2020年07月01日
【糖質制限を成功に導く】我が家の油事情
私が子どものころ、
40年位前は、油は貴重なものでした。
油は最初はドーナッツや野菜の天ぷらを揚げ、
それを濾して保存して、
次はとんかつや唐揚げ、濾して保存して
魚のフライや竜田揚げ、濾して保存して、
最後は炒め物に使っていました。
途中でジャガイモの皮を揚げると油がきれいになるとか、
古い油に新しい油を足すと油が復活するとか、
ほんとなのかわからない怪しい生活の知恵も
いろいろあって、
とにかく油を大事に使っていました。
また、油を大切に使いまわすため、
残りの未使用の油を使いきれないうちに
瓶から異臭がしてきたりして・・・
でも、今の常識では
そんな酸化しまくった油は健康被害をもたらすと言われるようになり、
油の使いまわしはしなくなりましたね。
また、当時は油は肥満の元凶と言われ、
とにかく油を減らすことが推奨されていました。
牛乳でもヨーグルトでもローファット、脱脂の商品を
買うのが意識高いという風潮でした。
でも、現代はフレッシュな油、それも健康にいい油を
適切に摂ることで、健康を増進するといわれています。
特に糖質制限をしていると
カロリー不足で苦しむことが起こりがちなので、
良い油をしっかり摂ることで
カロリー不足に対処できます。
とかく現代ではカロリー不足というのを軽く考えがちですが、
カロリー不足は死に至ることもあるので、
きちんと対処することが大切です。
我が家で使っている油は
?@ こめ油
?A オリーブ油
?B ごま油
?C アマニ油
?D DHA・EPA(サプリメント)
の5種類です。
こめ油は酸化に強く、ビタミンEが含まれています。我が家では揚げ物用です。
オリーブ油は心疾患を減らすそうです。また、加熱に強いので、炒め物につかったり、
風味がよいのでサラダに使ったりしています。
ごま油はセレンが摂れるというのがうれしいですし、
中華風の和え物などを作る時にはごま油の特有の風味がおいしさの秘訣なので使っています。
アマニ油はオメガ3系の油ということで、いまアツい油ですよね。
これはヨーグルトにワンプッシュ加えて食べています。
DHA・EPAもオメガ3系の油を摂取したくてサプリで飲んでいます。
DHA・EPAは、飲み始めてから血圧が上が140→108になりました。
命の恩人です。
普段の食事から糖質を制限した上に油まで制限すると
空腹感が強くでるので、挫折しがちです。
糖質制限は糖質を減らし、炭水化物以外の食べ物を増やす。
そして、健康に良い油を適切に摂取して
摂取カロリーが減りすぎないようにすることが大切だと思います。
2020年06月29日
オススメ食パン 第3弾!【糖質1枚当たり18.1g】
2020年06月27日
レタスとトマトが主食!?
主食ってなんだろう??
そう思って、Wikipediaで調べてみました。
最初の部分の切り取りになりますが、
「日常の食事の主体となる食物。日常の食事の中心になる食物」
ということみたいです。
話がちょっと逸れますが、
自分の夕食の写真を撮るようになって、
ほぼ毎日食べているものに気付きました。
それは、レタスとトマトです。
正直、昔はレタスとトマトって本当に食べませんでした。
ウサギの気持ちになるっていうか。
「これ、人間の食べ物なの?」
っていう気持ちだったんです。
でも、糖質制限を始めて、
とにかく「炭水化物」以外のもので
おなかを満たすために
手当たり次第いろんな野菜を食べるようになり、
結果的にレタスとトマトは
うちの食卓の常連になりました。
いや、常連というより、
もはや「主食なのでは?」疑惑が持ち上がるぐらいです。
冗談抜きで。
私はひとつのものを満腹まで食べられないタイプ。
そのため、夕食には毎日5品用意するようにしています。
夫に言わせれば、
「野菜炒めを一杯たべればいいじゃん。
そんなに5品もつくらなくっても。」
確かに正論ですが、
私にとっての適量があり、
それ以上の野菜炒めを食べることができない。
たとえば、野菜炒め、お味噌汁、おひたしの3品で
夕食としたとしても、
各品とも、自分の適量以上を食べることができないのです。
なので、3品で夕食となると、
もう寝る前には空腹で倒れそうになります。
で、いろいろ試行錯誤した結果、
5品用意するようになりました。
5品食べると、寝るまでおなかが持ちます。
とはいえ、毎日5品用意するのは
結構大変です。
というわけで行きついた先が
「レタスとトマト」で1品にすること。
レタスとトマトだけ、ということも良くありますが、
なるべくゆで卵やチーズ、
生ハム、ツナ、茹でエビなども一緒に盛り付けて
飽きが来ないように工夫しています。
もはや、レタスとトマトが「白米」、
その他の具材で「炊き込みご飯」の気持ちです。
最近ではレタスとトマトを切らしそうになると
不安を感じるようになってしまいました。
もはや私にとっては主食なのでしょう。
ちなみにですが、
私の最近のお気に入りは「サラトリオ」という
3種類のレタスがひとまとめになっている商品です。
スーパーのレタスコーナーをのぞいてみてくださいね!
2020年06月22日
おススメ食パン 第2弾!【1枚当たり糖質14.6g】
今日スーパーに行ったら、
この食パンを見つけました。
ライ麦なら、ちょっと糖質少ないかも?と思って
確認すると1枚当たり14.6gとのこと。
前回おススメした食パンが1枚当たり16.1gですので、
1.5gマイナスです。
私は1食当たり糖質20g以内を目指していますので、
1.5gでも減らせたら嬉しいです!
ライ麦のこちらのパンはハード系が好きな方はたまらないと思います。
おいしく糖質制限できるのがうれしいですね!
厚さは10mmです。
いろいろバラエティが増えてありがたいですね(≧▽≦)
ちなみにライ麦が嫌とか、普通の食パンが食べたい方は
前回おススメした食パン↓↓↓↓をチェックしてみてください! →前回の記事はこちら
2020年06月18日
レジスタントスターチ【吸収しにくいでんぷん】
「主治医が見つかる診療所」を見ていたら、
レジスタントスターチの話がありました。
簡単に言うと、冷やしたでんぷんは
吸収されにくく、血糖値があがりにくいのだそうです。
でも、冷やしたごはんって
そそられないですよね?
冷やして「レジスタントスターチ」になったでんぷんも
温めなおしたらまた
吸収の良いでんぷんに戻るのだとか。
じゃあ、どうする!?
ということで、
番組で勧めていたのは
「かぼちゃをオリーブオイルで炒め、
一晩冷蔵庫で冷やしたものを蒸して食べる」
でした。
かぼちゃをオリーブオイルで焼くことで、
しっかりとしたレジスタントスターチを形成できるそうで、
温めなおしても大丈夫なのだそうです。
・・・なので、早速買ってきました!
かぼちゃ!
5mm厚さに切って、オリーブオイルで揚げ焼きにしました。
冷蔵庫で冷やすついでに
なすと一緒に揚げびたしに。
絶対においしいヤツです。
明日が楽しみだなあ(≧▽≦)
2020年06月16日
おススメ食パン【糖質1枚当たり16.1g】
一部、見苦しい写真で申し訳ありません。
(買ってきてすぐに家族が食べないよう自分のサインを書いてしまいました・・・)
最近、行くスーパーを変えてみたら、
売ってました、サンドイッチ用食パン。
1枚当たりの糖質が16.1gなので、
今まで6枚切りを3分の2にして食べていたより
糖質が少なくて嬉しいです!
(ちなみに6枚切り3分の2で大体糖質20g)
価格は6枚入りで100円(税別)でした。
今日行ったスーパーには
「ロイヤルブレッド」のサンドイッチ用10枚入りも
売っていました。
単に私が行っていたスーパーの品ぞろえの問題だった
みたいですね(^-^;
気分の問題だと思いますが、
3分の2枚にしたパンより、
薄くても1枚で食べたほうが
なんか満足感があるような気がします。
(厚さは10mmです。)
2020年06月12日
EAA(アミノ酸)を飲もう!
メディセレクト スポーツ EAA 必須アミノ酸ミックス カプセル 120粒 (4粒で必須アミノ酸2,200mg)
価格: 4,881円
(2020/6/12 20:38時点)
感想(0件)
私がいつも飲んでいるアミノ酸です。
プロテインを飲んでいた時期もありましたが、
もともと胃弱で、胃が痛くなったりするため、
タンパク質は飲みたいけど、プロテイン負担だな・・・と
感じていたのです。
そんな時、Facebookを見ていたら、
タンパク質がきつい人はEAAを飲むといいと読みました。
私がこの商品に決めた理由は次の3点です。
1. 海外製造のものよりは国内製造のものを飲みたい。
2. 1カプセルが550mgなので、ちょうど当時摂取目標にしていた1日1000mgを摂りやすい。
3. カプセルなので飲みやすい。
タンパク質が不足するとおなかが空きやすい ので、
糖質制限中こそ、EAAでタンパク質を強化してほしいと思います。
2020年06月10日
糖尿病ならケーキを焼こう!
初っ端から過激なタイトルで申し訳ありません。
私の主治医が聞いたらぶっ倒れそうな話ですが、
私は本気で言っています。
とはいえ、もちろん「普通の」ケーキを焼こうと
言っているわけではないことは、
みなさんもお分かりだと思います。
小麦粉・砂糖→×
おから・豆腐・黒ごまアーモンドきなこ・甘味料(スイートピアラカンカ、ラカントS)→〇
という「枠」の中で、ケーキを焼こうという話です。
糖質制限を始めて、もう3年以上が経ちました。
この期間中、時にはケーキを焼くのが面倒に感じ、
全く焼かなくなった時期もあります。
でも、おなかは空きます・・・
じゃあ、肉や魚や卵や豆腐を食べればいいじゃん!と思いますが、
3食の食事のほかにそういうものを食べるというのは
実際やってみると難しいです。
わたしの場合は1日の糖質摂取量を60g目安で考えているので、
できれば糖質1g〜2g程度でおなかいっぱいになる何かが欲しい。
で、いろいろ試行錯誤した結果、
手づくりで低糖質なケーキやお菓子が一番食べやすく、
満足度が高く、糖質も抑えられると感じています。
ちなみに 今日焼いたおからチーズケーキはこちら です。
これからも意欲的に低糖質ケーキやお菓子のレシピを
開発していきたいと思っています。
今まで記事に載せているレシピはこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
低糖質プリン
ふわふわシフォンケーキ
低糖質ティラミス
超かんたんチーズケーキ
お楽しみ☆ロカボなバナナマフィン
炊飯器でしっとりおからチョコケーキ
ひんやりスイーツ「牛乳かん」
パンdeスマート利用 ロカボパンケーキ
2020年06月01日
空腹な時は:茅乃舎だしスープ(和風・洋風)
「茅乃舎だしスープ」を頂きました。
茅乃舎といえば、
こだわりの出汁、無添加で有名なメーカーですよね。
こちらが和風スープ
こちらは洋風スープ
早速、お昼ごはんにプラスしてみました。
本当においしいです!
これから暑い時期になるので、
冷蔵庫で冷やしてもおいしいと思いますが、
私としては「冷たいものは飲みたくない( 関連記事はこちら )」ので、
温かく飲みたいと思います。
これからの季節は脱水症状が怖いですね。
しかも今年はコロナ対策で
マスクを付けないといけないですが、
手づくりのダブルガーゼマスクをつけると、
暑さで頭がクラクラしてきます。
脱水対策としては
スープやお味噌汁がいいそうです。
そういう意味でもこのスープはうってつけだと思います。
糖質制限をしていると
空腹を紛らわしたい時があると思いますが、
寝る前にちょっとおなかがすいて耐えられない時、
このスープなら、
糖質も低いですしおいしいので満足度が高くいいと思います。
ちょっとお高めなので毎晩飲むわけにはいかないのも
ストッパーになっていいですね。
さすがに毎晩寝る前に飲んでいたら、
それはそれでむくんだりいろいろあるでしょうから・・・。
ところで、うまみといえばグルタミン酸とイノシン酸ですね。
うまみはとても健康にいいそうです。
特にグルタミン酸は、アンモニアの排出、
脳活性化、血圧降下などの効果が認められているそうです。
天然素材のうまみが
いろんな意味で最高ですね!
後日談として、
お気に入りの生もずくを入れてみました。
とっても美味しいですし、
腹持ちもよくなり、栄養的にもおススメです!
茅乃舎だしスープはこちらです↓↓↓↓
【送料無料・代引き別途加算】【久原本家 茅乃舎】 だしスープ 洋風(4.5g×6袋)
価格: 1,980円
(2020/6/1 14:51時点)
感想(0件)
【送料無料・代引き別途加算】【久原本家 茅乃舎】 だしスープ 和風(3.5g×6袋)
価格: 1,980円
(2020/6/1 14:52時点)
感想(0件)
【送料無料】【スープセット】【贈答箱】茅乃舎だし(8g×22袋)お料理読本付【海乃七草味噌汁・野菜と卵のスープセット】ギフト【熨斗無料】【袋付】【包装商品】【梱包80サイズ】【沖縄・離島別途送料】
価格: 5,399円
(2020/6/1 14:52時点)
感想(1件)
2020年05月30日
糖質制限を救う!?コグマダイエット
子熊ダイエット!?
と思ったのは私です
多くの方はご存じかと思いますが、
コグマダイエットとは、さつまいも(韓国語でコグマ)を食べるダイエットのこと。
私は昼食時に食べています。
でも、私はここで「食べ順」に気を付けることが
意外に大事かも?と思っています。
私の標準的なお昼ごはんは以下の通りです。
1. もずく(酢と醤油で味付け)
2. 目玉焼き(2個)とウインナー2本
3. さつまいも(小なら半分、中なら3分の1本程度)
あれば4. 低糖質チーズケーキ など少々
この順番通りに食べます。
食べ順を守ることで少しでも糖質の吸収が
抑えられるかも・・・と期待してのことです。
食べ順についての過去記事はこちら
でもさ、
糖質制限中に「いも」はやばくない!?
と思う方も多いと思います。
正直、食べずに済むならそっちのほうが
いいんじゃないかと思うんですよね・・・
でも、糖質制限って、
糖尿病の私だと一生続く食事なので、
続けられること重視で
今のところこんな形になっています。
ただ、言い訳なんですが、
さつまいものGI値は55と言われています。
対して、
ジャガイモのGI値は90、
ごはんのGI値はは76だそうです。
それに比べるとさつまいもはかなり低いですよね。
実際、55以下が低GI食品と定義されているそうなので、
さつまいもはぎりぎり低GIに分類されると思います。
では、どのようにして食べているかというと、
ズバリ「蒸して」食べています。
蒸し器はもっていないという方も多いと思いますが、
簡易蒸し器であれば、
今お持ちの鍋で蒸すことができます。
価格: 972円
(2020/5/30 15:31時点)
感想(0件)
鍋で蒸す場合は、
鍋に水を張り、蒸し器を入れさつまいもを載せます。
強火で加熱し、沸騰したら
弱火にして50分ほど蒸します。
電子レンジで作る場合は、
濡らしたキッチンペーパーでくるんで、
さらにラップで「ふんわりと」くるんで
(ぴっちりくるむと加熱でぎゅーっと締まって
カチカチになることがあるので、ふんわりと
包んでください。)
600wで1分、
150w〜300wで10分〜15分
(大きさによるので、
様子を見ながら)加熱します。
竹串がスッと通ったら火が通っています。
皮ごと食べてくださいね!
って良く聞くけど、
慣れるまではちょっと嫌でしたね。
でも、食物繊維こそ
糖質の吸収を阻害する大切な栄養素なので
頑張って皮ごと食べていました。
今では皮ごとのほうがおいしく感じます。
あと、お好みになると思いますが、
私はバターやマーガリンをつけて食べることが
多いです。
とにかくカロリーを増やしたい( 関連記事はこちら )ですし、
私的にはおいしいです。
マーガリンは「小岩井マーガリン」に決めています。
価格: 761円
(2020/5/30 15:46時点)
感想(21件)
【人材募集情報】
「A8.net」を開発運用するアフィリエイトソリューションプロバイダーの
株式会社ファンコミュニケーションズが業務拡大につき技術者を募集中。