2009年09月27日
青い海で
こんばんわ〜
おとついとかちょっと更新が遅れてしまいましたが、
沖縄までゼミの活動で行ってました
どうせ遊びにいったんだろって思われる方が多いと思いますが、
ゼミ旅行とまじめな研修ですよ(*>∀<*)
僕は政治系のゼミに入っているのでゼミで沖縄の基地問題などを取り扱ってきました。
実際に文献で読むのと現地に行って確かめるのでは、
インパクトが全く違いますね
騒音問題などは遠い異国の地のような感覚でしたが、
実際に基地の近くの道の駅までいってみると
実にうるさい
旅行できているような僕たちでさえうるさいと感じるのだから
沖縄の人は本当にうるさいと思うしかもこの騒音が毎日、
深夜でも聞こえてくるのだからたまったものではないですね
小学校の教育機関ではホントに大変
国から補償が出て、クーラーや防音の窓があるからいいじゃないか、
という意見もあるのですが、沖縄の小学校では夏の初めも
窓を開けてうるさい中授業しているんですよね
それはなぜか?
答えは設備投資のお金は出るが、
クーラーの電気代は国から出ないからです
当たり前のことを何言ってるのという感じかもしれないですが、
せっかくクーラーを補償でつけても、夏の初めからクーラーをつけると
学校が電気代を払えないんです
だからうるさくても一定の時期になるまで窓を開けて授業をするしかない
なんだかうまくいってないですよね
僕は対案なき批判は嫌いなので、政府を非難するつもりはさらさらないです。
自分自身で何か案があるわけでも、実行できるわけでもないので。
しかし、こうした沖縄の実情を知ってもらうということがせめてもの
自分に出来ることだと思います。
知っていると言うことと知らないと言うことは大きな違いになりますよね
にほんブログ村
おとついとかちょっと更新が遅れてしまいましたが、
沖縄までゼミの活動で行ってました
どうせ遊びにいったんだろって思われる方が多いと思いますが、
ゼミ旅行とまじめな研修ですよ(*>∀<*)
僕は政治系のゼミに入っているのでゼミで沖縄の基地問題などを取り扱ってきました。
実際に文献で読むのと現地に行って確かめるのでは、
インパクトが全く違いますね
騒音問題などは遠い異国の地のような感覚でしたが、
実際に基地の近くの道の駅までいってみると
実にうるさい
旅行できているような僕たちでさえうるさいと感じるのだから
沖縄の人は本当にうるさいと思うしかもこの騒音が毎日、
深夜でも聞こえてくるのだからたまったものではないですね
小学校の教育機関ではホントに大変
国から補償が出て、クーラーや防音の窓があるからいいじゃないか、
という意見もあるのですが、沖縄の小学校では夏の初めも
窓を開けてうるさい中授業しているんですよね
それはなぜか?
答えは設備投資のお金は出るが、
クーラーの電気代は国から出ないからです
当たり前のことを何言ってるのという感じかもしれないですが、
せっかくクーラーを補償でつけても、夏の初めからクーラーをつけると
学校が電気代を払えないんです
だからうるさくても一定の時期になるまで窓を開けて授業をするしかない
なんだかうまくいってないですよね
僕は対案なき批判は嫌いなので、政府を非難するつもりはさらさらないです。
自分自身で何か案があるわけでも、実行できるわけでもないので。
しかし、こうした沖縄の実情を知ってもらうということがせめてもの
自分に出来ることだと思います。
知っていると言うことと知らないと言うことは大きな違いになりますよね
にほんブログ村
この記事へのコメント