2019年06月28日
アクアテラリウム 小型水槽 & ハイドロカルチャー 寄せ植え 完成
1か月半に渡り、あーでもないこーでもないと色々やってきましたが、最終的にこんな感じで落ち着きました。
水槽はハイゴケを減らし、カサゴケ、シノブゴケ、スナゴケを追加しました。
ウィローモスはエビに食べつくされました ((+_+))
コウヤノマンネングサを入れて、苔は全部で5種類です。
ハイドロカルチャーの寄せ植えは、挿し木を取り除き、パキラの葉っぱを少なくして他の植物への日当たりを良くしました。
写真撮影用に、孫のシルバニアファミリーの?を飾ってみました。ベタですな (;^ω^) 魚もベタ (^^ゞ
挿し木スペースには、気に入った草花を見つけたら飾るかもです。
完成してしまうと、つまらないです。色々いじくってる時の方が楽しい…
うちにはまだ上部ろ過方式の60センチ水槽があります。
大きくなる分もっと凝った水槽に出来ます。
でも、その分お金も掛かるし、水替え等も大変になるので思案中です。
どうせやるなら、すっごいのを作りたいです (^_^)
2019年06月18日
アクアテラリウム 雑草? & テーブルヤシ
苔の次は草!
また職場で、休憩時間に探して拾って来ました (;^ω^)
苔の中に生えていた草で、ワイヤープランツみたいな細い茎です。
葉っぱの形も気に入りました。
苔との相性が良いなら、私の水槽には丁度良いです。狭いので (^^;)
どういう草なのか調べても分かりません…
草ならどんな草でも良いと言うわけじゃ〜ありませんよ。
日があまり当たらなくて、水気のある所に生えている草でないと。
苔、草、次は花?(^^ゞ
100均で念願のテーブルヤシを見つけました。モレラ岐阜のダイソーです。
ただ残っていたのは結構大きくて、ワッサワサでした。
迷いましたが300円なら良いか…
株分けしたら5カップも出来ちゃいました。
2つはトイレ、1つは流しの上に飾ってあります。
もちろん得意のハイドロカルチャーです (^^ゞ
テーブルにはテーブルヤシやし!とダイニングテーブルに置いたら、邪魔〜!と言われました ( ;∀;)
2019年06月14日
コウヤノマンネングサ(苔)
気になっていた苔の、コウヤノマンネングサ。メルカリで買いました。
本当は自分で探して採取したかったのですが、なかなか行けないので…
どうですか、ヤシの木みたいな変わった苔でしょ!
本来は陸地に生えているのですが、水中でも育つようです。
水草も探していたので、ちょうど良いものが見つかりました。
最初は写真のように、別ケースに入れて庭園風にしてみました。水槽上部にもセット出来るよう工夫して。
でもハイドロボールのボコボコ感がどうしても気になる。上部にセットするにしても明かりが無いので冴えません。
別売りのライトを取り付ける事も考えましたが、コウヤノマンネングサは乾燥に弱いので諦めました。
どうしようかと色々調べると、水中化に成功した人の動画にたどり着いたのです。
私の水槽でも上手く行くか分かりませんが (^^ゞ
タグ: コウヤノマンネングサ
2019年06月11日
アクアテラリウム ベタ子のエサやり
https://youtu.be/pl_NeVc7OFM
水槽を立ち上げて3週間になります。
ベタのベタ子もヤマトヌマエビのヤマト、ヌマエも元気です。
こんな小さな生き物でも人に馴れるんですね〜
特にベタ子、私の姿を見るとそわそわして近寄ってきます。エサがもらえるからでしょうけど (^^ゞ
食べる様子が可愛いです。癒されます (^^;)
ビデオを撮ったので、よろしければ見てください。
毎日数分はボーっと水槽眺めています。
苔をもっと充実させてグレードアップしていきます。
どんどんイメージが湧き上がる (^^♪
2019年06月08日
手作りプランター
挿し木のカップが如何にも味気ないので、100均で何か無いか探して来ました。
気に入ったケースやプランターが無いので、また自分で作るしかありません。
透明ケースにバークチップを貼り付けよう! 貼り付けは慣れてます (;^ω^)
ハイドロボールの貼り付けと同様に、隙間隠しに苦労しました。
バークチップを小さくハサミで切った物をピンセットで摘まんで貼り付けたり、ヤスリで削った粉を隙間に入れ込んだりしました。
バークチップの説明書きに、湿気を帯びるとカビが生える事がありますと書いてあります。
なので、最後の仕上げに得意のシリコン施工 (;^ω^) 今回はスプレーを使用しました。
3種類の挿し木があるので、余っていた流木も入れて、こんな感じにしてみました。
どうでしょうか? ちょっと洒落てないでしょうか? またかよ!(;^ω^)
今回は自分でも結構気に入っています (^^ゞ
ただ挿し木1本当たりの水の量がかなり少ないので、毎日水の入れ替えが必要そうです。
挿し木の仕方もかなり適当でした。
あれから少し勉強して、枝をもっと短く葉っぱを少なくしました。勉強してからやれ!(;^ω^)
途中から変えて良いのかな? 根が生えるまで2〜3ヵ月も掛かるようです ( ゚Д゚)
それまでに枯れてしまうのが大半のようで、ヤマモモは特に難しいようです。
根が生えたら奇跡ですな (^^;)
2019年06月07日
ハイドロカルチャー & アクアテラリウム
本日3回目の投稿です。どんなけ暇なんや (^^ゞ
観葉植物の水やりのタイミングが分からないので、透明の使い捨てコップに移し替えました。
それを陶器のコップに入れます。
大きさが若干合わないので、見た目は悪くなりますが致し方ないです…
これで水位が一目瞭然となりました。
ついでに当初やっていなかった、ハイドロボールの洗浄と根腐れ防止剤入れも行いました。
日々勉強です。勉強してからやれ!(;^ω^)
水槽の方も相変わらず色々いじくっています (^^ゞ
通販で買ったハイゴケがほぼ全滅なので、代わりの苔を探してはセッティングしています。
苔を育成するのも、なかなか難しいです。
左の写真はスナゴケ、右はギンゴケ?でしょうか。
どちらも職場で見つけました。無料です (^^;)
今欲しい苔はマンネングサ。釣りでも行って、ついでに探して来ようと思っています。
アクアテラリウム 植物ジジイ
すっかり植物男子になってしまった昨今の私。男子じゃないな、植物ジジイだな (;^ω^)
歳を取ると盆栽をやりだすジジイの気持ちが分かるようになりました。
小さくても自分の世界を作るのが楽しい…
アクアリウム、テラリウム、コケリウムも同じですな。
水槽の蓋(照明器具)を外している時が味気無いので、こんな物を作りました。
上に植物を飾る際、カップを隠すための物です。
余っていた発泡スチロール板で囲いを作り、ハイドロボールを貼り付けました。
最初は岩肌を表現するためにハンダゴテを当てて模様を付けましたが、魚のうろこの様になってしまいました ((+_+))
なので何かを貼り付けようと考え、また石を貼る事にしました。
家の外の砂利石を洗って乾燥させ、いざ貼ろうとした時、また気が変わりました。石の色がパッとしません…
そこで、ハイドロボールにはハイドロボールや!と思ったのです (;^ω^)
シリコーンシーラントで簡単に貼れると思ったのですが、まあ大変でした。
どうやっても隙間ができてしまい、その隙間に合う小粒のハイドロボールを探しては埋めて行く作業の繰り返し。
夜中の3時まで掛かりました ((+_+)) アホや…
どうでしょうか? ちょっと洒落てないでしょうか?
でも本当は岩や山を表現したかったのですが、お城みたいになってしまいました。
タグ: アクアテラリウム
2019年05月31日
初めての観葉植物
アクアテラリウムと言うと、本来は陸上部分にもっと植物を飾るのが普通ですね。
でも私の水槽はいろんな事情により、これ以上の事は不可能です。
なので、水槽とは別に植物を飾る事にしました (^^ゞ
100均にも売っているようなので、うちの近くの3店舗で探してみましたが見つかりませんでした。
すぐ売れてしまうのかな?
仕方がないので、多少高いバローホームセンターで買って来ました。前からあるのは知っていましたから。
買おうと思っていたテーブルヤシはありませんでしたが、お気に入りの物が見つかりました。
水槽の右に置いてある物は、ダバリアと言ってシダ科の植物です。名前はダバにしようかな (;^ω^)
植物にまで名前を付ける奴 (^^ゞ
で、左がアスパラガス。食べるアスパラガスと同種ですが、種が違うようです。
葉っぱがフサフサで前から気になっていた可愛い奴です (^_-)-☆ 名前はパラ (;^ω^)
もう少し大きくなったら剪定して、自分の好きな形に出来そうな植物です。
寝室に飾るわけで、土を部屋の中に持ち込むのは抵抗があります。虫がいるかもしれないので…
なので色々調べて、ハイドロボールとやらを使う事にしました。100均にも売っていましたし (^^ゞ
メルカリに出品していて、未だ売れていない焼酎サーバーに付属している陶器のカップを使いました。
良い感じでしょ?(^^♪ 甕はトレイの水補充タンクとして使います。
メルカリで更に安く売るぐらいなら自分で使おう!と思いました。気に入っていたし…
しかしながら私、観葉植物は全くの初心者。
水位が見えないカップなので、どのタイミングで水やりして良いのか見当がつきません。
水をやり過ぎても根腐れを起こすようだし…
果たしてどれだけもつのやら。1つ165円ですが、値段じゃ無いんだ!(^_^)
タグ: 観葉植物
2019年05月30日
アクアテラリウム 夏対策パート2
前回、保冷剤を上に乗せただけでは、さほどの効果が無く失敗に終わりました。
今回は気化熱を利用して水温を下げる作戦で行きます。
先ずは、小型の水槽用ファンで水面に風を当て、蒸発する時の気化熱を利用します。
風が当たると流れる水まで蒸発するのか疑心暗鬼でしたが、これだけで4時間後には2度下がっていました ( ゚Д゚)
出る風は少なく、なんとも頼りない感じがしましたが、驚きです。
Amazonで1,600円でした。
室温・水温共に27度で、25度まで下がりましたが、30度以上の時はどうなんでしょうね〜
それと、水槽の下にトレイを置き、ペーパータオルを敷いて水を少し浸します。
その上に水槽を置き、トレイの水が蒸発する時の気化熱を利用します。
この方法はYouTubeで見つけ、トレイは100均で買って来ました。
水を入れ過ぎて、1日経った今でもベタベタです (^^ゞ
効果はまた後ほど報告します。
水槽用ファンの近くに保冷剤を置いたら更に良いんじゃないか!と思い立ちました。
要は冷風を水面に当てるわけです。
暖かい風の方が蒸発しやすいような気もしますが、とにかくやってみよ〜! (^^;)
と言うわけで、100均で買った小物収納ボックスに吸盤を取り付け、余っていた発泡スチロール板で仕切りと蓋を作り、保冷剤を後ろに収納出来るようにしました。
最後に透明テープで、ボックスに開いている穴を殆ど塞ぎました。
効果はまた後ほど報告します。
まぁよくやるわ!と思うでしょ?
あーだこーだ考えてやってる時が一番楽しいのです。私は (;^ω^)
<今回使用したのはコチラ>
タグ: アクアテラリウム
2019年05月29日
アクアテラリウム 夏対策
ベタのベタ子、ヤマトヌマエビのヤマト、ヌマエも元気です。
でも暑い日には水温が30度を超えるので心配です。本来は25度が理想です。
今は天気予報を見て、部屋のエアコンをタイマー予約して凌いでいますが、電気代が馬鹿になりません…
以前海水魚を飼っていた時は水槽用クーラーを設置していましたが、今はそこまでお金を掛けられません。
なので色々考えたり調べたりして、試行錯誤しています。
今回は写真のように、バックヤードの蓋に穴を開けて保冷剤を上に乗せてみました。
発泡スチロール板なので、ハンダで簡単に穴が開けられます。
27度だった水温が1時間後には26.5度… 思ったほどの効果はありませんでした (>_<)
天才かと思ったのに鈍才でした (^_^;)
苔が一部枯れてきました。
ボンドがいけなかったのか、明かりが足りないのか分かりません…
昔の写真が見つかりました。
これは家の水槽を開業した眼鏡店に持ち込んだ時の写真です。
右奥がメインの魚水槽で、左の棚の上のが珊瑚水槽です。
自分で設計したオーバーフローの水槽です。
めちゃ金掛けてました。今とえらい違いや…
写真はかなりシンプルですが、家にある時はもっと凝った飾り付けをして、魚ももっといました。
タグ: アクアテラリウム