自動車産業で多く見られる
日本の企業間取引は、長期持続的で安定的だ、とよく言われます。
それは昔多くの研究者が、日本の自動車メーカーと部品メーカーの間の
系列取引を研究していたからです。
実際、トヨタ生産方式とも呼ばれる ジャスト・イン・タイム(JIT)では、
後工程で使った部品の量だけを前工程で生産する かんばん方式がとられます。
この JITを基礎にしたフレキシブルな生産システムは
長期継続的で安定的な取引関係を前提にした部品メーカーの
協力なくしては成立しません。
さらに、部品メーカーはただ図面を与えられて
部品の製造だけを行う 貸与図方式だけでなく、
部品の開発作業の一部も担当するという
承認図方式も広く採用されています。
部品メーカー側のエンジニアが
自動車メーカーの社内に常駐して、
自動車の開発・改良に協力するという
ゲスト・エンジニア制を導入している所もあります。
ただし現実は厳しく日本の自動車産業ですら、
部品メーカーの多くが長年にわたり選別・淘汰されてきました。
たまたま、現在のメーカーを見たときに
長期継続的で安定なところというだけです。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image