検索
最新コメント
パチパチはじげる炭酸コスメ by スーパーコピーウブロ時計 (04/19)
パチパチはじげる炭酸コスメ by プロのウブロ 時計 (01/13)
パチパチはじげる炭酸コスメ by ブランドスーパーコピーN級品 (08/27)
パチパチはじげる炭酸コスメ by bracelet cartier love argent faux (11/09)
タグクラウド
プロフィール
菅野弘一さんの画像
菅野弘一
子供ら(息子21、娘19)も、大きくなり、時間もできたので、”50の手習い” と思い無謀にも、パソコンに挑戦、ブログまで始めちゃいました。なるだけ、 老け込むのは、嫌なので、アンチエイジングなどと、真剣に考え始めています。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月19日

?A笑う習慣!

世の中にはいろいろな情報が乱立していて、
どれが正しいのかを選択するだけでも一苦労
という現状ですが、

どうなんでしょう?
「健康」と「笑顔」の関係は。
ニワトリと玉子みたいですね。
健康だから笑顔が増える?
笑う事が健康を助ける?

さて、どちらが先でも後でも
身体にとって良い連鎖を生み出すことは、容易に理解できます。

勿論、TPOという常識が有って、
お通夜や葬式で、大笑いするのはモラル面からもNGですが、
普段の生活で、周囲に迷惑のない限りでは
笑顔が多い方が良いと思いませんか?


かつて、アメリカのジャーナリスト、「ノーマン、カズンズ」氏は
難病の強直性脊髄炎にかかり、
全身、強烈な痛みに襲われ、
大学病院で、様々な治療を受けても
痛みから解放されることが叶わなかったのに、

友人の個人病院開業医の勧めで
テレビのお笑いのフィルムを見たところ
10分間、お腹を抱える程笑うと
少なくとも2時間は痛みを感じないで
眠れるほどの効き目があったそうです。

この、笑いの効用が医学雑誌に掲載されるや、
これを契機に、「笑い」の研究が世界中で幅広く行われるようになりました。
笑う事で免疫力が高まり、それがガンの発症を予防したり
進行を遅らせる可能性があるとして、実際の臨床に用いられている施設もあるそうです。

耳にしたことを一瞬にして理解して笑う。
と言う行為には、高度な認知機能が必要なはずです。

声を出して大笑いしないまでも
せめて、笑顔を絶やさない様、心がけたいですね。

今日はここまでにします。
次回は、?として、「深呼吸の習慣」を記事にします。





?@「読む」ことを習慣に!

これは、”せめて1日1回くらいは、まとまった文章を読もう。”
と言う提案です。
「そんなの、やってるよ。」と言える人よりは
「言われてみれば、このごろは、雑誌、本にかかわらず、あまり読み物に触れてないなあ。」
と言う人の方が多いのではないでしょうか。
理由としては、読みたいものが無いから。というよりは、
読もうという意欲が湧いて来ない。と言うことかも知れませんね。
それに、広告されてプッシュされてる本とか、
書評に取り上げられてる本にしか目が向かないため、
読みたいと思えるに足る本との出会いが無いままになってるのでしょうね。

インターネットで本探しが出来る時代では有りますが、
検索と言う行為自体、目標物のタイトルなり、内容なり、
明確なキーワードありき。
ではじめて、検索をスタート出来るので、
実際に本屋さんに足を運んで、目で見て散策する中で、
「この本、読んでみたい」と
新しい本との出会いが見つかるケースとは、
そもそもの、そこにたどり着く流れが全然違います。

ネットで探すよりも、直接、本屋さんに出掛けて、新しい出会いを見つけましょう。

脳を鍛えるには、テレビより、活字。
テレビやラジオだと、
情報が一方的にメディア側のペースで送り込まれて来て
勝手に、頭の中に置いて行かれます。

一方、「読む」と言う行為は、積極的に自分の意志で活字を追いかけ、
その意味するところを、頭の中に取り入れようとしなければ前に進まないので、
それなりの努力が必要となります。

自分が早く老け込まないための対策の一つとして、
僕が「読書」を提案するのは、この様な理由からなのです。

次回は、?Aとして、「笑う習慣」についての記事にします。

【電子書籍化】

2017年06月17日

60歳から始めたい健康のための5つの習慣

なんと、まだ、私は60になって居ません。
しかし、50を超えてからというもの、
時間の経つ体感が
年々短くこれを、感じる様になり、
57歳の現在、(気付くのが遅いかも?ですが)秘かに、
危機感を覚えています。
時間が立つのを早いと感じる。
と言う事は、つまり、時間は絶対的な物差しとして、
伸びても、縮んでもいない訳ですから、
年々、自分自身の動きが鈍くなってる証拠なのではないか?
と思うに至ったのです。
18歳という歳から、30年以上も「和食」の調理の現場に立ち続けて来た私の
これまで、学んできた知識をもとに、
私なりの「アンチエイジング」の提案として、
簡潔に習慣づけたい事を
ここに、列挙してみたいと思います。

1)読む習慣
意識して、進んで”活字を読む”機会を
増やし習慣化することで、「脳の活性化」を目指します・

2)笑う習慣
「よく笑う人ほどボケにくい」と言われます。

3)深呼吸の習慣
深呼吸を習慣化する事で、
酸素の取り込みの効率を高めるというものです。

4)書く習慣
意識して、手書きの機会を多くして行くのも習慣にしたいのです。
文字を書くことは認知機能を高めるのに効果的だからです。

5)歩く習慣
午後で構いませんので、ウオーキングを習慣化したいのです。
”身体を動かす”と言った側面から
脳の活性化に寄与しようとする試みです。


ここに挙げた5つを総合的に習慣化して行く事で
私なりの「アンチエイジング」に挑戦したいのです。

また、明日からの記事で
この5つの習慣1つ1つに対する詳細の説明も
記述して行きたいと考えております。
どうぞ、ご期待くださいね。














2017年06月14日

夏に向けてこの時期。

長イモは、長さ3センチ太さ5ミリ角ぐらいの、拍子木切り。梅干しは、種を抜き、かつ節と一緒にまな板の上で、包丁で叩く。拍子木切りの長イモを5〜6本皿に盛って、叩いた梅肉を上からかける。たった、これだけでも、この季節、アッサリした一品ですね。





トリモモよりも、安くてヘルシーなムネニクを使って!
?@ムネニクは、スチームまたはボイルで火を通したのち、
で裂いてほぐし身にして置きます。
?Aセルリーの茎はピーラーで皮をむいてスライスにして置きます。
? ?@と?Aをボールに入れて、塩、こしょう、ごま油、おろしにんにく、で味付けして、
アッサリ和え物一品出来上がりです。





ムネニクのほぐし身は、大根おろし少々と、キュウリの千切りでポン酢で混ぜるもよし。
梅干しの果肉とカツブシで和えて、梅肉風味に仕上げるのもいいですね。

2017年06月02日

夏に向けて!!

あなたが次の質問にひとつでも当てはまるなら、
いますぐ無料モニターに登録してみましょう。


・ 流行の○○ダイエットで効果がなかった
・ 流行のパーソナルトレーニングに高額出したが、リバウンドした(挫折した)
・ 糖質制限すればいいと思っている
・ できれば、食事をけずって、サプリだけで痩せたい
・ 食事制限が耐えられない
・ 炭水化物が大好きなので自分には無理
・ 走ったりして有酸素運動しているのに全然痩せない
・ 年齢のせいで代謝が落ちてるから、自分にはトレーニングは効果が薄い
・ 初心者なので、自信がない、自分には難しい
・ 忙しくて運動する時間がないからできない
・ 野菜だけダイエットで確かに痩せたけど、老けて見えるようになった
・ しっかり運動と食事に気をつけているのに痩せない・・・


上記にひとつでも当てはまるなら、
ぜひ登録してみてください。

http://kame-news.com/su2/1706BMA2.html


ベストボディージャパンでグランプリを獲得した、
さわやかでイケメンのボディーメイクトレーナーが、
理想的で健康的な美しい身体に導いてくれますよ。^^


サイトで公開されているビフォー・アフターを見れば、
絶対この人から教えてもらいたいと思うはずです。


めっちゃお得なので私もこっそり登録しました。
いまだけ期間限定で無料だそうなので、あなたもぜひどうぞ!!

