2024年05月02日
ブラック企業での経験
連休中日、普通に会社で働いていますが
(ちょっとヒマでブログ書く余裕はある)、
皆さんは大型連休だったりするのでしょうか?
この時期、5月病がよく話題になります。
私は、全然5月病になったことがなくて
気の利いたことを言ったりできませんが、
連休前半明けの30日に息子が
完全に休みの反動が出てしまい、
学校をサボっておりました。
新学年になって1ヶ月、色々あるのでしょう。
高校進学した娘もちょっと、
ストレスが掛かるケースがあるようで、
精神的な疲れが出る頃合いなんでしょう。
ネットにも、1ヶ月未満で退職した
新入社員について書かれた記事が
いくつか掲載されていました。
記事曰く、あまり意味のない名刺交換で
1日あたり100枚のノルマを課される、
終日テレアポ作業しかさせてもらえない、
飲み会参加を強要される、などなど
辞めた側じゃなく企業側に問題が
あると思われる内容も多いですね。
私は複数の業種、会社を渡り歩いてきたので、
何社かブラック企業で働いたこともありました。
悩みを抱える方々の救いになるかは
不明ですけど、中にいたら気づきづらいけど
こんなケースはブラックなんで逃げて!
といえる事例をいくつか挙げておきます。
思い当たる方がいたら、今後の生活を
考える切っ掛けになれば幸いです。
まず、給与基準が他よりも
高く設定されているケースは
要注意だと思います。
専門性が高くて収益が高い企業なら
分からなくもないのですが、
私は中途募集での入社が多いので、
業種が同じなのに従来よりも
高い給与を出すという企業は
その分重労働のケースが多い。
ここで言うところの重労働とは
拘束時間はもちろんですが、
精神的な苦痛が重いことが多い印象。
もちろん従業員を大切にする
企業風土の会社もあるでしょうが、
自分の経験則ではキツイ会社の
ことが多いと思います。
次に注意すべき点は、
中途入社だから大丈夫でしょ、
のひと言で仕事を丸投げする
上長がいる会社。
多少の研修だったり、
同行的なサポートがあるならいいですが、
文字通りの丸投げをされる場合は要注意。
育てるとか、共に歩く気がなくて、
単に楽をしたいだけ、としか
見えないのですよ。
そこでミスなんかしようものなら、
鬼の首を取ったように怒ります。
そこにフォローする意志は
一切感じられません。
うまく捌ける人ならいいのでしょうが、
残念ながら私はそれほど器用では
ありませんので、相手側のストレスに
なっていたのかもしれませんが、
それでもフォローはすべきかな、
してほしかったかな、と思いますので
ここもポイントになります。
はい、次。
前項で怒られる話を書きました。
人格否定は言い過ぎかもしれませんが、
結構クソミソ言われます。
いわゆるパワハラなのですが、
そうする人たちは必ず最後に
「お前のためを思って言っている」
と逃げのひと言を唱えます。
まぁ、こういう人たちは、
一応今どきこの行為がパワハラだと
認識しているのだと思います。
そこで言い訳のように「お前のために」
というセリフをつぶやくのです。
ミスをして責任を感じている
立場からすると、受け入れがちですが、
それは絶対に違います。
パワハラは受け取る方がそう思えば
成立するものなので、
責める側がいくらパワハラじゃない
と念押ししてきたところで
それはパワハラでしかありません。
いじめっ子側が、いじめたつもりはなかった、
と言い訳しているのと同じです。
責任を感じることは大事なことだと
思う反面、だからといって
上司側が責めるだけで終わらせるのは
間違いです。
叱責とフォローはセットだと思うので、
フォローなき場合はただのパワハラ、
セットになって初めて教育ですよ。
あとは、類似項目ですが、
説教の際に自分はこうだった、
昔はこうだった、と過去の成功事例を
持ち出してきます。
現役バリバリの営業担当が言うのは
おそらく経験則で、間違っては
いないと思うのですが、
問題はフィールドプレーヤーから
昇格してマネジメントする
立場の人間が言う場合です。
私が最初に社会に出たときの
本社のお偉いさんがそうでしたけど、
これは立派なパワハラですよね。
正直、当時からじゃぁ自分でやれよ、
って思ってましたし、
今でもそう思います。
こういう方々は、時代に即した
アップデートをしていないのですが、
内容をすっ飛ばして
結果だけを比較して文句を言います。
飲みの席で酔って武勇伝的に
その実績を語るのならまだしも、
説教の場でそれはダメだと思います。
あとね、価値観を押し付けられる
のもダメだと思います。
前項目で仕事を押し付けられた際に、
そのやり方じゃダメだ、こうしろ!
みたいに言われたり。
早朝から深夜勤務が続き、
幼稚園の運動会に行けなかったり
プライベートに支障が出たので
退職を申し出たところ、
自分は祖父母に預けられて育ってきたので
お前のそうすればいいじゃないか、
などと言われたことがあって
衝撃を受けました。
なんで、あなたにそれを決める
権利があるのか、と。
前述したように、あくまでも
自分が楽になるための
歯車に過ぎないんだと思います。
言葉の裏にあるのは、おそらく
自分が楽できなくなるじゃないか、
ってことなんだと思います。
中小企業だと、そんな事を言う方が
社内のナンバー2みたいな
ポジションに居ることも多いです。
正直、そんな環境で働いている
先輩諸氏がスゴイな、って思いました。
でも、複数社で同様の環境を
見てきましたし、そういう組織体は
私から見て完全にブラック企業でした。
と、なんか胸糞悪くなってくる
内容でしたけど、大丈夫かな。
総じて言えるのは、ブラック企業は
高い給料で釣り上げて、頭ごなしに押さえつけ
洗脳的に価値観を押し付けてくる気がします。
オフィスの雰囲気も悪くて、
雑談するのも憚られるイメージもあります。
正直、入社して働いてみないと
わからないことですので、
入社前に判断することが難しいですが、
なにか引っかかる所があれば
ちょっと冷静になって
俯瞰して状況を見てみましょう。
心や身体が壊れる前に、
自分でできる対処を考えるべき。
仕事を辞めてもなんとかなります、
というより、なんとかできる、
って思える元気がある状態で
次のステップに進みましょう。
ただ、その会社に残って
辛い状況をを乗り越えたら、
バラ色の生活が待っている可能性も
ゼロじゃないんですよね。
とにかく見極め、ですので、
さっきも書いたように
まずは一歩引いて考えましょう。
(ちょっとヒマでブログ書く余裕はある)、
皆さんは大型連休だったりするのでしょうか?
この時期、5月病がよく話題になります。
私は、全然5月病になったことがなくて
気の利いたことを言ったりできませんが、
連休前半明けの30日に息子が
完全に休みの反動が出てしまい、
学校をサボっておりました。
新学年になって1ヶ月、色々あるのでしょう。
高校進学した娘もちょっと、
ストレスが掛かるケースがあるようで、
精神的な疲れが出る頃合いなんでしょう。
ネットにも、1ヶ月未満で退職した
新入社員について書かれた記事が
いくつか掲載されていました。
記事曰く、あまり意味のない名刺交換で
1日あたり100枚のノルマを課される、
終日テレアポ作業しかさせてもらえない、
飲み会参加を強要される、などなど
辞めた側じゃなく企業側に問題が
あると思われる内容も多いですね。
私は複数の業種、会社を渡り歩いてきたので、
何社かブラック企業で働いたこともありました。
悩みを抱える方々の救いになるかは
不明ですけど、中にいたら気づきづらいけど
こんなケースはブラックなんで逃げて!
といえる事例をいくつか挙げておきます。
思い当たる方がいたら、今後の生活を
考える切っ掛けになれば幸いです。
まず、給与基準が他よりも
高く設定されているケースは
要注意だと思います。
専門性が高くて収益が高い企業なら
分からなくもないのですが、
私は中途募集での入社が多いので、
業種が同じなのに従来よりも
高い給与を出すという企業は
その分重労働のケースが多い。
ここで言うところの重労働とは
拘束時間はもちろんですが、
精神的な苦痛が重いことが多い印象。
もちろん従業員を大切にする
企業風土の会社もあるでしょうが、
自分の経験則ではキツイ会社の
ことが多いと思います。
次に注意すべき点は、
中途入社だから大丈夫でしょ、
のひと言で仕事を丸投げする
上長がいる会社。
多少の研修だったり、
同行的なサポートがあるならいいですが、
文字通りの丸投げをされる場合は要注意。
育てるとか、共に歩く気がなくて、
単に楽をしたいだけ、としか
見えないのですよ。
そこでミスなんかしようものなら、
鬼の首を取ったように怒ります。
そこにフォローする意志は
一切感じられません。
うまく捌ける人ならいいのでしょうが、
残念ながら私はそれほど器用では
ありませんので、相手側のストレスに
なっていたのかもしれませんが、
それでもフォローはすべきかな、
してほしかったかな、と思いますので
ここもポイントになります。
はい、次。
前項で怒られる話を書きました。
人格否定は言い過ぎかもしれませんが、
結構クソミソ言われます。
いわゆるパワハラなのですが、
そうする人たちは必ず最後に
「お前のためを思って言っている」
と逃げのひと言を唱えます。
まぁ、こういう人たちは、
一応今どきこの行為がパワハラだと
認識しているのだと思います。
そこで言い訳のように「お前のために」
というセリフをつぶやくのです。
ミスをして責任を感じている
立場からすると、受け入れがちですが、
それは絶対に違います。
パワハラは受け取る方がそう思えば
成立するものなので、
責める側がいくらパワハラじゃない
と念押ししてきたところで
それはパワハラでしかありません。
いじめっ子側が、いじめたつもりはなかった、
と言い訳しているのと同じです。
責任を感じることは大事なことだと
思う反面、だからといって
上司側が責めるだけで終わらせるのは
間違いです。
叱責とフォローはセットだと思うので、
フォローなき場合はただのパワハラ、
セットになって初めて教育ですよ。
あとは、類似項目ですが、
説教の際に自分はこうだった、
昔はこうだった、と過去の成功事例を
持ち出してきます。
現役バリバリの営業担当が言うのは
おそらく経験則で、間違っては
いないと思うのですが、
問題はフィールドプレーヤーから
昇格してマネジメントする
立場の人間が言う場合です。
私が最初に社会に出たときの
本社のお偉いさんがそうでしたけど、
これは立派なパワハラですよね。
正直、当時からじゃぁ自分でやれよ、
って思ってましたし、
今でもそう思います。
こういう方々は、時代に即した
アップデートをしていないのですが、
内容をすっ飛ばして
結果だけを比較して文句を言います。
飲みの席で酔って武勇伝的に
その実績を語るのならまだしも、
説教の場でそれはダメだと思います。
あとね、価値観を押し付けられる
のもダメだと思います。
前項目で仕事を押し付けられた際に、
そのやり方じゃダメだ、こうしろ!
みたいに言われたり。
早朝から深夜勤務が続き、
幼稚園の運動会に行けなかったり
プライベートに支障が出たので
退職を申し出たところ、
自分は祖父母に預けられて育ってきたので
お前のそうすればいいじゃないか、
などと言われたことがあって
衝撃を受けました。
なんで、あなたにそれを決める
権利があるのか、と。
前述したように、あくまでも
自分が楽になるための
歯車に過ぎないんだと思います。
言葉の裏にあるのは、おそらく
自分が楽できなくなるじゃないか、
ってことなんだと思います。
中小企業だと、そんな事を言う方が
社内のナンバー2みたいな
ポジションに居ることも多いです。
正直、そんな環境で働いている
先輩諸氏がスゴイな、って思いました。
でも、複数社で同様の環境を
見てきましたし、そういう組織体は
私から見て完全にブラック企業でした。
と、なんか胸糞悪くなってくる
内容でしたけど、大丈夫かな。
総じて言えるのは、ブラック企業は
高い給料で釣り上げて、頭ごなしに押さえつけ
洗脳的に価値観を押し付けてくる気がします。
オフィスの雰囲気も悪くて、
雑談するのも憚られるイメージもあります。
正直、入社して働いてみないと
わからないことですので、
入社前に判断することが難しいですが、
なにか引っかかる所があれば
ちょっと冷静になって
俯瞰して状況を見てみましょう。
心や身体が壊れる前に、
自分でできる対処を考えるべき。
仕事を辞めてもなんとかなります、
というより、なんとかできる、
って思える元気がある状態で
次のステップに進みましょう。
ただ、その会社に残って
辛い状況をを乗り越えたら、
バラ色の生活が待っている可能性も
ゼロじゃないんですよね。
とにかく見極め、ですので、
さっきも書いたように
まずは一歩引いて考えましょう。