tamao-blog https://fanblogs.jp/tama4649/ 日常生活や、仕事でちょっと便利になる事(物やソフトなど)を紹介します。たまに雑談も入りますが、お付き合いください。 ja https://fanblogs.jp/tama4649/archive/27/0 Wi-Fiについて誤解を解く 知人と話していると、「Wi-Fiはなに使ってる?」と聞かれた。こちらとしては、頭の中が「??」で意味が解らない。どういう事?と尋ねると、「家にインターネット繋がってるでしょ?」と言われる。光回線だよ、と答えると、「光のWi-Fiね。」と。・・・・・。どうも話がかみ合わない。よく聞いてみると、どうやらインターネット回線=Wi-Fiと思っているらしい。いや、Wi-Fiは無線LAN通信の事で、インターネット接続の事じゃないよ?と伝えるが、今度は友人の頭の中が「??」となっているよう.. インターネット tamao 2024-02-26T18:51:20+09:00 https://fanblogs.jp/tama4649/archive/26/0 クラウドストレージ pCloud バレンタイン限定オファー クラウドストレージ、皆さん使ってますか?多くのクラウドストレージは毎月課金型で支払いが発生しますよね。pCloudにも同様のプランもありますが、支払いは最初に1度きりで生涯使用できる買い取り型のプラン(Lifetime plan)があります。現在、バレンタイン限定オファーを開催しており、1つのプランを購入すると、同じサイズの無料プランをプレゼントする、とってもお得なプロモーションです。ただし、今回のプロモーションでプレゼントは同じサイズの「無料プラン」です。自分のアカウントに.. インターネット tamao 2024-02-13T18:35:45+09:00 https://fanblogs.jp/tama4649/archive/25/0 RoboForm Everywhere 期間限定で半額!! パスワード管理ソフト RoboForm Everywhere が期間限定で半額です!!ただし、新規の方のみの様です。RoboForm Everywhere ソフト tamao 2022-03-11T17:12:09+09:00 https://fanblogs.jp/tama4649/archive/24/0 エクスプローラーでエクセルファイルを選択すると固まる。 最近、フォルダ内でエクセルファイルを選択すると、そのまま固まってしまう事が続いています。どうも、エクスプローラーの表示タブでプレビューウィンドウにしていると生じる事があるようです。前兆として、プレビューウィンドウ内のエクセルタブが点滅し始めます。こうなると開いているエクスプローラーもソフトも操作する事が出来ません。しばらくすると、操作できるようになる場合もありますが、すぐにフリーズを解除する方法。タスクバーで右クリックし、タスクマネージャーを開きます。タスクマネージャーのアプ.. ソフト tamao 2020-09-16T14:49:35+09:00 https://fanblogs.jp/tama4649/archive/23/0 Windows版 ゲーム Watch Dog 2 が無料!! Windows版 ゲーム Watch Dog 2 が無料で入手可能です。まだライブラリに表示されていないので、インストールできていませんが、恐らく英語版と思われます。https://sharewareonsale.com/s/free-watch-dog-2-100-discount ゲーム tamao 2020-07-14T12:18:01+09:00 https://fanblogs.jp/tama4649/archive/22/0 地図から住所(番地)を調べる方法 地図から番地を調べる方法です。使う地図サイトは、いつもNAVIこのサイトの地図で、調べたい番地にある建物形状の上で右クリックするだけで番地まで表示されます。ここは住宅地図で有名なゼンリンデータコムの地図サイトです。ゼンリンの地図商品有料になりますが、その近辺の住宅地図をPDFファイルで購入する事も出来ます。番地を調べる際に注意点が1つ。住宅地図でも番地を表示されていない建物があります。いつもNAVIでは、そこを右クリックすると隣と同じ番地が表示されてしまいます。目的地の前後左.. (カテゴリなし) tamao 2020-03-18T08:35:58+09:00 https://fanblogs.jp/tama4649/archive/21/0 Windowsの古いバージョンをダウンロードする方法 前回の記事で、古いバージョンのWindows10をダウンロードする方法を書きました。ダウンロードするだけに着目すると、もっと多くのOSやOfficeがダウンロードできるツールがあります。Microsoft Windows and Office ISO Download Tool Windows-ISO-Downloader以前は広告ウィンドウなど出ない、シンプルなツールでしたが、広告表示されるようになったようです。普通の人は古いバージョンのOSやOfficeなど必要ないでし.. (カテゴリなし) tamao 2020-03-14T14:12:07+09:00 https://fanblogs.jp/tama4649/archive/20/0 Windows10へのアップグレードが失敗→何とか成功♪ Windows7のサポートが終了し、またWindows10にしなきゃなーと重い腰を上げてみたのですが、なぜか失敗の連続。アップグレードが出来ない。アップグレード中に発生する再起動後に元のバージョンに戻しているという表示が・・・。起動後の画面はWindows7・・・ _| ̄|○ログオンすると、Windows10をインストールできませんでした。お使いのPCは、Windows10のインストールを開始する直前の状態に戻りました。0x8007001F - 0x20006REPLICAT.. Windows10 tamao 2020-03-14T08:26:14+09:00 https://fanblogs.jp/tama4649/archive/19/0 常に起動しておきたいソフト、Liveメールを、つい閉じてしまった時に自動起動する方法 重要なメールが来た場合、携帯に転送するようにしていますので、常にメールソフトを起動しています。使っているソルトはWindows Liveメール。このソフトは閉じるボタンを押すと素直に終了します。そのため、つい閉じるボタンを押して終了していることに気付かない事があります。そうすると重要なメールが来ても携帯に転送が来ないので不便を感じていました。ということで、もし閉じても勝手に起動するように設定しました。方法はソフトを監視し、メールソフトが閉じた事をトリガーにタスクスケジューラで.. ソフト tamao 2015-10-13T21:15:13+09:00 https://fanblogs.jp/tama4649/archive/18/0 東芝 レグザ テレビの故障。。。 でも復活!! うちのテレビは東芝 レグザの32インチです。もう8年使用していますが、故障してしまいまして。。。症状というのが、・リモコンが効かない。・音量が勝手に小さくなる。というものでした。リモコンは電池を変えても変化なく、リモコンが利かないので本体の音量を大きくしても0まで勝手に下がるという症状。ネットで調べてみましたが、2件該当、うち、1件は電源落として放置で勝手に直ったという情報が。直る可能性もあるという事がわかったので、とりあえず清掃。裏のカバーを開けてみると、結構埃がたまってい.. 雑談 tamao 2015-10-09T07:53:32+09:00 https://fanblogs.jp/tama4649/archive/17/0 ベクターデータの詳細地図を無料で取得!ただし、個人名や住所は表示されません。 WEBで詳しく地図が表示できるのであまり必要とする人はいないかもしれませんが、ベクターデータの地図だと、印刷時綺麗な線で表示されます。もし利用する方がいればと思い紹介します。必要なものは基盤地図情報データト、ビューアです。まずはデータ。国土地理院の基盤地図情報データを使用します。ダウンロードには登録が必要です。表示ソフトもこちらのHPの一番下にある基盤地図情報ビューアを使用します。設定で標高や建築物名称などの表示、非表示もできます。結構大きなデータ量なのでダウンロード、読み込.. インターネット tamao 2015-09-07T12:52:16+09:00 https://fanblogs.jp/tama4649/archive/15/0 画鋲が使えない場所で、画鋲の代わりに ワッポン ワッポン 知ってます?冷蔵庫にゴミ捨てカレンダーを貼ったりしてませんか?でも、セロテープだと時間が経つと剥がれたり、磁石だと扉の開け閉めでとれちゃったり。そんな時に便利なのがワッポンです。ミツヤ ワッポン オリジナル 赤価格:140円(2020/3/14 11:16時点)感想(0件)長期間剥がれないし、ガラスやコンクリート面にも貼ることができます。2?3か月の長期間だと貼跡が残る場合もあるのですが、綺麗に剥がすこともできます。地味に便利なグッズですよ。 生活 tamao 2015-09-04T19:39:58+09:00 https://fanblogs.jp/tama4649/archive/14/0 マルチモニタに便利なユーティリティーソフト マルチモニタにしていると、ウインドウをモニタ間で移動する際、ちょっと面倒です。こちらの希望としてはワンクリックでモニタ間を移動できること。そこでソフトを探してみました。MultiMon TaskBar海外のソフトです。ウインドウのタイトルバーに移動ボタンが表示さるのですが、表示されないウインドウも多々あって、早々に取りやめ。WindowsTeleport中央ボタンで移動できるのですが、即移動ではなく、移動先の画面を選択する小さなウインドウが表示されます。モニタが3個、4個とあ.. (カテゴリなし) tamao 2015-08-28T21:18:46+09:00 https://fanblogs.jp/tama4649/archive/13/0 EXCELでコメント付きの計算式の計算結果を表示する関数のアドインソフト TEXTCALC2 昨日紹介致しましたTextcalcですが、計算式には数式以外を入力することが出来ません。計算式の数値だけだと、なんの数値かわかりませんよね。単位や根拠のコメントも入れたほうが理解しやすいです。そんな時に便利なのがTEXTCALC2です。例えば、B2セルに 桟木3.6m*5本 と入力し、C2セルに =TEXTCALC2(B2)と入力すると 18 と表示されます。また、コメントに数値や演算子を記入したい場合、[]で囲むと計算対象外となります。注意点はTextcalcと一緒でファイ.. ソフト tamao 2015-08-20T20:56:44+09:00 https://fanblogs.jp/tama4649/archive/12/0 EXCELで計算式の計算結果を表示する関数のアドインソフト Textcalc EXCELは表計算ソフトですが、とても日本の書式と相性が良く、なんでもEXCELで作成できてしまいますね。1列目に項目、2列目に計算式、3列目に計算結果。こんな表をよく作るのではないでしょうか。今までは計算式を入力しても、計算結果は手計算、あるいは計算用に別セルで計算させていました。こんな2度手間を解消できるのがTextcalcです。これは、計算式を入力したセルを指定することで、計算結果を表示するアドイン関数です。例えば、B2セルに「20*300」と入力します。C3に計算結果.. ソフト tamao 2015-08-19T22:50:30+09:00
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: