では、乙女座にまつわる星座の話、ギリシャ神話にはどのようなお話が秘められているのでしょうか。見ていきましょう。
冥界の神プルトーンはペルフォセネを妻にしたいと思っていました。ペルフォセネはオリンポス12神農業の神のデーメーテルとゼウスとの間に生まれた娘です。その話を聞いた母デーメーテルは、娘を冥界などにはやりたくないという思いでいました。どうしたらいいものかと考えた挙句、シチリアにペルフォセネを隠してしまいます。ニンフたちには娘を護るようにと指示し、この結婚を阻止しようとします。
デーメーテルがペルフォセネを隠してしまったことを知ったプルトーンは怒りました。そして強引なやり方で、ペルフォセネを奪おうとします。何も知らないペルフォセネ。ある日、ニンフと一緒に野でペルフォセネが遊んでいるといきなり大地が真っ二つに割れ、ペルフォセネは地下深くまで落ちてしまいました。プルトーンはこうして強引にペルフォセネを冥界に誘拐してしまったのです。
この事を知った母、デーメーテルは悲しみのあまり嘆き悲しみます。農業の神であるデーメーテルの嘆きは草木を枯らせ、作物は育たず、人々は徐々に飢えで死んでいきます。地上は死の大地に等しくなってしまいました。
その様子を天上界で見ていたゼウスは、この状況をプルトーンに告げます。そのうえで、ペルフォセネをデーメーテルのもとに帰すように説得しました。そのおかげでペルフォセネは地上のデーメーテルのもとに帰ることが出来ました。
プルトーンはペルフォセネが地上に帰る前に、彼女に言葉巧みに冥界のザクロを食べさせました。冥界のザクロを食べた者は二度と地上の人間には戻れないのです。再会をよろこんだ母と娘でしたが、プルトーンの計略のためにずっと地上の暮らしをすることは出来なくなってしまっていたのです。
そのため、1年の3分の2は地上で暮せますが、残りの3分の一を冥界で暮さなくてはならなくなってしまったのです。娘のいない3分の1の月日をデーメーテルが悲しむために作物は育たなくなりました。
冬の寒い時期に作物が育たなくなったのは、農業の神デーメーテルが悲しんでいるためという事です。
この冬の寒い時期には、夜空に乙女座を見ることが出来ません。これもデーメーテルが娘と離れて悲しみに暮れているためなのです。
乙女座はどちらなのか?
実は乙女座の乙女は母のデーメーテルなのか娘のペルフォセネなのかという問題があるようです。これは決着をしてはいないようですが、夜空の乙女座が手に穂を持っている絵が描かれていることから、農業の神であるデーメーテルではないか?と云われています。
娘を冥界に3分の1取られてしまった母デーメーテルの嘆きから乙女座が冬の間、夜空から消えるのですから個人的にも乙女座はデーメーテルではないかと思いますね。
夜空を見上げただけでこのような物語を思い描いた人の想像力に感動しますね。小さな星々の点と点を結び、姿を浮かび上がらせrて物語を創造するなんて、私にはできません。夜空を見ても星が散らばってチカチカしているようにしか見えないですからね。
ただ、星を見ていると気が遠くなるほど昔の光が今、地球に届いているのかと考えるとロマンを感じますよね。宇宙に行きたいとは思いませんが、自分たちの知らない世界がこの広大な宇宙に存在しているのだと思うだけでも凄いな〜と感動してしまいます。たまには、夜空を眺めてみるのもいいですね。