サッカーに執着し過ぎてる
どちらかと言えば、息子も そっち系 でしょうか。(笑)
ただ、一時は「もうサッカーは十分やったから・・・高校になったらサッカー辞めて別の部活に入る」なんて言っていた時期もあって・・・今は、それ程執着している風でもないみたいなんですけどね。
一方で、 サッカーに執着し過ぎる親御さん も確かに存在している訳で・・・どちらも、ちょっと考え物なのかも知れないな〜って思う事もしばしばなんです。(^^;
子供達にとって、 サッカーなんて数ある遊びの中の1つ に過ぎません。
その 本気度 には、それぞればらつきが見て取れますけどね。
どんな遊びでも本気で、ムキになれる間はそれなりに面白いし、楽しいものなんです。
しかし、在る時突然・・・ 飽きてしまう 事ってどうしても在る訳なんですよね。
子供の遊び なんてそんなものなんです。
カードゲームにしても、TVゲームにしても、飽きてしまうのは、仕方の無い事なんですよね。
サッカーも然りです。
何時までもサッカー熱にうなされている子達ばかりではない のですね。
これは、親御さん達にとっても同じ事が言えます。
子供の遊びを熱心に観ている時期もあれば、興味を失ってしまう時期だって当然在る訳で・・・それも仕方の無い事なんです。
親だから・・・って 強迫観念 にも似た感情だけで、子供達の遊び(サッカー)と関わって行くって・・・何かの罰ゲームなんでしょうか?
そう言う関わり方って、 ストレス 以外の何物でもないんじゃいかと・・・そんな風に思うのです。
子供がサッカーを辞める理由なんて、飽きたから・・・それ以上でもそれ以下でも無い事の方が多いのだろうと思います。
飽きたの内訳はね〜それぞれ違うんでしょうけど・・・。
ただ、 サッカーを遊びとして続けるのが正直キツくなった と言う事だけは確かなんだろうと思うのです。
なら、「辞めたって良くねっ?」って言うだけの話なんですよね。
そう言う子供達の声に中々首を縦に振ってくれない親御さんがいるんです。
どうしても続けさせたい・・・そう考えている親御さんて思いの外多いんですよね。
親御さんの方が、サッカーに対して変に 執着 してしまっている・・・そんな感じなんです。
楽しかった時期の記憶がそうさせている・・・と言う訳でもなさそうなんですけどね。(^^;
投資した分が損益に繋がる と考えてしまうから・・・なんでしょうか?
でも、続けさせてもおそらく・・・もう何も得る事は出来無いのかなって思うんですよ。
もう、子供の心がサッカーに向いていないんですもの。
そんな状態でも続けさせますか・・・って話なんです。
特にジュニアの時代に サッカーが全て なんて生き方を刷り込む必要性って無いですよね?
全く他のスポーツを知らないで、大人になって行くって・・・それも又不幸な話なんだろうと思うのです。
他のスポーツを知っているからこそ、サッカーとの違いが分るし、その楽しさが再認識できる事ってあります。
スポーツ以外でも、興味を持って取り組める事なら何だって、その子の血肉になって行ってくれる物の筈なんです。
もしも、お子さんがサッカーを離れたいって言って来たら・・・その気持ちを大事にしてあげて欲しいかなって思います。
サッカーを指導する側の人間がこんな事を言うのは少し変なのかも知れませんけどね。(^^;
サッカーなんて唯の遊びです。
そんなものに 親の方が執着して子供を縛り付ける様な真似はして欲しくない かな・・・ってそう思います。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
>うちの場合子供自身執着という程のものを感じてないので(^_^;)
適度な熱量でサッカーを楽しめると、色々と気が楽なのは確かですよね。
そう言う子がチーム内にいる事に不満に感じてしまう方も相当いらっしゃるみたいなんですけど・・・。
>山がないので谷もない、というような… 一度もやめると言われずにここまで来てますね。
それなりに、サッカーに楽しみがあるんですよ・・・息子も試合に出られなかった時期でさえ、何かサッカーに楽しみを見出せていた様で、最後まで辞めたいとは言い出しませんでしたね。
何にやりがいを感じるかは、その子自身に掛かっていますからね。(^^;
山も谷も無くここまで来られたって事は、それはそれで良いサッカーライフを送れていたと言う事なんじゃないのでしょうか?
>でもやっぱりどうしても私はすごく続けて欲しいって思って来ました。
小さな恋人の勇士は、何時までも見ていたいものなんでしょうね〜女性としては。(笑)
何となく分かる様な気もしますよ。
理屈じゃ無いんでしょうね・・・きっと。
>なぜでしょう?…親も巻き込んでやっているし、正直私の楽しみになってしまっているからですよね。
そう言う側面も確かに在るのかも知れませんよね。
ただ、それだけでもないんじゃないでしょうかね?
唯の楽しみなら、サッカーじゃ無くても良い訳ですからね。
もう、そこにいる事が気持ちいいんじゃありませんか?(笑)
>もうこの子は辞めるって言わないな、と確信した頃からしか「辞めてもいいんだよ?(ドキドキ…)」とか言えませんでした。(笑)
そう言う駆け引き的な言葉も効果的に使えると、子供に火を点ける事が出来るのかも知れませんよね。
私も良く意地悪で「もう辞めちゃう?」なんて言ってましたが、その度に頑なに拒絶していた息子の姿を思い出しますよ。
あの頃があったから、今が在る・・・そうも感じるんですよね。(^^;
>でも本当に嫌そうにしていたらどうですかね…
嫌になり始めると、態度に表れますから直ぐに分りますよ。
そのサインを見て見ぬ振りをしてしまうか、受け止めるのかで、その後が大きく変わって来てしまう事だってあるんです。
心身共に異常を訴える様になった子も相当いますからね。(汗)
その時が来たら、「高がサッカー」って言葉を思い出して貰えれば・・・対応を間違える事は無いのかなって思いますよ。(^-^)b
>少しずつこちらもトーンダウンして辞める方向に行くかもしれませんね。
それもまた、決断ですよ。
案外辞めてしまえば、スッキリとするものでもありますしね。(笑)
又、始めたくなったら、何時でも始められますし・・・今生の別れなんて考えない事ですよね。
>でもサッカーは他の遊びと違ってチームに入っていると気まぐれにやったりやらなかったりできないから、1回やめるというのが勇気がいると思います。
親御さんの考え方からしてみたら、そうなのかも知れませんけど・・・子供にとっては、ただの遊びですからね。
逆に気軽にやったり、辞めたり出来ない事の方が不思議なのかも知れませんよ?
この辺も大人の事情なんですよね。
>あと、これは「逃げ」なんじゃないか、今やめたらこの先人生で諦めるようになるんじゃないかとか… どうしても一度は考えてしまうのが親なのかなとも思います。
その点は、否定しませんけどね。
確かにそう言う側面は在るのだと思います。
ただ・・・壊れちゃうくらいなら・・・辞めた方が全然良い訳で・・・その辺の加減は、親御さんが適切な判断をしてあげて欲しいなって思いますよね。
そう言う時こそ、親子パワーを発揮する時ですからね。
他人には分らない些細な変化を見逃さない様にしてもらえればって思います。
無関心が一番の敵なんですよ・・・。
まるこさんには、無縁な話なんでしょうけどね〜。(笑)
又コメント下さいね!
うちの場合子供自身執着という程のものを感じてないので(^_^;) 山がないので谷もない、というような… 一度もやめると言われずにここまで来てますね。でもやっぱりどうしても私はすごく続けて欲しいって思って来ました。なぜでしょう?…親も巻き込んでやっているし、正直私の楽しみになってしまっているからですよね。
もうこの子は辞めるって言わないな、と確信した頃からしか「辞めてもいいんだよ?(ドキドキ…)」とか言えませんでした。(笑)
でも本当に嫌そうにしていたらどうですかね…
少しずつこちらもトーンダウンして辞める方向に行くかもしれませんね。でもサッカーは他の遊びと違ってチームに入っていると気まぐれにやったりやらなかったりできないから、1回やめるというのが勇気がいると思います。あと、これは「逃げ」なんじゃないか、今やめたらこの先人生で諦めるようになるんじゃないかとか… どうしても一度は考えてしまうのが親なのかなとも思います。