ファン
検索
<< 2017年05月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
roronoa0316zoroさんの画像
roronoa0316zoro

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月24日

+ Kinda like POPEYe* 2017/05/24 vol.1

 +Kinda like POPEYe
vol.1
2017/05/24 : Edited & Published so Casually


それでは、始めます。


■ 今日の音 ■

The Rolling Stones − Start Me Up





なんとも、まとまりのないブログで管理しきれなくなってしまったので
どうしたらよいのか今後の方向性を考えてみました。

その結果、プラーベート・マガジン的な呈でやってみようと思いました。

本当はタイトルを”Almost POPEYe” としようと思ったのですが、
almostとはちょっと・・・いや、相当に驕っていると思いまして
カジュアルに『なんかそんな感じ』というノリで
Kinda like POPEYe とすることにしました。

カジュアルに継続していきたいと思うのでなんかPOPEYe的な?・・
といった感じにしたつもりです・・・というか、してみようと思っています。
いろいろ大人の事情を懸念してタイトルは POPEYe としてみたりしています。
問題がある様だったらあっさりと変更したいと思います。

『気分は、すっかりポパイ』なわけです。
マガジンハウスのポパイ編集部になったつもりです。
05023.jpg



ポパイという雑誌は1976年の発刊当時としては、革新的な手法を用いていて、
数多くのコラム記事をベースとして構成された雑誌です。
近代的情報誌の奔りといっていいと思います。
私の年代のex若者のバイブルのような雑誌です。
2016年に40周年を記念して創刊号の復刻版が付録として発行されました。
ちなみに、私はオリジナル創刊号と復刻版創刊号の両方を持っています。
『ポパイ大好きオヤジ』なのです。

ウェストコーストの情報や文化ばかりじゃなくて
今でもよく使われる『優れもの』とか『気分はすっかり〜』とか
『〜大好き少年』など、
その他にも数多くの表現がこの雑誌の記事の中から
生まれたものと記憶しています。


■ 雑誌ポパイと自分の細〜い縁について ■


僕とこの雑誌の繋がりは、一読者ということであり、
幸運にも1984年頃に、ウィンドサーフィンの会社で作った
カタログ・・・っていってもテキトーなペラペラのフライヤーみたいなやつじゃなく
Year Book的なA4番の本格的な小冊子を作る際に、マガジンハウスの中の
POPEYE編集部の方にお手伝いいただいたところにあります。

イラストなんかも当時のPOPEYEで多用されていた
05 23.jpg

この表紙のイラストレーターさんにお願いして、
セイルの張り方(リグアップといいます)なんかを解説したりしたものです。
撮影はわざわざマウイ島まで行って、カメラマンは・・・名前を忘れました。
カタログ用の撮影には同行しなかったので印象が薄いもので。。


■逃した魚がクリス・ラッセン■

そいういえば当時、ダン・マーケルという一流の水中カメラマンがいました。

カタログ撮影とは別に、求人誌フロムエーのプロモーションビデオの制作で
アドバイザリースタッフとして博報堂の担当者とフロムエーのPR担当者の方たちとで
マウイを訪れた際、レストランでランチをしていた時のことです。

昼真っから一杯機嫌のきたねぇ〜親父に声を掛けられたのですが、
さらにこきたねぇ〜金髪のガキサーファーを呼んで、その親父いわく、
『こいつのアートを日本で売り込んでくれねぇ〜か?』というのです。
あまりに怪しげだったのと、胡散臭さで名刺だけもらっておいて
適当にあしらったのですがその親父がダン・マーケルであり、
金髪のこきたねぇ〜サーファーがクリス・ラッセンでした。

当時、ラッセンがエアブラシでイラスト的なアートをやっていたのは知ってました。
本来私はサーフィンのほうの人間であり、クリス・ラッセンもサーファー上がりの
ウィンド・サーファーでしたから。
留学生時代から愛読していたサーフィンの雑誌のなかでも
彼のイラストというかアートが取り上げられていました。
でも、正直に言いますが、彼のアートに芸術性を全く感じることがなく
いまでも、なぜみんながそんなにラッセン、ラッセンと騒ぐのかが
理解できません。

たぶん、同じ作品を日本在住の普通の芸術家の作品として世に出したら
全く無視されているのではないかと今でも思っています。
*個人の感想であり、意見です。

どうせ同じ時代のモダンアートものを選ぶなら
僕的には
キース・へリングのほうをえらぶんですけどねぇ・・・
05 24 Keith_Haring.jpg



■ 今日の懐かCM ■

好きな、懐かしいCMです。
今の、気分と合っているような気がします。




そんなわけで、
洋楽、英語、サーフィン、USAドラマ、その他のトピックを中心に
日刊もしくは隔日刊位を目標としてみたいと思います。
ゆる〜く、なが〜く取り組んでみたいと思います。
よろしくお願いいたします。





Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: