平成27年11月7日21時より
カウンター
カウンター
ページの検索(キーワード検索)
私のプロフィール
オールトさんの画像
オールト
気仙沼市在住の転勤族リーマンです。土木・建築の復興事業の設計を仕事でやっています。技術士(建設部門、分野は道路と建設環境)です。このため、出張が多いです(東京や東北各地だけですが・・・)。 出張先でみつけた珍しいもの、日々の生活でコレは!?と思ったことを載せてみようと思っています。

記事ランキング
    カテゴリごとの記事
    最新記事
    (05/19) 【危険運転 煽り運転】後ろも撮影できるドライブレコーダーを探してみました
    (04/29) 【趣味の世界 イラスト】(1)高速道路の案内標識のイラスト
    (04/11) 【大分県中津市】耶馬渓(やばけい)町の斜面崩壊
    (03/26) 【三陸自動車道】(祝)大谷海岸IC〜気仙沼中央IC間が開通しました。仙台が少しだけ近くなりました。
    (03/21) 【三陸自動車道の開通】大谷海岸IC〜気仙沼中央ICの開通(平成30年3月25日開通)
    (01/08) コロコロ変わる | 仙台市内 の 国道・県道の路線指定区間
    (01/08) かわいそうな駅 | 白石蔵王駅 と 白石駅 | 車窓の動画
    (01/08) 仙台のもったいない観光地 | 中山にそびえ立つ仙台大観音
    (12/18) 【みやぎ湯渡軍団】宮城県冬の観光PR動画とお気に入りの動画
    (12/17) 【東北中央自動車道】新規開通区間 栗子トンネルを通ってみました。
    (12/17) 【宮城県気仙沼市】港町の防潮堤建設断念について
    (12/16) 【物理エンジン】人工知能AIを使った動画が非常に面白い件【YouTube】
    (12/12) 【復興道路 新規開通】三陸自動車道 南三陸海岸IC〜歌津IC間の開通 走り初めに行ってきました。
    (12/11) 【北海道旅行】北海道旭川市の旭山動物園に行ってきました。
    (12/10) 【宮城県 仙台育英学園高等学校】硬式野球部員らの飲酒・喫煙の件について
    (12/03) 【北海道旅行】JR北海道の車内アナウンスがとても新鮮だった件
    (11/05) 【神奈川県座間市】座間9遺体事件場所の周辺の家賃が安すぎる件について
    (11/05) 【無資格検査】スバルの完成検査の件について
    (10/23) 【台風21号】ちょっと酷くないか?選挙(政治家の保身)>防災(国民の命)なのか?
    (10/21) 【超大型 台風21号】大災害になるかもしれません。台風のヤバさが判る図を掲載します。
    日別アーカイブ
    ファン
    最新トラックバック
    RSS取得
    タグクラウド
    24時間テレビ CM iPhone JR東日本 Youtube うつ おすすめ お得 お歳暮 げん玉 ふるさと割 まとめ アクションカム イジメ イラスト イワタニ カニ カーシェアリング キーボード クマ クレジットカード グルメ スマホ スマートフォン スーツケース ドライブ ドライブレコーダー ドラマ ドラレコ ファッション ブログ マウス ミサイル ランキング ランチ ラーメン 三滝堂IC 三陸自動車道 三陸道 不祥事 中国 予想 五橋 交通手段 京都 仙台 仙台名物 仙台城 仙台市 仙台市地下鉄 仙台市地下鉄東西線 仙台東部道路 仙台空港 仙台駅 仙台駅東口開発 仙台駅東西自由通路 仙山線 体験談 働き方改革 公共交通機関 冬将軍 出張 利府町 動画 北朝鮮 北海道 北海道新幹線オプション券 十和田湖 千葉 南海トラフ 南相馬 南相馬市 口頭試験 台湾 台風 台風10号 台風9号 名取市 喫煙 噴火 国道6号 圏央道 地下鉄 地球 地震 夜景 大学 大曲 大衡村 大谷海岸IC 太陽系 宮城 宮城県 富谷市 富谷町 対策 山形 山形空港 岩井崎IC 岩手県 岩沼市 常磐線 平成28年 広島 建設コンサルタント 弘前 弾道ミサイル 復興事業 慶州市 技術士 携帯 新幹線 新規開通 旅行 時刻表 札幌 東京 東京五輪 東北 東北新幹線 東北道 東名高速 東日本大震災 東西線 栗原市 格安スマホ 標識 比較 民進党 気仙沼 気仙沼中央IC 気仙沼市 泉区 海の森水上競技場 渋滞 炭酸水 焼肉 熊本 熊本地震 登米市 白骨遺体 盛岡 神奈川県 福岡 福島 福島県 福島第一原発 福袋 秋田 秋田新幹線 秋田県 空港 第二次試験 節約 緊急地震速報 肩こり 自動車専用道路 自殺 要注意 観光 観光地 試験 試験問題 話題 買い物 車両 車窓 車窓動画 転勤 転職 退職 通販 逮捕 進路 遊びスポット 運賃 道の駅 道路 金賞 鉄道 長沼ボート場 防潮堤 防災科学技術研究所 阿蘇 電車 震災当時の写真 青春18きっぷ 青森 青森県 韓国 飛行機 食品 駐輪場 高畑裕太 高速バス 高速道路

    広告

    この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
    新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
    posted by fanblog

    2016年12月31日

    【面白い地図を見つけました】日本ってデカい | The True Size...






     良く「狭い日本どこに行く?」という言葉を耳にしますが、あの言葉はウソですね。地図で良く目にする「メルカトル図法」の地図では、日本列島は非常に小さくみえて、グリーンランドはやたらとデカくみえます。
     地球は丸い球体ですので、上記のようなことはないことは皆さんお判りでしょうかが、長方形の地図でも視覚的に国の面積を比較できるサイトを発見しました。暇潰しに持ってこいのサイトです。

    1.はじめに
    2.日本と他の国を比較してみた
    3.サイトのリンク先





     このサイトを使って、日本と他の国の大きさを比較してみました。

     まずは、アメリカとの比較です。面積は圧倒的にアメリカの方が広いです。しかし、日本列島は縦長です。アメリカ(アラスカ除く)の北端からメキシコまでの距離と同じぐらい長いです。

    日本とアメリカ.JPG

    出典:The True Size...


     次に、お隣の中国です。中国のど真ん中に日本列島を重ねてみました。こちらも縦長です。中国の北端から南端まで日本列島がすっぽり入ってしまいます。

    日本と中国.JPG

    出典:The True Size...


     地球の島で一番大きな島である「グリーンランド」と比較してみました。
     メルカトルの地図でみると、グリーンランドは馬鹿でかくみえますが、グリーンランドの位置に日本列島を重ねると、それほど大きな島ではないことが判ります。

    日本とグリーンランド.JPG

    出典:The True Size...


     ヨーロッパはどうでしょうか。重ねてみると、ヨーロッパの国々は日本の都道府県のような状態になります。小さな国が沢山集まっていることが判ります。イギリスより日本の方が大きいですね。

    日本とヨーロッパ.JPG

    出典:The True Size...


     次は南半球です。オーストラリアと比較してみました。大陸だけあって、面積はでかいです。勝ち目はありません。ただし、オーストラリア大陸のほとんどは砂漠ですので、人が住める面積は日本より若干広い程度です。

    日本とオーストラリア.JPG

    出典:The True Size...


     最後にニュージーランドと比較してみました。日本の圧勝です。南半球ですので、本当は日本列島を逆さまにしないとダメですが、便宜上北を上にしています。オークランドの位置が北海道の札幌、ウエリントンが仙台、クライストチャーチが東京あたりに位置します。

    日本とニュージーランド.JPG

    出典:The True Size...





     上記の画像ですが、 The True Size ... というところで閲覧することができます。
     左上の検索窓に「国・地域名」を英文で入力すると、その国をピックアップすることができます。

     結構面白いので、試してみてください。







    スポンサーリンク





    地域情報 ブログランキングへ


    東北地方 ブログランキングへ


    宮城県 ブログランキングへ

    宮城県仙台市 ブログランキングへ


    日記・雑談 ブログランキングへ


    働くヒト ブログランキングへ


    サラリーマン ブログランキングへ


    平凡サラリーマン ブログランキングへ


    転勤族 ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
    ブログ王ランキングに参加中!








    2015年11月09日

    都市比較 | 札幌vs仙台

    はじめに

     札幌と仙台のどちらが都会であるかという永遠のテーマについての記事です。 私的にはどちらも似たようなもんだと思います。ちょっとだけ札幌が都会かな?街の賑わいは仙台の方が賑わっているな〜という印象です。
     私の2つの都市の印象ですが、
      ・札幌は北海道という国の首都
      ・仙台は東京の植民地の拠点 といった印象です。

     今回は、上記の定性的な印象を極力定量的なデータに基づいて、比較したいと思います。

    大都市圏の人口比較

     札幌、仙台とも市域を越えて通勤・通学してくる方々が多いので、総務省が定義している大都市圏で比較してみます。
     まず、人口です。
     前回の国勢調査のデータであるため、古いデータですが、札幌大都市圏は258万人、仙台大都市圏は217万人です。40万人程度、札幌の方が人口は多いのですが、都市圏で比較した場合、ほとんど同じと判断して良いと思います。若干札幌の方が人が多い程度です。
    札幌VS仙台-03.jpg







    都市の広がり方

     次に、それぞれの都市周辺の市街地の広がり方です。これは地図を用いて比較してみました。
     札幌の方が密に集積しています。市街地以外の場所は田畑、荒れ地、人が立ち入ることができない山です(クマの住処)。はっきり分かれています。札幌に入ると急に都会的になるのはこのためです。
     一方で、仙台ですが、都市は密ではありません。丘陵地、平地に限らず、住宅があるような状態です。街中をすぎると似たような住宅地が延々と続きます。
     街の広がり方は札幌、仙台とも似たようなもんです。大差なしです。

    札幌VS仙台-02.jpg

    札幌VS仙台-01.jpg







    札幌市、仙台市の比較

     次に中心都市の比較です。人口は平成27年9月時点の人口推計値、それ以外の指標は平成25年の指標です。
     まず、人口ですがやはり札幌の大勝です。ただし、単純に面積が広いだけです。また、札幌の周辺市町村はショボい都市しかありません。仙台には周辺に多賀城市、塩竃市、名取市、岩沼市等の都市があります。いずれも仙台市の衛星都市のようなものですので、それらの市町を含めると札幌との差は徐々に狭くなります。

     次に人口増加率です。人口増加率は仙台の勝ちです。7%以上の増加率をたたき出している都市は政令指定都市では福岡市のみです。仙台市は次点です。

     それ以下は経済指標です。人口の割に、全ての出荷額・販売額が仙台市の方が上です。1人当たり市民税も仙台の方が多いのは少し驚きました。

    札幌VS仙台-04.jpg


    結論

     これらの指標から判断されることは以下のとおりです。

     ・札幌は低成長、いずれ人口も減少する
     ・仙台は発展途上、どこまで成長するかどうか不明(ただし、仙台が成長した分、東北の他の県や宮城県内の他市町村が衰退する可能性あり)
     ・市域での人口の順位の逆転は我々が生きている間はないかもしれませんが、大都市圏での人口の順位の入れ替えは十分にあり得る。
     ・札幌の経済指標がここまで低い理由が不明。仕事していない?高齢者が多い?

    そんな感じでしょうか。私は札幌も仙台もどちらも良い街だと思います。









    宮城県仙台市 ブログランキングへ


    日記・雑談 ブログランキングへ


    平凡サラリーマン ブログランキングへ

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
    ブログ王ランキングに参加中!




    タグ: 仙台 比較 札幌

    2015年10月13日

    地図遊び | 東北地方を比較してみました

     日本の白地図を使って、東北地方について比較してみました。

    東北地方の場所

     日本の教育を受けていれば、誰でもわかると思いますが、一応東北地方について説明します。なお、たまに東北ってどこ?とか平気でいう方が多いのですが(特に東京の方)、アノ発言は かなり恥ずかしい発言 ですので、控えた方が良いと思います。小学生でも知っていることです。
     東北地方は北海道と関東の間にある地方です。東北道で北上すると、白河IC手前に 「これよりみちのく」という標識があります。

    東北地方.jpg


    東北地方はどのくらいの大きさ、長さか?

     日本列島は弧状の形状をしているので、東北地方を横倒しにして、他の地方と重ね合わせてみました。
     赤が東北地方です。東京から岡山ぐらいの長さがあります。西日本の方は東京を起点にされてもピンと来ないかもしれませんので、西日本バージョンも作成しました。大凡ですが、大阪から九州の長崎ぐらいの距離があります。
     東北地方はとてつもなく長くデカいです。

    東北地方比較.jpg



    各県を比較してみました

    岩手県

     岩手県は、北海道を除く都府県で日本一デカい県です。
     下図のとおりですが、面積は四国とほぼ同じです。参考までに神奈川県を沢山配置してみました。岩手県1つに神奈川県が6つ入りました。地形上困難ですが、仮に神奈川の人口密度で人を岩手県に押し込むと、約5,400万人居住できます。日本の人口の半分弱です。

    岩手県比較.jpg


    宮城県

     宮城県は東北地方で最も小さな県です。岩手県の半分弱です。東北では最も小さな県ですが、日本で16番目に大きな都道府県です。熊本県より狭く、岡山県より若干広い県です。
     特徴は非常に県の長さが長いことです。京都府を例に挙げると、ほぼ京都府の端から端までと同じ距離です。仙台市から気仙沼市まで良く出張に行く方が多いのですが、東京から水戸や宇都宮、千葉の房総半島の端より遠いです。その距離をボコボコの高速道路をちょっと利用し、ひたすら下道で往復です。

    宮城県比較.jpg

    福島県

     最後に福島県です。横長の県です。県の広さは岩手県の次に広いです(北海道を除くと日本で第二位)。3つに分割(浜通り、中通り、会津)しても良いと思うくらい広い県です。奈良県を当てはめると4つ入ります。広さは大阪府、京都府、兵庫県を足した面積とほぼ同じです。

    福島県比較.jpg


    余談です

     東北地方はとても大きな地方です。どこの会社も似たようなものですが、東北地方の支社は仙台にあり、仙台から出張です。私が在籍している会社では日本で一番辛い支社です。次点は九州です。その他の支社は交通機関が発達していますので、それほど移動は辛くありません。
     いつのときか忘れましたが、岩手県の宮古市に出張へ行ったときの話です。盛岡市の区界峠を越えると「宮古市」という標識があります。東京から来た上司がその標識をみて、「宮古って盛岡から近いな〜」という発言をされていた記憶が残っています。その上司は1時間も経たないうちに自分の発言が間違いだったと叫んでいました。
     私は上司をみて、急に可哀想になったので、帰りは仙台まで車で送ってあげました。宮古からひたすら国道45号を南下し、最後は石巻から仙台まで三陸道が大渋滞だった記憶が残っています。良い思い出です。












    宮城県仙台市 ブログランキングへ


    日記・雑談 ブログランキングへ


    平凡サラリーマン ブログランキングへ

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村 その他日記ブログへ
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ
    にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
    にほんブログ村
    にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
    ブログ王ランキングに参加中!




    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: