アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

二日酔いしないワインの誕生間近—イリノイ大学

64.jpg


二日酔いって、本当に辛いですよね? いくら飲んでも二日酔いのしないお酒があったら……と思ったことはありませんか? それがもうすぐ実現しそうなんです! アメリカのイリノイ大学では、二日酔いをしないワインの製造方法を研究中です。


その方法とは、遺伝子組み換えイーストを使って、ワインに含まれている二日酔いの原因となる毒性物質を取り除くというもの。

今までは、イーストの遺伝子組み換えは難しいと考えられていましたが、ゲノムと呼ばれる染色体を使うことによって、遺伝子の複製を作り出すことができるようなったんだそう。

ただし、二日酔いの要因はいくつもあるため、毒性物質を取り除いたからといって、100%二日酔いにならないというわけではないそうですが、二日酔いの苦痛を確実に減らす効果はありそうです。

そして、この遺伝子組み換えイーストを使って毒性を取り除く方法、ワインだけでなく、ビールなどあらゆるアルコールにも応用可能なんだそう。

また、同研究チームでは、ワインにポリフェノールの一種で抗酸化物質として知られるレスベラトロールを人工的に加えることで、より健康効果の高いワインの製造についても研究中です。

ワインに含まれているポリフェノールの健康効果については知っている人も多いと思いますが、これらの研究が実用化されれば、ワインは嗜好品ではなくて健康ドリンクになる日もそう遠くないかもしれませんね!

参考:
No-hangover wine may soon be a reality
http://www.msn.com/en-nz/health/featured/no-hangover-wine-may-soon-be-a-reality/ar-BBilFSO?ocid=AARDHP





タバコ15本と同じくらい危険!「孤独」が健康に害を及ぼすと判明

63.jpg


今、あなたの毎日は充実していますか? 家族や友達との交流には満足しているでしょうか?

もしかしたら、中には「子どもたちが巣立ってしまって寂しい」「夫と会話がない」「転勤したばかりで、周りに友達がいない」など、毎日孤独を感じている方もいらっしゃるかもしれません。

でも、そんな“孤独感”が健康に害を与えることをご存じでしたか? 

今回は、海外の健康・医療系誌『Prevention』の記事を参考に、孤独がおよぼす健康への弊害についてご紹介しましょう!



■寂しいとタバコ●本の害!?

人間は社会的動物であり、グループで共生することにより太古の昔より生き延びてきました。ですから、家族や友達、恋人などに精神的・肉体的に支えられることは必要不可欠なことなのです。

生まれたばかりの新生児は、愛情をかけて育ててもらわなければ、やがて死んでしまうそうです。大人だって、周りの人々との触れ合いや支えがあるからこそ生きていけるのですね。

米ユタ州のブリガム・ヤング大学の行った研究によると、“友人がいなくて孤独なこと”は、なんと1日にタバコ15本を吸うのと同程度に健康に害があるそうなのです! 

人間が健康にハッピーに生きるためには、それほど心の通う社会的交流が必要なのですね。「寂しい……」と感じているあなたは、健康に害がおよぶ前に新しい交友関係を広げる努力をしてみましょう!



■どうしたら孤独を解消できるか

それでは、今「仲のいい友達がいなくて孤独……」という人は、どうやって新しい友達と知り合うことができるでしょうか? まずは、家の中にこもらず、外に出ることが先決です。

(1)サークルに入る

地域で趣味のサークルに加入することは、損得勘定なしで他の人と知り合えるいい機会です。共通する趣味で話も盛り上がり、新しい友情に発展する可能性大です。子育て中のママは、子育てサークルに加入するのも一手ですね。

(2)クラスを受講する

家の近くのコミュニティセンターや大学・専門学校などで、興味のある題材に関して受講できる社会人向けのクラスはありませんか? クラス内ではほかの生徒とディスカッションしなければならないことも多く、自然と会話が生まれます。

(3)働きに出る

外で働くことがないと、いくら忙しくて生活が充実していても、交友関係が狭まりがちですね。お小遣い稼ぎ程度でもいいので、人と知り合うために働いてみるのもいい考えです。



以上、寂しさと健康への害、そして新しい友人を作るための方法についてご紹介しましたが、いかがでしたか?

人間、誰でも「寂しい」と感じることはあります。そんな気持ちを感じたら、まずは家族や夫に心を開き、相談してみることをオススメします。人間同士の心温まる交流は心がほっこりしますよ!






ダイエットの落とし穴!食べると逆に太っちゃうフルーツとは?

62.jpg


ダイエット中は、夕飯をフルーツに置き換える、なんてことをしている女性は少なくないと思います。 甘みもあって、ダイエット中の女性の強い味方のように思えるフルーツ。 でも、ダイエットの敵になってしまう、食べると太っちゃうフルーツもあるんですよ。

◆5つのフルーツに要注意!

太りやすいフルーツは、5つあると言われています。 特に、このフルーツはお腹周りを太らせてしまうので、ウエストを細くしたいという人は避けてみてください。
・バナナ
・パイナップル
・マンゴー
・デーツ
・グレープ

この5つのフルーツは、お腹周りを太らせてしまうフルーツです。 5つに共通しているのは、糖分が高いことと、ソルビトールという甘みが含まれていることです。 糖分が高いということは、それだけ太りやすく、 ソルビトールは胃腸でガスを貯めてしまう原因になってしまうので、お腹周りを太らせてしまう原因になります。

特に、バナナとマンゴーにはでんぷんが多く含まれているので、食べすぎると糖質を多く取っていることになり、運動しても体重が減らないなんてことになってしまうかもしれません。


◆フルーツで太ってしまう理由って?
同じフルーツの中でも、太りやすいフルーツと、太りにくいフルーツがあります。 太りやすいフルーツというのは、糖分がたくさん含まれていたり、でんぷんがたくさん含まれているようなフルーツです。
逆に、太りにくいフルーツは、食物繊維が豊富だったり、甘みが少ない柑橘系のフルーツです。

フルーツの果肉には糖分がたくさん含まれていても、皮に食物繊維が含まれていれば、皮ごと食べることで太りにくいフルーツになることもあります。 皮ごと食べにくい、というときには、皮ごとスムージーにしてしまうなどの工夫をすることで、ダイエットの味方になるフルーツもたくさんあります。
糖分がたくさん含まれているものや、でんぷんが多いものは、たとえフルーツであっても、ダイエット中は避けるべきなのです。


◆缶詰はNG!ダイエット中に食べたいフルーツ
先ほど紹介した5つのフルーツは避けるとして、ダイエット中にはどんなフルーツを食べたらいいのでしょうか? まず、缶詰のフルーツは避けてください。 シロップ漬けになっている事が多く糖分が高いので、フレッシュなフルーツを食べるようにしましょう。

柑橘系やベリー系の果物は、糖分も少なく、食物繊維も豊富なのでオススメです。 柑橘系は皮ごと食べる方がいいので、スムージーなどにして飲むのがオススメ。
フルーツは、カロリーも低く、ビタミンも豊富で、ダイエットの強い味方です。 でも、太りやすいフルーツを食べてしまえば、ダイエットの効果もなくなってしまうので、気をつけてくださいね。




疲れやすいひとは「酸欠状態」かも。呼吸法を変える方法

61.jpg


私たちが普段何気なく行っている「呼吸」という行為。呼吸で取り込まれたたくさんの酸素は、全身に約60兆個ある細胞を活性化させて新陳代謝を高めるはたらきがあります。

アスリートがケガの治療や疲労回復に用いる酸素カプセルは、高濃度の酸素を吸引して短時間で高い効果を得ることができます。

口呼吸だけでは、酸素不足に 「真呼吸ストレッチ」を提案するカイロプラクター・清水真さんによると、身体に不調を感じている人のほとんどが、姿勢の歪みやストレスなどによって正しい呼吸ができていないのだとか。

「口呼吸」や「浅い呼吸」は、脳や全身に十分な酸素を届けられず、「酸欠状態」に。寝ても疲れが抜けない、白髪や抜け毛が増えた、シミやシワがなかなか治らない......。そんな身体の自己再生機能の低下のサインは、酸素不足によるものかもしれません。


胸が縮こまりがちなデスクワークでは、肺の奥まで酸素を吸い込めていないことが多いそう。さらに「口呼吸」は、取り込んだ酸素の約90%を脳へ届ける鼻呼吸に比べて、たったの40%しか酸素を届けることができないのだとか。なんとももったいない話です。


酸素不足は集中力を低下させ、仕事の能率もダウンさせます。そんなときは効率的に脳へ酸素を届ける鼻呼吸をすると頭がクリアに。花粉症による鼻詰まり解消にもおすすめです。清水さんの著書『たった3分で弱ったカラダが復活する真呼吸ストレッチ』(神宮館)にはその方法がありました。


1.左耳の後ろの窪みに左手の人差し指を押しあてる

2.もう片方の手で右側の小鼻を押さえる

3.鼻で吸いながらあごを上げていき、鼻で履きながらあごを元に戻す

4.もう片方の鼻も同様に行う

(『たった3分で弱ったカラダが復活する真呼吸ストレッチ』P32より引用)

いつでもどこでも無料でできるのが呼吸法のいいところ。これまで無意識に行っていた呼吸が不調改善のためのツールに大変身します。元気のない「酸欠状態」を抜け出して、疲れ知らずの身体で活動的に過ごしたいですね。







「子猫を引き取りたいけど、うちには大きな犬がいる…どうしよう」→「ちっとも心配する必要はなかった!」

60.jpg


子猫を引き取ることにした人が、家にはすでに大きな元野良犬がいたので、仲良くしてくれるか心配だったそうです。

しかし何の心配もいりませんでした。

映像をご覧ください。



もう、これ以上ないほどの面倒見の良さ。

心配どころか、犬にとっても幸せなことだったようです。

子猫も、すくすくと優しい猫に育ってくれることでしょう。





代謝ぐんぐんUP「朝食カレー」で痩せ体質に

59.jpg


カレーを朝食に食べるだけで、自然とスリムになれるダイエット法を知っていますか? 
ボリュームもカロリーもかなりあるカレーは、ダイエットをするなら避けるメニューの一つでしょう。それなのに、毎朝食べるだけで自然と消費エネルギーが上がり、痩せ体質になるというから、「食事制限なんてイヤ!」「ダイエットしてもご飯はちゃんと食べたい!」という方にうってつけの方法です。
そんな朝食カレーダイエットに迫ってみましょう。

■カレーで新陳代謝をアップ
朝にカレーを食べると、体にどんな変化が起こるのでしょうか?
人が就寝したり休んでいるときは副交感神経が優位に働いているのですが、人が朝、目を覚まして一日の活動を行うときは交感神経が働くようになります。交感神経が優位に働くと体の代謝も消費カロリーも上がっていき、朝はその副交感神経と交感神経のちょうど切り替えのタイミングというわけ。
その切り替えをスムーズに行えるよう手助けしてくれるのが、カレーに含まれるカルダモンやクローブといったスパイス類です。
だから朝食にカレーを食べることで、体がしっかり目覚めて“活動モード”に切り替わって、それによって新陳代謝や血流も良くなり、より食べ物や脂肪のエネルギーが燃焼されやすい状態になるのです。
しかも唐辛子やターメリックは脂肪を燃焼させ、ガラムマサラは新陳代謝を上げてくれます。またスパイスを多用すれば、食欲を抑制してくれる効果も期待できます。

■朝カレーダイエットのやり方
朝カレーダイエットのやり方は、朝食にカレーライスを食べるだけです。ご飯だって食べてOK。夕食にたくさんの量を食べて太りがちだった人は、朝ごはんをしっかり食べることで夕食の食事量も徐々に減らし、痩せやすい食生活にシフトチェンジしていくこともできます。
市販のカレールーはたくさんの油が使われているため、手作りのカレーにすればカロリーダウンも図れます。またご飯の量を少しずつ減らしていったり、玄米や雑穀米にアレンジしていったりすれば、さらにダイエット効果は高まっていくでしょう。

ただし、朝ごはんにしっかりカレーを食べて、昼も夜も食いしん坊のまま過ごしていては、ダイエットは成功できません。食事量にも3食でメリハリをつけていくと良いですよ。

ハウス めざめるカラダ朝カレー 中辛 150g×5個

新品価格
¥960 から
(2015/6/28 18:12時点)











名前の長さと値段は比例する—メニューに隠された秘密

58.jpg


「今日何食べようか」「ブラブラして気になったところ入ってみる?」そんな風にレストランを決める事ってありますよね。

そんな時、ヒントとなるのは、店頭に置いてあるメニュー。そこから、高いのか、安いのか、食材にこだわりを持っているのかどうか等を読み取る方法があります。

1. 産地
高めのレストランは産地がメニューに記載されています。食材は、産地が細かく限定されればされるほど高級品になるものです。店主のこだわりが感じられ、どこから仕入れているかなどが確認できて安心できる一方、値段は高くなりがちです。

2. 表現の言葉
ピリ辛、激辛、こってりなど、このような味の表現が入っているメニューは、比較的安く、食材へのこだわり等よりも、量やインパクトなどを重視している傾向があります。一方、高めだったり、素材に着目しているレストランでは、「レモングラスの風味」「トリュフの香り」など、具体的な食材やスパイス名が出てきます。

3. 品質についての記述の有無
「当店では、100%牛肉を使用しています」というような表記を見たことはあるはず。こういった品質に関する表記をするところは、安いレストランやファーストフード店である可能性が高いです。

4. アジアのスパイスを使っている
フレンチやイタリアンでは、アジアのスパイスを料理に取り入れることでオシャレな印象を与えます。和食でワサビや柚子胡椒などは、取り立てて高級なものではありませんが、和食以外に入っていると、一気に高級感が上がるのです。

5. 名前の長さ
それぞれのメニューの長さは、名前に比例するといっても過言ではありません。「シャラン鴨の胸肉 マディラ酒のソース トリュフの香りを添えて」呪文のようなメニューであれば、高い一皿であることは間違いなしです。

お店のこだわりは、誰もが見るメニューに必ず現れてくるもの。たかがメニュー、されどメニュー。メニューをしっかり読んで、その日食べたい料理を出してくれるところなのか、見極めるようにしましょう。

http://m.huffpost.com/us/entry/7519568/slideshow/430994







イライラ&モヤモヤ気持ちがダウン?寝る前の15分でできるネガティブ思考脱出法

57.jpg


あんなこと言われて腹が立つ! あのミスって私のせいじゃないわよ!? ……それでも我慢……。人間関係を悪くしないために、嫌なことがあっても必死で溜めこんでいる人はいませんか? イライラ、モヤモヤ……ずっとネガティブなことを考えてしまって、ストレスになりがち。

そんなときは、ぜひこの脱出法を試してみてください!

バージニア大学で心理学を専門としているティム・ウィルソン教授が、アメリカの情報サイト「ビジネス・インサイダー」でネガティブ思考を取り除く効果的な方法を紹介しています。

その方法とは、就寝前の15分間でひたすら紙に想いをぶつけること。嫌なことの内容やそれに対する感情をしっかり書き出します。なんだ、それだけ? と思っても、いざ本当にやってみるとなかなか難しいことに気が付くはず。

ウィルソン教授自身は、実際に2〜3日続けてみて意外なまでの効果を実感したといいます。

この方法に効果がある理由は、自分の感情を掘り下げ、起こった物事と自分の考えをきちんと理解できるから。そこに至ると、もう既にわかったことを「処理済み」として考える必要がなくなり、自然とネガティブ思考が止まるのだそうです。

騙されたと思って、ぜひ今夜から実践してみてくださいね。

http://www.businessinsider.com/how-get-rid-negative-thoughts-tim-wilson-psychologist-2015-5




あなたの家は大丈夫?実は外よりも汚れている室内の空気

56.jpg


大気汚染を通じて外の空気がどれだけ汚れているか度々耳にしますが、家や職場の中の汚染については知られていません。先日フランスの環境省の発表した「室内の空気の方が屋外より汚染物質が多い」ということご存知でしたか?

今日は室内の大気汚染についてお話します。


室内の汚染物質、その種類はなんと千以上。実は外の5から10倍も汚染された空気に囲まれて生活しているのです。それらは外の空気に加えて冷暖房器具や家具から、もしくは服に付着してもたらされます。さらに掃除や日曜大工などでも発生するのです。

もちろんタバコの煙は屋内排気ガスです。これらがアレルギーや呼吸器官に影響を与え、身体によくないということは想像に難くないことですね。

でも、ご安心を!ちゃんと対策があります。まずは毎日10分以上の換気をして、汚れた空気を入れ替えましょう。大通りに面していたり、窓の向こうの空気が良くないという方は、交通量の少ない時間帯(朝や夜)に行うことをオススメします。

同じ理由から、換気口やファンもうまく活用していきましょう。

また臭いとり等の目的で、化学薬品の消臭剤や芳香剤を使うのは避けるようにし、お部屋の空気を「自然な」状態に保つようにしましょう。最後に冷暖房器具の手入れです。エアコンのフィルターなどの掃除すれば、空気清浄だけでなく、電気代にも効果ありです。

自宅ははもちろん、オフィスや学校でも以上のことを気をつけていきたいところですね。

http://www.liberation.fr/terre/2015/06/02/a-l-interieur-les-mille-et-une-nuisances_1321729




魚を上手に焼く秘訣はマヨネーズ

55.jpg


魚をグリルにするとき、焼き過ぎたり焼き網にくっついたりしないようにする努力が必要です。そんなときのテクニックとして、魚の表面にマヨネーズを少し塗るだけできれいに焼き上がるのをご存知でしょうか?


魚が焼き網にくっついてしまうと、身がバラバラになって網の下に落ちてしまいます。The KitchenのKelli Dunn氏はそれを防ぐ簡単な方法をおすすめしています。

切り身や一尾丸ごと魚を焼くとき、焼き網にくっつかないようにするには、魚の表面を油の層で覆うのが基本です。キャノーラ油やオリーブオイルのようなクッキングオイルでもいいのですが、私が好んで使う台所の必需品はマヨネーズです。焼き網に乗せる前に魚の両面に刷毛でマヨネーズを塗ってから味つけしましょう。


木製の厚板を使ったり、スライスしたレモンを下に敷き詰めるなど、他にも魚が焼き網にくっつかないようにする方法がいくつかありますが、マヨネーズは他の油分より魚に密着するため、柔らかくジューシーに魚を焼くことができます。マヨネーズが苦手な人でもご心配なく。魚を焼いた後、マヨネーズの風味や舌触りは残りません。次回から魚を焼くときには、ぜひ試してみてください。





    >> 次へ
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
月別アーカイブ
記事ランキング
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    ×

    この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: