とあるダイヤモンド好きの

とあるダイヤモンド好きの

2011.09.10
XML
この間ブラウンダイヤリングを買ったときのポイントが入っていたので、久しぶりに楽オクに参加。
全額ポイント決済でないとかかる「あんしん手数料」がネックで、最近は入札しないようにしていました。

買ったのは、スフェーンとロードナイトガーネット、クオーツの3つ。



この間合成ルチルの写真を見て、急にスフェーンがほしくなりました。
合成ルチルは模造ダイヤモンドの1種ですが、あまりに分散が高すぎて、すぐに違いがわかってしまうほどだとか。安価なCZができるようになってからは作られなくなったそうで、まだ現物を見たことがありません。

この合成ルチルの分散の元がチタンなのですが、スフェーンは鉱物名をチタナイトといってチタンを含有しており、これも分散が大きいと聞いたので、代わりに。
代わりにってスフェーンに失礼ですが、黄色みが入った色は好きではないし、モース硬度が5.5だということで、今までは買う気がありませんでした。

買ったのはグリーン系、SIクラス、0.93ctペアシェイプのもの。980円でした。
実物を見たら、とってもきれい!
もうちょっとカットが深いともっと輝くのではないかと思いますが、日光に当てるとファイアがすごい!
スフェーンのファイアスフェーン2
上は日光に当てたもの。
肉眼ではギラギラとしたほどのファイアなのですが、写真ではなかなか捕らえられません。
この大きさでもオリーブグリーン、レモンイエロー、オレンジイエローの3色性が確認できます。
スフェーン
グリーン系とのことでしたが、蛍光灯だとこんな感じの黄色に見えます。

ロードライトガーネットはPurple Pinkとのことで入札したのですが、私には紫は感じられず…。
780円だったし、商品画像と同じなので納得はしています。
ガーネットグループは難しいですね。
ロードライトガーネット(ルース)
はめているリングはアメジストです。ザ・パープルの石ということで比較。

クオーツの写真は↓にあります。280円。
何も書いていなかったけれど、たぶん黒い針状結晶だからトルマリンかな。
深さがあってアクセサリにするにはちょっと不向き?

ルースの購入元は「ルース専門の宝石やさん」です。
産地とトリートメントの有無まで記載されていて安心できるし、商品画像どおりの品物が届くので、これからも機会があったらお願いしたいです。

スフェーンには両面から眺められるルースケースを買おうと思ったのですが、値段が…。

ルースとほぼ同じ値段、ってなんか悲しい。



これらが届いて、ふと、昔ミネラルフェアでカット済みルースを買ったのを思い出しました。
手持ちルース
カボションのガーネットのペアと、レインボーオブシディアン。
両方1つ500円程度だったかな。

レインボーオブシディアン、なんでこうなるのかわからないのですが、同心円状のレインボーが見えます。
これはオーバルも買って、ジェットのスワロでフレーミングしてリングにもしています。

第1回、第2回のミネラルフェアはあまり混んでいなくて楽しかったのですが、5回あたりに行ったときに人あたりした上にたいした収穫物もなかったので行くのをやめてしまいました。
まあ、だんだん人が来るようになっていいものばかりになり、学生には手が届かなかっただけなのですが。
今行ったら万単位で買い込みそうなので、もう行かないことに決めてます。

後ろのピアスは韓国旅行で買ったもの。
安いツアーで、お土産やさんに強制的に連れて行かれたのですが、ガイドさんがわりといい人だったし、韓国産だと聞いたので購入。
土台はひどくて着けられたものではないので、今回写真を撮りやすくするために軸を曲げてます。

これらを掘り出すときに、昔買ったタンブルがいっぱい出てきたので、それも記録に写真撮りました。
次にアップします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.10 19:24:08
コメント(0) | コメントを書く
[ダイヤ以外のジュエリー・アクセサリ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: