2019年11月26日
水槽も紅葉シーズン?
皆様こんにちは。例年より遅い紅葉の季節が、わが町にもやって来ました。
昨日まで暖かい日も多かったですからね〜
今年の紅葉は鮮やかな紅色と言うより、少し渋めの紅色ですね。
何を思ったのか、水槽に紅葉を飾ってみたくなりました (^^ゞ
近くの公園のモミジですが、キレイでしょ? ちょっと合わないけど (^^;)
ついでに、家のポーチに植えてあるシマトネリコも飾ってみました。
うちのミラクル水槽だと、シマトネリコの挿し木も根が生えて、長いことキレイな状態が続くのです。
さすがに紅葉は無理ですが (;^ω^)
2019年11月24日
ベタ子が消えた!
神隠し? 瞬間移動? 突然、ベタのベタ子が消えました ( ゚Д゚)
やらせでも無く、再現動画でもありません。リアルタイム動画です。
https://youtu.be/pbyOBQipskA
水槽の中でバシャッ!と音がしましたが、さほど気にしてませんでした。
数分後 水槽を見ると、ベタ子がいません! え?うそ? どこへ行ってまったんや (゚Д゚;)
さっきの音か!と、水槽の周りをくまなく捜索。
水槽上部はガラス板と照明器具が乗っていますが、少し隙間が空いています。まさか30センチ以上もジャンプ出来るとは思いませんが…
水槽からは出ていないようなので、ひとまず安心しました。
ベタ子は時々石の上(水上)で横になったり、狭い隙間に顔を突っ込んだりして遊んでいます。
ベタ子と言うより、ベタはそういった習性があるのでしょうね。
なので、結構変幻自在に行動出来ます。でも、さすがに石の上をはいずったり、下に潜ったりはしないでしょう。
結局のところ、バックヤード(ポンプ室)にいたのですが、どうやって入り込んでしまったのでしょうか?
小さなヤマトヌマエビは、一旦水上に上がり、狭い隙間から出入りしていますが…
ベタ子の大きさだと、15センチほどジャンプして、山(ポンプ室を隠す流木で作った山)と水槽の隙間からしか入れないはずです。可能性は低いですが…
カエルじゃあるまいし (;^ω^)
カネゴンを思い出しました ( ;∀;)
タグ: ベタ子
2019年11月05日
新しい仲間 名前はハニー
新しい仲間の紹介です。
ゴールデンハニードワーフグラミーと言う熱帯魚です。長っ!
Golden Honey Dwarf Gourami 略してGHDって呼ばれているようです。
なので名前はハニーにします (^^ゞ
ホームセンターに行ったついでに、黄色い魚はいないか見て来ました。
体高のある魚では、この魚とプラティしかいませんでした。
赤いプラティは家にいるので、違う種類のハニーにしたわけです。
何の変哲もない魚に見えますが、よく見ると、胸びれ辺りから糸のように細長い触覚のようなものが出ています。
それで近くの魚をツンツンしたり、2本の杖のようにして、水底で静止したりしています。
調べると、ラビリンスと言って、エラが変形したものだそうです。
驚く事に、水中が酸欠になった時には、これを使って空気呼吸も出来るようです ( ゚Д゚)
どうやるんだろう? 頭をあげて万歳するのでしょうか (;^ω^)
水槽の水量が超少ないのに、生体をまた増やしてしまいました。
私が作ったミラクル水槽なので、大丈夫だと思いますが (;^ω^)
ゴールデンハニードワーフグラミーと言う熱帯魚です。長っ!
Golden Honey Dwarf Gourami 略してGHDって呼ばれているようです。
なので名前はハニーにします (^^ゞ
ホームセンターに行ったついでに、黄色い魚はいないか見て来ました。
体高のある魚では、この魚とプラティしかいませんでした。
赤いプラティは家にいるので、違う種類のハニーにしたわけです。
何の変哲もない魚に見えますが、よく見ると、胸びれ辺りから糸のように細長い触覚のようなものが出ています。
それで近くの魚をツンツンしたり、2本の杖のようにして、水底で静止したりしています。
調べると、ラビリンスと言って、エラが変形したものだそうです。
驚く事に、水中が酸欠になった時には、これを使って空気呼吸も出来るようです ( ゚Д゚)
どうやるんだろう? 頭をあげて万歳するのでしょうか (;^ω^)
水槽の水量が超少ないのに、生体をまた増やしてしまいました。
私が作ったミラクル水槽なので、大丈夫だと思いますが (;^ω^)
タグ: ゴールデンハニードワーフグラミー
2019年10月19日
メダカにビビる金魚
https://youtu.be/6XSJEi5kioQ
先日の記事の動画を作りました。
ヒメダカのヒメは、やっぱり強いです。ボトルに隔離して、少々雑に扱ってもヘッチャラです (^^ゞ
ホームセンターで、1匹20円で買って来た餌用?のメダカ。
個体差があるのかないのか分かりませんが、タフで気の強さには驚きです。
金魚のキンタ、負けるな! キンタ負けるな! キンタマケルナ!
と、友人が言っておりました (;^ω^)
キンタは負けが多い! キンタ負けが多い! キンタマケガオオイ!
と、返しておきました (;^ω^)
2019年10月17日
60センチ水槽 2019/10/17
朝晩はめっきり涼しくなりました。と言うか寒いぐらいですね。
水槽にヒーターが必要になって来ました。立ち上げの時からから既にセットしておいたのですが、家に有った何十年も前の物なので、いざ電源を入れると誤作動を起こして水温が33度まで上がってしまいました (゚Д゚;)
危ないところでした (~_~;) もうちょっとで水槽の魚が蒸しあがるところでした…
カネゴンがいなくなり寂しくなったので、別の小型水槽にいたベタのベタ子も60センチ水槽に移したばかりです。
昨夜ホームセンターで買って来て、新品のヒーターに取替ました。
取替ついでに、小型水槽に入っていた流木も使い、山を組みなおしました。
どーでしょーか?以前より山らしくなったと思いますが (^^ゞ
あと、熱帯魚のプラティ1匹とヤマトヌマエビ3匹も追加しました。
あまりにもヒメダカのヒメが金魚のキンタを追いかけまわすので、よく似た色のプラティで気を散らすための作戦です。
名前はシリグロ (;^ω^) 昔海水魚でシリキイがいたな〜
ヤマトヌマエビは掃除係兼任ですが、小さい2匹は隠れて出て来ません…
作戦は失敗に終わりました。
それでもお構いなしに追いかけて、他の魚まで興奮状態 ((+_+))
結局、ヒメを隔離するしかありません。
金魚とメダカ、混泳させると普通なら逆でしょ…
どんなけ気の強いメダカなのでしょうか! さすが、ヒメ (;^ω^)
小型水槽はポンプの調子が悪いので片付けてしまいました。
しばらくボトルで我慢してもらいます。ちゃんと水替えして、餌と空気もあげるからね。
2019年10月14日
台風と水槽
甚大な被害をもたらした台風19号。
被災地の方々には、心よりお見舞い申し上げます。
我が家でもカーポート等の屋根が吹き飛ぶのではないかと心配していましたが、ここ岐阜市内においては雨風ともに予想していたよりも全然少なく、無事に過ごす事が出来ました。
ただ台風のコースがもう少し西寄りだったらと思うと、怖いですね〜
中国で潜水艦から観測用のロケットを飛ばすようですが、どうせなら台風を破壊するようなロケットを開発してもらいたいですね。
台風とは関係ありませんが、カネゴン(クランウェルツノガエル)の記事が、過去最高のアクセス数に迫る勢いでした。関心を持って頂いた事に嬉しく思います。
カネゴンもあの世で喜んでいる事でしょう ( ;∀;)
水槽に残された、餌用に買った金魚(小赤)とヒメダカ。生き残った2匹です。
よく見ると可愛い顔しています。このまま飼い続けます。
名前を付けよう! 金魚はキンタ、ヒメダカはヒメにします (;^ω^)
不思議と、ヒメの方がキンタを追いかけまわし、圧倒的に強いです ( ゚Д゚) うちと同じ…
ベタのベタ子も元気です。3匹一緒にしようか検討中です。
2019年10月12日
カネゴン亡くなる…
悲しいお知らせです。カネゴンが亡くなりました ( ;∀;)
金魚を与えてから具合が悪く、様子を見ていたのですが…
ツノガエルは消化に時間が掛かかるので、成長したものには1ヵ月餌を与えない事もあると聞いていました。
カネゴンはまだ成長途中でしたが、1ヵ月経っても餌を食べないようなら病院へ連れて行こうと思っていました。
昨夜も人口餌を食べさせようとしましたが、受け付けませんでした。
お腹の膨らみは徐々に少なくなっていましたが、痩せてはいませんでした。
消化中だと思っていたのに…
早く病院に連れて行けば良かった (>_<)
台風の雨の中、庭に埋めてあげました。
ごめんね、カネゴン…
タグ: カネゴン
2019年09月28日
カネゴン危うし?
カネゴンの様子がおかしいです。どうも金魚を与えてから具合が悪く、元気がどんどん無くなっています。
1週間経った今でも、人口餌に全く反応しません。
やはり金魚はまだ早過ぎたのでしょうか…
殆ど動かなくて目がうつろ。目を閉じてる時も多くなりました。
ウンピーが出ていないので、便秘が原因でしょうか…
それとも消化に時間が掛かり、こんな感じになるのでしょうか…
無理やり動かしても足がついて来ません ((+_+))
4日前に温浴させましたが、その時もあまり泳がなくて、ウンピーも出ませんでした。
見たところ潰瘍とかガス溜まりでも無さそうですが、ベタっとしています。
もうしばらく様子を見て、病院に連れて行くか決めます。
2019年09月21日
60センチ水槽 2019/09/21
7月上旬に立ち上げた60センチ水槽。もうすぐ3ヵ月になります。
クランウェルツノガエルのカネゴンも順調に育ち、生き餌をメダカから小赤(金魚)に変える事にしました。
まだちょっと早過ぎるかなとも思ったのですが、大きくなったカネゴンにメダカは物足りなさそうだったので。
飼育ケースにカネゴンと小赤を移して様子を見ました。
小赤の大きさにビビったのか、しばらくは全く動かず固まっていました。
10分ほど待って、やっぱり無理かな?と思った時、急に野生の本能に目覚めたのでしょうか。小赤に猛アタックし始めました。
相変わらず下手くそでしたが、何とか捕食出来ました。
それにしても、カエルって口だけじゃなくて食道もメチャ広いのですね。一飲みには驚きました ( ゚Д゚)
1匹で3〜4日はもちそうです。
植物も3ヵ月経って、この状態ですから成功と言えるのではないでしょうか。
カエルや魚の尿や糞が栄養分となり、ブクブクが根腐れ防止になるのは本当でした。
特にパキラやテーブルヤシには良いようです。
今後は、カネゴンがまだまだ大きくなるので、レイアウトを少しづつ変えていかねばならないでしょうね。
この感じ、自分では気に入っているのですが…
2019年08月31日
カネゴンがスーモ
風呂から出た後うちわで扇いでいたら、うちわに描かれている絵に笑っちゃいました。
リクルートのスーモがカネゴンじゃん!( ゚Д゚) 違うな
カネゴンがリクルートのスーモじゃん!( ゚Д゚) どっちでもいいか
だから何?と言われれば、それまでですが (^^ゞ
決して、真似して作ったわけではありません。