2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全14件 (14件中 1-14件目)
1
みんなの予定があわず、流れた忘年会にかわってやっとできた新年会。たった4人なんだけど、なかなか時間が合いません。1月もだいぶ過ぎてからになっちゃった。時間も7時半から。昨年、いや、おととしの忘年会と同じ場所でやりました。メンバーの一人、一番若い彼女の勤める建設会社で建てたお店です。もともと古いお店があって、結構地元の評判がいいところだったんだけどきれいになって、落ち着いて飲めるようになったんで結構混んでます。年に3,4回は顔をあわせるんだけど、4人であうのは1年ぶりだし、落ち着いて話せるのも1年ぶり。いやあ、みんないろいろあるもんですね~いいたくないことまで根掘り葉掘り、しゃべっちゃえ~って感じのメンバーなんで、大盛り上がりでした。思い出して涙してた人もいたけど、なんだか、しゃべっちゃって、浄化しちゃおうって感じだね。これも信頼あってこそだけど。あっというまに3時間たっていてうちに帰ったら、パパにずっとおんなじ店にいたの、って呆れられました。しゃべるのメインだから、場所はどこでも、ねえ。久しぶりに思ったことをぽんぽん話せて楽しかった~ママともとかって、なぜか気を使っちゃって思ったこと言えないんだよね。すぐ傷つけちゃいそうで。なんでかな。ぽんぽん、きつい事が言い合える仲間っていいもんです。もちろん自分も言われるんですが!
2006.01.27
コメント(10)
いろいろ語彙が増えてるわが子、お昼ごはんのとき、パパに向かって『パパのおばかさん♪』っていう。どこかで聞いたせりふだと思ったら、続けて、『ぷーさんの真似したの』だって!正確にはクリストファーロビンの真似なんだけど。1歳のころから好きなビデオのセリフなんだわ。こんなかわいいセリフばかりならいいけどね~かわいくないセリフもいっぱいなのよね~でも何かにつけ、『ママだいすき♪』って、抱きついてくるのでよしとしよう!かわいそうなパパはたくさん面倒を見ているのに『パパきらい~』って、言われてます。でもお風呂はパパとがいいんだよ。私だと乱暴だから。そして、パパが居ないと、『寂しいね~』っていうの。じゃあなんで本人の前できらいっていうのさ~わかんないわ。
2006.01.26
コメント(14)
お気に入りの型紙屋さんが、閉鎖なんだそうです。メルマガ見ていないので、サイトに行って気がついたんだけど、今月いっぱいセールで閉めるそうだ。自分の型紙だけ買ったことがあるんだよね。というのも、kidsは100からなので。もう少し大きくなったら買えるかなと思ってたのに!で、セールだったし、結構買っちゃいました。ついでにお友達の分も。(120)作るって約束してて、ほってあるんだよね。閉めちゃう型紙屋さんはここです。 チャコママの店さん購入するとダウンロードできる、部分縫いの説明がとってもわかりやすい!こちらの型紙使うときじゃなくても愛用しています。良かったらのぞいて見てね。商品は随時補充しているようです。
2006.01.24
コメント(6)
なんとなく、皆さんに触発されて自分のをUPです。うう、大きい…いや、この中みっちりナわけではないのですが…生地はいろいろあった、ニット工房さん。でもこの生地、セール前だったけど、すぐセールになるからってセール価格で購入させてくれました。家庭的なお店かもね~1mしか買わなかったので、ちょっと足りない…で、脇の切り替えすればやせて見えるかなとは思ったけど面倒だったので、袖切り替えにしました。(だって、型紙、脇がシェイプされてるし…)でも、生地の伸びがいい為もあるけど、この型紙ほんとゆったりしてる。身幅縮めてたらせても良かったみたいね~それでも取れたわ…接結ニットを着るのははじめてかも。暖かいのね~そういえばやまのこのグレーの接結ニットがたくさんあったわ。きーちゃんの下着にしようかと思ってたけど、(3m分の下着って何枚?)自分のも作ろう!!型紙はボズ工房さん。ほんとにゆったりしているね。伸びない(少ない)生地で作ってもOKだね。袖の切り替えしてもすぐ出来ちゃう、簡単で着易いニットでした!ニット工房さん、ミス続きだったけど、対応はとっても誠実でしたね。で、間違っていた生地を送ってもらうのにこの生地、追加しちゃいました~きーちゃんとおそろいにしたかったから。地味かな~でも、子供の服にしてもかわいいと思ったんだ~ああ、こうして生地が溜まっていくのね。恐ろしい…
2006.01.23
コメント(4)
今うちの玄関には恐ろしいものがいます。昨日、きーちゃんがパパと一緒に掘ってきました…み、見たくない。でも画像UPしちゃう!もちろんこれは捕まえたての画像です、今は暖かい土の中にもぐってます。きーちゃんは“かぶとむし”って言ってますが、ぱぱに言わせると、カメムシか小クワガタか、そういう小さいのじゃない?って。パパも昆虫詳しくないので、よくわからないの。でも、確かにかぶとむしの幼虫はもっと大きかった。なんだろう…ああ、いやだ。玄関に幼虫のいる生活!女の子なのに~
2006.01.23
コメント(2)
おどけたきーちゃんの姿をどうぞ~病気も治って、新しい服を着て、思いっきり、オドケテクレマシタ…手にしたサングラス、掛けた姿もかわいかったわ。<ばか親
2006.01.22
コメント(6)
みなさま、ご心配をおかけしました。きーちゃん、ほとんど回復です!元気げんきで、うるさい…いつものお笑い系です…k5mamさんからいただいた生地で早速作りました。とってもあったかそうな生地だったんで、きーちゃんのジャンバースカートとくしゅくしゅスパッツ。ジャンバースカートは、現在90がぴったりのきーちゃんですがつい、大きい100の型紙使っちゃったら、やっぱり大きかった…丈は余分に上げて、肩ボタンの位置を調節して、まあ、大丈夫な長さなんだけど、巾が広い~まあ、下に着込むからいいか。どうせ見返しつけるデザインなので、暖かくなるように、裏地をダブルガーゼで着けました。ふんわりしていて、とっても縫いにくいタイプのダブルガーゼです…案の定、ボタンホールをそのまま作ろうとしたら、ミシンが止まってしまいました。くすん。だから、その辺汚くなっちゃった…丈調整のため、すそは手で上げて、ポケットも来年付け替えできるよう、袋状のものをボタンで留めてます。後ろ姿はちょっと地味だから、後で、アップリケしようかな~スパッツは生地が厚いかなと思ったけど、履かせたらかわいかった♪すごーく暖かそうです~k5mamさん、ありがとう~他の生地もがんばるよ~
2006.01.22
コメント(9)
みなさん、ご心配いただきありがとうございます!その後のきーちゃんは…火曜日にはすっかりなおった様子のきーちゃん。元気いっぱいで、もう大丈夫かなって思ってました。ところが、今日。昼ころから、なんだか様子が変に…おしりがいたい、いたいというの。うん○が出ていないから、お腹が痛いのかなと思い、なんとか、トイレでがんばらせようとしたんだけど、ぜんぜんだめ!出ないと言い張り、トイレに近づいてもくれない…そのうち、イタイイタイと、ぐったりしてきたので、かかり付けの病院へ。国立病院なので、午後は休診なんですが、特別なことがない限り、見てもらえます。で、診察してもらったら、即浣腸…トイレで看護師さんと。いやあ、ガスのすごいこと!たっくさん!で、ついでに嘔吐…ぱ、ぱんつに嘔吐物が~普段なら、着替えのワンセットを必ず持ち歩くのですが、この日、あわてていて持ってませんでした。で、パパに電話して、持ってきてもらいました。こんなとき、自営業はいいわ~今日は家の前の梨畑を剪定中だったの。病院も近いので10分でパパ到着~そのころには、出るもの出して楽になったきーちゃん、しゃべるしゃべる…看護師さんも笑ってました。ハズカシ…ただ、お腹にまだガスもあるということで、マッサージしてあげてねといわれて帰ってきました。お薬はビオフェルミンだけになったよ。きーちゃん、うちへの帰り道からちょっと寝たんだけど、起きたら不機嫌で~今度は素直にトイレとお友達していましたが、かなりぐったりでした…可哀相だけど、こうして大きくなっていくのね…でも前回までにはまだ時間が掛かるんだろうな~
2006.01.18
コメント(10)
昨日一日ゲリピーだったきーちゃん、夜中から、おしりが痛いと大騒ぎ!30分ごとに泣き喚くので、私もパパも眠れませんでした…で、今日朝一で病院へ。玄関を出るとなんだか騒がしい。たくさんの鳥の鳴き声が…これは、近くに来ているなと、かわいそうなきーちゃんを乗せたまま、白鳥を見ました。(歩いて1分だけど)うちの田んぼで白鳥見たのははじめてです!たっくさんの白鳥が籾殻を食べていました。ちょっと、前飛んでたんだけど撮れなかった…くやしいなあ。近くの遊水地に白鳥が来ているそうなんです。それがえさを食べに来ているんですね~きーちゃんが直ったら、遊水地まで行かなくちゃ!病院について、熱を測ったら、38.1度!!熱があることにそれまで気がつかなかった、母です…でもそのときはまだ元気だったんだよね~薬屋行って、帰ってから、どんどん、大人しくなり…とっても具合悪そう。でも、一番辛いのはおしりが痛いことみたい。真っ赤になってかわいそうです。ゲリしてないのでなかなか洗わせてくれなくて、母も疲れました。その後熱が続き、眠っています。ほとんど食べないんだけど、大丈夫かな。飲むのも嫌がる。次におきたら無理やり飲ませます~脱水症状怖いものね。飲むのも食べるのも、嫌がるのはおしりが痛い為もあるようで…多少賢くなっているのね~と妙に感心しました。
2006.01.16
コメント(8)
大雪の影響で家が倒壊したり、軒先が折れたり、大変なことになっていますね。私は以前、壁パネル構造の木造住宅の設計をやっていてました。そのとき、梁の大きさは計算によって出していました。力の流れと加重を計算し、梁の大きさを算出します。最初はメーカー側が講習会を開くのですが、その際、多雪地帯の計算もするんです。実際に、会津に3棟、山形に1棟設計しました…当時、会津は長期の1Mだったんですが、(今はもっと重くなったよね?たしか…)そうすると、梁の大きさ、飛ばせるスパンがぜんぜん違うんです!積雪の影響って、こんなに違うんだとびっくり。もともと横浜で設計していて、雪国とは縁がなかったので、雪が重いという知識だけだったんですね。実際の重さの感覚がなく、そこまでの違いがあるとは思っていませんでした。ただ、気になったこと。多雪地帯ではない、中通りの業者が、会津などの多雪地域に住宅を建てることってわりとあります。その際、ここまでの違いを考えて作っているのか?ちょっと疑問でした。大体において、木造住宅の構造は経験値から導く場合がほとんどで、計算などはしません。壁量計算のみすることがほとんどでしょう。その状態で、長期の積雪加重を割りますって正確にできるのだろうか?設計事務所だったら、普通は気になって簡易計算などすると思います。だけど、大工さんや、工務店って“大丈夫だ~”の一言で片付ける人が多いかな~なんか、根拠あるのって聞きたくなっちゃう。そうすると、“今まで大丈夫だったんだから大丈夫だ”って、言うんですよ~その自信にあ然とすることがあります。今までって、たかだか、20年~40年でしょ。100年に一回の大雪だったらどうするんだろうね。ちなみに、長期の積雪加重はその加重を屋根加重に加えて、(雪がずっと乗っているとして)計算します。これって、大変な加重なんですよ~
2006.01.13
コメント(6)
今シーズンは思ったよりも早く雪が降ったので、葉野菜がかなりの数、雪の下敷きになりました。しかも、家の北側の畑なので、冬場の日照時間が短いんですよ~ですから、なかなか雪が融けません…どうせだめだろうと、ろくに見もしなかったのですが、少しは使えるかなと見てみたら。なんと、ほうれん草、食べられる!!いやあ、うれしいです!もちろん、土は凍ってるので、上だけをぶちぶちと収穫しました。美味しかったよ~ちなみに、となりの小松菜はだめでした。 黒っぽくなって、まずそ~しかし、雪の下敷きでも元気なほうれん草、すごいね~
2006.01.11
コメント(14)
横浜市衛生研究所感染症・疫学情報課のサイトより抜粋 アメリカ合衆国では,カゼに続いて多いのがウイルス性の胃腸炎です。いろいろなウイルスによってウイルス性の胃腸炎は起こりますが,2歳以上では,3分の1はノロウイルス( Norovirus )によるものと推定されています。発展途上国では,小さいこどものうちから感染して免疫抗体を持つ人の割合が高いです。アメリカ合衆国では,年齢とともに,その割合は高くなり,18歳の人たちで50%に達します。しかしながら,免疫は永続的なものではなく,再感染が起こりえます。免疫は数ヶ月から一年間程度は持続しますがその後はあまり役立たず,半年から2年も経過するともう再感染がありえます。そこでノロウイルス( Norovirus )の同一の株あるいは近似の株に感染したことがあっても,それから半年以上経過していれば,再び感染することを心配しなければなりません。 日本の感染症発生動向調査によれば,感染性胃腸炎は冬季に多いです。日本全国の地方衛生研究所のウイルス検出状況を見ると,冬季の前半はノロウイルス( Norovirus )による胃腸炎が多く,冬季の後半はロタウイルスによる胃腸炎が多いです。 日本の食中毒統計においては、ノロウイルス( Norovirus )は、小型球形ウイルス(SRSV:Small roundstructured virus)の名称で平成10年(1998年)から病因物質として統計がとられています。平成12年(2000年)の全国の食中毒事件において、ウイルスによるものは、247事件で、8117人の患者発生、死者0人でした。その内、小型球形ウイルスによるものが245事件、8080人の患者発生と大部分を占めました。その他のウイルスは、ロタウイルス1事件(島根県。飲食店で食事した者59人から22人患者発生。)、A型肝炎ウイルス1事件(岐阜県。飲食店で食事した者から15人患者発生。A型肝炎ウイルスに感染していた調理人が手を洗うのが不十分で握り寿司等を汚染した可能性が考えられた。)でした。2000年は大阪で、低脂肪乳等による黄色ブドウ球菌エンテロトキシンA型食中毒事件により13420人の患者発生がありました。そのため、患者数では病因物質としてはブドウ球菌が14722人で1位(2000年の食中毒患者総数43307人の34.0%)でしたが、小型球形ウイルスが8080人で2位(食中毒患者総数の18.7%)、サルモネラ属菌が6940人で3位(食中毒患者総数の16.0%)でした。日本での小型球形ウイルスによる食中毒事件は冬季に発生が多く、2000年については全245事件の内、ピークは1月の70事件で、次いで、2月、3月、12月のいずれも45事件ずつでした。1-3月および、12月の冬季4ヶ月で年間の83.7%を占めています(参考文献9、10)。 http://www.eiken.city.yokohama.jp/infection_inf/srsv1.htm上記のページからの抜粋です。横浜市衛生研究所感染症・疫学情報課のサイトです。興味あったら見てね。でも、ほんとにノロウイルスだったのかな?
2006.01.10
コメント(0)
昨日の午後、きーちゃんが2度も吐いたので救急で、いつもの病院に連れて行ったんだけど、先生が、ノロウイルスでしょっ て軽く。流行ってるからね~2、3日は吐くからねって、吐き気止めのお薬と座薬までもらったんだけど、その後ぜんぜん吐かない。翌日(月曜日)昼前後、軽く熱がでてこれは夜はひどくなるかなって思ったら、7時ころには平熱に戻り…ただ食欲はいまひとつ。もう少し食べられるようにならないと、保育園は行けないよな~でも、たいしたことなくて良かった。吐く前って、ものすごく顔色悪くて、しんどそうで、見てるのつらいよね。その上、子供の吐きかたって、豪快だから、周りが汚れまくり!着替えさせるときも寒そうだし~とりあえず、うちは軽く収まりましたが、流行っているそうなので、まだの方、注意しましょ!私もウツルカシラ…デブだけど虚弱なのよね…
2006.01.09
コメント(6)
今頃、1月5日の日記です~この画像すごいでしょ~雪国みたいでしょ~でも、実際は雪があることの方が少ない場所です。降るけど積もってもすぐ融けちゃう、その程度の地域なんです。これは前日4日の雪。街中や国道はほとんど融けていましたが、この道は交通量も少ないので、こんなに残ってました。左は須賀川牡丹園。広くて、牡丹や石楠花、ばらなどがたくさん咲く、牡丹好きには有名な公園です。牡丹の時期だけ有料になります。すごーく広いのですが、もともと個人所有だったそうです~ここをまっすぐ降りていくと家に着きます。ここの周りも、梨、桃、りんごと果樹園だらけです。須賀川は、果樹園ときゅうり栽培農家がとても多い地域です。今年は本当に寒いですね…でもうちのあたりは大雪は降ってません。大雪の地域の皆様、大丈夫でしょうか。早く寒波が通り過ぎるといいですね。
2006.01.05
コメント(7)
全14件 (14件中 1-14件目)
1