検索
<< 2024年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
広告
駿河屋レトロゲーム
最新記事
ブログランキング
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ
プロフィール
J-JSOFTさんの画像
J-JSOFT
高校時代、あれほど熱心に取り組んだMSXに触れなくなって30年余…。 MSXエミュレータとの出会いで、MSX愛が再燃中。
カテゴリーアーカイブ
ファン
QRコード

2024年03月17日

Laboratoryテーマ??7「水平ライン4枚(MSX2は8枚)を超えてSPRITEを表示させたい」その?B



Laboratoryテーマ??7「水平ライン4枚(MSX2は8枚)を超えてSPRITEを表示させたい」その?Bです。


これも例えば、表スプライトアトリビュートテーブル(&H1B00)表示中に、裏スプライトアトリビュートテーブル(&H1C00)を書き換え、裏の書換えが終わったところで、表裏のスプライトアトリビュートテーブルのアドレスを書き換える(ページングと呼ばれる手法。)など、いくつかの方法があります。

しかし、シャッフルしながらVRAMへ転送をかけていると、タイミング取りの「NOP」の余り時間が無駄になり積み重なるとそれなりの無駄時間になります。
そこで、私のやり方は仮想スプライトアトリビュートテーブル(&HC900)とは別に、シャッフル用の仮想スプライトアトリビュートテーブル(&HC980)をもう一個用意します。
3_14_8.png

仮想スプライトアトリビュートテーブルからシャッフル用仮想スプライトアトリビュートテーブルに、メモリ上でシャッフル処理を行い、シャッフルした結果をニーモニックでいうところの「OTIR」命令(連続転送)でVRAM上のスプライトアトリビュートテーブルに一括転送します。
VRAMを扱うのはこの一括転送時のみ、シャッフル処理もメモリ間で行うため、早いです。
3_14_2.png
ただ、128バイト余分にメモリを消費します。
メモリに余裕があるゲームを作るならこちらがお奨めです。
メモリがない時は、上記ページングでやるしかないかな?

3_14_1.png
これで綺麗に表示されるようになりました。


このロジックを走査線割込みの中に組み込めば、普通にゲームを作るだけでSPRITEが水平方向に5枚以上並べば勝手に点滅してくれます。

1/60毎に毎回128バイトVRAMへ転送しているとは思えない速度ですよね。

走査線割り込みを使用したサンプルプログラムです。

「SPRITE.BAS」【 ダウンロード

戦闘機を動かす部分、スペースバーで全機止まります。
3_14_3.png

BASIC部です。
3_14_4.png

これで、横スクロールアクションも作れるようになりました。
posted by J-JSOFT at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | Laboratory
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12427827
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: