Google Payments 利用規約 - 販売者(日本)

2023 年 4 月 26 日

この販売者サービス契約(以下「本契約」といいます)は、 グーグル・ペイメント合同会社(以下「GPJ」または「当社」 といいます)と販売者(以下「販売者」といいます) の間の契約です。GPJ は Google LLC(以下「Google」といいます)の子会社です。 販売者は、本契約全体をよく読んだ上で、 本契約に同意して登録手続を進めるかどうかを判断してください。

販売者は、下記の [サービス規約に同意する] ボタンをクリックし、[登録を完了する] ボタンをクリックすると、本契約に同意したものとみなされます。

1. 用語の定義

本利用規約で使用される用語の定義は次のとおりです。

  1. 「ベータ版」とは、当社が提供する本サービスの機能であって、 当社が提供する最新技術文書でサポートされていない可能性のある もの、 または本サービスのうちベータ版と注記のある機能を意味します。

  2. 「ブランド」とは、各当事者のブランドに関する商号、商標、 サービス マーク、ロゴ、ドメイン名、および著作権を意味します。

  3. 「購入者」とは、 自分の口座で支払を行うために本サービスに登録した個人または企 業を意味します。

  4. 「キャリア」とは、購入者にキャリア決済口座を提供する GPJ が承認した携帯電話会社を意味します。

  5. 「キャリア決済」とは、GPJ が、販売者の代わりに、 購入者のキャリア決済口座に対する請求のためにキャリアに対して 支払処理を要求する支払処理を意味します。

  6. 「キャリア決済口座」とは、キャリアが提供する 1 か月その他の一定の期間毎に請求を行う口座であって、 購入者が支払処理に要する資金を支払うために本サービスに登録し たものを意味します。

  7. 「紛争」とは、本サービスの利用に起因して販売者と購入者、 または購入者と第三者の間で発生した見解の相違、訴訟、 またはその他の紛争(本サービス自体に関する紛争を除きます) を意味します。

  8. 「Google ウェブサイト」とは、Google およびその関係会社が所有または運営するウェブサイトを意味しま す。

  9. 「知的財産」とは、現在または将来において世界各国に存在する、 特許法、著作権法、実用新案法、意匠法、半導体チップ保護法、 著作者人格権に関する法律、営業秘密に関する法律、商標法、 不正競争防止法、パブリシティ権に関する法律、 およびプライバシー権に関する法律に基づいて存在する権利および 財産権、ならびにこれらの権利の出願、更新、延長、復元、 および回復を意味します。

  10. 「支払口座」とは、 支払処理を実施するために購入者が本サービスに登録しGPJが承 認したクレジット カード口座、デビットカード口座、キャリア決済口座、 またはその他の支払方法を意味します。

  11. 「支払処理」とは、本サービスによって実行される、 購入金額を購入者の支払口座から引き落とし、 または購入者の支払口座に請求して、 これを販売者の決済口座に送金する支払処理を意味します。

  12. 「ポリシー」とは、本契約に定めるものを指しますが、 本契約で明示的に言及していないポリシー、ガイドライン、 およびその他の規定も含みます。 ポリシーは適宜当社によって変更されます。 ポリシーには次のものが含まれますが、 これらに限定されるものではありません。

  13. 「商品」とは、 販売者が本サービスを利用して購入者に提供する電子的または物理 的な製品、商品、またはサービスを意味します。

  14. 「購入金額」とは、支払処理における支払金額を意味し、 支払処理の一環として購入者に請求される税金、送料、手数料、 およびその他の料金を含むことがあります。

  15. 「販売者インターフェース」とは、販売者のウェブサイト、 モバイルアプリケーション、Google PlayもしくはGoogle Marketplaceのリスト、 または本サービスに関連するアプリケーションプログラムインター フェース( https://developers. google.com/pay/api に定めるものを含みますがこれに限られません)(「 サービスAPI」といいます) を採用したその他のユーザー向けインターフェースを意味します。

  16. 「本サービス」とは、 本契約によって提供されるサービスであって、 販売者と購入者の間の支払処理を完了させるために販売者に代わっ て支払処理を実行するサービスを意味します。

  17. 「本サービスの紛争」とは、 本サービスの機能的エラーのみに起因して当社と購入者の間で発生 した見解の相違、訴訟、またはその他の紛争を意味します。

  18. 「決済口座」とは、 当社が承認した決済ネットワークを通じて支払処理からの金額を受 領するための、 日本国内に存在する当社が承認した販売者の口座を意味します。

2. 本サービスの性質および説明

2.1 本サービスの説明

販売者は、(i)商品の販売は販売者と購入者の間のものであり、 当社または当社の関連会社との間のものではないこと、(ii) 当社は販売者に代わって支払処理を行う第三者サービス プロバイダであること、(iii) 当社は支払処理における販売者でも購入者でもないこと、(iv) 当社は商品またはその説明について何ら責任を負うものではなく、 これを管理するものでもないこと、(v) 当社は購入者による購入または支払の完了について責任を負うもの ではなく、これを管理するものでもないことを了承し、 これに同意するものとします。 購入者が支払口座を使用して購入しようとすると、 販売者に代わって(a)クレジット カードやデビット カードなどの適切な支払処理ネットワークを通じて、または(b) 下記に定めるキャリア決済を通じた支払および回収のためにキャリ アに対して、支払処理が実行されます。

2.2 認められる支払方法

販売者は、 購入者が正当な販売手段を通じて購入した商品の支払処理にのみ本 サービスを利用することができます。販売者がプログラム ポリシーに定める請求および出荷の条件を満たさない限り、 本サービスにより支払処理が行われることはありません。 販売者は、購入者の商品の購入に直接関係しない取引のために、 料金の支払処理またはその他の購入者と販売者の間の送金に本サー ビスを利用することはできません。上記の定めにかかわらず、 販売者が商品に「非営利」という注記を付け、 かつ販売者が政府の認定を受けた NPO 法人であることを当社が確認した場合は、 販売者は購入者からの寄付としての支払の処理に本サービスを利用 することができます。販売者は、購入者に対するキャッシング サービスの提供や現金相当物(トラベラーズ チェック、プリペイド カード、両替など) の購入者による購入の促進に本サービスを利用することはできませ ん。ただし、ポリシーで認められるギフト券やギフト カードを購入者に提供することはできます。当社は、 本サービスの利用に対する全般的な制限、および 1 回または複数回の取引に本サービスを利用できる頻度、 一定期間内の取引総額、 または一定期間内に利用できる支払処理の金額に対する制限を設け ることができます。販売者は、 本サービスを違法な取引に利用することや、 違法な商品または禁止された商品もしくはサービス(コンテンツ ポリシーで禁止されているものを含みます) の販売または取引を行うことはできません。

2.3 本サービスの利用に関する制限

販売者は、 支払処理に使用するカード協会またはその他の支払処理ネットワー クの運用の規則およびポリシー(ただしこれらに限定されません) ならびに当社が適宜更新する本サービスの利用に関連するポリシー およびその他の制限((i)統合ガイドライン、(ii) ボタンと公式ロゴに関するガイドラインおよび Google ブランド使用ガイドライン、(iii)当社のデータ セキュリティおよびプライバ シー要件、(iv)別紙 A(適宜更新される内容を含みます)、または(v) キャリア決済に適用されるキャリアの要件に定められた条件を含み ますがこれらに限定されません)に従わなければなりません。 本サービスの一環として、Googleは、 チャージバックに関する紛争への補助や当社の ヘルプセンター に記 載されたその他の便益を販売者に対して提供することがあります。 当社は、(i)本サービスの保護および更新のため、 必要に応じて本サービスの全部または一部を改訂、中止、 または廃止し、(ii)通知することなく、 また責任を負うことなく、本サービスの特定の機能を制限し、 または、 本サービスの全部もしくは一部に対するアクセスを制御する権利を 有します。当社は、不正行為防止などの観点から、 法律や当社のポリシーの適用およびその他の理由により支払処理を 拒否することができます。

2.4 禁止行為

販売者は、当社の書面による承認を得ない限り、(a) 購入者に対し、 本サービス利用の条件として商品の最低または最高購入金額を設定 すること、(b)購入者に対し、クレジット カード、デビット カード、キャリア決済口座、 またはその他の支払方法に関する情報の提供を求めること、(c) 支払処理に際して本サービスのサービス利用料金を金額に含めるこ と、(d) 商品の購入に課される税金を別の支払処理として処理すること、( e)支払拒否があった場合に、 過去に返金された支払処理を本サービスの支払処理に追加すること 、および(f) 購入者が販売者に対して有する債務の返済のための本サービスの利 用を許可することはしてはなりません。

2.5 支払処理の事前承認

販売者は、支払処理の事前承認の受領が、事前承認の日において、 基礎となる支払口座に、 購入金額の支払いを受けるために十分なクレジットカード発行者ま たはキャリアが設定する利用可能枠があることを示すものであるこ とを確認します。また、販売者は、 支払処理の事前承認の受領時に、 購入者の販売者に対する支払義務が完了し果たされることを確認し ます(ただし、 チャージバックその他の支払取消がなされた場合は除きます)。 販売者は、この承認が、購入者の本人確認ではないこと、 および取引がチャージバックその他の支払取消の対象とならないこ とのGPJによる保証ではないことを確認します。

2.6 キャリア決済に関する追加条項

購入者がキャリア決済を使用して支払処理を行った場合、 購入者のキャリア決済口座を通じて支払および処理が行われるよう 、GPJ が販売者の処理代行者としてキャリアに請求を送信します。 当該支払処理取消し、返金、または調整も、 購入者のキャリア決済口座を通じて処理が行われるよう、GPJ が販売者の処理代行者としてキャリアに送信します。 キャリアが何らかの理由でキャリア決済口座もしくはその他の手段 を通じて購入者から(支払処理に対する支払の金額を) 回収すること、またはキャリア 決済口座もしくはその他の手段を通じて(支払処理の取消し、 返金、または調整の金額を)購入者に入金することができない、 またはその意思がない場合、GPJ は販売者に対しても他のいかなる者に対しても、 購入者の支払処理(またはその取消し、返金、または調整) を決済する義務を負うものではありません。GPJ がキャリアからの支払を受ける前に決済のための資金を販売者に提 供した場合において、 キャリアが購入者のキャリア決済口座への支払処理を完了しなかっ た、またはその他の形で購入者から支払を受けなかったときは、 GPJ は当該資金を販売者からチャージバックする、 またはその返還を販売者に求める権利を留保します。GPJ は、 キャリア決済を利用できる販売者の種類およびキャリア決済を利用 して購入できる商品の種類を限定することができます。

2.7 ベータ版

本サービスの一部として、 必要に応じてベータ版を当社から販売者に提供することがあります 。ベータ版の機能は「現状有姿(as is)」で提供されるものです。 ベータ版の利用に際しての責任はすべて販売者にあります。 当社は、 ベータ版の提供または提供終了を自らの単独の裁量において決定す る権利を留保します。

3. 本サービスの実装

3.1 本サービスの実装

販売者は、 本サービスを自身のインターフェース以外で利用しないことに同意 します。当社は、 各販売者インターフェースにおける本サービス利用の可否を承認す る権利を留保し、本サービスの利用に関連して問題がある場合、 販売者が当社が特定した問題を解決するまで、 通知の上で本サービスの提供を一時停止することができます。 販売者は、 本サービスとあわせて使用するその他のGoogleのサービスが 、それら独自の価格設定、機能、料金、 統合方法およびアクセプタブルユースポリシーを有する場合がある ことを了承します。

3.2 実装の設定

販売者は、正確かつ最新の登録情報を提供し、この情報を管理し、 変更があれば直ちに更新することに同意します。販売者は、 資金を受け取ることのできる決済口座を開設し維持します。 販売者は、当社に対し、 決済口座が良好な状態にあることを確認するために少額の決済口座 からの引落しもしくは決済口座への入金を行う、 または金融機関に支払の事前承認を求める権利を許諾します。 販売者は、当社に対し、 口座情報に変更があったときに決済口座を再度確認する権利を許諾 します。販売者は、当社に対し、 販売者の本サービスの継続利用の適格性を評価するために当社が適 宜信用調査書を取得しまたはその他の販売者に関する経歴調査を実 施する権利を許諾します。当社は、 本サービスの利用継続の条件として、 適宜追加情報の提供を販売者に求めることができます。

3.3 更新の実装

販売者は、 本サービスの実装に予測可能な悪影響が及ぶような販売者インター フェースの更新または販売者インターフェースで使用されているコ ードまたは技術の変更がある場合は、 60日前までに当社に通知しなければなりません。ただし、 当該通知を行ったことで、 販売者が本契約に関する責任を免除されることはありません。 当社が本サービスの技術またはその実装を更新した場合、 販売者は、可能な限り合理的かつ速やかに、通知を受領してから 90 日以内に更新を行います。 当社が画面表示のデザインまたはブランド イメージを更新した場合、販売者は、 可能な限り合理的かつ速やかに(ただし通知を受領してから 30 日以内に)更新を行います。

3.4 サポート

販売者は、問題が発生した場合、当社にサポートを依頼する前に、 自身で問題解決を試みなければなりません。その後、 販売者は当社が定める方法で技術サポートを依頼します。 販売者から購入者へのサポートは販売者の責任とします。 販売者は、 当社がサービス品質の向上およびトレーニングの目的に利用できる よう当社およびその関係会社との電話の通話内容が録音されること に同意します。

4. その他の本サービス利用条件

4.1 金融機関でないこと

販売者は、本契約の規定を通じて、当社が(i) 購入者の商品購入の支払処理を実施するために本サービスを提供す るものであること、(ii) 販売者に代わって支払処理を行うものであり、 購入者に代わって行うものではないこと、(iii) 銀行またはその他の認可を受けた金融機関ではないこと、(iv) 支払処理にあたって当社またはそのサービス プロバイダ(銀行のサービス プロバイダを含みます)が預かる金銭は預金債務ではなく、 預金保険機構またはその他の政府関連機関により販売者の利益のた めに保証されるものではないことを了承し、これに同意します。

4.2 未請求資産

販売者は、(i) 当社が本サービスを通じた支払処理に起因する販売者に支払われる べき金銭を預かる場合で、(ii) 当社から販売者に連絡が取れない場合であって、かつ(iii) 過去数年間の記録に取引記録が見つからない場合には、 当社は適用される法律に従い、 当該金銭を未請求資産として届け出ることを了承します。 その場合、当社は、 当社が記録する販売者のアドレスにおいて販売者に連絡することを 試みます。販売者は、当社から販売者に連絡が取れない場合には、 所轄官庁に未請求資産を引き渡す法的な必要性が生じる場合がある ことを了承し、これに同意します。ただし、 適用される法律で認められるときは、 当社は未請求資産から休眠手数料およびその他の管理手数料を差し 引きます。

4.3 保証がないこと

販売者は、当社が、販売者インターフェース、 販売者インターフェースに表示される情報、 販売者が当社に提供する情報もしくはその他のコンテンツ(以下「 販売者コンテンツ」といいます) または販売者の商品について保証しないことに同意します。 販売者は、自身のインターフェース等に Googleが保証する旨を表示または暗示しないことに同意しま す。販売者コンテンツが本サービスまたは Googleのウェブサイトに表示される場合、 当社は単独の裁量で販売者コンテンツを改訂または削除する場合が あります。

4.4 購入者および販売者の本人確認情報

適用される法律に定めがない限り、当社は、 販売者に購入者の本人確認の調査または確認を行う責任はありませ ん。当社は、 販売者および購入者を評価するフィードバックおよびランク付けシ ステムを提供する場合があります。販売者は、 フィードバックおよびランク付けシステムが第三者の意見を知るた めに利用されるものであることに同意し、 当社の見解または保証を表すものではないことを了承します。 販売者は、 GPJによる販売者に対する本サービスの提供およびその継続が、 GPJが実施することのあるすべての適性評価および本人確認を販 売者が充足することならびに、 GPJ独自のおよび規制上のアンチマネーロンダリングの要件を販 売者が遵守することを条件としていることを了承します。 本人確認は、信用調査、 関係する法律により求められるアンチマネーロンダリングの調査、 カード会社により求められる調査および関係する規制を遵守するた めに必要となる調査を含みます。販売者は、 そのような調査を実施するため、 およびアンチマネーロンダリングの要件を遵守しているかの判断の ためにGPJから要請されるすべての協力を提供します( GPJが求める追加的な登録または本人確認情報を提供することを 含みます)。販売者は、 GPJが実施する適正調査および本人確認の目的のために、 販売者に関する情報をGPJが第三者と共有し、 または第三者から取得することに同意します。上記の条件( 本人確認またはアンチマネーロンダリングの要件を満たしているか の判断のためにGPJから求められた情報を販売者が提供すること を含みます)を満たさない場合、支払が留保され、 販売者による本サービスの使用が直ちに停止され、 および本契約が解約されることがあります。

4.5 紛争

当社の ヘルプセンター またはその他の当社のポリシーに明示的な定 めがない限り、 紛争については販売者が単独で責任を負うものであり、 当社はそれらの紛争の当事者ではなく責任を負いません。 販売者は、 紛争の解決のために当社のチャージバックに関するガイドラインお よび当社が適宜提示するその他のポリシーに従います。当社は、 紛争解決に向けて販売者と購入者の間で円滑なコミュニケーション が取れるよう支援するためのツールを提供する場合があります。 販売者と購入者が紛争を解決できない場合、 当社はいずれかの当事者からの要請があれば仲裁者として介入し、 当社の単独の裁量で拘束力のない裁定を提示する場合があります。 そのような紛争解決のためのサービスは無料で、 当事者の利益のために提供されます。当事者は、 この紛争サービスを利用したことで、 これに拘束されることはなく、 違反しても責任を負うことはありません。当社は、 本サービスの紛争については単独で責任を負い、販売者は、 本サービスの紛争について当事者とならず責任を負いません。 ただし、販売者は、 本サービスの紛争解決のために当社に対して適切な支援を行うこと に同意します。

5.ブランド

5.1 当社のブランド

本契約に従い、当社は、販売者が本サービスを実装した後、 本サービスが利用可能であることを販売者インターフェースで宣伝 するため、当社ブランドに関する限定的で非独占的な( サブライセンス許諾不可の)ライセンスを販売者に許諾します。 販売者は、 ボタンと公式ロゴに関するガイドラインに定めるクリック ボタン、ボタン、 および公式ロゴを当社から事前に承認を受けずに利用することがで きます。当社のブランド等を使用するには、Google ブランド ガイドラインに定めるとおり当社から事前に承認を受ける必要があ ります。当社は、販売者に通知し、 当社ブランドの利用を停止するための適切な猶予期間を設けた上で 本条に基づく当社ブランドの利用の許諾を取り消すことができます 。販売者は、Google ブランド ガイドラインに同意します。

5.2 販売者のブランド

本契約に従い、販売者は、(i)本サービスの運用、(ii) プロモーション、プレゼンテーション、マーケティング資料、 コミュニケーション、 および本サービスを実装している販売者を確認するためのリスト( Google ウェブサイトに掲載される販売者一覧) に関して販売者のブランドを表示することのできる限定的で非独占 的な(サブライセンス許諾不可の) ライセンスを当社および当社の関連会社に許諾します。

5.3 ブランドに関する権利

各当事者は、自身のブランドに関するすべての権利、 権原および利益(知的財産権を含みます)を保持します。 本契約に明示的な定めがない限り、 当事者は他方当事者のブランドに関するいかなる権利、 権原および利益も取得することはなく、 明示的な定めのない権利は許諾されていないとみなします。 当社による販売者のブランド(関連する信用を含みます) の利用は、販売者の利益のためのものであり、 販売者による当社のブランド(関連する信用を含みます) の利用は、当社の利益のためのものです。本契約の有効期間中、 両当事者は、自身のブランドが第 5 条に定めるとおりに利用されているかどうかを各当事者が確認する ために、ブランドの利用例を互いに提示します。 本契約の有効期間中、販売者は( 販売者が自身のブランドを保護する場合を除き) 当社のブランドに異議を申し立てたり、 他者が当社のブランドについて異議を申し立てることを支援したり せず、 また当社のブランドに類似した紛らわしいブランドまたはドメイン 名を登録しないことに同意します。

6. サービス料金およびその他の支払条件

6.1 サービス料金

第 12 条を条件として、 本サービスに関連する取引手数料およびその他の料金(以下「 サービス料金」といいます)は料金表に定めるとおりとします。 当社は、未決済の金額について自身のサービス プロバイダ銀行およびその他の者から利息およびそ の他の補償金を受け取る権利を留保します。

6.2 支払条件

販売者は、当社に対し、 購入者から支払われる金額を販売者に代わって受領する権限を付与 します。当社は、(第 6.3 条に従い) 販売者に支払うべき金額を当社の事業全般の運転資金とは別に管理 し、当該金額を当社の運転資金としては使用しません。第 12 条に従い、関係当事者間で別段の定めがない限り、当社は、 https://support.google.com/ wallet/business/?p= payoutschedulesに定める支払スケジュールに従っ て、 支払金額を販売者の決済口座に電子送金するよう最善の努力をしま す。上記にかかわらず、当社は(i)販売者がプログラム ポリシーに定める事前承認期間中に請求をかけなかった場合、 当社が確実に利用可能な資金の形で全額の決済を受領していない支 払処理について、または(ii)残額が支払または送金の時点で 100円 に満たない場合は、支払金額を送金する義務を負いません。

6.3 支払の調整

販売者は、購入者がクレジット カード協会の規則、 ネットワークの規則または支払口座の保有者との契約に従いチャー ジバックの権利を有すること、 および当社がチャージバックを販売者に移転する権利を有すること に同意します。特定の支払処理について、当社は、(i) 購入者が支払の取消しを求めた場合、(ii)支払処理が (a) 無効もしくは事実上のエラーに基づき、(b) 不正行為もしくは詐欺により、または(c) 適用される法律、 本契約もしくはポリシーの違反にあたると当社が認識する場合は、 支払を留保または取り消すことができます。そのような場合、 販売者は合理的な範囲内で当社に協力し必要な情報を提供すること に同意します。さらに、(x) GPJが3. 2条に基づく信用調査もしくはその他の経歴調査を完了するために 販売者からの追加の情報求めた場合( 無効もしくは不完全な銀行口座もしくは税金に関する情報の訂正も しくは補完を行う目的を含みますが、これらに限られません)、( y) 所管する税務当局もしくはその他の政府機関により販売者に支払う べき金額に課された税金もしくは差押えにより、または(z) 詐欺、制裁もしくはその他のリスクに関する懸念により、 GPJが販売者からの追加の情報が必要な場合、GPJは、 販売者に対する支払を留保することができます。当社は、(i) 販売者から支払われるべきサービス料金、(ii)後日取消し、 返金、チャージバック、 または何らかの調整が支払処理前に行われたために販売者に対する 過払いとなった金額、および(iii) 本契約またはその他の契約に基づき販売者が当社に支払うべきその 他の金額を、 本契約に基づき当社が販売者に支払うべき金額と相殺することがで きます。販売者の残高がマイナスとなった場合(つまり、 特定の期間中のマイナスの調整金額が決済金額を上回った場合)、 当社は販売者の決済口座からマイナスの残高を差し引きます。 当社は、本契約に従い、 当該金額を直ちに販売者に請求することができます。

6.4 留保

当社は、チャージバック、取消し、 またはその他の販売者による本サービスの利用に関連する債務が発 生した場合に当社に支払を行うための十分な残高を維持できるよう 、販売者に支払われるべき金額 の一部を留保する権利を有します(以下「留保」といいます)。 当社は、(a) 販売者の財務状況または債権者に対する支払実績が悪化した場合、 (b)購入者へのチャージバック、取消し、 または販売者サポートの問題について発生頻度が高い場合、(c) 販売者の事業または取扱商品に大幅な変更があった場合に留保を行 うことができます。 当社は留保に起因して発生した損害について責任を負いません。

6.5 返金および調整

販売者は、販売者インターフェースで返金/ 取消しのポリシーを明示します。 購入者からの要請を受けて販売者が支払処理の後に返金、取消し、 または調整を許可する場合、販売者は 3 日以内に返金機能を利用して当該金額を購入者に返金しなければな りません。 返金する金額は元の支払処理の総額を上回ってはなりません。 販売者は、 購入者に対する返金と引き換えに購入者から現金またはその他の形 でのいかなる見返りも受け取らないことに同意します。販売者は、 法律上の義務がある場合でない限り、 本サービスを利用して購入された商品について現金での返金は行い ません。 販売者が本サービスとは別に返金手段を用意した場合において、 支払処理がチャージバックを受けることとなった場合の責任はすべ て販売者が負います。販売者は、返金/ 取消し不可としている場合でも、 販売者が取引に関連するチャージバックを受ける場合があることに 同意します。当社は、 販売者からの返金要請に充てる十分な金額を販売者から取得できな いときは、販売者からの返金の要請を拒否する、 または遅延させることができます。

6.6 税金およびその他の料金

販売者は、本契約に基づき政府から課される売上税、利用税、 動産税、付加価値税、消費税、関税、輸入税、ロイヤリティ、 およびその他の料金を支払うことに同意します。 制裁金および利息はこれに含まれますが、 当社の利益に対して課される税金は含まれません。当社は、 支払処理に課される売上税、所得税、 またはその他の税金について責任を負うものではなく、 当該税金の徴収を代行する者でもありません。 当社が税金を徴収する責任を負う場合、 当該金額を販売者に請求し、販売者は当該金額を通知から 30 日以内に支払います。販売者は、 当社が本契約に基づき当該支払を処理できるよう、 所管官庁から求められる文書( 所轄官庁が承認した販売者の税金支払義務の免除に関する公式文書 を含みます)を直ちにGPJに提供し、GPJは、 当該文書が販売者から提供されるまで、 本契約に基づき支払を留保することができます。本契約に基づき、 販売者は税金の支払を示す文書の正本もしくは認証付きの写しまた はその他の税金支払に関する十分な証拠を直ちに当社に提供します

7. 秘密保持および財産権

7.1 秘密保持

ポリシーで明示的に認められている場合でない限り、 販売者は本サービスの利用を通じて得た購入者の情報を秘密情報と して取り扱うものとし、当該情報を利用することはできません。 販売者は 、そのような購入者の情報には ポリシーが適用されることに同意します。販売者は、 本契約に基づき、当社の秘密情報にアクセスする必要があり、 かつ当該秘密情報を第三者に開示しないという契約を締結した販売 者の従業員、代理人、代表者、請負者(以下「権限あるスタッフ」 といいます)以外の第三者に、 当社の書面による承認なく当社の秘密情報を開示してはなりません 。販売者は、 自身の権限あるスタッフによる違反について責任を負うことに同意 します。販売者は、 当該秘密情報を保護すべく最善の努力をすることに同意します。 「当社の秘密情報」には次のものが含まれます。ただし、 これらに限定されるものではありません。(a) 本サービスに関連する当社のソフトウェア、技術、 プログラミング、仕様、情報、ガイドライン、 およびすべての文書。(b)有形、無形、視覚的、電子的、現在、 および将来の情報(ただしこれらに限定されません) および本契約により提供されるすべての情報(たとえば、(i) 営業秘密、(ii)料金設定を含む財務情報、(iii)研究、 開発、プロセス、アルゴリズム、データ、設計、 およびノウハウを含む技術情報、(iv)事業、計画、 マーケティング/プロモーション計画、 および商品を含む会社情報)。(c)当社または Google が「秘密情報」またはこれに類するものとみなすすべての情報。 本契約は、当社の秘密情報に関して、 次の情報に関する秘密保持義務を販売者に課すものではありません 。(a)当社または Google から取得する前に知っていた情報。(b)公知であった情報、 または販売者の責めに帰すべき理由によらずに公知となった情報。 (c)第三者から正当に取得した情報。(d) 本契約に違反することなく販売者が創出した情報。 販売者は、法律、裁判所の命令、またはその他の行政上の措置( 以下「措置」といいます) により当社の秘密情報を開示しなければならない場合、 直ちに当該義務について当社に通知しなければなりません。 販売者は、当社の(i)裁判所、司法機関、 または行政機関に対する秘密情報保護の申し立てが却下された場合 、または(ii) 当該義務に対して当社が秘密情報の開示に書面で同意した場合でな い限り、当該秘密情報を開示してはなりません。 当社から書面による要請があった場合、 販売者は直ちに当社の秘密情報(写しを含みます) をすべて破棄し、 当該秘密情報およびその写しを破棄したことを証する文書を提出し ます。

7.2 ユーザー名、パスワード、販売者キー

販売者は、本サービスのユーザー名/ パスワードおよび販売者キー(統合ガイドラインを参照) の秘密を保持しなければなりません。販売者は、ユーザー名/ パスワードおよび販売者キーの不正使用を含め、ユーザー名/ パスワードおよび販売者キーの使用に関するすべての責任を負いま す。販売者は、 本サービスの不正利用またはセキュリティ侵害を検知した場合は直 ちに当社に報告することに同意します。販売者は、 本サービスのユーザー名/ パスワードおよび販売者キーにアクセスできるすべての役員、 従業員、代理人、代表者、 およびその他の者が法的に拘束されることに同意します。

7.3 財産権

当社およびそのライセンサーは、本サービス( およびその派生物および改良物) に関する知的財産に対するすべての権利および利益を保持します。 知的財産には、ソフトウェア、技術、情報、コンテンツ、素材、 ガイドライン、および文書が含まれますが、 これらに限定されるものではありません。販売者は、 本契約に明示的に定める以外のいかなる権利または利益も得ないも のとします。 本契約に明示的な定めのない権利は許諾されないものとします。 販売者は、本サービスの改訂、翻案、上書き、派生物の作成、 逆コンパイル、リバース エンジニアリング、またはソース コードの取得を行わないことに同意します。

8. 保証および免責

8.1 表明および保証 販売者は、以下のことを表明し保証します。

  • (a)販売者が個人の場合、20 歳以上であること。
  • (b)販売者が法人の場合、 日本国内で事業を行う法的権利を有していること。
  • (c)販売者が本契約を締結する能力を有し、 契約締結の権利を有すること、 したがって本契約が効力を有し販売者を法的に拘束し得ること。
  • (d)販売者が日本国の居住者であること。
  • (e)販売者が販売者インターフェースの所有権、管理権、 または販売者が本サービスを利用するための販売者インターフェー スへのアクセス権、権限、およびライセンスを有していること。
  • (f)販売者およびその関係者が、 本サービスの利用により販売者およびその関係会社を拘束するその 他の契約に違反しないこと。
  • (g) 販売者が本サービスの利用にあたり適用されるすべての法律および 規則を遵守すること。

8.2 保証の排除

本サービス(本サービスとともに提供される、 または本サービスを通じてアクセスできるコンテンツ、 ソフトウェア、データ伝送、機能、素材、および情報を含みます) は「現状有姿(as is)」で一切の保証なしに提供されるものです。当社、 その関連会社、および代理人は、(明示的かどうか、 法律に基づくかどうかを問わず)侵害がないこと、商品性、 および特定の目的への適合性についての保証を含むすべての保証を 排除します。当社は、本サービスの運用に中断がないこと、 またはエラーがないことを保証するものではありません。当社は、 停電、システム障害、または支払処理または本サービスの受領、 処理、承認、完了、 決済の中断に起因して発生した損害について責任を負いません。

9. 責任の制限および補償

9.1 責任の制限

当社(その関連会社および代理人を含みます)は、 損害の可能性についての報告を受けていた場合でも、 損害の種類またはその原因の性質にかかわらず、 販売者が被った間接損害、特別損害、偶発的損害、付随的損害、 懲罰的損害賠償、便益、利益、営業権 の喪失、代替サービスの確保(ただしこれらに限定されません) について責任を負いません。いかなる場合でも、 本契約または本サービスに起因して発生した当社の責任( 本契約または本サービスに対する請求に起因して発生した責任およ び補償総額)およびその補償額は、当該責任の発生までの 3 か月間に受領され留保された料金総額を上回りません。 上記の制限は、 救済の基本的な目的が達成されない場合でも適用されます。 両当事者は、本条に定める条件が本契約締結の基本条件であり、 当事者間の取引の不可欠な基礎であることに同意します。

9.2 販売者による保証

販売者は、(i)販売者インターフェース、(ii) 販売者のブランド、(iii)販売者による本サービスの利用、 または(iv) 販売者による本契約もしくはポリシーの違反もしくは不遵守に関連 して発生したあらゆる第三者からの請求、責任、損失、料金( 損害および解決についての法的費用を含みます)について、 当社の被免責当事者を補償、防御、 および免責しなければなりません。「当社の被免責当事者」とは、 (i)当社、Google、およびその子会社または関連会社、( ii)当社、Google、 およびその子会社または関連会社の取締役、役員、代理人、 従業員、情報提供者、ライセンサー、ライセンシー、 コンサルタント、請負者、およびその他の関連する第三者( Paymentech, L.P.、National Westminster Bank PLC、およびその子会社および関連会社を含みますが、 これらに限定されません)を意味します。当社は、 自身の判断および費用負担で、 当社の弁護士とともに防御に参加することができます。

10. 契約の終了

10.1 販売者による本契約の終了

販売者は、書面による通知により、 または当社から同意を得ることにより、 本契約または本サービスの利用をいつでも終了させることができま す。

10.2 当社による本契約の終了

当社は、(i)休止状態の場合、(ii) 本契約またはポリシーに違反する行為があった場合、(iii) 販売者による本サービスの利用が当社、Google、 購入者または支払処理に利用されるカード決済システムに対して金 銭的な、信用に関する、 またはセキュリティに関連する損害を与えるリスクをもたらすと当 社が合理的な裁量によりみなした場合を含め、 理由の如何にかかわらず、 販売者に対して何ら責任を負うことなく、 本契約または本サービスの利用を終了、制限、 または一時停止することができます。

10.3 本契約終了後の効力

本契約の終了後も、第 1 条、第 4 条、第 5.3 条、第 6.3 条、第 6.5 条、第 6.6 条、第 7.1 条、第 7.3 条、第 8 条、第 9 条、第 10.3 条、および第 11 条は引き続き有効です。本契約が失効または終了した場合、 または理由の如何にかかわらず販売者が本契約を終了させた場合、 第 6.2 条にかかわらず、当社は最長 180 日間、 チャージバック費用として見込まれる相当額を留保することができ ます。 本契約の終了または失効の後に発生したチャージバック費用および その他の債務については販売者が責任を負います。本契約が失効 または終了した後直ちに、 当社は本サービスへのアクセスを停止することができます。

11. 一般条項

11.1 当社への通知

本契約中に明示的な定めがない限り、 販売者から当社への連絡はすべて日本語で記載し、グーグル・ ペイメント合同会社(〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21番3号渋谷ストリーム) 宛てに送付し、 当該通知の写しを同住所の法務部に送付しなければなりません。 通知は、宅配便の場合は受領の署名がなされた時点、 郵便の場合は書留または配達証明郵便の配達確認がなされた時点を もって送達されたとみなされます。

11.2 販売者への通知

当社は、当社のサービスに関連する販売者に対する連絡事項を、( i)登録されたアドレス宛てにメールで送信、または(ii) サービスコンソールにて投稿もしくは連絡、Google ウェブサイトもしくはGoogleモバイルアプリケーションで通 知、 またはその他の販売者のオンラインアカウントを通じて通知するこ とができます。当社と販売者は、本契約( 改訂版および修正版を含みます) および本サービスに関連する通知、発表、支払の受領、 およびその他の通知を電子通信を通じて送信できることに合意しま す。販売者は、 本サービスを利用し電子通信にアクセスするために必要なハードウ ェア、ソフトウェア、およびインターネット アクセスを確保する責任を負います。販売者は、 電子通信の内容を印刷するか、 販売者のパソコンにファイルとして保存しなければなりません。 電子通信は、登録時に入力されたメール アドレス(または本契約に基づき変更された後のアドレス) 宛てに当社が当該通信を送信した時点、 またはサービスコンソールまたは Google ウェブサイトに当社が投稿した時点をもって送達されたとみなしま す。この他、当社と販売者は、 法律により書面で送付しなければならないこととされている通知に ついて、電子的手段によって送信できることに同意します。

その他、電子通信に適用される条件は次のとおりです。

  • (a)ここをクリックすると、 販売者は電子通信を通じて連絡事項の写しを無料で入手することが できます。
  • (b)当社は、 販売者から電子通信を通じて要請があった場合に連絡事項の写し( 物理的コピー)を有償で提供する権利を有します。
  • (c)販売者は、 本サービスを通じて設置された問い合わせページを利用して、 当社に連絡し、電子通信に使用される登録情報(メール アドレスなど)を更新したり、 電子通信の配信を停止したりすることができます。
  • (d)当社は、 販売者が電子通信の配信を拒否または停止した場合、 本サービスの利用を停止する権利を有します。

11.3 準拠法および裁判管轄

本契約の準拠法は日本法とします。 本契約に関して紛争が発生した場合は、 東京地方裁判所が管轄権を有します。また、両当事者は特に、 国際物品売買契約に関する国連条約および米国の統一コンピュータ 情報取引法の本契約への適用 を特に排除します。

11.4 完全合意条項および本契約の変更

 本契約は、当事者間の完全な合意となるものです。本契約は、 この主題に関する口頭または書面によるあらゆる連絡事項に優先し ます。本契約は、当事者、その承継人、 および譲受人の利益に帰し、これらの者を拘束するものです。 当社は、Google ウェブサイトに投稿または販売者に通知することにより、 本契約を変更、修正、または改訂することができます。 適用ある法律に別段の要件が定められているか、 当社が明示的にこれと異なる定めをした場合を除き、当該変更は、 当該投稿の時点または当該通知が販売者に送信された時点で有効と なり、販売者に承諾されたとみなされ、 当該通知の翌日以降の支払処理に適用されます。販売者は、 当該変更に同意しない場合、 本サービスの利用を停止することができ、 当該停止が当該変更に関する唯一かつ排他的な救済となります。

11.5 譲渡

販売者は、 本契約または本契約に基づく権利を当社の書面による承認なしに譲 渡(合併、株式売却、事業譲渡による場合を含みます) することはできません。本条に従わずに譲渡しようとした場合、 そのような譲渡は無効となります。当社は、 本契約および本契約に基づく権利または責任を Google または Google の子会社に譲渡することができます。

11.6 不可抗力

いずれの当事者も、行政上の措置、テロ行為、地震、火災、洪水、 およびその他の自然災害、労働条件、停電、 およびインターネット接続の停止( ただしこれらに限定されません)に起因する債務( 金銭の支払を除きます) の不履行または履行遅延について責任を負いません。

11.7 その他の条項

当社が本契約に定める権利または規定のいずれかを行使しなかった 場合でも、当該規定が取り消されたことにはなりません。 本契約の見出しは各条項を識別しやすくするために設けられたもの であり、本契約の意味に影響するものではありません。 別段の定めがない限り、 本契約に記載された金額はすべて日本円でのものです。 本契約に定める条件および URL は参照用のものであり、当社が適宜これを更新します。 本契約の各当事者は独立した立場にあり、当事者間に代理店関係、 パートナーシップ、 または合併を成立させることは意図されていません。 各当事者は互いに別個の存在であり、 他方当事者の従業員または法的な代理人とはみなされず、 他方当事者の責任について責任を負うことも権利を有することもあ りません。 本契約に対する管轄権を有する裁判所が本契約の規定を拘束力がな いもの、または無効なものとみなした場合、 当該規定は必要な範囲に限定されるか削除され、 その他の条項は引き続き効力および拘束力を有し、 当事者間で行使されます。本契約は、 販売者および当社以外の者に救済を移譲することを意図したもので はなく、そのように解釈されるべきものでもありません。 販売者および当社以外の者が第三者受益者としての権利を主張して はなりません。ただし、 Google が第三者受益者となる場合、第 9 条に定める販売者による免責に基づき当社の被免責当事者が第三者 受益者となる場合、および別紙 A および本契約第 9 条に基づき Paymentech, L.P. が第三者受益者となる場合はこの限りではありません。

12 Google Play、 Google Marketplace、およびデジタルコンテンツ向け Googleペイメントに関する特約

本第 12 条は、Google Play または Google Marketplace(以下総称して「Google Marketplace」といいます) を利用する販売者にのみ適用されます。ただし、本第 12 条第 3 項はデジタルコンテンツ向け Googleペイメントを利用する販売者に適用されます。

12.1 Google Play およびGoogle Marketplace

本契約の前記の規定にかかわらず、販売者は本サービスを利用して Google Play(購入者の所在地または取引の場所( 欧州経済領域を含みますがこれに限られません)は問いません) およびGoogle Marketplace における取引を処理することができます。 販売者が本サービスをGoogle Playまたは Google Marketplace で利用するには、適用されるGoogle PlayまたはGoogle Marketplace の利用規約およびポリシー(以下「Google PlayまたはGoogle Marketplace 利用規約」といいます)に別途同意し、 販売者の本サービスの口座を該当するGoogle PlayまたはGoogle Marketplaceの 口座にリンクする必要があります。Google PlayまたはGoogle Marketplaceにおけるすべての支払処理は、 適用されるGoogle PlayまたはGoogle Marketplace利用規約に従うことを条件に、 本契約に従って行われます。本契約の規定と 適用されるGoogle PlayまたはGoogle Marketplace利用規約に矛盾がある場合、Google PlayまたはGoogle Marketplace 利用規約の該当する規定が優先します。

12.2 サービス料金

Googe PlayまたはGoogle Marketplaceを通じて行われる取引について、 販売者は、適用されるGoogle PlayまたはGoogle Marketplace利用規約に定めるところにより、(i) GPJに支払われるサービス料金または(ii) Google PlayまたはGoogle Marketplaceに対して支払われる利益分配金が請求され ます。 GPJから提供された本サービスに関するいかなる料金割引または 料金免除についても、適用されるGppgle PlayまたはGoogle Marketplace利用規約における利益分配金には適用され ません。

12.3 支払条件、月次支払スケジュール

第 6.2 条に定める支払スケジュールにかかわらず、第 12 条に従い販売者の本サービスの口座が Google PlayまたはGoogle Marketplace の口座にリンクされた場合、 または販売者が本サービスをデジタルコンテンツ向け Googleペイメントに利用した場合、当社は翌月 15 営業日の終了までに決済口座に電子送金するよう最善の努力をしま す。上記の月次支払スケジュールは、支払が Google Play、Google Marketplace またはGoogleを通じて発生したか、デジタルコンテンツ向け Googleペイメントを通じて発生したかを問わず、 販売者のすべての支払処理に適用されます。ただし当社は、 何ら通知することなく、自身の裁量で、 月次支払スケジュールより高い頻度で送金することができます。 GPJは、本契約の前記の条項( 6条を含みますがそれに限られません)に定める場合には、 本条に基づく販売者への支払いを留保または遅延することができま す。

12.4 銀行手数料

販売者は、決済口座への電子送金に関連するすべての料金( 為替手数料および関連料金を含みます) を支払うことに同意します。販売者は、 支払処理のタイミングと決済口座への決済資金の送金のタイミング によって為替レートの変動に起因するすべての損失のリスクを負担 することを了承し、これに同意します。 決済口座への電子送金を処理する銀行によって手数料が課されるこ とがあり、手数料はすべて販売者の責任とします。

12.5 購入者の通貨

Google PlayまたはGoogle Marketplace は、 販売者に対して自身の決済口座の通貨と異なる通貨を表示すること を許諾することができ、また、 購入者に対して表示された通貨で商品を購入することを許諾するこ とができます(以下「購入者通貨購入取引」といいます)。 購入者通貨購入取引については、GPJ は、 販売者が処理のために決済処理をGPJに提出した時点での為替レ ートに基づいて、これを(購入者通貨で定められる) 販売価格に適用し、 販売者の決済口座の通貨によって販売者に対して支払いを行います 。為替レートについては、GPJ は自身が利用する金融機関の為替レートを採用しますが、 市場状況によっては販売者への通知なく調整されることがあります 。購入者通貨購入取引について返金、取消し、チャージバック、 またはその他の調整が行われる場合、GPJ は、その返金、取消し、チャージバック、 および調整に関する販売者の費用を算出する際に、 当初の購入者通貨購入取引に適用された為替レートを採用します。 GPJ は、この為替処理について料金を請求する権利を留保します。

別紙 A

販売者、GPJ、および Paymentech, L.P. の間の第三者契約

連続する 3 か月間の総取引額(Gross Merchandise Volume: GMV)が 5,000 ドルを超える販売者には、別紙 A が適用されます。別紙 A には、 決済カードの利用促進を図るためにカード発行銀行またはデビット ネットワーク(以下「協会」といいます) が定める規定についての情報が含まれます。この規定は、販売者、 当社、および Paymentech L.P.(以下 「Paymentech」といいます)の間の契約です。 Paymentech は、当社との間で契約を締結したサービス プロバイダで、 当社が販売者の支払処理を処理できるよう支援します。

定義

  • 販売者は、適用されるすべての協会規則に従うことに同意します。 販売者は、当社または Paymentech が協会規則に従うために別紙 A の内容を改訂する場合があることを了承します。
  • 協会規則とは、本契約時点で存在する協会の規約、規定、 および規範を意味します。
  • カードとは、カード発行会社またはデビット ネットワークによってカード名義人に対して発行され、 口座および口座番号が付与されたプラスチック製カードまたはその 他の媒体を意味します。いずれの場合も、 販売者への支払に利用することが承認され、 本サービスの規定に基づき販売者への支払のために処理されるもの をいいます。
  • カード名義人とは、カードの発行を受け、 カードを利用する権利を許諾された人を意味します。
  • 取得リクエストとは、 販売者によるカードへの請求または申し立てに関する情報を取得す るよう求めるカード名義人またはカード発行会社からのリクエスト を意味します。
  • 販売データとは、クレジット カードを利用して支払処理に対してなされた返金、前払い、 信用貸しの証拠または電子記録を意味します。

販売者によるクレジット カードの確認および承認

  • 販売者は、 協会規則が定める適用されるすべての規定に従うことに同意します 。販売者は、当社または Paymentech が協会規則の要件に従うために別紙 A の内容を改訂する必要がある場合があることを了承します。
  • 協会規則に定めるとおり、 販売者から当社に送信される販売データはすべて次の条件に適合し ていなければなりません。

    (1)商品、サービス、 またはその両方の適法および正当な販売または貸与に対する支払ま たは返金の販売データであること。

    (2)当該販売の支払に関連しない信用貸し( 不渡り小切手を含みます)を含まないこと。また、 分割払いまたは前払いが承認された場合を除き、 カード名義人に対して商品を配送済み、 またはサービスを提供済みの販売データであること。

    (3)販売者が知る限りにおいて、 販売データにカード名義人の承認を受けていない重大な変更がない こと。

    (4) 販売者からカード名義人にカード取引のための前払いを行っていな いこと。また、 販売者がカード名義人のクレジット口座に影響を与えるような支払 を行っていないこと。

返金および調整

  • クレジット カード協会では、クレジット カードを利用した商品およびサービスの返金/ 取消しおよび価格の調整に関して公正なポリシーを維持することを 販売者に義務付けています。また、販売者は返金/ 取消しのポリシーを顧客に開示しなければなりません。
  • 顧客がクレジット カード販売に関して価格調整、返金、 またはサービスの取消しを要請した場合、販売者は顧客から返金/ 価格調整の要請を受けてから 3 日以内にその価格調整を反映した販売データを当社に提供しなけれ ばなりません。
  • 返金額/価格調整額(送料を除きます)は、 販売時点での販売総額を上回ってはなりません。販売者は、 クレジット カード販売について、カード名義人に返金を行う場合、 またはカード名義人に現金で返金を行う場合、 法律の定めがない限り、 返金の処理に要する作業に対する報酬として現金またはその他の形 での支払を受け取ってはなりません。
  • 販売者が定める返金方法で一定の条件の下での返金を禁止している 場合でも、 販売者は協会規則に従いチャージバックを受けることができます。

取得リクエスト

  • 協会では、各取引データの原本を 6 か月以上、全データの写しを 18 か月以上保管することを販売者に義務付けています。 データの写しの作成および保管に関連する費用を協会に請求するこ とはできません。 データ セキュリティおよびプライバシー
  • 販売者は、クレジット カードを利用した取引の処理を支援させるために代理人および受託 者に情報を開示する場合、 または関係する協会に情報を開示する場合、 または裁判所の命令を通じて情報を開示する場合を除き、 クレジット カード情報の漏洩防止に努めなければなりません。協会規則では、 Visa、MasterCard、またはその他のクレジット カード協会のセキュリティに関する標準およびガイドライン( Visa Japan の口座情報セキュリティ プログラムを含むが、これに限定されるものではありません。 以下「セキュリティ ガイドライン」といいます) を遵守することを販売者に求めています。販売者は、 決済カード業界のカード セキュリティ標準およびその他のセキュリティ ガイドラインの要件を遵守しなかった場合、 協会により販売者の行為を理由として販売者、当社、または Paymentech に罰金が課される場合があることを了承します。また、 そのような事態となった場合、販売者はセキュリティ ガイドライン違反の結果として発生した当該罰金の相当額を直ちに 当社に支払うことに同意します。
  • 協会規則に定めるように、 カード名義人および取引データに関連する情報は、協会、 カード発行会社、およびカード名義人が保持します。
Create a Mobile Website
View Site in Mobile | Classic
Share by: