我が家には6歳女の子と4歳の女の子がいます。
早かったな〜と昔を懐かしむ暇もなく、どんどん進んでいく日々。
子も親も初めての小学校で大混乱…。
その原因とは。
☆つづきはこちら→
スポンサーリンク
長女挫折、母も挫折…!
4月6日(水)に入学式を迎えた長女。
保育園の先生方に「小学校楽しいよ〜!」「友達いっぱいできるね〜!」と送り出していただき、
新しい小学校生活に不安を抱きながらも、とっても楽しみにしていた長女!
入学式翌日からウキウキ笑顔で学校に通い始めましたが、
2日、3日と日がたつにつれて、長女の表情がだんだんこわばってきました…。明らかに辛そう…。
どうしたのかと思って尋ねると、
ぽつりと 「ママ、おともだちつくるのって難しいね…」と。
中休みの時間には、一人で自由帳に絵を描いて過ごしているとのことで、見てみると毎日自由帳の絵は増えるばかり…。
入学式から1週間後に保護者会があり、同じクラスのお友達たちの保護者は、
「毎日楽しみに通っています!」とか「新しいお友達の名前をたくさん言ってくれるんですよ〜」とか問題のない発言ばかり。
「あれ、なじめてないのはうちの子だけっぽいな…」と、その時に親も焦り始めました。
あんなに楽しみにしていた小学校だったのに、一人でいる長女を思うと本当に心が痛みました…。
かといって、母にできることは見守る以外ほとんどなかったのです…。
ネットで色々検索して「まだ1週間だし!」「まだ1か月たってないし!」と思ってはいたものの、
辛そうな長女を目の当たりにして焦る母でした…!
このまま不登校になっちゃうのではないかと…。
我が家が長女の小学校入学で苦労した原因
なんで小学校にスッとなじめなかったのか?
もともと、保育園や習い事では普通に仲の良い子をつくって遊んでいた長女なのであまり心配していなかったのですが…。
なので、原因について考えてみました。
?@ 学区外の認証保育園に通っていた
認証保育園は人数が少ないため、それが影響しているのか?とも思いました。
娘の居たクラスは3・4・5歳児混合で、全部で12人。同級生は5人しかいませんでした。
毎年卒園児は0〜5・6名ととっても少ないです。
でも、既卒園児のママさんなんかに聞くと、1人で卒園してても「すぐになじんでるから大丈夫だよ〜」との話がほとんどでした。
長女の同級生の子たちもしかりで、すぐにお友達を作ってきたとの話を聞きました。
なのでこれは、少人数制の影響ではなく、長女特有の性格があるのでしょう。
ただ、問題は 学区外であったということです。
長女のクラスは、みんな学区内かその近くにある幼稚園・保育園を卒園しており、クラス内に必ず誰かしら知り合いが居るという状況でした。
すなわち、クラスで長女だけ本当に誰も知り合いが居ないということになります。
それじゃあ誰だって最初は孤立するよね…と納得しました。
?A 中古の一戸建てを購入した
我が家は、長女の入学3年前に、現在の中古の一戸建てに引っ越してきました。
それの何が悪いのか?
近所に同年代の子供を持つ家族が皆無だということです。
新築マンションなんかは、ほとんど一斉に入居してくるため、収入や年代が近い方が多く、自然と同年代の子供を持つ家族が多くなります。
また、新築一戸建ては、その区画で何棟かまとめて建てて販売しているため、マンションと同じように同年代の家族が集まってきます。
すると、自然と知り合いが増えるんですよね〜。
それが、中古の一戸建てだと、周りはみんな大きいお子さんをお持ちの家族ばかりになります。
または、子育てが終わってみんな家を出た後の老夫婦とか。
隣のおじいちゃんなんかにはほんとにお世話になっており、多年代の集まるご近所さんも良いのですが、
今回は、長女に近所の同年代のお友達が居ないという点でかわいそうなこととなってしまいました…。
?B 自分の職場が自宅から遠かった
職場には子持ちのママが多く居て、育児情報には事欠かなくて本当にありがたいのです。
でも、長女の通う小学校には母の知り合いもおらず、そこから子供の地域のつながりもできない。
で、そうすると、自分の地域の学校の情報なんかは得られないんです。
小学校も、地域によって制度も違えばやってることも違う。
すると些細な疑問などが解決される手段がないんです(学校の入学説明会で後から良く分からなかったこととか…)。
わたしには、よく会う昔からの友達や違う地域にママ友なんかも居ますが、
引っ越したこともあって、なんせ 今住んでいる地域に自分と同年代の知り合いが居ません。
子供だけでなく、自分もそんな状況だったのです。
→次回につづく…
スポンサーリンク
タグ: 小1の壁
【このカテゴリーの最新記事】