アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

つらい朝に自分で作るエナジードリンク

77.jpg


大勢で集まる機会が多いこの時期。普段は食べないような美味しい料理や、珍しいものを口にすることもしばしば。今回の「自分で作るエナジードリンク」でご紹介するのは、めでたい席だからと気が緩んで、ついつい食べ物に手が伸びてしまうという方のための「食べ過ぎ防止ジュース」です。


ようやく仕事も落ち着いて街をぶらりとお散歩。するといつも気になっていた、いい匂いのするお店の前に。せっかくだからと購入したものの、持って帰ると家にはお土産やらお歳暮やらで食べ物がいっぱい。でも食べてみるとどれも美味しくて手が止まらない。常に満腹のような状態が続いて、胃もたれや肥満の原因に。そんな状況を防いでくれるのがこのジュースです。


【材料】
えのき......1/2カット
乾燥わかめ......大さじ1
味噌......小さじ1
豆乳......200ml


【作り方】
えのきの石づきを切り落とし、その他の材料と一緒に鍋に入れて沸騰しない程度にしばらく煮込み、ミキサーに入れてなめらかになるまでかくはんする。


えのきはかさ増し食材として知られています。低カロリーなのに満腹感が得られ、ダイエットには最適。食物繊維も豊富で、キャベツの2倍以上とも言われています。また、キノコキトサンという成分が含まれていて、脂肪の吸収を抑えてそのまま体外へと排出を促す効果があります。乾燥わかめも同様に、低カロリーで満腹感が得られ、食物繊維の豊富な食材。豆乳は牛乳に比べてカロリーが低く、大豆サボニンという栄養素には、コレステロールや中性脂肪を低下させる効果があります。



見た目は緑色で野菜っぽいのかと思いきや、香りはまさに味噌汁。飲めばわかめの風味が漂い、ドリンクというよりは味噌ジュースといった感じ。日本人の朝にはピッタリ。ちょっとしたおふくろの味が堪能できます。これを飲めば朝からお腹いっぱい。それでいて低カロリーだから、太ることもありません。ポッコリお腹も解消です。

実は今回でこのコーナーは最終回になります。美味しくないジュースをたくさんご紹介させて頂きました。でも、体には間違いなく良いし、不治の病でないかぎりは回復させる効果も見込めます。こうしたジュースは飲み続けることが大事ですが、たまには美味しいものも食べてくださいね。ではまたお会いしましょう。




神社の祭神「ご利益」の秘密とは?

76.png


「お稲荷さま」「八幡さま」「天神さま」「神明さま」など、同じ呼び名で親しまれている神社は全国いたるところにありますよね。ということは、こうした神社はフランチャイズみたいなものなのか? 同じ名前ならご利益は同じなのか?…などなど、素朴な疑問を神社本庁広報センターの三井紳作さんにうかがいました。


「多くの神社は、“御霊(みたま)分け”というかたちで祭神を分けていただき、それぞれの土地に建てられていったものです。その意味ではフランチャイズに近いですが、主従関係のようなものはありません。御霊分けされた神社は独立して運営されます」

なんと、神様って分けることができるんですね。しかも、分けたからといって本社の御霊が減るようなことはなく、ロウソクの火を分けるように、いくらでもよその土地に御霊を分けることができる。しかし、同じ祭神を祀っているわけだからご利益も同じかと思いきや、そうとも限らないのだとか。

「たとえば、農業の神様を祀るA神社から御霊をいただいたB神社は、やはり農業の神様を祀ることになります。ところが、たまたまこのB神社にお参りした方々が子宝に恵まれたりした場合、そこへ新たなご利益が付加されることもままあります」

これもまた自由というか、お得感がありますね。その神社本来のご利益はそのままに、何かありがたい出来事が起こればご利益を上乗せしちゃうなんて…。

もっとも、そもそもご利益というのは、神社側が「うちはこんなご利益があるんだぜ!」と宣言するようなものではなく、歴史的には民衆側が神社にご利益を求めたのだそうです。つまり、ご利益の大小を決めるのは、神社の格や知名度、あるいは本社・分社の違いではなく、むしろ私たちの信仰心であるといえますね。

〈主な祭神〉
・お稲荷さま(稲荷神社・稲荷社)
主に宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)を祀る神社。「稲荷」の語源は「イネナリ(稲成)」で、もともとは農業の神様だったのが、転じて商売繁盛の神様に。

・八幡さま(八幡神社・八幡宮)
応神天皇をはじめとする神様たちを祀る神社。源氏をはじめ武家からの崇敬が厚く、軍神として信仰されたためご神徳は護国や戦勝だったが、いまでは勝負事全般から無病息災、家内安全など多岐にわたる。

・天神さま(天神社・天満宮)
菅原道真公を祀る神社。太宰府天満宮や北野天満宮など、○○天満宮とつく神社はほぼ道真公を祭神としている。道真公は英知に秀でていたことから、学問の神様として信仰を集める。

・神明さま(神明神社・神明社・神明宮)
伊勢神宮(正式名称は「神宮」)で祀られている天照大御神(あまてらすおおみかみ)を各地に祀る神社。なお「神明」という言葉は、広く神様を意味する場合もある。





拾ったお金にも税金がかかるの?

75.jpg


時々ニュースで見かける「落とし物として大金が警察に届けられた」という話。そんな大金をなぜ落とすのかと同時に、大金を拾ってみたいなあと思ったことはありませんか? さて、この拾ったお金、もらってしまうと税金はかかるのでしょうか?


■所得には税金がかかる

所得には所得税がかかります。所得とは給料などから必要経費、給与所得控除などを引いた金額を指します。もう少し簡単に説明すると、収入から必要経費を抜いたものが「所得」にあたります。その所得にも税金が別途かかるのです。

■拾ったお金は所得なの?

さて、拾ったお金というのは所得になるのでしょうか? 結論からいうと、「一時所得」と呼ばれるものに当たります。つまり、所得として、課税対象になってしまうのです。また、落とし主が見つかった場合の謝礼金も、一時所得になり、所得税の課税対象になるのです。

■確定申告しないと脱税!

しかも、これらは会社の年末調整で処理できません。別途確定申告が必要です。一時所得の計算方法は、一時所得に当たる収入から特別控除額とその収入を得るために必要な経費を引き、残った金額を半分に割ったものになります。

ちなみに特別控除額は50万円です。50万円拾って自分のものになった場合は、申告は必要ですが税金はかかりません。100万円拾った場合は、特別控除額を引いた50万円の残り50万のうち、25万円が課税対象になります。

そして、確定申告を怠ると「脱税」扱いになってしまいます。

■拾ったことを黙っていたら?

じゃあ税金が取られるので損じゃん! 黙ってネコババしちゃえばいいよ! と思う方もいるでしょう。遺失物法という法律では、拾った人が届けなかった場合に罰則はありません。しかし、民法という法律を見ると「横領罪」や「窃盗罪」という罪になってしまう可能性があります。

訴えられたら負けてしまいますので、拾ったら素直に警察に届けてしまいましょう。

大金を拾ったらどうするかなんて、そのときにならないとわからないものです。しかし、万が一ということはいつか起きるかもしれません。そのときのために、そして飲み会の肴に、こういったネタを披露するといいことがあるかもしれませんね。




睡眠の質は6時間半以上寝ている限り変わらない

74.jpg


睡眠は人間が生きていく上で必ずとらなければならない物です。しかし、忙しい私達はなかなか十分な睡眠が取れない人も多いのでは。


更に、よく夜は8時間以上寝るべきなど聞けば余計自分の睡眠時間が足りていないと思いますよね。しかし、よる何時間寝なければならないなどということはあまり睡眠の質に関係がないみたいです。

なぜなら、University of California San Diegoが行った研究で、睡眠の質は6時間半以上寝ている限り6時間半寝ても、8時間寝ても統計学的に変わりはないという事がわかったみたいなのです。

もちろん、だかろといって8時間睡眠がいけない訳ではありません。この研究結果で大切なことは、睡眠は時間ではなく質が大切だということなのです。

そこで、睡眠の質を上げる為にはどの様な栄養素を取るべきか、そしてどうすれば6時間半でも8時間寝た分の質がある睡眠ができるのかまとめています。

●マグネシウム量
マグネシウムは、1日600から800mg摂取するべき栄養素です。そして、食べ物を消化、栄養吸収、代謝、排泄に至る300もの働きに必要な栄養素です。マグネシウム量が少ないと体の動きが悪くなる上、ストレスに対応しづらくなります。

なので、マグネシウムを取って疲れにくい体を作ることが大切です。

●オルニチン
オルニチンはアミノ酸の一種で尿素回路を構成しています。なので、尿を排出する役割をしてそれと同時にストレス軽減になります。尿でアンモニアという体に悪い物質を出すことにより、リラックスが可能です。

●ビタミンD
睡眠障害の一つの原因がビタミンDの不足です。また、ビタミンDが不足していると朝起きた時の気分が悪くなることもあるみたいです。

その他にも睡眠の質を上げる物はあります。ですが、一番大事なことは睡眠と健康は繋がっているので、きちんと栄養素を取ることが良い睡眠にも繋がるということですね。

参考: Stop obsessing over how much sleep you get- this is what matters

http://www.womenshealthmag.com/health/sleep-supplements




手紙でお礼を書ける?

73.jpg


社会人になると、お世話になった方や、目上の相手などに、お礼状を書く機会が増えますが、きちんとマナーを守って、書けていますか? 「心がこもった文面ならいいでしょ?」と思ったらお間違いです。ぜひ、きちんとしたマナーを知って、実践しましょう。


■メールじゃダメ?社会人なら書けて当然!

「あの人にお世話になったから、メールでお礼を……」というわけにはいかないのが、社会人というもの。きちんとしたお礼には、メールや電話ではなく、手紙を使わねばなりません。そんなに出す頻度が高いものではないとはいえ、そのマナーを「知らない」で済ますわけにはいきません。

マナーを踏まえた上で、感謝の言葉を伝えるのが、スマートな大人の流儀です。はがきと封書、二つのお礼状のツールをしっかり頭に入れておきましょう。

■はがきの場合のポイント

まず、「はがき」を使ったお礼状ですが、はがきの利点はまず、文面が短くても良いということ。要点を簡潔に伝えることができます。また、季節感のあるイラストや写真の入ったものを使うこともでき、個性を出したものを相手に届けられます。

裏面の文章は、いきなりお礼の言葉を述べるのではなく、時節の挨拶も忘れずに入れましょう。表面には、私人、個人宛て、会社宛てなどにより書き方が異なります。会社に宛てる場合は、名刺などで相手の社名、役職、部署を確認し、正確に書きましょう。

■封書の場合のポイント

封書の場合はどうなのでしょうか? 封書を使う場合は、よりかしこまったシーンが多いです。便箋は、必ず、縦書きの無地、白いものを選びましょう。横書き、色の付いた便箋はカジュアルな印象になってしまうため、NGです。

はがきと同様、時節の挨拶を入れ、主文を書きましょう。できれば二枚程度のお礼状が理想ですが、一枚になってしまった場合は、白紙の便箋を一枚、折った際に外側になるように重ねましょう。表書きは基本的には変わりませんが、裏書きには自分の住所、氏名、を左に書き、封をした部分には、「封をした」というサインである「〆」「封」もしくは、「緘」と書きましょう。

いずれの場合も、お礼状はお世話になった直後、何か贈り物を頂いた直後に送るのが一番大切なマナーです。「あとでいいや」と先延ばしにはせず、お礼の気持ちはマナーを守った書き方ですぐに出しましょう。




ボタン電池は「危険」—誤飲すると内蔵を溶かしてしまう

72.jpg


スマートフォンの登場を機に、小型化/大容量化が続く電池。その技術は使い捨ての乾電池にもフィードバックされ、便利になっている反面、赤ちゃんにとって危険な存在となっている。


ボタン電池と呼ばれる小型電池には放電能力の高いリチウム電池が普及し、誤って飲み込んでしまうとアルカリ性の液体を発生し、内臓を溶かしてしまう。赤ちゃん用のおもちゃでありながら、30cmの高さから落としただけで電池が飛び出してしまう製品もあるので、まずは大人がチェックしておかないと、生死に関わる事故が起きてしまうのだ。

■からだを溶かすボタン電池

充電できない使い捨ての電池には、形状/電圧のほか、発電構造によって呼び名が異なる。非常用のラジオや懐中電灯に多く使われている円筒形のタイプは単○とよばれ、テレビなどのリモコンには単3/単4が一般的だ。主流は「アルカリ乾電池」で、ひと昔前のマンガンと比べて高い電圧を長時間発生できるため、モーターを使ったおもちゃや懐中電灯に適している。

対してコインのような薄い円形のものは「ボタン電池」と呼ばれ、電子体温計や万歩計など、大きなスペースが用意できない機器に適している。小型でありながら大きな電力が得られる仕組みの「リチウム電池」が一般的だ。

日常で見かける電池の呼び名、直径と長さ(mm)、電圧(V)を比較すると、

1.単3電池 … 14.5mm × 50.5mm / 1.5V

2.単4電池 … 10.5mm × 44.5mm / 1.5V

3.LR41 … 7.9mm × 3.6mm / 1.5V

4.LR44 … 11.6mm × 5.4mm / 1.5V

5.CR2032 … 20.0mm × 3.2mm / 3V

で、1円硬貨の直径が20mmなので、上記3〜5のコイン/ボタン電池と呼ばれるタイプは錠剤程度の大きさに過ぎない。小型で軽量なため乳幼児のおもちゃにも多く使われているが、この小ささがアダとなり、誤って飲み込む事故が多発しているのだ。

電池を飲み込むとどうなるのか? サイズの大きいアルカリ乾電池を飲み込むのは少々困難だが、体内に入ると外側のカバーが溶け液体が漏れ出す。ただし金属製のカバーを溶かすには時間がかかるので、発見するまでの猶予がある。

ところがリチウム電池は食道や胃壁に貼り付いて放電し、マイナス側にアルカリ性の液体を作り出してしまう。アルカリは、油汚れの洗剤やパーマ液にも利用されるようにたんぱく質を分解する性質がある。ボタン電池をハムやとり肉の上に置くと20〜30分で変質することが確認され、誤飲すると30分〜1時間で内臓がただれてしまう。

そのままにしておくと「穴」が開いてしまうこともあるのだ。

■電池が交換しやすい製品は要注意!

電池の誤飲を防ぐにはどうすれば良いか? 予備や使い終わった電池は子供の手が届かないところに保管するのは当然だが、おもちゃから飛び出さないかがポイントだ。国民生活センターが29製品のテストをおこなったところ、落としたはずみで電池が飛び出してしまう製品は、

・高さ30cmから落下 … 4製品

・高さ138cmから落下 … 5製品

と、およそ2割は衝撃に弱く、誤飲の原因になっていることを示している。テレビのリモコンなどの電池カバーはスライド式が一般的だが、赤ちゃん用のおもちゃなら「ネジ止め式」のものを選ぶべきだろうし、購入後はわざと落として、電池が飛び出さないか確認するのが良いだろう。

もし電池カバーが開いていたり、電池がなくなっていたら、すぐに病院に連れて行き「飲んじゃったかも!」と伝えよう。20〜30分で内臓にダメージを与えるので「少し様子を見てから」なんて余裕はない。おもちゃに限らず、体温計や耳かきなどにも電池が飛び出しやすい製品はある。

自主回収しているメーカーもあるので、併せて確認しておこう。


・通称・ボタン電池は、大パワーが得られる「リチウム電池」が一般的

・リチウム電池を飲み込むとアルカリの液体が発生し、内臓にダメージを与える

・ハムなどを用いた実験でも、20〜30分で変質することが確認済

・落とした拍子に、電池が飛び出すおもちゃも多い




おしっこにこの様な変化が出たら病院に行くべき!

71.png


お手洗いに行って用を足した後、便器の中を見たことってありますか?もしも便器の中を見ることがない人は、今日から便器を見る習慣を付けた方が良いかもしれません。


なぜならば、おしっこの色や臭いから自分の健康状態をチェックすることができるからです。

今回はWomen’s Health Magazineが、専門家の声を元にどの様な変化が尿に出たら病院に行くべきかまとめています。

●甘い香りがする
デザートや甘いものを食べたからという考えは大間違い。甘い香りの尿は糖尿病か判断する重要なポイントです。また、糖尿病の人は自分の尿の香りで血糖値がコントロールされているかどうか判断することもできます。

●にごっている
尿が濁っていることが続くと、何かに感染している可能性があります。体の他の部分に異常がない場合も、尿の濁りが続く場合は気をつけて。

●赤やピンクがかった尿
ブラックベリーなど濃い色の野菜や果物を食べた後に尿が少し赤っぽくなることはあります。しかし血尿は大きな病気の兆候。尿の色が赤い場合はすぐにお医者さんにかかりましょう。

●おしっこをすると痛い
おしっこをする時に痛いのは、クラミジアなどのSTDの疑いがあります。

●おしっこに行く回数が多い
水を多く飲んでいる訳ではないのにおしっこの回数が多い場合、妊娠をしている可能性があります。しかし、確実に妊娠している訳ではない場合はお医者さんに見てもらうのが良いです。なぜなら、尿の回数が増えることは糖尿病や腫瘍があるサインかもしれないからです。

この様に、毎日する尿を観察することは意外と簡単です。また、毎日見るものなのでいつもと違う時に気付きやすいのも事実。自分の健康は自分でチェックが大切ですね。

参考: See a doctor if your pee looks, smells, or feels like this
http://www.womenshealthmag.com/weight-loss/lose-weight-with-your-scale




くさいウンチとくさくないウンチ。そのちがいとは?

70.jpg


■健康な便は、臭くない!

便はすべてが臭いものとは限りません。日によって、または体調によって臭いや形状は異なるのです。

くさいウンチとくさくないウンチ。そのちがいとは?

人の腸管内には、500〜1,000種類、総数100兆個にも及ぶ細菌が共存しているといわれています。便の臭いは、食べたものの臭いがそのまま出るわけではなく、腸内にあるこれらの細菌が食べ物を分解することで、作られるのです。健康な便の臭いとは、わずかに酸っぱさを感じる程度。腸内に善玉菌である乳酸菌が多いとその臭いがします。健康な赤ちゃんの便の臭いが、まさにこの臭いです。

■キツい臭いは、問題が隠れているかも
一方、健康でない便は、悪臭を放ちます。肉をたくさん食べた後や、腸内に悪玉菌が多い場合にタンパク質が細菌により腸内で分解されることで発生したインドールやスカトール、アンモニア、硫化水素などが臭いの元となります。また、便秘が続いている場合も、腸管内で食べ物の腐敗が進みますので、臭いのキツい、酸性腐敗便になることがあります。

水っぽく腐ったようなにおいの場合は、食中毒、赤痢、潰瘍性大腸炎……といった病気の可能性もありますので、内科か消化器内科の受診をお勧めします。

■腸内を健康に保つ方法
善玉菌である乳酸菌を、悪玉菌よりも優勢にすることです。そのためには、食物繊維や乳酸菌を多くとることが効果的です。乳酸菌は、ヨーグルトやみそ、醤油、納豆などの発酵食品に多く含まれており、和食中心の食生活を送ることで、自然と摂取することができます。


■便の状態は健康状態を知るバロメーターなのだ!
腸内の環境は免疫力と密接に関係しており、便の臭いや形状は、自分の健康状態を知るいいバロメーターになると言われています。

最近の研究から、腸内細菌のバランスの乱れが、自己免疫の病気、アレルギー、がん、肥満症などさまざまな病気の発症や病態に影響を及ぼしていることがわかってきました。


便が臭くなってきたら、しっかり休養を取り、食事内容を見直して生活習慣を整えるようにしましょう。




寝る前に白米を食べるとよく眠れるようになる理由

69.jpg


寝る前に炭水化物を食べるとよく眠れるようになるってのは昔からよく言われることで、一説には、糖質のおかげで脳内のセロトニンやメラトニンといったホルモンの量があがるのが原因だと言われております。

・米が睡眠にあたえる影響
で、今回、新たにPLoS ONEに出た論文(英文 http://goo.gl/3GbKj4 )は、「どの炭水化物が睡眠にはベストなの?」って疑問について調べていておもしろいです。被験者はみな日本人で、20〜60才の男女1848人に対して、米、パン、パスタの3種類が睡眠にあたえる影響を調べたんですな。


その結果は、

白米  睡眠の質がアップ!
パン  睡眠の質がダウン!
パスタ 睡眠の質がダウン!


って感じ。米だけが睡眠の質を上げたってのは不思議ですねぇ。ちなみに、この実験では、GI値が高いほど睡眠の質が向上する傾向が見られたとか(ちょい統計的にはゆるい数値ではありますが)。糖質が血中に流れこむスピードが速いほど、よく眠れるようになるみたいですね。

・低糖質ダイエットが原因で不眠!?
確かに、極端な低糖質ダイエットをしている人が不眠をうったえるケースは意外と多いんで、この結果には納得しました。


・お茶碗1杯分の白米を食べる
もちろん、だからといって「寝る前なら炭水化を物食べ放題だ!」って話にはならないわけですけども、低糖質ダイエットが原因で不眠が起きている場合は、「寝る2時間前までにお茶碗半分から1杯分の白米を食べる」といった対処法を実践してみるのはアリかも。


それでも「どうしても糖質を摂りたくない!」という方は、5-HTPとメラトニンを補充すると良いかと思います。






猫が興奮してカブリ! 遊びながら手を噛むのをやめさせる方法は?

68.jpg


飼い主の手をカプッと甘噛みする猫。「なーに?」なんて優しく話しかけている内に、なぜか猫は徐々に本気モードになって、アグッと噛みながら猫キックを繰り出してきます。

噛む行為は狩りや闘争の行為でもあるため、噛んでいる内に本能的に夢中になってしまうのだとか。止めさせたいときは、母猫が子猫をシャーッと威嚇する声をイメージしながら「ダメッ」と一喝するだけで、ぴたりと収まるといわれています。流血騒ぎになる前にぜひお試しを!







    >> 次へ
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
月別アーカイブ
記事ランキング
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    ×

    この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: