検索
<< 2017年05月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
ファン
最新記事


読んだよ!
という方はポチっとしていただけると
嬉しいです(*´▽`*)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

QRコード
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド


このブログをシェアする


よく読まれている記事




プロフィール
おかん(*´▽`*)さんの画像
おかん(*´▽`*)
幼児と小学生2児の母です。 飽き性とうっかりグセを直したい今日この頃。




オススメポイントサイト

Gポイント

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

モッピー!お金がたまるポイントサイト

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!







広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月12日

ウチの子あるある(4)

気がついたらパンツ(オムツ)一丁。

寝るときには服を着てたのに
朝になったら裸で寝ている不思議(笑)

小学生のお兄ちゃんだけじゃなくて
2歳の下の子も朝になったらオムいち


兄弟だなぁ〜



2017年05月04日

初めてのけいれん(1才)でテンパって救急車を呼んだ話

初めて子供がけいれんして「様子を見ましょう」はハードルが高い(笑)

いや、笑ってる場合じゃないかもですが

こんにちは!

おかんです(*´▽`*)


昨日けいれんの対処法について詳しく書きましたが、

熱性けいれんってネットで調べると

「5分以上続かなければ救急車を呼ばなくても大丈夫です」

と書いてあったりするんですが、ハッキリ言って

子供が熱で苦しんでる所に
突然ビクンッってなって
ガクガク震えだすわ
白目向いてるわ
手足は突っ張るわ
呼びかけても反応ないし
明らかに様子がおかしいぞ!!


てなってる時に

冷静に時間を測れるお母さんって
そんなに居ないんじゃないでしょうか(^-^;

私もビビって即救急車を呼んでしまったんですが
ネットにもよく書かれているように
「救急車が来る頃には落ち着いている状態」
になってました

実際にけいれんしてたのは
1~2分だったと思いますが
やっぱりこのまま死ぬんじゃないかと心配になったし
そばで見ていたお兄ちゃんも
様子がおかしい弟の姿にかなりテンパっていました。

で、救急車を呼んで
病院に行く準備をしている内に

「アレ…?これって寝てるだけじゃない?」

と言うくらいに落ち着いていました。

大したけいれんじゃないのに大騒ぎするなよ…と思われたらどうしよう

と内心心配していましたが、救急隊員の方も病院の先生も

初めての痙攣だとビックリして救急車を呼ばれるお母さんもたくさんいるので大丈夫ですよ〜

と優しく言ってくださいました

「子供が初めてけいれんした時は救急車を呼んででも病院には来た方が良い」と言われたので

もし、初めての痙攣で

どうしよう大丈夫かな…とずっと不安で居るくらいなら

サクッと救急車を呼んでしまっても良いと思います。

でもタクシー代わりに救急車を使ってると思われたら…

と心配するお母さんも居るかもしれませんが、

救急車の中に貼ってあった

「救急車はタクシーではありません」

というポスターには、

元気そうなおじいさんが

「病院に行く前にちょっとコンビニ寄ってくれや」

と言っている絵が書いてあったので

よっぽどの事が無い限り、怒られる事は無いんじゃないかなぁ…?


もちろん、絶対に救急車を呼ぶべき!
と言っているわけではなくて、冷静に様子を見て
自分の車なりタクシーなりで病院に行けるなら
それに超したことはありませんが、

もしテンパって救急車を呼んでしまったとしても
心配しなくていいよ、ていう話
タグ: 下の子 救急車

病院でもらったプリントに書いてある「痙攣(ひきつけ)の対処法」や、「救急車を呼んだ時に聞かれる事」を紹介します。

こんにちは!

おかんです(*´▽`*)


ゴールデンウィーク真っ只中ですね!
子供が熱出して病院も閉まってるし満喫するどころじゃないよ!!
というお母さんも結構居るんじゃないでしょうか

中には
子供が熱を出して様子見てるけど、もしけいれん(ひきつけ)を起こしたらどうしよう…
と心配しているお母さんも居ると思うので

去年下の子(当時1歳0か月)が熱性けいれんを起こした時に病院から貰ったプリントに書いてある
「子供が痙攣を起こした時の対処法」を載せておきますね〜。


続きを読む
タグ: 救急車 対処法
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: