PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































カレンダー

2017.04.01
XML
カテゴリ: ミニマルに暮らす
「雑穀ごはん」って・・・・美味しいです。
 ほんと、ちょっとこれ、美味しすぎやしませんか?




雑穀大好きなので、通常分量の「2倍」の雑穀 入れちゃってます。
ちょっぴり塩を振っていただけば、もう、これだけで ご馳走。 しかも1食で30品目の栄養!





タマチャンショップ「三十雑穀」の・・・ しろ、そして、黒。 嗚呼、しろくろ!
国内産の厳選雑穀30種類、バランス良く配合されているところが 手軽でうれしい。
「超・白米派」なお父さんは、こういう類のご飯を 残念ながら まったく喜びません。
だからお昼に こっそり 春休み中の塩息子と2人・・・ しろ・くろ 交互に楽しんでいます。
雑穀、おいしいのにね。






さて。

雑穀ごはんが ただ、それだけで「ご馳走」なように
食材って、あれこれ手を加えないほうが美味しいな、と思うことは 良くあります。

「生でそのまま」とか「ただ塩で焼くだけ」などが その最たる調理法かな、と思いますが、
わたしの中での 素材の味を最大限に生かす調理法ランキング 第1位 それは・・・ 


「素揚げ」 です。





れんこんの素揚げ。 れんこんのおいしいさって、天才的。 恐るべき野菜だと思います。
薄く切ってさっと茹でて 酢れんこん。 ごま油で炒めて白ゴマ振って きんぴら。
あと、厚めに切って「おでん」に。 ゆっくりと煮れば 極上のホクホク食感。

けれど、
他の追随を許さぬ堂々の調理法 第1位は・・・やはり「素揚げ」でしょ!
この「れんこんチップス」。 れんこんの食感と甘さに 手が止まらなくなります。

洗って皮をむいたれんこんを薄く切る。水分をふき取り 中温の揚げ油で こんがり揚げる。

塩もふりません。 そのままが、1番美味しいです。
市販のスナックやポテトチップスには戻れなくなる 自然そのものの美味しさ此処にあり、です。


つづいて、同じく「素揚げ」が美味しい食材を もうひとつ。


これは・・・ 本当に簡単で、失敗もなく、それなのにとびきり美味しく・・・お勧めです!






手羽先。   「塩手羽先」 です。
手羽先というと、甘っ辛いあの味付けを想像しがちですが・・・ 塩。
「塩手羽先」は 最高です。 さっぱり美味しい!  あああ~ ビール、ビール!!


油を注いで加熱して、1回ひっくりかえして放っておくだけで 
お店を超えるような美味しさを ご家庭で 簡単に楽しむことができますよ!
これからの季節の、お花見や行楽弁当などにも 最適。

もう「から揚げ」には見飽きてうんざり、なゲストと・・・あと、なぜか子供が 飛びつきます!


【 材料 】  手羽先  揚げ油  塩  粗びきこしょう      以上! ミニマル!


1)さっと洗って水気をふき取った手羽先を、なるべく重ならないようにフライパンに敷き詰め、
  全体が浸るくらいの深さまで、常温の油を注ぎましょう。



ああ、なんという生々しい画! でも 生なんだから仕方ない。 
冷たいままの油を まず注いで・・・・それから加熱をします。 
熱くなっている油にジュッと入れるのではないので、怖くなーい。


2)中火にかけ、途中 ひっくりかえして うらおもて それぞれ9分~10分くらい、
  合計で20分弱程度、ゆっくと揚げます。
  こんな感じになったら ひっくりかえすタイミングですよー。





3)揚がったら、新聞紙に取り出します。 




そこにそのまま「塩」「粗びきこしょう」を強めに振り、
新聞紙の両端を持って ばっさばっさ揺する。「油きり」と「味付け」を同時にすませるワザ。


洗い物は、フライパンと菜箸だけー! 片付けも らくー!


中火でゆっくり加熱することで、表面 とくに「皮面」は もう、驚きのパリッパリ食感に!
から揚げよりも簡単なのに から揚げよりも凄いモノ作れたような 嬉しい錯覚に陥ります。



それにしても。


ああ、「オイルポット」を捨てたい・・・
すごく捨てたいのに、今朝(お弁当)も使ってしまった。 昨日の夜も 使ってしまった。










けれど、 

もしもオイルポット捨ててしまったら この「素揚げ」のあとの油・・・一体どうすればいいの。

「素揚げ」のあとの油って・・・1回で処分するには、あまりにもキレイすぎるよ (´;ω;`)





昨日(3/31)すずひ家のリビング日記をお読みくださいましたみなさま、そしてバナーからクリックを下さいました 508名のみなさま たくさんのクリックを本当にありがとうございました。リビングにあるのモノの総数・・・ 9個から1つ減らせて 遂に「8個」にできそうです(嬉)!

↓ にほんブログ村・ミニマリストランキングに参加しています
  今日のバナーは、しろくろキッチン引き出し!(「塩」と「粗びきこしょう」も ここに!)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.02 12:28:24


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: