PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































カレンダー

2018.10.05
XML
12着。 少数精鋭服での暮らし。 ご存知 わたしは「少ない服系・ミニマリスト」。




全12着の全てがここに集結。このラックに、ちょうどいい。 この雰囲気、大好き。





ここに至るまで。 落ち着くまでに。
服の数を減らすことが 知らず知らずのうちに「目標」になってしまった時期もありました。

でも。 

「◯着まで減らすぞ!」という・・・
「絶対合格!」みたいな目標をメラメラ掲げるのとはちょっと違って、
はちゃめちゃな無理はしたくないけれど・・・行けるとこまで、行ってみたい、と。
今の自分に可能な「限界」まで いちど減らしてみたい! という 実験欲と好奇心(笑)

3年半経ってみて、だから今は。
おおお、わたしの場合はこうでしたー。 こんな感じにたどり着きましたー。 という気持ち。



少ない服で暮らして「3年半」経って、ようやく わかったこと。
「服・3年限界説」のお話の前に・・・
お洋服を買うときによく登場する「2つのキーワード」についての思いを、今日は、お話してみたいと思います。

2つのキーワード。 わたしはかつて、しょっちゅう発してた。  あなたは、発してる?

それは・・・  「買ってよかった!」 って言葉と  「一生もの!!」 って言葉。


まず、「買ってよかった!」について。 
昔は わたしは。 服を買った帰り道や、初めて着た日などに そう思っていました。


今は、ずいぶんと違うのです。

例えば、今シーズン買ったばかりの( I )のニット。







とても気に入って期待を込めて買いましたから、着られる日が楽しみで仕方ないです。
けれど。 本当に「買ってよかった!」のかどうかは、まだわからないのが 事実です。

だって。 まだ、本当に「買っただけ」。  充分に着て 生活してみていない。

寒くなって、いよいよ着て。出かけて、洗って。また着て、今度は家事して、そして 洗って。
なんども着用して、お洗濯も繰り返して、毛玉の出来具合なんかとも向き合って・・・


「買ってよかった!」って 胸を張ってそう言えるかどうか。
それこそ、大切な人に このニットを自信を持って「おすすめ」できるか。 
この価格支払って買ったことが、わたしにとっての「正解」だったのかどうか、それが 本当にわかるのは・・・


おそらく来年の2月、3月ころ、のことでしょう。




濃色のニットの日には、白いスニーカーを合わせたい。 秋冬は、特にそう思います。

      ※ 少ない服系ミニマリスト。少数精鋭服の最新一覧はこちらです →




片付けるときに、これを来シーズンも着たい!と まっすぐに思えるか、否か。それが、答え。


正解の見極めにはたっぷりと時間をかけ、ダメな時の方の見極めは 逆に素早く判断。
少ない服生活3年半・・・わたしの身に起こった、これは実に大きな変化です ( ´▽`)


昔は 反対で。
買ってすぐ「買ってよかった!」って浮かれて、下手するともう1色追加して買っちゃって。
逆にダメなものを「高かったから」とか「新しいから」という理由で、いつまでも手放せない。


これぞ、服が増え続ける構図です。当然です。判断の仕方が 全く「逆」なんだもの(笑)


ダメなもの、いつまでも持っていても仕方ない。
そんな「失敗服」抱えていても、心が沈むだけ。 少数精鋭クローゼットの名が廃る!

着ていなくても、ただ持っているだけで、気分は・・・心の満足度は、ちゃんと下がるのです。


これも、少ない服で暮らして「3年半」経って、ようやく わかったこと。





このニットは2年目と思えないほどピシッとしてます。家でガンガン洗っているのに。超優秀。

  ↓ あっという間にタイツの季節。早めの準備が・・・功を奏しました ( ´▽`)ノ




次に。 「一生もの」という言葉について。

これを、ずっと信じていました。
一生は流石に無理だとしても、例えば20年30年着られる上質なニット、とか?
そういう特別な服は、もちろんどこかに存在はするのだろう、と。

たまーに、とても素敵なご高齢のおしゃれマダムが「このニットは15年着ている」とか、
シニアのおしゃれライフ的な雑誌などで語っておられるのを垣間見ることもあるし。


でも。 それは 今のわたしの暮らしとは 全く別次元の話。
70歳からの15年だったら・・・ もしかしたら ありうるのかもしれない。
余裕に満ち溢れた素敵なそのセレブマダムのお宅なら・・・あえて誌面で仰らないだけで、
お手伝いさんだって、数名雇われているのかもしれない。


今のわたしの暮らしの中で、今のわたしが購入する価格帯の服には・・・到底あり得ないことだとようやく解った。
わたしの服は およそ2〜3年の「寿命」なのだ、と  はっきり 解った。


なぜか。 その理由は明白です。  わたしはこれらの服着て「家事を ばりばりやっている」。





白いトップスを着て、家事をできる人間になりました。 昔は絶対に無理だったよ(笑)



一生モノと 比較しちゃったら・・・
この 2〜3年 というサイクルを あなたは「短い」と思う?


いや。  全然 短くないよ。  


どうでもいい服を次から次へと買っていたつい数年前のことを、思い出してみる。
2年以上愛せる服なんて 当時のわたしに 1着でもあっただろうか。
どんな服も。1ヶ月、数ヶ月・・・長くてもワンシーズンで飽きてしまっていたではないか。

買っただけで、ほとんど着ない服も おびただしい数、抱えていた。


だから。  長い間、 ずっと、ずっと、ずっと、ずっと、そんな風だったから。


気に入った服を3年着続けたら服の繊維がどうなるのか、を この目で確かめられたことなんて これまで、ただの1度もなかったのです。 
主婦なのに。 家事するのに。 家でお洗濯できないような服ばっかり買っていた。

服の寿命を 見届けたことが・・・ なかった。  それがようやくできたのが、今。

この齢に・・・そう、 47歳になって。 遅いよね・・・  (;_;)

気づくの、遅すぎた。

傷む前に飽きたり 要らなくなってしまっていたからこそ・・・逆に「一生モノ」という
ありえない幻想を信じてしまったんだな。 それが 今は、わかる。


この世のどこかには、一生ものがあるんだ、って。


一生愛せる服にさえ出会えたら、わたしだって こんな愚かな買い方しないで済むのに!と。


違った。 違った。  その幻想は 全く違ったわ。   

わたしの好むような服は・・・ 
そして、家事をするのに向いている服、というのは およそ「3年」が限界なのだ、と悟った。






バッグなら。「一生もの」になる可能性がまだ残される。だから、バッグこそ、いいものを。





仮に一生大丈夫な服があったとしても・・・今 似合うことと、似合い続けることは 違う。

それは、服が、その「服という物体」が一生変わらないだけでのことであって、
服の型が、サイズが、デザインが、色が 変わらないなら、なおさら。

見た目も、姿も、体型も。 一方的に雰囲気が変わってゆくのが わたし。
どんどん変わってゆく「生きた人間」が・・・同じものを一生似合うわけ、ないじゃんね?
結果、「お気に入り」という気持ちを一生持続できるかどうかも 保証できないじゃん、ね。


そんな、ちょっと冷静になればわかるようなことが、ミニマリストになる前は、わからなかった。
販売員さんの美しさや お店の高級な雰囲気が・・・ 思考を ぼわーっと おかしくさせる。


本当に一生ものとかいうのなら、こっち(人間)の変化に合わせて、服の方も、そのときその時のいい感じに変わってくれないと。トランスフォームしてくれないと。


『まあ!ずずひさま、とてもよくお似合いですよ!このコートは「一生もの」ですよ!!』


マネキンとか。 AIロボット?とかに着させといたら 確かに「一生もの」かもね。


美人販売員さんの販売常套句にも・・・今のわたしなら にっこり こう言い返せるかもしれない。





                                つづく (えっ!)







黙々と書いていたら。下書きが8000字を超えてしまいました。 信じられません。
「服・3年限界説」の最終話は・・・ ゆえに、まさかの次回に持ち越し、ですー (;_;)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

服のことだけは、ちゃちゃちゃっと書くことができなくて。
はっ! 何のことを書いても ちゃちゃちゃっと書くことなどできないのだったわ (;_;)

読者さまが、呆れず 最終章を読みにきてくださることを祈って。今日も いつも ありがとう。






    ***** すずひ ちょっと走る お買い物マラソン *****

・わたしのスキンケアは、夏も冬も全身これ1本。 いつもの「メディプラスゲル」。




・すずひ用 白いハンカチ。 イニシャルはもちろん「H」で!




・おとーさんの 超・大物。  なにこれ、ひー  ヽ(;▽;)ノ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.05 08:36:37
[ミニマル ワードローブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: