検索
タグクラウド
最新コメント
墓終い by てるやん (12/01)
飲み物3種類 何がいいか by てるやん (05/10)
ロシア稼ぎ時 by てるやん (08/24)
頭良くなる薬 by てるやん (06/23)
今日はまた寒さ戻ってきた by てるやん (02/25)
プロフィール
ひまわりさんの画像
ひまわり
快適生活ってどんなの? 「引きよせの法則」で快適生活を手に入れる
<< 2023年05月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
ファン
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
美容 (56)
政治 (547)
在宅ワーク (44)
教育 (14)
植物 (9)
ニュース (1)
経済 (76)
健康 (114)
(21)
趣味 (15)
芸能 (10)
ひとりごと (4)

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年12月21日

株価暴落

暴落だから、今が買い時?

でもね〜まだ下がるんじゃないかと思っちゃうんです。

こういう時はちょっとづつ仕込むほうがいいかも・・・

今年もあと僅か。

断捨離もあまり進まなかったし、終活に向けてさしあたり年賀状を今年で最後にしようかと。

この世を去るときはそーっと消えたいかも。

さて、塩漬け株はどうしますか?

しつけかかったままの母の遺産の着物に腹が立った私。
同じように子供たちは思うかもね。

こんな株買うお金あったなら欲しかったとね。
posted by ひまわり at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済

2018年12月20日

騒音被害

飛行場近くの騒音、車の騒音など音が健康被害になるようです。
不眠症になると、内臓にも影響する。

自然エネルギーは大切ですが、風力発電による健康被害も多いらしい。
確かに、ずっと重低音が途切れることはないわけですからね。

太陽光発電にしても、山をやたら切り開いてパネルを並べたおかげで、大量の雨による土砂崩れもおきています。
また、住宅の近くでは反射光による熱波でトラブルも起きている。

原子力発電は使用済み核燃料の処理も限界。

人間は便利さと引き換えに失っていくものも多い。
posted by ひまわり at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済

2018年12月18日

スウエーデンの取り組み

実に年間約80万トン、100年以上! 海外からゴミを大量に輸入し続けるスウェーデン。

おしゃれな北欧デザイン、もしくは充実した社会福祉制度。

様々な側面で有名なスウェーデンですが、「近隣諸国からゴミを輸入する」という一風変わったこの国の政策。

実際に、ノルウェー、イギリス、アイルランド、イタリアなどから年間約80万トンものゴミを輸入しています。

お金もらって輸入してるんです。

ゴミ発電ですが、 「ゴミを燃やすと二酸化炭素や有毒ガスによって、大気汚染につながるのでは?」
と懸念しますが、確かに、石炭・石油・天然ガスなどの化石燃料による発電に比べると、ゴミ発電所から排出される二酸化炭素量は1.5〜2.5倍多くなります。しかし、ゴミを埋め立てる場合と発電所で焼却する場合を比べると、ゴミを埋め立てた時の方がはるかに多くの汚染物質を含んでいるのです。(出典元)

つまり、ゴミをただ埋め立てしまっては、ただ有害物質に変わるだけ。だからこそ、ゴミ発電を行えば、埋め立てと比べ有害物質の量は少なく、さらに電力供給も行えます。

また、スウェーデン住宅って極めて省エネなんですね。
モデルハウスを見に行ったことがありますが、木造でおしゃれで素敵でしたよ。

日本は放置された山が全国にあり、世界でも有数の森林資源国です。
ゴミだけでなく森林資源も利用して脱原発を進めることができないでしょうか。
posted by ひまわり at 13:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済

2018年11月30日

日本は移民大国

今、日本で働く外国人は128万人ほどらしい。
「労働力不足」と政府、財界は言いますが「安い労働力不足」と正しく発信すべき。

中年の派遣さんを雇うより、20歳前後の外国人を雇う方が安上がり。

こんな理由で外国人労働者を受け入れていたら、日本人の働く場所が無くなります。

技能実習生とか留学生とか結局、多額の借金背負って出稼ぎに来ている人が多い。
そんな労働力を当てにしている企業経営者は目先の利益しか考えていない。

安い労働力目的に移民を受け入れた国が、絶えずトラブルを起こしている現状を学習すべきと思います。
posted by ひまわり at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済

2018年11月17日

葬儀について考える

先日、親しい方の葬儀に参列しました。
テレビCMでも見かけるベルコです。

確かに立派なご葬儀でした。
でも、無宗教でも200万円前後。

考えちゃいますね。
例えば、100万円ぐらいですべて終われば、100万円は残してあげられるのにとかね。

それなら、直葬かもね。
自宅で家族で通夜もお葬式も。
こういう家庭も増えるのではないかと思います。

格差社会です。
シングル家庭も増えています。
老老介護でお金使い果たしたなんてお宅もあると聞きます。

送る形はいろいろあっていい。
気持の問題だとおもいました。
posted by ひまわり at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済

2018年10月29日

マンションオーナーは悠々自適?

家賃収入で悠々自適と思っていましたね。
でも、実際はちょっと違う人もいるみたい。

入居者が入れ替わるたびに壁紙からフローリングまで替えさせられて、その費用が笑えない。
もし、拒否したら入居者を紹介してもらえなくなる。
周辺の不動産仲介業者はつながっていて、ここがダメなら別の業者ということもできないらしい。

結局、賃貸物件を持っていても儲かっているのは不動産業者。
オーナーは固定資産税と積立金が賄えれば良しとしなきゃと言ってます。
と言って、売るのも業者に儲けさせるだけになるしと。

素人が手を出すものではないよ。
posted by ひまわり at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済

2018年10月26日

日本は森林資源豊富

安い外材を買いまくって、外国を砂漠化するとか言われ、ODAで植林支援。
ちょっと違うんでないかい?

日本は戦前、農林業で生活できていた。
今は耕作放棄地が増え、山は整備されないから表層雪崩なんて起きる。

ちょっと地方の高速道路を走れば、鹿に注意とか看板上がってるし、新幹線に乗っても山々はきれいに茂っている。

林業をもうちょっと活性化する方法はないの?
若者を呼び込む政策が必要だとおもいますけどね。

posted by ひまわり at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済

2018年09月16日

売れ残りの服

1年間に売れ残る服が30億着!
メーカーは在庫抱えて倉庫代払うのも勿体ないと言うことで廃棄。
それを買い取る業者がいて、メーカーのタグを外し、物によっては国内でも販売。
多くは海外へ。

タグ付きで5万とか8万とかしていた服も300円ぐらいで買い取り。
ちょっと視点を変えて、モデルさんに着せて写真を撮る。
ネットで1500円とかで売られるらしい。

最近、高級服を買う人が減ってるそうで、そのような上物が格安で買えたらうれしいわね。

ネットでお買い物もいいけど、ペラペラの安物を掴んじゃうこともあるから難しい。
posted by ひまわり at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済

2018年07月27日

世界異常気象

連日暑いを通り越して熱い。

北朝鮮は暑くないのかな〜
どうでもいいけど、崩壊してくれないかしら・・・

ベネズエラが世界恐慌並みの経済崩壊らしい。

内閣府は「世界経済の潮流」で中国、カナダで3年以内に金融危機が起こる可能性に注意すべきを公表。

カナダにも中国人は多く移住しています。

ま、世界中に中国資本は張り巡らされて、借金返済が滞ったら其処を99年租借するなんてね。
つまり、占領です。
そうやって中国の支配地を増やしていく。

広大な国土をもっているのにね。欲望は果てしなく・・・
posted by ひまわり at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済

2018年05月09日

財務を健全に

小2の子供が殺されて線路上に。
犯人は轢死だと死因はわからないとでも思ったか?
何故子供を殺すのか理解不能。
よそ様のお子ながら泣けてきます。


家計費のスリム化のために何をするか。
無駄な資産を持たない。
売れるものは売ろう。

負債があるなら消すことを第一に。
バランスシートのスリム化がファイナンスの基本。

「靴一足でもいいんです。売ってください」という電話が度々かかってきます。

家に入ることが第一なんですね。
これは怖いですよ。
いい人ばかりとは限りません。
とても見極めできませんから。

posted by ひまわり at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: