オープンしすぎで失敗したIBM
家庭用VTRでVHS規格が
デファクト・スタンダード
もう一つ大きな理由があります。
実は、日本ビクターはソニーと比べて市場地位が
低かったので、VHS規格を オープンにしたのです。
具体的にいえば、
他企業に規格の情報を無償で公開し、
普通なら門外不出の試作機まで、
他社に無償で貸し出しました。
他社はこのこのことがあったので、
VHS規格のVTRを作るのが容易になりました。
しかし規格はオープンにすればいい
というものではありません。
例えばウィンドウズパソコンは
IBM-PCの系列に属しますが、
これはパソコン参入に出遅れたIBMが、
パソコン市場に参入する際、
1981年に発表した規格です。
IBMはこの規格情報を積極的に
オープンしただけではなく、
部品の調達までオープンにしてしまいました。
そのおかげで、部品を買い集めてくるだけで
容易にIBM-PC互換機が作れるようになり、
多くのIBM-PC互換機メーカーが
パソコン市場に参入してきました。
その結果、IBM-PCはデファクト・スタンダードになり、
部品調達のオープン化で、
プロセッサを作るインテルや
OSを作るマイクロソフトは急成長しました。
しかし、IBM自体は2004年にPC部門を
レノボに売却してPC市場から撤退しました。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image