http://kame-news.com/su2/1706BMA2.html

2017年06月01日

いま、頑張って頑張って、”パンパン”なあなたに!

http://mejshop.jp/nagomi/?ad_code=mnl

1)睡眠を摂ったのに疲れが抜けない、
2)体がだるい、
3)ヤル気が起きない。
などなど、疲労感に悩まされる経験はありませんか?
これらを、「慢性疲労」と呼びます。

原因としては、不規則な生活や加齢によるもの。
しかし、それ以外に
”体の冷え”が原因になっているケースも
ここ最近では増えてきています。

環境として、冷房が効いていたり、パソコンやスマホの普及で自律神経が乱れたり
現代では様々な原因が冷え性を生み出しています。

では、冷えるとなぜ疲れやすい体になってしまうのか?
それは基礎代謝の低下が考えられます。

あるデータによると、
体温が1度下がると、おそよ12〜20%基礎代謝が落ちるらしいです。
それによって血行不良や細胞の不活性化、老廃物が溜まりやすくなり、
疲れを感じさせる原因が一気に増えてしまうのです。
こうなると体の基礎代謝を上げない限り、疲労感は溜まる一方ですね。

*ではどのような事をすれば体が温まり、基礎代謝を上げる事ができるのか?

まず考えられるのは運動でしょう。
ウォーキングやランニングなどの”有酸素運動”は
血行の促進だけでなく心肺機能の向上にもつながり、
代謝を上げるのに効果的と言えます。

そして、筋肉には全身に血液を送り出すポンプ的な働きもあるので、
筋トレなどの無酸素運動を行った後に有酸素運動をする事で、
より効果的に代謝を上げる事が可能です。

しかしこのように
筋トレで筋肉をつけても、
凝り固まってしまっては効果が半減してしまいます。

筋肉が硬くなってしまえば血液だけでなく、
リンパの流れも悪くなってしまうので、
お風呂上がりの”体が温まっている時”こそ
ストレッチやマッサージを行い、筋肉をほぐすのが効果的です。
そうする事で、滞っていた血流が改善し、老廃物の排泄も促されます。



*体が冷えて胃腸の働きが悪くなることも代謝が悪くなる要因の一つです。
内臓などの深部温度が下がってしまうと、
消化不良や便秘、胃もたれ、食欲不振、むくみ。
などの不快な症状を引き起こす原因になります。

これを防ぐには?
?@朝食はしっかり食べて、
?A夜はその日のうちに寝る、
このような”規則正しい生活”こそ肝要です。
不規則な生活を避けるだけでも、体の不調の改善になります。


*胃腸の働きを活発にさせる!


?@カフェでアイスコーヒー。
?A家ではキンキンに冷えたビール。
?寝る時は薄着。
?Cクーラーや扇風機は付けたまま。

こんな生活では体は冷える一方です。
自律神経の働きが低下し、代謝が悪くなるのも無理はないですね。

*冷えによる疲れは”温める事”で改善できる場合もあります。
手首や足首、首元、お腹を温める事で血流が良くなり、
自律神経の働きを整える事にも繋がります。

http://mejshop.jp/nagomi/?ad_code=mnl

2017年05月31日

そのむかし、、、

まだ、携帯電話などこの世に無かったころ、恋人とのデートは帰り際に必ず次に会う日時と場所を確認しあって、次へと繋げていました。
僕のあくまで個人的見解でしかありませんが、井上陽水さんの、「傘が無い」。
あの時代は携帯端末という概念がないので、約束してある日には、雨が降ろうと傘が無かろうと、
どうしても、約束の場所まで、どうしても「行かなくちゃ」だったんだと思います。
それとか、マッチの「アンダルシアに憧れて」の様に
何らかの事情で自分がそこへ行けない場合は
「必ず行くからそこで待ってろ」との伝言を
ホームの端で待ってる筈の彼女に、誰か(第三者)に伝えてもらう必要があったわけです。
ちょっと昔、駅の改札などに「伝言板」と称する黒板があったのを覚えています。
駅前で待ち合わせだった場合、急用が入って時間にそこへ行くのが不可能な場合、
その旨書き残して、あとからそこに訪れた約束の相手はそれを見て納得するというシステムです。
僕が不思議だったのは、個人名の記名のない伝言です。
「2時間待ちました、もう限界ですサヨナラ」
とか書き残されても、たとえば、
偶然にも同じ時間に同じ場所で待ち合わせした、別々のカップルがあったとして、
別の方の男性がその伝言を「自分に宛てられた伝言」と勘違いすれば、
其の後が凄い事になりはしないか?なんて他人事ながらそう思って見てました。
今は時代が違います。
ほぼ全員が携帯電話と言う時代をさらに通り越して、
ほぼ全員がインターネット環境(スマホ)を持ち歩く時代になりました。
2つ折り携帯を「ガラケー」と呼ぶのには「時代遅れ」の意味がこめられている気がしますが、
携帯電話の進化した形がスマホ。と思う人が多いせいだと考えます。
でも、実は、このスマホ、持ち歩きパソコンであって、電話機能はオマケなのです。
デスクトップ型は場所を取る、持ち運びも不可能。といってノートパソコン登場。
さらに、持ち歩きの便利さを追求して、タブレット端末登場。
そこからさらに、持ち歩きに特化したのがスマホであって、
これはインターネットのほかに、電話の機能まで付いているスグレモノと言う訳です。

昔と違って、待ち合わせ時間に、待ち合わせ場所へ、行けない事情が出来ても、
瞬時にその旨を、相手に伝える事が、世界中のどの場所からでも可能な時代になったので、
井上陽水の「傘が無い」状態でも、行くに行かれない理由をちゃんと相手に伝えられる。
マッチの「アンダルシア」状態でも、お互いが端末さえ持って居れば、「誰か」に頼まなくて済みます。

そして、最近では、スカイプ、メッセンジャー、ライン、などと、
無料通話アプリがたくさん有ります。
新しいコミュニティーに参加して交友範囲を広げて
自分の世界を新しくしていくことが、本当に簡単に自由にできる時代になったのです。



2017年05月18日

弾力低下による”しわ、たるみ”の解消法!!

顔のたるみは、実は20代から始まっていると言われます。
10歳も老けて見えるという顔のたるみ、嫌ですよね。
そんな顔のたるみの原因と解消法を一緒に考えて行きましょう。

原因?@  顔の筋肉の退化。
 顔を作っている筋肉が退化すると、、、
皮膚がたるむ。すると顔の皮膚全体がたるんで、
目の下や頬などたるんだ状態になって仕舞います。

原因?A  加齢による老化。
 皮膚の真皮層に有るコラーゲンやエラスチン。
これが加齢により減少すると、まず、皮膚の伸縮性が鈍くなりますよね。
そうすると、肌のハリや弾力性が失われ??たるみ?≠ニなって現れます。

原因?B  紫外線
 紫外線を直接、肌に浴びる事によって体内には「活性酸素」が生成されます。
これが真皮層に有るコラーゲンやエラスチン繊維を破壊して仕舞い
皮膚の老化を早める元になります(いわゆる光老化現象ですね)。

原因?C  乾燥
 皮膚細胞内の水分不足が長時間続いて仕舞えば
肌のバリア機能も低下して来ますよね。
その結果、肌のハリや弾力性が失われて、シワやたるみの元になります。

原因?D  デスクワーク
 とくに長時間のパソコン作業を強いられている人は、
知らず知らず、首の位置のズレが起こります。
このズレが顔のたるみや歪みを引き起こして仕舞うのです。

原因?E  首の位置
 たとえば、デスクワーク以外のケースでも、
首の位置が前にズレていると、、、
体は無意識のうちにバランスを修正しようとします。
そうなると、首の筋肉に余計な緊張がかかり、
姿勢のラインがくずれます。
ラインがくずれた状態だと
緊張した首の筋肉は顔の筋肉を下へ引っ張ろうとします。
結果、顔にシワやたるみができて仕舞うのです。


*対策(1)
顔の筋肉を退化させない様、意識して、顔の様々な表情を作る筋肉運動を。
1日2回(起床時と就寝前など、自分流でもOK)
顔筋エクササイズ(パターンも自分で決めて楽しみましょう)
とにかく、3日坊主にならない様に、
顔の筋肉を運動不足にさせない習慣を自分なりの形で始めてみるのが
持続させるコツだと思います。


*対策(2)
就寝前のケアとしては、高額な化粧水や美容液を少し使うよりも、
リーズナブルでも自分に合ったものを選んでたっぷり使用してみましょう。
老化の抑制と乾燥防止の両面を考えれば、
潤いやハリを保つ成分(コラーゲンやヒアルロン酸)が入ったものを使用しましょう。
これは紫外線対策にも繋がりますよね。


*対策(3)
首の緊張緩和体操


 まず、まっすぐな姿勢で、首の力をぬいて顔を天井に向けます。
 次に頭の重さにゆだねる感じで、ゆっくり頭を一周させます。
 リラックスしながら無理のないように回してください。

以上、”しわ、たるみ”の原因と対策をまとめてみました。













2017年05月16日

肌の若返りと、ほうれい線対策のヒント!

まずは原因を知ることから。

ほうれい線は、実は若いうちから存在していますが、老化とともに深くなって目立ってきます。
深くなる原因は、乾燥、紫外線、光老化、加齢。
これらの条件が複合的に重なり、ハリや弾力が失われ、たるみはじめてきます。
身体の筋肉が使わないと衰えるように、表情筋(顔の筋肉)も衰えます。
つまり、”お肌のたるみと老化”が2大原因といえます。

もう少し具体的に説明すると

*加齢による頬の筋肉の衰え。

そもそも、ほうれい線とは、
頬の脂肪が下に落ちることで、溝が深くくっきりとした線となって表れるもの。
1日中デスクワークでパソコンに向かうような生活習慣のケースだと、
筋肉の運動不足で、頬が下がりやすくなります。
デスクワークに限らず、表情筋の運動不足は
頬が下がりやすくなる原因なので要注意です。

*肌の乾燥や紫外線

  ”肌の乾燥は、ほうれい線だけでなくシワもできやすい”

シワの主な外的要因は紫外線と乾燥。これはほうれい線にも言えます。
紫外線による光老化や乾燥・加齢で、ハリや弾力が失われると、
シワができやすくなり、ほうれい線へとつながります。
また、肌自体の弾力低下で、肌が重力に逆らえなくなってしまうことも原因のひとつです。
肌の弾力低下は、ほうれい線と切っても切れない関係なのです。

*目の疲れ

目の下のたるみは、乾燥や加齢によるコラーゲンの減少からと思いがちですが、
実は目の疲労も原因になります。パソコンを使うデスクワークなどで目が疲れると、
目の周辺の筋肉が緊張してしまい、肩こりのような状態に。
そして、この「こり」が蓄積されると
目の筋肉と口の筋肉をつないでいる「上唇挙筋」が凝り固まって、
ほうれい線を助長します。

*喫煙

タバコを吸うと体内のビタミンCが破壊され、肌のハリを保てません。
”喫煙は美肌の大敵”とは、よく言われる事ですが、ほうれい線にも大きく影響します。
タバコは肌にとっても「百害あって一利なし」ですね。
若く、キレイでいたいなら、喫煙は辞めるべきです。

*習慣づけること。

(1)睡眠
寝るときは仰向けで寝る習慣を。横向きに寝ると下の頬のほうれい線が濃くなります。

(2)姿勢
アゴが出たような猫背の姿勢は、顔が下方向への力を受け続け、たるみを加速させます。

(3)呼吸
鼻で呼吸する意識を。口呼吸だと、口の周りの筋肉の運動不足から、シワやほうれい線の原因になります。

(4)洗顔
コットンでの拭きとりなどは肌に刺激が強いので、優しく泡洗顔。

(5)紫外線対策
シワ、たるみ、多くの原因は紫外線の蓄積によるもの。季節に関係なく、万全の紫外線対策を。

(6)保湿ケア
なんといってもほうれい線には保湿ケア。今はどこでも空調の設備が整っているので、
お肌は1年中乾燥した環境にさらされています。
しっかりと保湿をしてお肌の乾燥を防ぐことは何よりも大切なほうれい線対策です。

*乾燥対策


お肌にとって乾燥は一番の敵。乾燥から守るためには就寝前のケアが本当に大切になります。
高額な化粧水や美容液を少し使うよりも、
リーズナブルでも自分に合ったものを選んでたっぷり使用することです。
特に潤いやハリを保つ成分であるコラーゲン・ヒアルロン酸が入ったものを使用するのがおすすめです。

そのほか、効果的な保湿方法としては、マスクをして保湿効果を高める方法がおすすめです。
入浴後、いつもどおり化粧水をつけた後にほうれい線に沿ってワセリンや美容液を薄く塗り、
マスクをして寝る。これだけです。
マスクをすると口周りの肌の乾燥を防げるうえに高い保湿効果があるので、
ほうれい線予防には最適です。同時に風邪予防にもなるので、
空気が乾燥する秋冬には二重に嬉しい方法です。











2017年05月15日

更年期 対策は?

気になる体の悩み→解消法!(パート1)

1)頭、目、耳、鼻、口、咽喉の症状と処置。
(頭痛対策)
頭痛という症状については、後の項で詳しく述べますが、頭の痛い状態や、いわゆる”頭痛持ち”は多い物です。
頭痛には何かその原因となる病気があって痛くなる場合と、そんな原因がなくて、頭痛それ自体が病気である場合とがあり、その後者がいわゆる”偏頭痛”を代表的な症状とする一般的な頭痛です。
勝手に薬をのんで、その時その時をきりぬけないで、専門の医師の診断を受けることが苦痛脱出のコツです。
一番多い偏頭痛は、血管性の頭痛で、ピーク時は、ズキンズキンと脈打って痛み、嘔吐や下痢を伴うことも有ります。
痛みは数時間も続き、塞ぎ込むほどですが、終息段階ではウソみたいにケロッと治ってしまうのが特徴。この偏頭痛の持ち主は「そろそろ来る」と予測できる状態を察知できます。
この時の為にも医師にかねてから、薬をつくってもらっておくと助かります。(酒石酸エルゴタミンと無水カフェインの合剤など)これを服用すると苦痛にさいなまれずに済みます。

(めまい、耳鳴り、頭が重い)
めまい、耳鳴りがあって、しかも頭が重いというケースだと、原因は色々考えられます。
まず、高血圧、それから脳の動脈硬化、脳軟化症、また女性の場合、更年期障害による肩こり、のぼせ、腰痛などが進んで、この様な症状になることがあります。
さらに、”エニメル氏症候群”という病気でも、同じ症状がでます。
ですから、まず、何が原因かを調べることが大切で、内科の診察を受けるだけでなく、耳鼻科にも診て貰うなど、してみましょう。そうすれば、ある程度、原因がはっきりして来るはずです。

(頭痛と吐き気)
頭痛に吐き気が伴うことは、よくあります。
この場合考えられるのは、単なる偏頭痛なのか?それとも脳腫瘍というこわい病気なのか?ということです。
偏頭痛の場合目の上か前頭部、側頭部が痛くなりますが、精密検査を受けて、はっきりさせるべきです。
脳外科で脳波をとり、CTスキャン検査を受ければはっきりしたことがわかるはずです。

まとめ
大事な自分の体のことです。”医者嫌い”や”医者いらず”といって、独断で処置をして、
もし、間違ってない場合はラッキーといえますが、判断が見当違いだった場合、
取り返しがつかなくなることも想定して、専門家に診て貰うことが安心への近道です。
その場合、1軒だけではなく、複数の医師に診察を受けてできるだけ正確な原因を
まずは、自分自身が知って置く事が、問題解決の近道と言えるでしょう。









【初回980円!】ガーリック女子。イイ女は始めてる。
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: