終活日記

終活日記

2021年04月14日
XML
カテゴリ:

「池の水」抜くのは誰のため? 暴走する生き物愛 (新潮新書) [ 小坪 遊 ]

いろんなジャンルの本を読むが、これは、日頃のボランティア活動の参考にと読んだ。
著者は新聞記者で、自身の取材などを通じ、生き物を話題性ばかり追って、様々問題点の本質を伝えていないか、を、自戒も込めて、事例を持って、検証している。

テレビ東京の池の水を抜いて、生物調査をする番組が人気の様だ。
と言うか、おいらもたまに見ている。
どんな生き物が現れるのか、というのがワクワク感は、子供も大人もないだろう😐️
在来種の希少な生き物は、そう簡単に見つかるものではない。
城のお堀の回などでは、めぼしい生き物がいないときは、城の瓦の破片など見つけて、お宝と、生き物そっちのけで騒いでいる。
テレビのスタンスなんてそんなもんだろう。笑
ただ、単純に外来種と位置付けて、目の敵にするのは、いかがなものか?
淡水性のブラックバスが、太平洋を泳いで来る訳がない。外来種と騒いでいるほとんどの生き物が、人間様が、みずからの都合で、持ち込んだものだ。生き物は食い物次第で、その環境に必死で生きている。
ブラックバスを保護しようと言っている訳ではない。

この本の副題に、「暴走する生き物愛」とある。
自分勝手な感情論で論議したところで、結論などでない。
コロナ渦にあるが、目を道端にやれば、春の野草が、いつも通り顔を出している。
自然界にとって一番やっかいな生き物は、自分たちが垂れ流し、ヤバくなったら、脱炭素などと騒いでいる、人間様ではないのか。
もっと過激な表現にしたいのだが、
止めておく。笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月14日 05時29分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: