ファン
検索
<< 2024年11月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
渡辺水華さんの画像
渡辺水華
日別アーカイブ

2022年12月30日

カルダノは最も分散化されたPoSチェーンと識者が主張!エネルギー消費量が多いのがその証拠?!



2022年12月29日付の記事

タイトル: カルダノは、最も分散化されたPoSチェーンだが、コストがかかると識者が主張

カルダノは、PoSネットワークとしては、トランザクションあたりのエネルギー消費量が最も多い。しかし、それは、カルダノが分散型であることによるものである可能性がある。

著名な暗号インフルエンサーの「BitBoy」、Ben Armstrong氏は最近、暗号に特化した研究スタートアップ「Crypto Carbon Ratings Institute(CCRI)」の1月のレポートのデータを引用し、カルダノは最も分散化されたプルーフ・オブ・ステークブロックチェーンであると主張した。このレポートでは、カルダノがPoSチェーンとしてはトランザクションあたりのエネルギー消費量が最も多いことが明らかにされているものの、Bitboyによれば、このネットワークがいかに分散化されているかを示している可能性があるとのことだ。

「中央集権型であれば、電気を節約するのは本当に簡単だ。」 BitBoyはそうツイートし、本日、CCRIのレポートを共有しながら、Solanaの素晴らしいスピードは分散化を犠牲にした結果であると主張した。

「知らない人は知らないだろうが、中央集権化によるスピード優先が、Solanaの技術に痛手を負わせた第一の原因だ。」そうBitBoyは主張する。「ADAがこのリストのトップにいるには理由があるんだ。わかってくれたかな。」と締めくくった。

Ben Armstrong氏のツイート

「中央集権型であれば、電気を節約するのは本当に簡単だ。

知らない人は知らないだろうが、中央集権化によるスピード優先が、Solanaの技術に痛手を負わせた第一の原因だ。

ADAがこのリストのトップにいるには理由があるんだ。わかってくれたかな。」

FlHKLqcWQAAj9DR.jpg


CCRIのレポートによれば、Solanaのトランザクションあたりの消費電力は約0.17Whで、リストに挙げられたPoSブロックチェーンの中で最も低いことが明らかになった。一方、カルダノのトランザクションあたりのエネルギー消費量は51.59Whで、PoSチェーンとしては最も高い値となっている。

しかし、CCRIによれば、分散型システムは中央集権型システムよりもトランザクションあたりの電力消費量がはるかに多い傾向があるという。これは、分散型システムがトランザクションを処理するために使用する計算ハードウェアの量と、ノードの世界的な分布によるものだ。ちなみに、最も分散化されたチェーンとされるビットコインネットワークでは、1トランザクションあたりなんと17,222,400Wh(1722.24[17222.4?]kWh)を消費し、過去最高を記録しているようだ。

Visaのトランザクションあたりのエネルギー消費量をよく見るとわかることだが、中央集権的性質は否定できないものの、1トランザクションあたり1.49Whと、VisaはSolanaよりも多くのエネルギーを消費している。

「一般的に、Visaのような中央集権型システムが分散型システムよりもエネルギー効率が高いのは意外なことではない。計算ハードウェアの量や世界的な分布の違いによって、ほとんどのシステムがそれよりも多くの電力を消費せざるを得ない。」とレポートでは指摘されている。

Solanaはトランザクションあたりのエネルギー消費量は少ないが、処理するトランザクション数が多いため、年間の総エネルギー消費量はどのPoSネットワークよりも多いことは特筆すべきである。Solanaの年間エネルギー消費量は、1,900,000kWhで、カルダノの598,755kWhよりも多くなっている。

今月初め、インドのブロックチェーン専門家、Sooraj氏は、イーサリアムが9月にPoSに移行したものの、カルダノの方がイーサリアムよりも分散化されていると主張した。Sooraj氏は、ステーキング比率、初期のコインの分布、ナカモト係数など、いくつかの指標に基づいて自らの主張を展開した。Sooraj氏によれば、カルダノは他のどのPoSネットワークよりも分散化されているとのことだ。

Soorajさんのツイート

「イーサリアムコミュニティはよく、自分たちを分散化マキシと呼びます。

しかし、実際の指標を見ると、分散化という点ではカルダノの方が
イーサリアムよりもはるかに進んでいます。

カルダノが最も分散化されたPoSベースのブロックチェーンである理由は以下の通りです。」

ツイートの続き

「分散化は、パブリックブロックチェーン分野に意味を持たせるコアとなる性質です。

信頼できる関係者が不要になることから、
2008年の金融危機を背景に
ビットコインによってこのムーブメントが始まりました。

これが、腐敗した銀行と透明性の欠如から生まれたムーブメントだったのです。

分散化こそがその核となる原則である所以で、

レイヤー1ブロックチェーンが妥協してはならないのもそこです。

分散化に妥協すれば、パブリックブロックチェーンの価値と言える論拠全体が失われます。

では、イーサリアムとカルダノを比較できる事実と指標に移りましょう。

イーサリアムとカルダノを比較するために

PoSベースのブロックチェーンに関する5つの指標を見ていきます。

●ステーキング比率
●初期のコインの分布
●ナカモト係数(MAV)
●バリデーターノードの総数
●ステーキングに参加している個々のウォレット(数)

では、まず、初期のコインの分布です。

カルダノもイーサリアムも、トークンの配布は公平に行われていました。

これは、始めのうちは、この2つのブロックチェーンの基本的な倫理観に類似性があったことを示しています。

では、イーサリアムとカルダノのそれぞれのステーキングへの参加状況を見てみましょう。

ステーキングへの参加状況を反映する指標は、主に以下の2つです。

●ステーキング比率と
●ステーキングに参加している個々のウォレット(数)

しかし、この2つの指標に触れる前に

イーサリアムとカルダノのPoSメカニズムの根本的な違いを理解することが重要です。

では、掘り下げてみましょう。

カルダノでは、自分のバリデーターを実行するか、

自分のADAを好きなバリデーターに委任することができます。

カルダノにはロック期間がないため、
いつでも好きな時にADAのステーキングを再開することができます。

イーサリアムでは、少し事情が異なります。

イーサリアムには選択肢というものがありません。

バリデーターに参加するには、最低32ETH必要です。

それか、Lido、Coinbase、Krakenのような中央集権的で許可を受けたステーキングプロバイダーに依存しなければ、利回りを得ることができません。

また、ステーキングされたETHは無期限でロックされることも忘れてはいけないポイントです。

また、自分の意思でETHのステーキングを解除することはできません。

このような要因によって、参加者、ひいてはシステムの分散化に多大な下流の影響が及ぶことになります。

●ステーキング比率

ここでは、両チェーンの対比を見ていきます。

トークン総数のうちステーキングに参加するトークン数の割合(ステーキング率)ですが、

カルダノのステーキング比率が71%であるのに対し、イーサリアムのステーキング比率は13%です。

さて、次の指標は

●ステーキングに参加している個々のウォレット(数)です。

では、この項目でカルダノとイーサリアムを比較するとどうなるでしょうか。

カルダノのステーキングに参加している個々のウォレットの総数と、
イーサリアムの「ユニークデポジター」の総数を比較することができます。

では、その数字を紹介します。

カルダノのステーキングに参加している個々のウォレットと
イーサリアムのステーキングに参加している個々のウォレットの
合計数を比較したところ、

カルダノには、イーサリアムの14倍もの参加者がいます。

カルダノのウォレットは、L1プロトコルレベルでステーキングに参加していることに注目することが重要です。

しかし、ステーキングに参加しているイーサリアムのウォレットのほとんどが、サードパーティに依存しています。

これが中央集権的なステーキング・プロバイダーの隆盛を招き、

イーサリアムネットワークの中央集権化に繋がります。

ここまでは、トークンやステークの分布の分散化を決定する
指標について見てきましたので、次は、

イーサリアムとカルダノのネットワーキング層の分散化を見ていきます。

●バリデーターノードの総数 ですが、

ここからが楽しいんです。

イーサリアムには約50万人のバリデーターがいると主張していますが、

これは、他の全ブロックチェーンを合わせたバリデーター総数の何倍にもなります。

本当のところはどうなのでしょうか。

「バリデーター」とは「バリデーターノード」のことなのでしょうか。

バリデーターとは、PoS(Proof of Stake)ブロックチェーンで動作する
ネットワークノードと定義されており、
ブロックチェーンに対してトランザクションブロックの検証もすることになっています。

この定義は、イーサリアムを除いて、他の全ブロックチェーンに適合するものです。

イーサリアムで言う「バリデーター」は
バリデーターノードを意味しません。

では、一体、何なのでしょうか。

イーサリアムで言う「バリデーター(validator)」とは、「アテスター(認証者、attestor)」のことです。

「アテスター」というのはノードではありませんし、トランザクションの検証もしません。

つまり、イーサリアムのネットワーク層には、以下の2つの主体が存在するのです。

1. バリデータノード

2. アテスター

イーサリアムでは、

バリデータノードは任意の数のアテスターを実行することができます。

イーサリアムのプロトコルは、アテスターの数を最大化するよう最適化されています。

多数のアテスターを実行するためのハードウェアリソースはわずかです。

1つのノードの背後に1000のアテスターが存在することもあります。

イーサリアムのステーキングは、次のようになっています。

アテスターがバリデータノードにステークを供給する。

バリデータノードがブロックを作成し、検証する。

アテスターは単純に取引の順番に合意するだけである。

この順序はバリデータノードによってすでに決定されており、
アテスターがそのノードに自らのステークを供給する。

こうして、イーサリアムでは480,000のアテストが実行されています。

しかし、それはバリデーションとは全く異なるものです。

…」

【引用元】
Pundit Claims Cardano Is The Most Decentralized PoS Chain, But At A Cost


【免責事項】
・投資は自己責任でお願いします。
・本動画の内容については正当性を保証するものではありません。
・本YouTubeチャンネル、記事を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・内容によっては期限が限られているため、ご自身で問題ないことを確認してください。
・最終的な決定は、ご自身の判断でお願いします。

以上をご了承の上でご利用ください。

はじめての ADA(エイダ)—ビットコイン、イーサリアムに次ぐ第3世代暗号資産をゼロから学ぶ—

新品価格
¥814 から
(2022/11/19 22:15時点)





カルダノが仮想通貨を変える

新品価格
¥250 から
(2022/11/19 22:15時点)





Cardano/ADAで10年後にお金持ちなるには!

新品価格
¥490 から
(2022/11/19 22:16時点)





GMOインターネットグループ(東証一部上場)の【GMOコイン】




Ledger Nano X 暗号通貨ハードウェアウォレット

ビットコイン、イーサリアム等の多くの仮想通貨に対応。安心の正規代理店。






この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11793828
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: