2013年04月12日
消費税還元セール禁止
「 消費税還元セール
」
この文言が禁止されるという法案が出たらしいとの事。
理由として
税金を消費者が負担しない様な気持ちになってしまうので駄目 、や
消費税分を小売側が納入業者に負担させるかもしれないから駄目 、
とかそんな事が主な事らしいです。
どうなんでしょうね。
一つ目は消費者をバカにしてるような理由ですし
二つ目は文言を禁止したところで意味が無い様な気がするのですが。
大体、今まで 総額表示 (外税表示をしてはいけない)を義務付けて
税金が上がったのを消費者に実感沸かせない様に誤魔化していたのに
急にどうしたのでしょうね。
その中で小売業が消費を落ち込ませない為や売り上げを落とさない為に
考えられたのがせめてお得感を持って買って貰える様にと苦肉の策で
消費税還元セール をしていた気がするのですが。
もちろん小売業は自分のためと言うのが大きいですのでしょうが
抵抗感無く増税の値上げでも受け入れてもらう為に
上記の還元セールだったり宣伝で景気は助けられてきたと思います。
ただ、国自身が消費者、小売や販売を信用していないのでしょうねぇ。
しかも徹底してて
「 春のバーゲンセール 」
や
「 8%還元セール 」
これらも グレー らしいです^^;
意地でも 値上げした と思わせたいみたいですね〜。
インフレを目指す以上は徐々に物の値段が上がるのは仕方ないのですが
わざわざ値上げしたと言われて購買意欲が増す人はいない訳で。
上げても気付かれぬ様に企業たちに策を巡らせて貰った方が
増税しても軟着陸で済むと思うのですがねぇ。
どうにもこんな くだらない言葉遊び で景気が冷え込まないと良いのですが・・・
いつもクリック支援を有難うございます。
投資信託 ブログランキングへ
この文言が禁止されるという法案が出たらしいとの事。
理由として
税金を消費者が負担しない様な気持ちになってしまうので駄目 、や
消費税分を小売側が納入業者に負担させるかもしれないから駄目 、
とかそんな事が主な事らしいです。
どうなんでしょうね。
一つ目は消費者をバカにしてるような理由ですし
二つ目は文言を禁止したところで意味が無い様な気がするのですが。
大体、今まで 総額表示 (外税表示をしてはいけない)を義務付けて
税金が上がったのを消費者に実感沸かせない様に誤魔化していたのに
急にどうしたのでしょうね。
その中で小売業が消費を落ち込ませない為や売り上げを落とさない為に
考えられたのがせめてお得感を持って買って貰える様にと苦肉の策で
消費税還元セール をしていた気がするのですが。
もちろん小売業は自分のためと言うのが大きいですのでしょうが
抵抗感無く増税の値上げでも受け入れてもらう為に
上記の還元セールだったり宣伝で景気は助けられてきたと思います。
ただ、国自身が消費者、小売や販売を信用していないのでしょうねぇ。
しかも徹底してて
「 春のバーゲンセール 」
や
「 8%還元セール 」
これらも グレー らしいです^^;
意地でも 値上げした と思わせたいみたいですね〜。
インフレを目指す以上は徐々に物の値段が上がるのは仕方ないのですが
わざわざ値上げしたと言われて購買意欲が増す人はいない訳で。
上げても気付かれぬ様に企業たちに策を巡らせて貰った方が
増税しても軟着陸で済むと思うのですがねぇ。
どうにもこんな くだらない言葉遊び で景気が冷え込まないと良いのですが・・・
いつもクリック支援を有難うございます。
投資信託 ブログランキングへ