「LITALICOワンダーオンライン」さんです。
体験教室にも幾つかコースがあったのですが、今回選んだのは、
「ゲーム&アプリプログラミングコース」
実はLITALICOさんにはロボット作成の教室もあったのですが、
オンラインで実際にどうやって作るんだろう?
無料体験なのにロボットの教材を購入しなくちゃいけないのかな?
なんていう疑問もあり、次男と相談したところ、前回ミニゲームを作ったのが楽しかったということだったので、上記のコースを選びました。
今回は実際にオンラインで先生と顔を見て授業を行うため、パソコン内のカメラが機能しているどうかもチェックしておかなければいけません。
実は前回の無料体験の時にカメラが上手く起動せず、先生や一緒に参加しているお友達の顔は見えるものの、次男の顔だけ見えないというハプニング?がありました。
そのため、今回の個人レッスンではカメラがしっかりと起動するように事前のチェックが必要です。
そして調べてみた結果、私のパソコンのカメラは壊れていたようです。
Webサイトでいろいろと情報を集めてみたり、カメラアプリをダウンロードしてみたのですが、まったく映らないので諦めました。
仕方ないので、外付けカメラを前日にヤマダ電機さんまで走って購入。
それがこちらです↓
事前に商品のレビューなどはチェックしたのですが、その中で信頼できそうで価格の一番安いものを購入してきました。
レビュー通り設置も簡単で、特に我が家は問題なく使えたので安心です。
そして当日、春休み間近ということもあり、学校も早く終わってスタンバイしていたところ、兄の中学校から電話が!!
なんと部活中にケガをしてしまったとのことで、お迎え要請の連絡でした!!
オンライン授業の最初に親と話す時間が設けられていたのですが、痛みを抱えて待たれていると思うと兄を放置するわけにもいかず、仕方がなく、次男にオンラインで繋がったら先生に説明してほしいことを伝えて、迎えに行きました。
オンライン授業の時間は2時間。
中学校の送迎は往復30分程度で済むので、帰ってきてから様子を伺うと、もう授業が始まっていました。
先生と一緒に前回同様ミニゲームを作っている次男。
アドバイスをもらいながら、時折ほめてもらって嬉しそうにしながら、緊張の面持ちで授業を受けていました。
そして授業終了後、先生とのお話です。
話の内容は、今回受講したコースではどんなことを学べるのか、そして本人がどんな技術や知識が身に付けられるのか、というものでした。
話を聞いた感想は、まずこちらが予想していた以上に本格的な内容でした。
そしてそれに伴う授業料もわりと本格的でした。
そこまでの知識や技術を、この年齢で身に付けられるってすごいな、と思いつつ、そこまでのものを次男が活かせるかな〜と漠然と思いました。
もし受講するなら早めに申し込んでもらえるといろいろと融通が利くようでしたが、金額も金額なので、主人とも相談しなければいけません。
また本人の気持ちも確認しないといけません。
やるなら本気で取り組んでほしいので、私が主導で進めていい話ではないなと思いました。
そのためすぐの回答はできないことを伝えて、今回はお話を終わりました。
授業自体はとても楽しかったと言っていたので、ロボットだけではなくゲーム作りなどのプログラミングの知識なども身に付けば、本人にとっては将来とても役立つのではないかと思いました。
先生もとても優しく教えてくれていたので、初対面にも関わらずスムーズに授業を受けられていた気がします。
私は週に1回程度は習わせてもいいかな、と思いましたが、授業の内容と金額を聞いて悩んだ主人が、
「週に1回程度なら、自分が教えようかな」
と!!
それができるなら無料体験の前にしてくれよ!
とも内心思いましたが、とりあえず教えてくれる気持ちがあるなら有難い、と思い、お願いすることにしました。
今回体験はオンラインでできましたが、教室が近くにないんですよね。
家で集中してできるのかな、とも思っていましたが、それはまったく問題なかったです。
次男をひとり部屋に詰め込んで、3男によく言い聞かせ、邪魔しないようにすれば大丈夫でした。
ただ、まだまだプログラミングの授業ってよくわからないところがあるので、実際に主人が教えるってどうやるのかな、とは思っています。
次男のやる気上がるのかな。
家族と他人では違うんじゃないかな、とも思うんですが、それはまた始めてみないと分からないですね。
以上プログラミングのオンライン教室の体験リポートでした。
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image