湯村温泉 夢千代日記 吉永小百合
大籠アーカイブ
http://fanblogs.jp/ookago/
2013年1月までの記事を整理記録し直したもの。それ以降は、「野生生活で楽しい岩手の田舎暮らし」で更新しています。
ja
http://fanblogs.jp/ookago/archive/1131/0
ふなぐすのひさおさん、満82歳
去る1月4日午後1時に永眠致しました。納棺 1/6(日) 午後3時 納棺後、柳ホールに入室いたします。 送迎バス 午後3時40分 自宅出発 読経 午後4時30分 柳ホール火葬 1/7(月) 読経 午前11時40分 柳ホール 出棺 午後0時20分 火入 午後1時 千厩斎苑 通夜念仏 午後3時 柳ホール 葬儀 1/8(火) 読経 午前9時30分 柳ホール 出棺 午前10時 開式 午前11時 伝習館 初七日法要 葬儀終了後 伝習館 法要供養膳 法要終了納骨後 みなこう
お悔やみ
ookago
2013-01-05T20:14:13+09:00
http://fanblogs.jp/ookago/archive/1130/0
姉の義父、87歳
12/31の大晦日に亡くなられた。本日1/5(土)、仙台太白清月記にて葬儀。午後1時 葬儀午後2時 初七日?百箇日法要まで繰り上げ法要午後2時半より 法要会席 午後3時半過ぎに終了
お悔やみ
ookago
2013-01-05T19:15:25+09:00
http://fanblogs.jp/ookago/archive/1129/0
太る腸内細菌発見だって
リンク: 中国人研究者が太る腸内細菌を発見、除去しただけで50kg減の肥満患者も?中国 - 速報:@niftyニュース.
ニュースから
ookago
2013-01-03T08:05:16+09:00
http://fanblogs.jp/ookago/archive/1128/0
長徳寺開山五百年記念開山忌施餓鬼法要
10時からの受付で、記念品を受け取った。記念品の中身は、緑色の手提げ袋の中に、風呂敷、お線香、お餅だった。10時半より、遠野の和尚さんの法話。11時より法要開始。岩手県宮城県15人のお上人さんによるお経は、さながら一種の宗教音楽。法要は、1時間ほどかかり、帰りに供養塔婆を受け取った。五百年記念行事に参加するのは、まさになにかのめぐり合わせか。東日本大震災といい、いい悪いを除き、この時代に生まれた縁を感じる。
■ローカルなニュース
ookago
2012-10-28T18:35:40+09:00
http://fanblogs.jp/ookago/archive/1127/0
堂前のひさよっさんが亡くなった。
昨日、三本木からの帰り道。道すがら、亡くなられた人の案内板がいっぱいあるなあ、この時期、死ぬ人が多いのか、と思いながら帰ってきたら、家の近くでも葬儀屋の立札が。昨日の朝8時26分に永眠とのこと。お知らせをもらい、夕方6時過ぎにお宅を訪問、9時過ぎまで顔を出してきた。和尚さんは、今日は来ないとのこと。日程表は、10/21 午後4時 納棺 午後5時 読経10/22 午後2時 出棺 午後3時 火葬 午後5時 通夜(自宅)10/24 午前10時 読経 午前1..
お悔やみ
ookago
2012-10-21T14:16:51+09:00
http://fanblogs.jp/ookago/archive/1126/0
秋のゴミ拾い?朝6時から?役員のすんやこは誰も出なかった
我が4班から出たのは、うちと班長のふなぐすのもとちゃんだけ。7軒あるはずなのにね。昨日、朝7時前という迷惑な時間にお茶飲みに来た、すんやこのふみちゃんは予想通り来なかった。都合のいい時だけ、ボケるといううわさがある。国道のゴミ拾いは、危険だ。道路の両側でゴミ拾いしている中、大型トラックが追い越し禁止車線を追い越して行った。思わず、事故れ!と念じてしまった。スピードを緩めて走ってくれる車は少ない。
自治会活動
ookago
2012-10-14T18:25:05+09:00
http://fanblogs.jp/ookago/archive/1125/0
奥松島の大高森?牡蠣小屋も通ってみた?すごい強風で波も高く大荒れ
三陸道鳴瀬奥松島ICで降りて、信号を右側に進んで直進、途中、野蒜海岸のすぐそばを抜けたが、津波のあとがまだ残っていた。大高森の登山道は、工事中の片側通行で止められなければ気が付かないで通り過ぎるところであった。山頂までは、15分程度の登りだったが、途中から階段がきつくなった。
■日記・コラム・つぶやき
ookago
2012-10-12T15:07:12+09:00
http://fanblogs.jp/ookago/archive/1124/0
仙台厚生病院?宮城県美術館(東山魁夷展)?白石城
三陸道利府中で降りて、仙台方面に直進。厚生病院の駐車場は裏だとばっかり思い込んでいたため、裏に回ったら一方通行だったので、道なりに進んだら広瀬川の橋を渡って、そのまま美術館に行って車を止めた。
■日記・コラム・つぶやき
ookago
2012-10-11T14:54:58+09:00
http://fanblogs.jp/ookago/archive/1123/0
ビブリア古書堂の事件手帖 ?栞子さんと奇妙な客人たち?
古書店店主の栞子は、古本屋のイメージに合わない若くきれいな女性だが、初対面の人間とは口もきけない人見知り。それと本が好きなのに本が読めない体質の大輔。映画とかドラマ化されてもおもしろい物語です。ビブリア古書堂の事件手帖 ?栞子さんと奇妙な客人たち?
本
ookago
2012-10-10T17:23:20+09:00
http://fanblogs.jp/ookago/archive/1111/0
ガソリン、先週より、1円安くなってました。
レギュラーで、まいどぷらす価格が、リッター130円なり。出光のカード払いで、洗車もできるようになっていた。700円以上の洗車だと、100円安くなるようだ。
ガソリンの価格
ookago
2012-07-08T12:22:26+09:00
http://fanblogs.jp/ookago/archive/1110/0
いつもの佐沼のセルフ、先週より2円安い131円に下がりました。
おとといの金曜日、4号線を走っていて、北上のスタンドに並んでいると思ったら、127円でした。 おそらく、そこが最安値では。
ガソリンの価格
ookago
2012-07-01T18:45:46+09:00
http://fanblogs.jp/ookago/archive/1108/0
ガソリンは、133円で下げ止まりか
先週、レギュラーでリッター133円と、また2円安くなったと思っていたが、今週は先週と変わらず133円なり。
ガソリンの価格
ookago
2012-06-23T16:38:59+09:00
http://fanblogs.jp/ookago/archive/1107/0
室根の木造聖観音立像を参拝しようと行ったが
当直明け。室根の折壁を通った時に、「木造聖観音立像」の看板を見つけ、そのまま左に折れて進むと、南流神社なるところにたどり着いた。しかし、お目当ての「木造聖観音立像」は、収蔵庫に安置されているとのことで、見ることはかなわなかった。 広報いちのせき > 19年度バックナンバー > 平成19年5月1日号 > 文化財探訪・・・木造聖観音立像(もくぞうしょうかんのんりゅうぞう)?室根地域?
■神社・仏閣
ookago
2012-06-19T12:17:23+09:00
http://fanblogs.jp/ookago/archive/1105/0
ガソリン、毎週安くなってきています。
レギュラーで、リッター135円なり。先週は137円、先々週は139円だから、一週間ごとに2円ずつ安くなっています。一か月前は145円だったから、10円も安くなりました。ただし、今年1月では、リッター133円だったので、来週そこまで戻るかどうか。ちなみに、灯油も84円と安くなりました。
ガソリンの価格
ookago
2012-06-10T09:36:34+09:00
http://fanblogs.jp/ookago/archive/1102/0
千松のモリコ
■里山の風景
ookago
2012-05-19T07:03:05+09:00
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Build
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
15
16
17
ホーム
13
14
その他
Share by: