乳幼児突然死症候群とは?
乳幼児突然死症候群とは何の予兆も持病も無く赤ちゃんが死に至る病気です。
原因はまだ分かっておらず、そのためこの病気の予防法も確立されていません。
厚生労働省によるとH28年度には109名の赤ちゃんがこの病気で亡くなっており、乳幼児の死亡原因としては3位となっています。
よく窒息などの事故と混同されますが、実際には乳幼児突然死症候群とは異なります。
何か対処法はあるの?
先ほどの説明の通り予防法は確立されていませんが、次に挙げる3つのポイントを守ることにより乳幼児突然死症候群の発症率を下げることができるというデータがあります。
まず 一つ目は赤ちゃんをあおむけに寝かせてあげることです。
うつぶせよりもあおむけのほうが病気の発症率が低いという研究データがあるためです。
医師から特別な指示がない限りは少なくとも1歳まではあおむけに寝かせてあげましょう。
次に 二つ目ですができるだけ母乳で育てることです。
これも母乳で育てられた赤ちゃんの発症率が低いというデータのためです。
ただ赤ちゃんを人工ミルクで育てているからといって乳幼児突然死症候群になるというわけではありません。
あくまでも可能な範囲でと考えて下さい。
最後に 三つ目のポイントはタバコを吸わないことです。
タバコは乳幼児突然死症候群の大きな危険因子です。
赤ちゃんの周りでの喫煙を避けるのはもちろんのこと、外食などの際の受動喫煙にも注意を払いましょう。
子ども向け英語スクール【COCO塾ジュニア】の資料請求はこちら!
【このカテゴリーの最新記事】