ファン
検索
<< 2014年12月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
ヒデちゃんさんの画像
ヒデちゃん
50を超えて、100m1本ダッシュするために、ランニングを始め、この富士登山もそうだし、仕事で馬鹿にされないようにスマフォも取り入れた体験を打ち明けるので、それ以上に教えて欲しいなって思っています。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年12月14日

まだ新六合目前でした

画像で確認しました、登り始めてまだ1時間ちょっとの所でした、すいません。
新六合目下の標高2250m位の所かな?・・・の画像です。
便利ですね、プロパティ見ると撮影した時間が表示されているんですから、今まで載せた画像は
撮った順に載せています。
今まで、出会った登山者さんたちに、単独行の人はいませんでした。
友人のグループ、ご夫婦or恋人さんかな?
家族連れ、お父さんがリーダーシップをとって、息子さん夫婦と登っている、うらやましかった。
今年は、お父さんと小学生の男の子と話すことが出来ました。
親の思いは一緒ですね、自分で登ったことを思い出にして、将来の糧にして欲しいって言ってましたが、
小学生の体力って、半端じゃありませんよ、子供によって違いがあると思いますが、自分が見た子供たち
凄かったですよ、登っているのに平地とスピード変わらないですから、一番すごかった子は、ここから
だいぶ上に上がった所です富士吉田口との分岐点、頂上から降りてきたんです、お母さんと小学生の
男の子、男の子が先に歩いていて早いのでお母さんと離れてしまいました、須走口の方に下りてきちゃった、
アッと言う間に、高低差50mは下がっちゃった、お母さんちょっとパニックになっちゃって、子供の
名前を呼んでいるので、「よしおじさんとお母さんの所に戻ろう」って声を掛けたら、めっちゃ早かった。
又、アッという間に走って戻っちゃった、大人はヘロヘロなのに、目が点になりました。
自分だったら10分位かかるでしょう。小学生恐るべしです、自分の子供たちは誘ったのですが、
20代の社会人と高校生なので、登る必要性が感じられないとか言われて全然だめです。
「ちっ!こいつら男のロマンを感じないのか」って奥さんに言ったら、当たり前でしょうって・・残念
まだまだ、樹林が続きますよ
P1000015.JPG




Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: