検索
プロフィール
KENZOさんの画像
KENZO
歴史や伝統そして豊かな自然が日常の奈良在住のカフェオヤジ[REMO]です。 ?奈良をメインに、日本の美しい風景・人・祭り・伝統・グルメなどのライフスタイルを動画と写真で紹介していきます。 ?心に残った映画のご紹介。 ?大好きなアウトドアと料理。 ?オリジナル看板製作など ?燻製とオリジナルカレーの店
最新コメント
タグクラウド
ファン
<< 2024年07月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年06月06日

大阪ハムレット / 2009

小学生の時、こずかいが欲しいのに母親に拒否されると、必ず「みんなが待ってるからはよちょうだい!」
とか「みんな、もうてんねん!一人だけ持ってなかったら遊ばれへん!」とせきたてたけど
返ってくるセリフは「よその子はよその子!うちはうち!」とことごとく玉砕された。
別におかんという感じの母親ではなかったが、やはり関西人の母親は無敵でした。
まあ、関西だけやなくてもやはり母親の存在は大きいもんですよね。

松坂慶子も、ええおかんやったね。




タグ: 大阪 おかん

2019年06月04日

時をかける少女 / 2010

月並みな質問になるが、もし過去に戻れるならどの年齢に戻りたいか。
その時、すぐにいくつかのイメージが沸く人はきっといい思い出があったり
逆に、大失敗を引きずっていてそこからやり直したいかだ。
現代のようにスマホやデジカメが無く、それどころかVHSやベータのビデオカメラ
が登場したての頃に部活動真っ只中で、せっかく試合を撮影してもらっても、反省会で
メンバーで見た後はテープがまだまだ高額だったので重ね撮りが当たり前。
したがって、全く記録に残っていない。それ以前に写真もまったく持ってないので過去を知らない
周りの連中には、本当にやっていたのか疑惑が存在する。その頃に戻って撮影がしたいという単純な望み。
まあ、その分仲間たちと会ってなんだかんだと曖昧な記憶を繋ぐ作業もお酒のあてに良いのだけれど。



U-NEXT

GOEMON / 2009

今では自営業で統一されているが、以前はよく自由業と言った。
まあ、しがらみを極力避けて自分の意志で仕事のスタイルを決めるわけだから自由業というのも
あながち間違いではないだろう。ただ、だからといって呑気に自由を謳歌できるわけではない。
収入の保証は全くないし、健康診断だってサボれば大病を見逃すリスクも大いにある。
独立して成功するもよし、勤めてアフターや休みの日を充実させるもよし。ただ、何年も何十年先までも
同じスタイルでは出来ないだろうから、そこは柔軟に。

「人間50年」過ぎてしまいましたよ。さあ、いかに楽しみましょうかね。




タグ: GOEMON

2019年05月30日

海難1890 / 2015

真心とは、偽りや飾りのない純粋に人に尽くそうという心。
現代の日本において、真心で人と接するのがだんだんと難しくなってきているように思う。
やはり現代生活は忙しすぎるんだと思う。パソコンやスマホなんかの文明の利器ベースに
一日が終わっていく。もっとリラックスして、もっと人と直接向かい合ってコミュニケーションを取る時間を作らないと社会全体が個人主義になって心の余裕が無くなり、人を思いやる事が減っていく気がしますね。
機会は人間の大切な感情や時間を全部吸い取っていくように思えてきましたよ。ちょっと怖いですね。






2019年05月28日

Un homme et une femme / 1966

この映画を初めて観たのは高校生の時。それまでアメリカ文化に憧れてインテリアやファッションでかなりの影響を受けていたが、この作品でかなり大きな舵取りをすることになる。ゴリゴリのロック一辺倒だったのに
急にボサノバやフレンチポップなどに興味を持ち出した。大人の恋愛にも強く憧れた。(ただ、そんなにもタバコを吸わなくても、、、とは思っていた。)
カフェを始めて、最初にかけたCDがこのサントラだった。女子高生のお客さんに、変な曲!って言われたのが忘れられない。








2019年05月27日

LEON / 1994

自営業はかなり孤独だ。
その結果、おしゃべりになる。
ついつい自分のことをアピールしてしまう。
で、結局自己嫌悪でしばらく人としゃべるのが嫌になる。
そんな事をずっと続けている。
教師の友達が言ってた。生徒を静かにさせる一番の方法は
しばらく黙ることなのだとか。何?どうした?と、こちらに
関心のベクトルを移してくるらしい。
結局、無口なほうが何かしら魅力がある。あるように思わせる。
わかっていてもこのまま一生行きそうな予感。

この時のジャンレノは本当に格好いいよね。








2019年05月26日

8mile / 2002

店を始めたての頃に、知り合いの爺さんに言われた一言がずっと頭にこびりついてる。
「なんでこんな女の腐ったような事やってんねん」
その頃、我々の親の世代は戦争経験者も多く、また教育内容としても男は男らしく。女は男の一歩後ろを歩きなさい。他所はよそ、内はうち!みたいな今では到底ナンセンスな事を言うオヤジがウヨウヨいた。
別にその言葉に対してなにくそ!となった訳でもなく、ただ自分のセンスで勝負をする。という信念は通してきたつもり。そしてその信念を自信に変えるための努力もした。勉強も経験もした。
結果、人と比べられることに興味が無くなった。
他所はよそ、内はうち。

Loose Yourself やっぱり格好いい曲だよね。







2019年05月24日

パコの魔法の絵本 / 2008

人の性格ってなかなか変わるもんじゃあない。特に頑固なところは
一生ものに思う。そして、面倒くさい。自分も頑固なところがあって、
長い間この性格と付き合っていたが、とある人物の影響で万年雪が
じわじわと溶けていった。結果、とても気持ちが楽になった。
結局、人は人によっていろいろ変われるから沢山の人に会って
笑って泣いて怒ってその先にある自分を楽しめるようになるのかな。

子役のアヤカ・ウイルソンと役所広司のコンビが妙に素敵ですよね。
いい映画。






2019年05月23日

RADIO / 2003

同じ職場で、皆が同様に仕事をするように振り分けても皆が
同じようなレベルでこなせる事は稀なことです。
勿論、入りたてのスタッフに全てを求めるのもおかしいが
それ以前に個々の処理速度の差は存在するでしょう。
ある程度の部分は訓練または経験で詰めれるけれども
やはり意識の差が大きく関係していると思う。
結局、均一に仕事量・内容を求めるのは理想論であって
実際に現場では、すべてのスタッフが意思統一して相合理解を深め
お互いをフォローする意識がないと、その職場は向上しないんでしょうね。
個人主義もそれなりに良い部分もありますが、やはりチームワーク。大事ですよね。







2019年05月20日

忍びの国 / 2017

ブログもインスタもフェイスブックもやっている。店が何処にあって好きなものやら
趣味はどんなだとかそのほとんどを公表している。
けど、本当は縁の下の力持ち的な性格だと思うカフェのオーナーは女性だと
思われているなら別にそれでいいし、名物のバナナケーキやかぼちゃのチーズケーキ
を考えたのもまさか本人が考えたとは思えなければ思わなくてもいい。自分の分身だから
店が褒められるだけで本当に嬉しい。
スーパーマン風な活躍がしたいのが本音。でも結局さらけ出してるからいい格好は出来ていないね。

大野君ワールド、好きなんだけどなぁ。きっと休養していつか復活するんでしょうね。






タグ: 忍びの国 伊賀
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: