スポンサ-ドリンク
2015年の訪日外客数が2000万人に迫るなど、日本を訪れる外国人観光客が急増している。どんな土地にも足を延ばす彼らにより、日本人が気づいていない施設に光が当たることも多い。彼らが今、日本のどこに集まっているのか眺めると「花」「動物」「聖地」などのキーワードが浮かぶ。海外SNS(交流サイト)の解析を手がけるソリッドインテリジェンス(東京・渋谷)のデータを基に、外国人に特徴的な行き先を探した。
外国人を引き寄せる第一のキーワードは「花」だ。
栃木県足利市のあしかがフラワーパークと北九州市の河内藤園という東西の公園の売り物は藤の花だ。注目されたきっかけは米CNNで紹介されたこと。フラワーパークは大藤の木と約80メートルの藤のトンネルで知られ、2014年に1万人ほどだった外国人入園者が15年に約6万人と激増した。河内藤園は絶景の藤棚がクチコミで人気爆発。交通渋滞の原因になるほどだ。
宮崎駿監督のアニメ映画「天空の城ラピュタ」をほうふつとさせる無人島の友ケ島(和歌山市)は海外のファンが“巡礼”で訪れる。
忍者アニメ「NARUTO」の海外でのヒットを受け、伊賀流忍者博物館(三重県伊賀市)の外国人来館者数も右肩上がり。歴史要素も重要で、江戸時代の街並みを再現した大阪くらしの今昔館(大阪市)は着物を着たまま縁側や床の間で写真撮影できるのが人気だ。
スポンサ-ドリンク
広告
posted by fanblog
2016年03月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4813496
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック