アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

FPに相談する前に:FP資格:1級FPが解説

‐ 『1級ファイナンシャル・プランニング技能士』の解説シリーズ 1 - 1/5

‐ 保険や資産運用などの専門家としてのFP -

これから時々、ファイナンシャル・プランニングについて情報や意見をお伝えしたいと思っています。

ちなみに、管理人は『1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)』です。が、FPを業務(商売)としていないので、比較的公平な判断を提供できるかと思います。

1.FP資格について
『FP資格』は国家資格ではありません。
『ファイナンシャル・プランニング技能士』だけが国家資格です。

国家資格を分類すると、『名称独占資格』と『業務独占資格』の2種類があります。

『○○技能士』という資格は、『名称独占資格』で、FPは誰でもできるが『ファイナンシャルプランニング技能士』と名乗れるのは、技能検定試験合格者だけとなります。いわば、国が認めた、レベル認定資格と言えます。

一方『業務独占資格』は、税理士のように、試験合格者(さらに登録も必要だが)でなければ、名乗ることも、業務を行うこともできない、という資格です。

ですから、あなたがFPでなくとも、『ファイナンシャル・プランニング技能士』とは名乗れませんが、FPですよと名乗り業務を始めるのは、今すぐできます。
経営コンサルタントをはじめとした各種コンサルタントと同じですね。
実際、多数の人・組織がFPを名乗り、業務でFPという名称を使用しています。まともなものから、かなりひどいものまでイロイロです。これは、各種のコンサルタントと同様です。

2.ファイナンシャル・プランニング技能士
現在は、1級から3級まであり、1級が一番上です。
下記2つの機関が、技能検定試験の業務を行っています。学科試験と技能試験の2つがあります。興味のある方は、検索してみてください。

○社団法人 金融財政事情研究会
 元々は『大蔵省』所管の社団法人で、金融機関の中では『キンザイ』の名で親しまれています。
○特定非営利活動法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
日本でのFP業務の普及を推進してきた機関で、『日本FP協会』の名で一般に親しまれています。

この2つの機関に似た名称をつかって活動している悪質な業者がありますから、名称にはよく注意しましょう。
また、融資などでは直接その名称を騙って詐欺を行っている場合もあるので要注意です。







この記事へのコメント

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: