子どもの学習まとめて解決 (JAO) http://fanblogs.jp/yosiwarakyousitu/ 幼児から中学生まで、子どもの学習の悩みをまとめて解決しちゃうブログです。 ja http://fanblogs.jp/yosiwarakyousitu/archive/212/0 中学2年生の音読練習動画投稿開始しました。 「音読で、英語で話せる話題を増やして英語を使えるようになっていきましょう」というコンセプトで作っている5分で学習音読英語のシリーズに、中学2年生のバージョンが使いされました。動画はどんどん増えていくので、チャックしてみて下さい。 中学2年学習動画 TOSHI 2018-05-08T12:16:24+09:00 http://fanblogs.jp/yosiwarakyousitu/archive/211/0 5分で学習中1音読英語 中学校の英語で話せる話題を増やしていって、英語を使えるようになろうという動画シリーズの中学1年生バージョンが「5分で学習中1音読英語」です。中学生の英語といっても、中学生以上社会人の方でも話題を増やすのに使える内容のものが多く入っています。 中学1年学習動画 TOSHI 2018-05-02T12:31:04+09:00 http://fanblogs.jp/yosiwarakyousitu/archive/210/0 サクランボ算なんて気にしなくていい うちの子はサクランボ算ができないと悩んでいる保護者の方がいますが、あまり悩まなくてかまいません。サクランボ算は、繰上りや繰り下がりを理解するためのツールにすぎません。繰り上がり、繰り下がりの教え方、覚え方はほかにもいろいろあります。サクランボ算を大きな課題のようにとらえて、勉強嫌いを作ってしまうことのほうが問題です。 日記 TOSHI 2018-04-20T14:28:03+09:00 http://fanblogs.jp/yosiwarakyousitu/archive/209/0 バウチャー制 義務教育では、生徒一人に年間約100万円の税金を使っています。これを教育委員会にに渡さずに、生徒に私、生徒が誰から何を学ぶかを決めるという考え方のことをバウチャー制と言います。これによって、いじめや体罰から子どもを守ろうというのですが、皆さんは今考え方をどう思いますか?ネット自宅学習塾は【ガクネット】 日記 TOSHI 2018-01-10T15:19:52+09:00 http://fanblogs.jp/yosiwarakyousitu/archive/208/0 頭がよくなる食べ物ってあるの? 頭がよくなる食べ物ってあるのか調べてみました?食習慣に関してはあったんですが、頭がよくなる食べ物にぴったりした本はありませんでした。ただ、部分的に雑誌に書いてあるものがありました。? まぐろ、イワシ、さば、さんまなどの青魚。含まれているDHAが脳神経の発達や機能の維持に必要な栄養素です。また、オメガ3脂肪酸も大切です。? 大豆製品、ピーナッツ、卵黄、穀類。レシチンという成分が、脳内での情報伝達をスムーズにしてくれます。記憶力の向上や頭の回転がよくなるなど、脳のパワーアップに効.. 保護者に役立つ知識 TOSHI 2017-10-26T16:28:02+09:00 http://fanblogs.jp/yosiwarakyousitu/archive/207/0 子どもの学力を伸ばす基本 褒める子育て 勉強においては、「子どもは褒めて伸ばす」が基本です。これは、ドーパミンの作用を利用したものです。ドーパミンは、脳にやる気を出すように指示する物質のこと。褒められて気持ちがよくなると「勉強が楽しくなる」→「楽しくなる」→「やる気が出る」と脳の中で活動します。でも褒めるのをやめたら勉強しなくなるんじゃなかと心配が出てきますが、それは大丈夫です。スポンサーリンク data-ad-slot="2982126126">褒める指導を続けていると、次第に褒められなくなっても、.. 保護者に役立つ知識 TOSHI 2017-10-17T11:22:00+09:00 http://fanblogs.jp/yosiwarakyousitu/archive/206/0 ほめると勉強ができるようになるわけ 実は、来週テレビに出て話す内容の一部なんですが、メモ的にブログに書いておきます。ほめて伸ばすという考え方は、脳科学的にはドーパミンの作用を利用しているんです。ドーパミンというのは、脳にやる気を出すように指示をするホルモンです。子どもは褒められて気持ちよくなると、その行為(勉強など)が楽しくなり、更にやる気が出ます。このとき脳内には、ドーパミンが出ているのです。じゃあずっと褒め続けなくてはならないかというとそんなことはありません。褒められ続けると次第に褒められなくなっても、ほめ.. 保護者に役立つ知識 TOSHI 2017-10-11T22:29:26+09:00 http://fanblogs.jp/yosiwarakyousitu/archive/205/0 義務教育での学力保証は必要か?落第・留年を考える 日本の義務教育で、特に公立の小中学校で落第・留年することはありません。留年・落第という制度、実際に子どもに不利益になることばかりでしょうか?学習の到達度や定着状況は、当然個人差があります。また病気や虐待などやむを得ない事情で学校に通えない子どももいます。子どもたちに本当の意味での学ぶ権利を保障するのなら、その子に合った進級制度があってもいいと思うのですが。海外では「子どもがその学年の学習内容を習得していない」という理由で留年を願い出る親もいます。義務教育で自動的に進級するとい.. 日記 TOSHI 2017-10-10T11:53:34+09:00 http://fanblogs.jp/yosiwarakyousitu/archive/204/0 十分な睡眠をとることで頭がよくなる 頭がよくなるためには、十分な睡眠時間を取ることが大切です。十分と言っても、9時間、10時間寝るということではありません。毎日規則正しく、7時間程度の睡眠時間を取るということを生徒に言っています。それはなぜかというと、最近話題になっている「睡眠負債」の状態では、せっかく勉強してもその勉強が無駄になってしまうからです。睡眠負債は、単なる睡眠不足とは違います。毎日の睡眠不足が重なって、脳や体の機能が衰えて病気を引き起こすものです。単なる睡眠不足なら自覚症状があるのでいいのですが、睡.. 保護者に役立つ知識 TOSHI 2017-10-05T11:59:40+09:00 http://fanblogs.jp/yosiwarakyousitu/archive/203/0 5分で学習中学数学シリーズさらに充実 5分で学習中1数学5分で学習中2数学5分で学習中3数学いずれも、どううが数がされに増え内容が充実してきています。内容は、数学教科書の例題レベルで基礎を固めるレベルです。予習・復習どちらにも利用できます。 日記 TOSHI 2017-10-04T11:17:45+09:00 http://fanblogs.jp/yosiwarakyousitu/archive/202/0 成績中位の子の成績を上がる工夫 テストの点が40点かr60点くらいの子は、次のことを行えば成績が上がるはずです。1、毎日7時間は寝ること。2、朝食は必ずとること。3、夜寝る前に、その日勉強したことを見直すこと。 10分?15分程度。4、朝起きたら、なるべくすぐに夜寝る前に学習した内容を見直すこと。5、特にできなかった問題は、解きかた、考え方を説明しながら見直すこと。(これは寝る前でなくてもいい)解きかたを覚えれば、いろいろな問題に対応できる!!これが実践できれば、成績が上がるはずです。 日記 TOSHI 2017-09-23T17:50:16+09:00 http://fanblogs.jp/yosiwarakyousitu/archive/201/0 笑えるあるある『まんが育児ことわざ』 塾での学習が終わり、車でお父さんお母さんが生徒を迎えに来ます。まだ小学校低学年、それよりまだ小さなお子さんを連れて見える保護者の方も何人かいらして、そのお子さんがお茶目だったりすると思わず笑顔に。でも、育児って本当は大変なんですよね、子どもがいつも大人の思った通りに行動してくれる訳ではないのですから。その育児をことわざにしたマンガが出ていました。子育ての「あるある」がいっぱい入っている漫画です。31人の子育て経験のある漫画家さんの書下ろし。子育てをことわざに模した漫画です。ち.. 本の紹介 TOSHI 2017-09-21T12:03:23+09:00 http://fanblogs.jp/yosiwarakyousitu/archive/200/0 勉強法で頭がよくならない場合もある 土曜日に、「メンタルヘルスと英語朗読健康法」という講座を受けてきました。塾とは全く関係のない内容の講座のようですが、そんなことはありません。まず、ストレスによる自律神経失調症の関連性についてです。私たちがストレスを感じるとストレス反応が起こります。この反応が起こるとストレスホルモンが分泌され、血管が収縮し、血圧が上がり、血糖値も上がり、体はストレスに対し活動的になろうとします。しかしストレスが長く続くと自律神経失調症になる人が現れます。交感神経と副交感神経のバランスが崩れるた.. 保護者に役立つ知識 TOSHI 2017-09-20T14:08:14+09:00 http://fanblogs.jp/yosiwarakyousitu/archive/199/0 学校の勉強ができるようになるためには・・・ 昨日は、学校の数学の勉強が分かるようになるためにはどうしたらいいかということを書きました。今日はどうしたら勉強ができるようになるかに触れていと思います。実は私は、静岡県の高校受験について、勉強法について講演をさせて頂いています。来月も県西部のテレビ局の番組に出て、どうしたら勉強ができるようになるか話すことtになっています。「勉強が分かる」と「勉強ができるようになる」は同じじゃないかと思っている人が多いのですが、これがちょっと違うんです。学校や塾で勉強している内容が分かったと思.. 勉強の基本 TOSHI 2017-09-12T16:05:15+09:00 http://fanblogs.jp/yosiwarakyousitu/archive/198/0 数学の勉強が分かるようになるためには・・・ 100点満点のテストで40点から60点の人で、数学ができない人は教科書を使って10分程度の予習をしましょう。授業が分かるようになります。数学が苦手な人は、普段どのように授業を受けていますか?分からないまま何となく・・・分からないからボーっとして外を見ている・・・いつの間にか眠くなってウトウト・・・予習をするとこれが防げます。学校の次の授業で学習する内容の、教科書の例題を3つくらい見ておくだけです。例題は、しっかり解きかたが説明してあります。その解き方を何度か読んで下さい。そし.. 勉強の基本 TOSHI 2017-09-11T21:30:41+09:00
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: