86netの南麓日記

86netの南麓日記

2019年03月23日
XML
カテゴリ: 冬囲い


不思議と桜が咲くとミツバチ達は襲ってこなくなります。

こちらでももう1週間後かな?。


今年は9群は何とか越冬が無事に済みましたが、

蟻酸パテを入れた2群はやはり遅れています。

分蜂となる群れは欲目で7群かな。

冬囲いを外し内検します。





弱小群が蜂の増え方は非常に良いですね。





この様子だと、

早く来ても4月10日過ぎとなりましょう。

本格的なラッシュは3週間以後と見ます。





10蜂 10色、

巣門を取り替える時写しました。




巣門を2箱取り替えましたが、

巣屑は沢山ですが全く綺麗なもの、

スムシもいませんのでほかの箱は掃除して終わりです。










すっきりと春らしくなりました。

やっと内検が楽にできます。










足元に行者ニンニクが知らぬ間にもう食べごろとなってます。

葉を一株1枚づつ摘み取り醤油漬けにするとご飯のお供に。





ヒメオドリコソウの群落。





蜂場も賑やかとなってきます。

だいぶ襲ってこなくなりました、

2,3日過ぎて落ち着いたらメントールを入れ替えます。

春はすぐに分蜂期に入りますので15g投与です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年03月23日 06時47分16秒
コメント(4) | コメントを書く
[冬囲い] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: