ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

2009.05.12
XML
昨夜、爆睡中に元夫からの返事が
ケータイで届きました。

DVD届きました
ありがとう
養育費の件ですが払う意志はあります
しかし○○家の家計を十数年間預かってくれていた
細魚さんならご理解いただけると思うのですが
手取りが20万前後になって市民税が数倍になり車のローン
が増えたら飲まず食わずでトントンです

仕事がスポットで忙しくなるのでアルバイトも出来ていません
バイクを売ったお金を食いつぶしているのが現状です

細魚さんがどうしても正規の手続きをというのであれば
時間と交通費を捻出してなんとか対応しようと思いますが
わたしは景気もしくは会社の回復を待って
支払いを再開するのが○○(子供の名前)の為と考えます

如何でしょう


想定範囲内

以下、わたしの返事(未送信)

だからこそ、減額調停をしないとこのままでは
どんどん滞納額が膨らみますよ。

私は○○さんともめたくは無いし、
もめるつもりも全くありません。
ただ子供のためにきっちりしておきたいだけなんですよ。
極論すれば月額1000円でもいいんです
今の私たちにはそれすらありがたい金額ですからね。

家裁までの旅費については、
養育費の支払いが再開すれば
そのなかから、こちらで返却(負担)してもかまいません。
(ただし、領収書等、確証をくださいね)

それではまず、○○さんに
お願いしたいことは以下のとおりです。

・12月~5月分の給与明細のコピーをください。
 無ければ通帳のコピーでけっこうです。
・前の車の廃車証明書と今の車のローン契約書の
 コピーをください。

なお、以上の資料は、減額調停もしくは履行勧告された際に
確証として必要になるかと思います。

あとわかる範囲でいので光熱費、市県民税を教えてください。


ひきつづきご返答お待ちしております。

期限は5月31日です。

細魚





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.12 11:51:53
コメント(14) | コメントを書く
[養育費がとまったら] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:返事(05/12)  
おかんK  さん
素朴な疑問・・・
市民税が数倍になる事って、あるんかなぁ。
所得が大幅に減り扶養が2人はずれたら翌年は高くなるけど。
毎年6月の前半に市民税の「徴収額決定通知書」が各個人に届きます。
給与から毎月引かれているのであれば会社から「納税義務者用」を貰っているはず。
そのコピーを最新の数年分もらいましょう。
もし残していないのでしたら役所で「市民税の納税証明」を発行してもらうと良いでしょう。
後、元旦那さんは車が必要な地域に住んでるん? (2009.05.12 11:30:50)

Re[1]:返事(05/12)  
細魚*hoso-uo*  さん
おかんKさん
>素朴な疑問・・・
>市民税が数倍になる事って、あるんかなぁ。
>所得が大幅に減り扶養が2人はずれたら翌年は高くなるけど。
詳しい説明ありがとうございます。市民税は、彼の会社では天引されませんので、個人で支払いです。(別居直前に私が口座自動引き落としにしてあげました)
扶養はH19年11~12月頃に外れているはずで、彼の給与が減りはじめたのは昨年12月なので、えーっとH20年度は高かったかも知れませんね。
今年6月に来るはずの、H21年度分は下がっているでしょうか?
徴収額決定通知書なんて持ってるかなあ。
証明の件は追加で要望事項に盛り込んだほうがほさそうですね。

車...そうですね。実質車がないと通勤不可能です。
原付バイクでもいけますが。
(2009.05.12 11:49:17)

Re:返事(05/12)  
popo0920  さん
なるほどなるほど・・・。
なかなか突込みどころがある回答ですね。それを冷静に返した細魚さん、さすがです。
まずは、自動車のローンの支払いよりも養育費の方が支払い優先であること、給料が減ったというけど、どのくらい減給されたのか、きちんと確認せねばなりますまい。
次の回答でどうなるか?いかなる理由でも支払いから免れないことを理解してもらわないといけないですね・・・。 (2009.05.12 12:18:01)

Re[2]:返事(05/12)  
おかんK  さん
細魚*hoso-uo*さんへ
>今年6月に来るはずの、H21年度分は下がっているでしょうか?
>徴収額決定通知書なんて持ってるかなあ。
>証明の件は追加で要望事項に盛り込んだほうがほさそうですね。

H19年中に扶養が外れているのでしたら、H20年6
月以降に支払う市民税は高くなっています。
ただ、給与が下がり始めたのがH20年12月からだとしたら
今年6月以降に支払う市民税は余り下がっていないでしょう。
書類の提出期限をもう少し先にして、来月に届く市民税の通知書をコピーしてもらいましょう。
市民税って各市町村によって算出税率は違いますので
うかつに「市民税が高くなった」って言葉を信用してはいけませんよ。

>車...そうですね。実質車がないと通勤不可能です。
>原付バイクでもいけますが。

ならば、車を処分し原付バイクにしてもらいましょうよ。
維持費や自動車税の事を考えて少しでも出費を抑えてもらいましょう。 (2009.05.12 13:19:40)

それと・・・  
おかんK  さん
昨年(H20年1月~H20年12月まで)の所得を証明するものとして
税務署で「納税証明」を取ってもらうのが確実です。
納めた税金額はもちろん所得金額も記載されていますよ。^m^ (2009.05.12 13:40:42)

所得証明  
おかんK  さん
今年に入ってからの所得の証明が必要やったなぁ。o(^◇^;)o
給与が銀行振込なら通帳のコピーの方が確実。
給与明細なんて簡単に偽装できるからね。 (2009.05.12 13:50:29)

Re[1]:返事(05/12)  
細魚*hoso-uo*  さん
popo0920さん
>なるほどなるほど・・・。
>なかなか突込みどころがある回答ですね。それを冷静に返した細魚さん、さすがです。
いえ、まだ返事はしていないんですけどね。

>まずは、自動車のローンの支払いよりも養育費の方が支払い優先であること、
>次の回答でどうなるか?いかなる理由でも支払いから免れないことを理解してもらわないといけないですね・・・。
-----
おっしゃるとおりです。しかし一体どうやって?
やはり調停ですよねえ。(離婚時の調停ではよくわからなかったらしい・爆)
実はいま別居時に持ち出した家計簿を見てるんです。
たしかにもし、手取り20万円なら、可処分所得は5、6万円しか残りません。
そのなかから車のローンを支払ってるとなると、
ヤツから車を取り上げるしか方法が残らないような気もします。
ローン+駐車場料+ガソリン代を削ればかなりの額が捻出できる計算です。
もともと、ヤツは長年バイク通勤だったのです。
(2009.05.12 14:10:48)

Re:所得証明(05/12)  
細魚*hoso-uo*  さん
おかんKさん
>今年に入ってからの所得の証明が必要やったなぁ。o(^◇^;)o
>給与が銀行振込なら通帳のコピーの方が確実。
>給与明細なんて簡単に偽装できるからね。
-----
何度も専門的に詳しくありがとうございます。
こうして色々アドバイスをお伺いすると、自分の頭の中が交通整理でてきていいですね。本当、感謝です。

給与明細、ヤツの会社、コクヨのやつに手書きなんです(笑)たしかに偽装できますよね。
所得証明は6月にはH20年分のがでますが、養育費STOP=減給されたのは、12月からですから、あまり参考にならないですね。
結論。もらうのは

通帳のコピー&H20年度徴収額決定通知書
(消失してれば6月まで待ってH21年度分)
ですね。
あ、いま気が付きましたが、市民税を今も自動引き落としなら、通帳のコピーで把握可能かもです。
(2009.05.12 14:17:59)

Re:返事(05/12)  
過去の給料明細見ましたが、確かに住民税は増えています。しかし、所得税は減っているはず。
おかんKさんの意見と同じですが、通知書が必ず来るはず。 (2009.05.12 19:18:54)

Re:返事(05/12)  
払え元旦那。
どう考えても甘えているしか思えない。

一度、「履行勧告」してお灸を据えてやりなさい。
(2009.05.12 20:05:33)

Re:返事(05/12)  
おかんさん。。。すげぇ・・・
流石会社の財務大臣は違いますねぇ~!
読んでて めちゃ勉強になります。
細魚さんも冷静なお返事流石です。
お金の問題って嫌ですよね・・・
でもこれも子供の将来の為・・・
もう少し頑張ってください(T_T) (2009.05.12 20:54:14)

Re[1]:返事(05/12)  
細魚*hoso-uo*  さん
スヌーピー・Mさん
>過去の給料明細見ましたが、確かに住民税は増えています。しかし、所得税は減っているはず。
>おかんKさんの意見と同じですが、通知書が必ず来るはず。
-----
住民税が増えて、所得税が減ったのはたしかH19年ごろでしたね。
ご自身も大変なのに、コメント感謝です。
私はスヌーピー・Mさんに、他の方のようにアドバイスできなくて読み逃げばっかりで申し訳ないです。 (2009.05.13 09:21:56)

Re[1]:返事(05/12)  
細魚*hoso-uo*  さん
ぴけっと1969さん
>払え元旦那。
>どう考えても甘えているしか思えない。

>一度、「履行勧告」してお灸を据えてやりなさい。
-----
彼の言う手取りが真実なら、たしかに可処分所得は5,6万円なんですよ。でも
「景気が上向くまで養育費を待って欲しい」
じゃなくて
「景気が上向くまで車の所持を我慢する」
のが本当じゃないのか?ということに気づきました。
彼はそれを納得するでしょうか?
(2009.05.13 09:24:19)

Re[1]:返事(05/12)  
細魚*hoso-uo*  さん
‡なおなお‡1011さん
パソコンへメールしましたのでお時間あるときに読んでくださいね。

>おかんさん。。。すげぇ・・・
>流石会社の財務大臣は違いますねぇ~!
>読んでて めちゃ勉強になります。
>細魚さんも冷静なお返事流石です。
本当、おかんKさん他、ネットの皆さんには感謝です。
元夫に対してはかなりニュートラルな感情で対応
できている自分がいます。

>お金の問題って嫌ですよね・・・
>でもこれも子供の将来の為・・・
>もう少し頑張ってください(T_T)
-----
ありがとうございます。
それがですねえ、昨夜オドロキの展開が!!!
待て!次号(笑)
(2009.05.13 09:26:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ちゃおりん804 @ Re:梅雨の日のホテルステイ(06/30) New! こんにちは! すっごく素敵なところなの…
ハム助8686 @ Re:梅雨の日のホテルステイ(06/30) New! おはよう^^ いけめんのしおんちゃんも…
ハム助8686 @ Re:これはテンションあがる!(06/29) New! おはよう^^ 私はオイリー肌で夏はベタ…

お気に入りブログ

夏の人気商品。のぼ… New! ponta634さん

女子会になってまし… New! 元お蝶夫人さん

北海道イタリアン居… New! maria-さん

--< 歩き出します >-… New! いわどん0193さん

妄想航空機図鑑..… New! MOTOYOSさん

[6/30] 恒例 6月の… New! ちゃおりん804さん

山奥のオーバースペ… New! ちゃのうさん

ホームセンターでお… New! neko天使さん

いろいろ回避 New! しゃべる案山子さん

また変なのを作る New! 2式noranekoさん


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: