よくわからないために投資に二の足を踏んでいる方も多いのでしょう。
ファイナンシャルプランナー(FP)の藤原久敏さんは「そんな人のために私が身銭を切って体験した顛末
を紹介します。」という、、、。
始まりは六本木の「桑名の天然ハマグリ」専門店。数年前に私は某飲食店に出資しました。
その売り上げに応じてリターンが変動する仕組みなのですが直前実績の6割程度の売り上げがあれば元本
割れはないとの条件でして、これは手堅いなと判断した。
私はハマグリのは何の想いれもありませんでしたが、見せは六本木という好立地そして東京で天然ハマグリ
を食べられるという珍しさからも投資妙味を大いに感じたのでした。
そして、その投資スキームが今話題の「クラウドファンディング」だったのでした。
クラウドファンディングとは、「ネットを通じて不特定多数の人からお金を集めること」です。
よく目にするのが「映画を製作したい」「新商品を開発したい」といった夢を語り、それに共感してくれた
(不特定多数の)人のお金を出してもらい、その夢を実現するものです。
お金の出し手は「映画鑑賞招待」「新製品の割引」といった見返りがありますが、出したお金は戻ってきま
せん。
我々が目にするのタイプは「購入型」といわれるもので、お金の出し手には金銭的リターンはありません。
まったく見返りのない「寄付型」と合わせてこれは「非投資型」クラウドファンディングといわれるタイプ
です。
金銭的リターンが期待できる【投資型】クラウドファンディング4タイプ
それに対して、金銭的リターンが得られるタイプが「投資型」クラウドファンディングです。
私が出資したのは後者のタイプで、当然私は金銭的リターンを大いに期待してのことでした。
それらの「投資型」クラウドファンディングには一般的に以下の4つに分類されます。
?@ 貸付型(ソーシャルレンデイング):様々な事業を営む事業者にお金を貸し付ける
?A 不動産投資型 :不動産の投資する
?B 株式型 :非上場企業の株を購入する
?C ファンド型 :特定の事業(プロジェクト)に対して出資する
「ハマグリ専門店」この投資はこのうち【ファンド型】でした。
すなわちハマグリ専門店を営む会社に貸し付けたり出資しわけでなくその事業(プロジェクト)そのものへ
の投資セスから悪魔で「お店の売り上げ」こそがリターンを決める要素となるわけです。その意味でも
非常にシンプルかつ投資先がはっきり見えるわけです。他の投資にはない緊張感もありました。
ちなみにハマグリ専門店への投資額は2万円。
クラウドファンディングの大きな売りは、小額から投資できることでしてしかも、投資期間は半年間と短く
非常にお手軽に投資できたのです。
気になる結果ですが、売り上げ目標には届かなったが何と損益分岐点は超え1口2万200円程度の償還。
しかし取り引く手数料2000円かかり実質マイナスでした。
更に詳しく知りたければ下記をご覧ください。
https://president.jp/articles/-/58432
訪問頂きありがとうございます。
タグ: クラウドファンディング
【このカテゴリーの最新記事】
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image