この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年05月31日
車の梅雨対策(その1)
5月も終わりになり、
梅雨の季節になってきました。
雨の日は視界が悪くなり、前が見づらくなります。
梅雨の季節になってきました。
雨の日は視界が悪くなり、前が見づらくなります。
そんな時に役に立つのが、
ガラス面の撥水コーティング剤
ソフト99コーポレーション ミストガラコ04950 1本(100mL)
価格: 939円
(2018/5/31 22:37時点)
感想(1件)
ガラス面に塗って乾拭きだけで、コーティング膜が
形成され、雨が水玉になってはじいてくれるので、
ワイパーだけの場合よりも視界が良好になります。
形成され、雨が水玉になってはじいてくれるので、
ワイパーだけの場合よりも視界が良好になります。
また、ワイパーゴムに撥水コーティング剤が配合されているタイプがあり、
こちらは、ワイパーを作動させるだけでコーティング膜が形成されるので、
塗る作業が必要ありません。
私の場合、ワイパーゴムを新品に換える際は、このタイプの物を買います。
ソフト99 NO5 ガラコパワー撥水 替えゴム ソフト99管理番号 04505
価格: 624円
(2018/5/31 22:36時点)
感想(7件)
これら以外にも、撥水タイプのウォッシャー液や、
ドアミラーに塗るタイプの物もありますので、
ご自身に合った物を探してみてはいかがでしょうか?
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
2018年05月30日
ETCマイレージ、加入していますか?
最近では当たり前となった、高速道路の
自動精算システムのETC。
そんなETCでポイントが溜まることをご存知ですか?
自動精算システムのETC。
そんなETCでポイントが溜まることをご存知ですか?
その名も、
ETCマイレージサービス
高速道路を通行すると、料金に応じてポイントが溜まり、
通行料金の支払いに利用できます!!
通行料金の支払いに利用できます!!
ETCカードを発行するクレジットカード会社によっても、
カードの利用に応じてポイントが溜まるサービスがありますが、
それと同じようなものです。
なので、ETCマイレージサービスに登録すれば、
ETCマイレージのポイントと、クレジットカード会社の
ポイントの両方が溜まるので、かなりお得になります!!
ETCマイレージのポイントと、クレジットカード会社の
ポイントの両方が溜まるので、かなりお得になります!!
ETCマイレージサービスのホームページはこちらです。
(ホームページから新規加入の申し込みができます)
http://www.smile-etc.jp/
いかがでしたか?
旅行などで高速道路をよく利用される方は、
加入するとお得ですよ!!
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
2018年05月26日
ブレーキランプの点灯を確認する方法は?
皆さんこんにちは。
早速ですが、今日は、車のランプについてです。
しかし、そんなブレーキランプの点灯を、一人でも確認できる方法があります。
それは、
コンビニの窓ガラス
まず、コンビニの正面にバックで駐車し、その状態でブレーキを踏みます。
ブレーキを踏むと、お店のガラスにブレーキランプが映るので、
その状態で後ろを振り向いて、リアガラス越しにお店のガラスを見る、
運転席の窓から後ろを向いてお店のガラスを見る、
ルームミラーやドアミラーに映るお店のガラスを見る、
といった方法で、点灯を確認できます。
ブレーキランプが正常であれば、左右のランプが点くので、
正常かどうか分かりますし、片方しか点かないなら、切れている証拠です。
いかがでしたか?
私が時々行っている方法なのですが、
写真が無く恐縮です。
(忘れない内に書こう思ったのですみません)
その代わり、簡単にできる方法ですので、
皆さんも一度溜試してみて下さい!!
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
早速ですが、今日は、車のランプについてです。
車を長く乗っていると、寿命で色々なランプが点かなくなります。
ランプが切れていると、保管基準の満たないので、車検に通らず、
その状態で走っていて警察に止められると、違反で切符を切られて
しまいます。
ランプが切れていると、保管基準の満たないので、車検に通らず、
その状態で走っていて警察に止められると、違反で切符を切られて
しまいます。
定期的なチェックが必要ですが、ヘッドライトやテールランプ、
ウインカーは、スイッチをONにして、車の外に出れば一人でも
確認することができますが、ブレーキランプだけはブレーキを
踏まないと点灯しないので、一人では確認することができず、
誰かに見てもらう必要があります。
ウインカーは、スイッチをONにして、車の外に出れば一人でも
確認することができますが、ブレーキランプだけはブレーキを
踏まないと点灯しないので、一人では確認することができず、
誰かに見てもらう必要があります。
しかし、そんなブレーキランプの点灯を、一人でも確認できる方法があります。
それは、
コンビニの窓ガラス
まず、コンビニの正面にバックで駐車し、その状態でブレーキを踏みます。
ブレーキを踏むと、お店のガラスにブレーキランプが映るので、
その状態で後ろを振り向いて、リアガラス越しにお店のガラスを見る、
運転席の窓から後ろを向いてお店のガラスを見る、
ルームミラーやドアミラーに映るお店のガラスを見る、
といった方法で、点灯を確認できます。
ブレーキランプが正常であれば、左右のランプが点くので、
正常かどうか分かりますし、片方しか点かないなら、切れている証拠です。
この時、昼間だとお店のガラスに映りにくいので、
夜のほうが見やすく、コンビニでなくても、ランプが
反射するような所であれば、どこでも確認することが
できます。
夜のほうが見やすく、コンビニでなくても、ランプが
反射するような所であれば、どこでも確認することが
できます。
いかがでしたか?
私が時々行っている方法なのですが、
写真が無く恐縮です。
(忘れない内に書こう思ったのですみません)
その代わり、簡単にできる方法ですので、
皆さんも一度溜試してみて下さい!!
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
2018年04月26日
洗車をすると発見できるもの
春の陽気の中で、洗車をする方も多いのではないでしょうか。
それは、
ボディの傷
洗車をすることで、知らない間に付いてしまった傷が発見でき、
早めに修正することでボディの劣化を防ぐことが出来ます。
上の写真は、先日洗車した際に撮ったもので、私の愛車のボンネットです。
写真の真ん中あたりに、黒い点が2つほど見られます。
おそらく、走行中に前から小石やゴミなどが飛んできて
付いてしまったものと思われます。
この様に、洗車することで綺麗に保ち、劣化を防ぐだけでなく、
傷を発見することで更に劣化を防ぐことが出来ます。
皆さんにも、定期的な洗車を行うことをおススメします。
以下は、広告です。
そんな洗車を行うことで、発見できるものがあります。
それは、
ボディの傷
洗車をすることで、知らない間に付いてしまった傷が発見でき、
早めに修正することでボディの劣化を防ぐことが出来ます。
上の写真は、先日洗車した際に撮ったもので、私の愛車のボンネットです。
写真の真ん中あたりに、黒い点が2つほど見られます。
おそらく、走行中に前から小石やゴミなどが飛んできて
付いてしまったものと思われます。
この様に、洗車することで綺麗に保ち、劣化を防ぐだけでなく、
傷を発見することで更に劣化を防ぐことが出来ます。
皆さんにも、定期的な洗車を行うことをおススメします。
以下は、広告です。
2018年04月05日
ゴールデンウィークのドライブに注意!!
4月に入り、ゴールデンウィークが近づいて来ました。
そんな時期は、運転されしない方も運転をする機会が増え、
長距離を運転する機会でもあるので、運転には十分注意しましょう。
渋滞も増えますので、前が渋滞で詰まっていたら後続車が近づいてくるまで
ハザードランプを点灯させ、渋滞していることを知らせましょう。
高速道路に入ると、ガソリンスタンドやトイレには直ぐに辿り着けないので、
事前に場所をチェックし、余裕を持った給油、トイレ休憩が理想です。
(私の経験上、2時間以内に1回、30分程度は休憩すると良いです。)
目的地に早く辿り着きたいとは思いますが、事故を起こしていては本末転倒です。
安全運転で、楽しいゴールデンウィークを!!
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
2018年04月02日
挨拶代わりのクラクションは違法?
狭い道で進路を譲ってもらったり、渋滞の列に
脇から入れてもらったりして、感謝の意味で
クラクションを「ピッ」鳴らした経験は、
皆さんも一度はあるのではないでしょうか。
この様な合図を、俗にサンキューホーン(サンキュークラクション)
と呼ばれるそうですが、実はこの様なクラクションの使い方は、
違法!
なんです。
また、上記のような感謝の意味でハザードを点けたり、
「お先にどうぞ」の意味でパッシングする行為も見かけますが、
これらも同じ様に、違法なのです。
つまり、車に装備されている物を挨拶代わりに使ってはいけないのです。
とは言うものの、この様な行為で警察に止められた、或いは捕まったという話は
私も聞いた事は無く、例も見受けられないので、暗黙の了解で認められている
ルールのようです(悪い事に使っている訳では無いですからね)。
たたし、場合によっては勘違いしてトラブルの原因になったり、
事故の原因になったりするので、過剰な合図には気をつけましょう。
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
脇から入れてもらったりして、感謝の意味で
クラクションを「ピッ」鳴らした経験は、
皆さんも一度はあるのではないでしょうか。
この様な合図を、俗にサンキューホーン(サンキュークラクション)
と呼ばれるそうですが、実はこの様なクラクションの使い方は、
違法!
なんです。
本来、クラクション(警笛)は、「警笛鳴らせ」の標識がある場合
(警笛区間)や危険な場合意外で警笛を鳴らす行為は、騒音問題の
原因になるので、道路交通法で禁止されています。
(警笛区間)や危険な場合意外で警笛を鳴らす行為は、騒音問題の
原因になるので、道路交通法で禁止されています。
また、上記のような感謝の意味でハザードを点けたり、
「お先にどうぞ」の意味でパッシングする行為も見かけますが、
これらも同じ様に、違法なのです。
つまり、車に装備されている物を挨拶代わりに使ってはいけないのです。
とは言うものの、この様な行為で警察に止められた、或いは捕まったという話は
私も聞いた事は無く、例も見受けられないので、暗黙の了解で認められている
ルールのようです(悪い事に使っている訳では無いですからね)。
たたし、場合によっては勘違いしてトラブルの原因になったり、
事故の原因になったりするので、過剰な合図には気をつけましょう。
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
タグ: 車全般
2018年03月31日
オイル交換のタイミングは?
前回の記事で、エンジンオイルの役割について書かせて頂きました。
では、一体どの位のタイミングで交換するのが良いのでしょうか?
その目安としては、以下の様になります。
ガソリンエンジン
ノンターボ車:5,000〜10,000km、または6ヶ月(どちらか早い方)
ターボ車:3,000〜5,000km、または6ヶ月(どちらか早い方)
ディーゼルエンジン
ノンターボ車:3,000〜5,000km、または6ヶ月(どちらか早い方)
ターボ車:3,000〜5,000km、または6ヶ月(どちらか早い方)
上記は目安ですので、エンジンオイルの汚れ具合を見て、
早めの交換がベストです。
エンジンオイルは、新品では蜂蜜のような黄色です(青色に着色してある
オイルも時々あります)が、汚れてくると墨のように真っ黒になります。
ガソリンエンジンのノンターボ車でも、10,000kmも走ったら真っ黒です。
また、5km以下のチョイ乗りや街乗り(エンジンが温まる前にエンジンを切る)、
渋滞などのストップ・アンド・ゴー、寒冷地、悪路、山道等の走行が多いと
オイルが劣化しやすいので、注意が必要です。
私はマツダのRX-8に乗っていますが、ロータリーエンジンのため、
1,500〜2,000km走るとオイルがかなり減ってきます。
なので、その時点で一旦オイルを補充し、その後、1,500〜2,000km
走った時点(前回のオイル交換から3,000〜4,000kmの時点)を目安に
交換しています。
ノンターボですが、ロータリーエンジンという事もあって、早めの交換を
心がけています。
私の行くディーラーで、オイルを全く交換しなかったために、オイルが固まって
故障した車も過去にあると聞いた事がありますが、新車の内は問題なくても、
オイル交換を怠ると、車の寿命を縮め、結果としてオイル交換代より高く
ついてしまいます。
エンジンオイルの汚れ具合は、エンジンルーム内にあるオイルレベルゲージを抜き、
レベルゲージに付いたオイルを見れば確認できます。
前回の記事で、「エンジンオイルは人間の体の血液のような役割をしています」と
書かせて頂きましたが、人間の血液も汚れてドロドロになったら具合が悪くなったり
病気になったりするのと同じです。
エンジンオイルは定期的に汚れ具合を確認して、早めの交換を心がけて下さい!!
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
2018年03月28日
エンジンオイルは人間の血液と同じ!!
皆さんこんにちは。
先日(2018年03月21日)の記事で、オイル交換について
書かせて頂きました。
では、エンジンオイルは一体何の役割をしているのでしょうか?
簡単に言うと、
人間の体の血液のような役割をしています。
人間の血液は、体が効率良く動くよう、全身を流れていますが、
エンジンオイルは、エンジンが効率良く動くよう、エンジンの
中を流れています。
エンジンオイルの役割としては、エンジン内部の潤滑、冷却、防錆、
洗浄、シリンダーとピストンの間の密封など、非常に重要な
役割を果たしています。
また、人間の体では、腎臓が血液の老廃物などを濾過してキレイにしますが、
車のエンジンの場合は、オイルフィルターがオイルの汚れを濾過してキレイに
しています。
以前の記事でも何回か述べておりますが、「車は人間と同じ」ですので、
車も健康に保たないと壊れてしまうので、気をつけましょう
次回は、もう少しエンジンオイルについて書かせて頂きます。
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
【グーピット】近くの修理・整備工場を検索
先日(2018年03月21日)の記事で、オイル交換について
書かせて頂きました。
では、エンジンオイルは一体何の役割をしているのでしょうか?
簡単に言うと、
人間の体の血液のような役割をしています。
人間の血液は、体が効率良く動くよう、全身を流れていますが、
エンジンオイルは、エンジンが効率良く動くよう、エンジンの
中を流れています。
エンジンオイルの役割としては、エンジン内部の潤滑、冷却、防錆、
洗浄、シリンダーとピストンの間の密封など、非常に重要な
役割を果たしています。
また、人間の体では、腎臓が血液の老廃物などを濾過してキレイにしますが、
車のエンジンの場合は、オイルフィルターがオイルの汚れを濾過してキレイに
しています。
以前の記事でも何回か述べておりますが、「車は人間と同じ」ですので、
車も健康に保たないと壊れてしまうので、気をつけましょう
次回は、もう少しエンジンオイルについて書かせて頂きます。
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング
【グーピット】近くの修理・整備工場を検索
2018年03月21日
自分でオイル交換
以前にも紹介した、手動式オイルチェンジャーにて
オイル交換を行いました。
オイル交換を行いました。
以前紹介した際は、製品の主な説明だけだったので、
今回は使い方を写真も交えてご説明致します。
電源不要 手軽にオイル交換 Meltec 手動式オイルチェンジャー OC-060 6L
価格: 4,480円
(2019/4/28 12:58時点)
感想(12件)
最初に、エンジンが冷えた状態だと、オイルが硬くなって抜き取りにくいので、
少し温まった状態の方が作業しやすいです。
ボンネットを開けると、オイルレベルゲージ(下記写真右の黄色の輪の付いた棒)
がありますので、これを抜き取ります。
大抵の車は、写真のように黄色の輪が付いています。
オイルレベルゲージを抜いたら、手動式オイルチェンジャーの
黒いホースを入れます(下記写真参照)。
ホースを奥ま(オイルパンの底に当たる所)まで入れないと、
オイルが完全に抜けないので、注意して下さい。
ホースを入れたら、自転車の空気入れのと同じ要領で、
オイルチェンジャーのタンク内の圧力を負圧にしていきます。
数十回ポンプすると、オイルを汲み上げます(下記写真参照)。
一旦汲み始めると、しばらくポンプを動かさなくても
勝手に汲み上げてくれます。
途中で汲み上げが止まってしまったら、再度ポンプを動かして下さい。
タンクに付いている太い線は、500mlの印ですので、
汲み上げ量の目安にしてください(RX-8の場合、4リットル位です)。
オイルの汲み上げが終わったら、後は新品のオイルを給油口から
規定量だけ入れます。
下記写真のような、大きめの漏斗を使うとオイルが入れやすいです。
100円ショップやホームセンターなどで売っています。
写真の漏斗は出口の直径が28mm程度で、RX-8の給油口には
収まりますが、オイルを入れる際に漏斗を手で支えていないと
漏斗が傾いてしまうので、参考にしてみて下さい。
(漏斗の出口がもう少し小さい方が収まりやすいです)
私の場合、オイルは以前に紹介致しました、
USA出光 10w-30 ロータリーエンジン専用オイルです。
購入サイトはこちらです。
https://kyasa999.thebase.in/
オイル交換の際は、以前にも紹介したオイルチェンジャーと
廃油処理パックが便利です。
(オイルはお住まいの地域の規則に従って捨てて下さい)
価格: 233円
(2018/3/25 12:11時点)
感想(17件)
好きなオイルに簡単に交換できますので、
興味のある方はチャレンジしてみて下さい。
※作業は、自己責任にてお願い致します。
P.S.
日本ブログ村、ブログランキングに参加しております。
当ブログを気に入りましたら、
↓宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
自動車ランキング