アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

Arch Enemy - Black Earth





Amazonで購入!

1. Bury Me an Angel
2. Dark Insanity
3. Eureka
4. Idolatress
5. Cosmic Retribution
6. Demoniality
7. Transmigration Macabre
8. Time Capsule
9. Fields of Desolation
10. Losing Faith
11. Ides of March
12. Aces High

メロディック・デス・メタル・バンド、Arch Enemyの1996年の1st。

Bury Me An Angelを初め、疾走感、緩急のメリハリがあってかなり良い。特筆すべきなのはギターの仕事。迫力あり、哀愁ありのエモーショナルなプレイは曲をの浮き沈みを豊かにしている。ギターのAmott兄弟あってのArch Enemyということがうかがえる。Daniel Erlandssonの激しいドラムの上に、美しいギターのユニゾン、そして、Johan Liivaの迫力あるデスヴォイス・・・デスの見かたが変わった。

海外ドラマ 4400

最近、海外ドラマがはやっているようで。。。

深夜にやっているのを見ておもしろそうだったら買ったり、借りたりして見ています

初めにはまったのは4400です。

ストーリーは・・・

ある日突然失踪した4400人が超能力と共に戻ってくる。失踪者は当時の年齢のままで、失踪中の記憶は無い。4400の謎をおうトム・ボールドウィンとダイアナ・スクーリスを中心に話は展開する。

4400の謎と人間模様が興味を引きます

Amazonで購入!

近頃・・・

最近の生活というと、学校に行くばかりで退屈です

愛媛出身なんですが、今は大学のため大阪にいます。

愛媛にいるときはドライブしたり、バイクでツーリングしたり、釣りしたりと、趣味をやりたいだけやれるのですが、こっちでは釣りに行くにも遠出で。。。車は実家の車なので、ドライブは無理だし。。。

夏休みに愛媛に帰って、早く釣りまくりたいです

Megadeth - Peace Sells...But Who's Buying?



Amazonで購入!

1. Wake Up Dead
2. The Conjuring
3. Peace Sells
4. Devil's Island
5. Good Mourning / Black Friday
6. Bad Omen
7. I Ain't Superstitious
8. My Last Words
9. Wake Up Dead (Randy Burns Mix) - previously unreleased
10. The Conjuring (Randy Burns Mix) - previously unreleased
11. Peace Sells (Randy Burns Mix) - previously unreleased
12. Good Mourning / Black Friday (Randy Burns Mix) - previously unreleased

1986年のMegadethの2nd。

前作の荒々しさからどう変化したかというと・・・曲展開がさらに複雑になって、音が太くなった。と言えばいいかな。前作より成長したことは確か。

Peace Sells、I Ain't Superstitiousとスラッシュを聴かない人でもイケる曲が並ぶ。全体を通して前作より聴きやすいと思う。・・・とは言っても、Wake Up Deadなどスリリングも味わえる。最後のMy Last Wordsは怪しい始まりからキャッチーなスラッシュに。本作を聴いてもわかるけど、Megadethはパワーで押しまくるスラッシュじゃない。それがMegadethのいいところ。

Avril Lavigne - Let Go





Amazonで購入!

1. Losing Grip
2. Complicated
3. Sk8er Boi
4. I'm With You
5. Mobile
6. Unwanted
7. Tomorrow
8. Anything But Ordinary
9. Things I'll Never Say
10. My World
11. Nobody's Fool
12. Too Much To Ask
13. Naked

2002年のAvril Lavigneの1st。

落ち着いたポップスで耳触りがいい。ふわっとした声とサウンドに病みつきになる。Sk8er Boiはテンション上がるし、I'm With Youはじーんとくる。ComplicatedやThings I'll Never Sayは中間的な曲でリラックスできるし、癒される。なんせいい曲がやたらに多い。これには大満足。ポップスにはこういうのを期待したい。日本盤にはボーナストラックでWhyが入っていて、またこれがいい。Whyのために日本盤を買うのも悪くないかな。

ドライブ中とかにかけていると、評判いいです。

Vai - Sex & Religion





Amazonで購入!

1. Earth Dweller's Return
2. Here & Now
3. In My Dreams With You
4. Still My Bleeding Heart
5. Sex & Religion
6. Dirty Black Hole
7. Touching Tongues
8. State of Grace
9. Survive
10. Pig
11. Road to Mt. Calvary
12. Down Deep into the Pain
13. Rescue Me or Bury Me

Steve Vaiが凄腕メンバーを率いて1993年に結成したバンドVAI。初めにして最後の奇跡のアルバム。

何といってもメンバーがすごい。ボーカルは新人のDevin Townsend。この新人、かなりやばい。迫力ありすぎ。。。それでもDevinの歌唱とVaiのテクニカルギターはうまい具合に絡み合っていて、変に打ち消し合ったりということはない。さすがのVaiといいますか。そして、ドラムにTerry Bozzio、ベースにTM Stevens。これだけの実力派メンバーだが、肝心の楽曲のクオリティーも高い。HRにとどまらないVaiらしい芸術性が詰まっている。VaiらしいHRといえば正解?特にお気に入りはHere & Now、Survive。

一番の聴きどころはDevinの歌唱かな。

Led Zeppelin - Led Zeppelin





Amazonで購入!

1. Good times bad times
2. Babe I'm gonna leave you
3. You shook me
4. Dazed and confused
5. Your time is gonna come
6. Black mountain side
7. Communication breakdown
8. I can't quit you baby
9. How many more times

1969年、Led Zeppelinの1st。

Led Zeppelin抜きでロックは語れない。というか語るな!それぐらいのバンドの1st。名曲ばかりで特筆すべき曲がわからない。でも、とりあえず何曲か書いてみると・・・Good Times Bad Timesはロックファンなら聴くしかない!としか。。。続く2曲目はBabe I'm gonna leave you。なんか妙な(上手く言えないけどいい意味で妙な)雰囲気の曲で、これがZepっぽさかなと思ったり。飛んで6曲目はアコギの綺麗な音色が印象的なBlack Mountain Side、そして、純粋にロックなCommunication Breakdown・・・。名曲が多いばかりか多様。曲順もベスト。ロック好きならマジで外せないな。。。

Page、Plant、Jones、Bonhamが集まってよかった。

Within Temptation - Enter





Amazonで購入!

1.Restless
2.Enter
3.Pearls Of Light
4.Deep Within
5.Gatekeeper
6.Grace
7.Blooded
8.Candles

シンフォニック・ゴシック・メタル・バンド、Within Temptationの1997年の1st。

壮大で優美。Sharon Den Adel最高〜。ヘヴィーな曲にSharonの声・・・映えます。脇役のデスヴォイスもSharonを上手く引き立てているよう。Within Temptationとしてはまだ完成されていない感じがするけど、やっぱり始まりは聴いて損なし。

Sirenia - At Sixes & Seventh



Amazonで購入!

1. Meridian
2. Sister Nightfall
3. On the Wane
4. In a Manica
5. At Sixes and Sevens
6. Lethargica
7. Manic Aeon
8. Shadow of Your Own Self
9. In Sumerian Haze

2002年のSireniaの1st。

Tristaniaを脱退したMorten Velandを中心に結成されたシンフォニック・ゴシック・メタル・バンド。

男声と女声がいい感じで使い分けられていていい。Fabienne Gondaminのクリアな声は天使的で、逆にMorten Velandの声は悪魔的。両極端なボーカルや合唱・・・様々な歌は楽曲のドラマ性を増し、ここぞというところで演奏される楽器とともに絶妙なアンサンブルを聴かせてくれる。聴けてよかった。 はまる人ははまるだろうな。

Iron Maiden - Iron Maiden





Amazonで購入!

1.Prowler
2.Remember Tomorrow
3.Running Free
4.Phantom Of The Opera
5.Transylvania
6.Strange World
7.Charlotte The Harlot
8.Sanctuary
9.Iron Maiden

1980年、Iron Maidenの1st。

衝撃を与えたといわれるIron Maidenのデビューアルバム。古典的なメタルとは異なる新しいメタルを開拓した1枚でもある。Maidenといえば鋭いギターと手数の多いベース。加えてPaul Diannoのパンク風味の歌唱が刺激的でいい。その歌がベストマッチしたProwlerやタイトル曲では疾走感に思わずのってしまう。また、Phantom Of The Operaのような複雑な曲は聞くほどにはまる。先入観をもっていてメタルを聴かないってやつは損。本当にもったいない。。。
<<  前へ     >> 次へ
プロフィール

rrr333
音楽が好きでCD集めてます。CD RankをS,A,B,C,F(カテゴリ)で評価しました。 相互リンク募集してます!
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: