アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
写真 (4)
ギャラリー (67)
映画 (152)
テレビ (7)
散歩 (17)
音楽 (6)
演劇 (16)
居酒屋 (2)
プロフィール
ハナブサチロロさんの画像
ハナブサチロロ
世田谷区出身。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年11月07日

神秘、迷宮

昨日は昼飯を渋谷の博多食堂で博多ラーメン。
しばらく来ていないうちに内装を新しくしていた。
いつか夜も来たい。

渋谷PARCOのほぼ日曜日にて「写真展 はじめての、牛腸茂雄。」。レンズを見つめる美しい瞳が永遠に残るのだなあと思う。
レンズを見つめる時、人は何を想うのだろうか。それは撮る人にもわからない神秘。モノクロプリントも美しいがカラーのスナップ写真の発色がとてつもなくいい。デジタルではなかなか真似が難しい。その中に下北沢が写っている一枚があった。とてもいい。

初台のZaroffにてグループ展「迷宮の虚像」。この世とあの世の間の美しい膜のようなものを感じる。
中でも加藤俊章氏の薔薇の作品に目を奪われた。オーバー・ペインテッド・フォトグラフという画像に彩色を施す手法らしい。赤と黒がお互いを深くさせているような感覚である。

夕飯は幡ヶ谷の浜屋にて。カンパチの刺身、はまぐり焼き、マグロのほほ焼き、海老串焼き、何でも旨い。



2022年05月09日

1〜6階までいろいろ感じた

一昨日は布施琳太郎のキュレーション展「惑星ザムザ」が製本印刷工場跡地で開催されていたので行ってみたら、楽しくて、興奮して写真を撮り過ぎた。
写真、ミクストメディア、映像、シングルチャンネルビデオ、インスタレーションなどなど、1〜6階までいろいろ感じた。感じる喜び。
評判よろしいようで5/14・15も開催されるそう。

夕飯は久しぶりに千歳船橋のすがや。夕方が明るくて良い。
鯵の南蛮漬け、鶏白レバー、旨い。相模原の酒、相模灘・特別本醸造が良い。

写真 2022-05-07 15 06 12.jpg




2022年05月05日

かわいらしさの存在感

GWの下北沢は特に若い人たちで混み合っていた。こうなるともはや端を歩くしかない。下北沢・ギャラリーHANAにて「みちまほ展」最終日。
道草晴子としまおまほによる2人展である。かわいらしさはもちろん、ライトな色の輪郭が存在感を強くしている。
流れていく時の中で少しだけ昔の一番街のことを思い出した。

夕飯は久々に豪徳寺の太勇。
イカの丸焼き、新竹の子煮、海老の塩ゆで、旨い。
いい気分。

2022年04月17日

馴染むエロスとポップさ

日本橋・不忍画廊にて「池田満寿夫の“知られざる芸術”」。エロスとポップさ。壁にかかればすぐそこに馴染む。だから見に行きたくなる。
この人何でもできる人だろうけど写真もいい。
いつか作品を買いたいなあ。

夕飯は月島の岸田屋。ずっと行きたかった初めての店。
何十年前の人もおいしく食べていた牛にこみをおいしく食べる。
いわしのつみれ吸物のつみれが口の中で溶けていく。
きんめの煮付はもちろん旨く、鮭のはらみが想像以上に旨い。
いやいや幸せである。必ずまた行こう。




2022年04月03日

上野リチというオリジナル

三菱一号館美術館にて上野リチ展。グラスからインテリアまであらゆるものをデザインした人。この人の生き方も興味深い。パリで建築家・上野伊三郎と出会い、結婚。夫と京都で建築事務所を立ち上げ、満州へも赴いている。短絡的にいわゆる和洋折衷にならず、この人のオリジナリティがずっと保たれ、戦時中でもデザインは暗くならず弾けるような色彩を放っていた。
あらゆるもののデザインを手がけたウィーン工房や上野伊三郎の仕事ももっと知りたい。夫婦で手掛けたスターバーやクラブみち代のカウンターに座りたくなった。

千鳥ヶ淵公園まで移動しようやく今年の花見にありつけた。
桜自体が美しいのはもちろん、お堀や首都高、ボート乗り場との組み合わせもとても良い。

夕飯は久しぶりに下北沢の第三新生丸で。何年ぶりだろう。
生蛸の刺身、牛筋のトマト煮、八丈島ラーメンと相変わらずおいしい。
情け嶋の麦お湯割りが沁みるのであった。

写真 2022-04-02 15 56 56.jpg



2022年03月21日

ヨコハマヨコスカ良い休日

昨日のお昼は横浜高島屋の野田岩にて鰻重。
文句なしに旨い。フワフワ。幸せ。
並んだ甲斐有。

その後、横須賀美術館にてミロコマチコ「いきものたちはわたしのかがみ」を観る。
実際にいるものから脳内で生まれる未知のものまでいきものが蠢いている。
黒味が効き、色彩鮮やかに筆の動きが浮かぶ。力強さだけでなく透明感が美しさを増している。
自由奔放な画風の割に企業や出版社と創作を続けるそのバランス感も興味深い。

夕食は横須賀中央の天国で。
イカのガーリックバター炒めが柔らかく旨い。マスタード、ネギ、鰹節が乗った温豆腐、これがとても良い。

とても良い休日だった。

IMG_8179.jpg




2022年01月16日

幸せを感じ幸せを欲す

Pinpoint Galleryにて寺門孝之新作絵画展「HAPPINESS」。
文字通り幸せを感じる。天使もいるし神様たちもいる。明るさが増しているようにも感じる。
今、世の中ではまだまだ光を感じることができない。鮮やかさも感じない。だから一層幸せを感じ、欲した。うすく滲んだ幸せを。

夕飯は久々に千歳船橋のすがや。
菜の花と鶏塩蒸し辛し和えが旨い。
兵庫の宮の井という酒を飲んでみた。角がなくしみじみとずっといけそうな、こういうのはなかなか出会えない。呑兵衛はこれ好きな人多いのでは。もっと言うとどこかのバーにも置いてほしい。
続けてパンチというかエネルギーを感じる福島・浪江の磐城壽を飲んだ。避難していた山形から戻ってきた酒である。浪江町産のコメ(コシヒカリ)、米こうじ、水を使った酒である。心が躍る。

写真 2022-01-15 14 15 21.jpg




2021年12月22日

池袋の地下の創作実験

東京芸術劇場・アトリエウエストにて「茶会記 PLAY-ACT Vol.11」を観る。

映像と環境音と自分の声のハーモニー。少し大貫妙子の声も思い出すmi-farの「take me far」。
木下亮監督短編映画では静謐の中の女性の目覚めにハッとする。写真のようでもありながらパンする不思議。

みるみられる「carrier bag」(作・演出:上田晃之)はこの世にいるのかあの世のことなのか、それとも記憶の中なのか、想像を膨らませた。路上の誰かとすれ違い、時には素通りし、ある時は声をかける、そして誰かに自分を重ねる。都市ならではの風景も感じる。
しかしながらもう少し人間の生気や色気は感じたかった。

シマダタダシ、高橋卓郎によるパフォーマンス「Sea Shore」。シマダタダシのダンスが変わらず素晴らしい。
まるで人形のようでもあり、一定の重力に逆らう感覚を味わう。冬だからこそいつかの夏の思い出が聴こえてくる。たとえばクーラーが無ければ窓を開けるしかない。開けたら開けたでさらに暑くなる。それを凌ぐには冷蔵庫のサイダーが必要だ。しかし、それでは夏の暑さは消えない。宇宙からのノイズか、アンテナがいかれたラジオのせいなのか。海岸の花火は遠過ぎて音だけしか聞こえないのである。
そんなことを思った。




2021年10月25日

脳を少し休ませ、また少し動かす

静かに和む色彩、菅野博子個展「いわきの海と山と……」@ HB Gallery。
完全なるかわいい存在感、shuko* 展「やっぱりたまお」@ OPA gallery。
縄文の香りがした、南椌椌展「ソシラヌ広場 ーアンモナイトの見た夢ー」@ GALLERY HOUSE MAYA。

ゆっくり歩く。

夕飯は久々の豪徳寺・太勇にて。
変わらず旨い。
大将と女将さんの笑顔がうれしい。



2021年10月03日

国秘宝

東京都現代美術館にて「GENKYO 横尾忠則」。美術館の外観からは想像もつかないパロディ、コラージュ溢れる奇々怪々な幻想ゾーンが広がる。超ド級のポップな美術品が並ぶ中、滝のインスタレーションにクラクラし、思わず自分が傾く。テクナメーションの妖しさは国宝にならずとも国秘宝があれば認定してほしい。

夕飯は久々のだるまで。
落ち着く。煮込み、とり唐揚げ、焼きそば、酒が進む。

写真 2021-10-02 16 53 19.jpg




×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: