>その仕事につくきっかけは「なりゆき」であっても
その仕事にどう対処して成長していくかは「なりゆき」任せではいかないです。
なりゆきを天職にかえていくのは自分次第ですよね・・。

ここ、すごく共感です^^
その通りですよね♪ (2009年03月05日 13時03分07秒)

お母やんコーチ・ちろちゃんの「育み人(びと)日記」

お母やんコーチ・ちろちゃんの「育み人(びと)日記」

PR

プロフィール

お母やんコーチ・ちろちゃん

お母やんコーチ・ちろちゃん

お気に入りブログ

三文小説 mizu-sinさん
たからくんが大人に… 太田とねりさん
ツイて ツイて ツ… ツイてる♪コーチさん
シーズ・キャリアリ… シーズ・キャリアリサーチさん
姫様ダイバー日記 姫様ダイバーさん

コメント新着

お母やんコーチ・ちろちゃん @ Re[1]:これからやりたいこと!(10/11) ふみ@磨き中さん こんにちは! 変で…
ふみ@磨き中 @ Re:これからやりたいこと!(10/11) なんですか!?この大正琴みたいな楽器・…
お母やんコーチ・ちろちゃん @ Re[1]:せんとくん(09/20) 西山いずみ☆さん 奈良に行かれたんです…
西山いずみ☆ @ Re:せんとくん(09/20) ほんとせんとくん、濃いキャラだよね・・…

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2009年03月05日
XML
カテゴリ: ひとりごと

「どうして今の会社に入社したのですか」というアンケートの結果が掲載されていました。
一位と二位は少ししか差がなくて
一位は「やりたい仕事だったから」
二位は「なりゆき」
とのこと!

多くの人は「なりゆき」で会社に入っていたのでした。

私もこれは納得できます。
キャリア形成は実はかなりの部分、偶然によってつくられている
という気がしますし、
以前出席したセミナーで
キャリアにおける「PLANNED HAPPENSTANCE THEORY」について知りました。

この理論は「キャリアを計画することよりも、むしろ偶然におきる出来事を
柔軟に受け入れ、対応し、そのことにより自分を成長させながら結果的に
キャリアを築く」ことだそうです。

まさに自分もそうだと思いました。
私立高校の教諭になったのも全くの偶然です。

私の場合は「ころ~ん」と向こうから転がってきた感じ。
あの時、ころーんと転がったものを迷いながらも受け止めたところから
教師人生が始まりました。

絶対になりたい!と思ってなった職業じゃないので
思い入れも弱い分、冷静に周りを見られたし、変な理想を追いかけて自爆することもなかったように思います。
その分、立ち位置が弱くて
教師は自分に向いてない、とずっと思っていました。
(今も学校の教師は向いてない部分が大きいと思います。
 でも、人を育てるという部分では向いていると思うし、なにより人の成長を敏感にキャッチ してそれを感動できるので
 そういう意味では天職かもしれません。
 人が成長していく姿を見るのがすきです。)

その仕事につくきっかけは「なりゆき」であっても
その仕事にどう対処して成長していくかは「なりゆき」任せではいかないです。
なりゆきを天職にかえていくのは自分次第ですよね・・。

お母やんの本棚 で何冊かアップしました。
よかったらご覧ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月05日 13時20分48秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:なりゆき(03/05)  
bambina☆mika  さん

Re[1]:なりゆき(03/05)  
bambina☆mikaさん
共感していただいてありがとうございます。
続けていくのはしんどいです。
そこを乗り越えてまた次がある
その繰り返しの中で成長できるんでしょうね。 (2009年03月05日 13時17分16秒)

Re:なりゆき(03/05)  
satoshi-mc3  さん
むむ!聞いたことあるゾ・・・
と思ったら すこさんが言っていましたね^^
このお話を聴いたときに
和田裕美さんの考え方に近いなぁって思いました
また最近
よく茂木さんがセレンディピティのお話をされるときにもにたような切り口でお話されているなぁ
って感じます
なりゆきをチャンスに変えていける人には
そのような考え方や行動があります
大切なのはその部分ですよね (2009年03月05日 16時28分36秒)

Re[1]:なりゆき(03/05)  
satoshi-mc3さん
>むむ!聞いたことあるゾ・・・
>と思ったら すこさんが言っていましたね^^

その通りでございます・・・。
さとしコーチのご縁で参加させていただいた
須子さんの講演で聴き知ったわけです、はい。

>このお話を聴いたときに
>和田裕美さんの考え方に近いなぁって思いました

和田裕美さんの本は一冊しか読んだことがないのですが、どうやら一流どころは
同じ考えにたどり着くのでしょうか?
茂木さんしかり。

なりゆきをチャンスにかえる
いい言葉ですね。

-----
(2009年03月05日 21時56分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: