へら鮒はどれでしょう?
「師」の付くへら師さんなら答えられるハズです ^^
口元を見ないと・・・ なーんて言ってる様では「師」は付きません・・・
逆を言えば? 魚体はみな同じ・・・と言ってる様なもの・・・
(==;) まぁ? この中には おかしな魚も混ざってますけどね・・・ ^^;
まいどっ! 鬼徹です ┏○
「へら鮒は美しいからへら鮒・・・ 」 ^^
「あの池に綺麗な鮒が居るんだけど なかなか釣れないんだよなぁ~ ・・・ どーやったら釣れるんだろうか?」
むかし むかし・・・ こんな事が切っ掛けで へら鮒釣りの歴史が始まったとされてるみたいです・・・
時は明治・・・ 河内鮒の養殖がされてたという記事が残されている
(==;) オイラどころかオヤジも生まれてない時代・・・ ケッコウ長い歴史です・・・ ^^;
大正(時代)に入り 大阪に初の釣り堀が出来た との事・・・
それから・・・ 中略・・・ ウンヌン・・・ とありまして
その後 関東への放流が始まり(大正7年頃) 関東のへら鮒釣り文化が始まりました・・・。
(==;) ガキの頃 お世話になったじじぃが 「子供の頃にはへら鮒は居た・・・」と言ってたは正しい記憶・・・
本格的に関東のへら鮒釣りが始まったのは 昭和18年頃・・・ とされている
(==;) 横利根川・・・ 関東のへら鮒釣りのメッカ 佐原水郷の始まりです・・・ ^^
当時 へら鮒釣りはある意味?チョット?特殊な釣りで 旦那衆が粋に楽しむ遊びだったみたいです
田船に芸者さんを乗せて 端唄を唄いながら テントシャン♪ テントシャン♪
(==;) オイラがガキの頃に見たあの光景だ・・・ まぁ? 最後の最後の終盤だろうけど・・・ ^^
宮大工さんに作らせた様な綺麗な和船でね・・・ どこかの神社みたいな船で釣りを楽しんで居りました・・・ ^^;
(==;) アチコチの釣り場にmyボートを係留してた方も居られたとか・・・ ^^;
あんな船 当時 いくらぐらいしたのか?は判りませんが本気で遊ぶという事は・・・ コワイ コワイ・・・ ^^;
(==;) 昔のへら鮒釣りは 粋なオヤジ達の 粋な遊び・・・ だったのでしょうね ^^
【 河内鮒・・・ 】
河内鮒 の 河内 (かわち) って 何だか知ってます? ^^
関西にお住いの方は 「何言ってるんだ?」ぐらい当たり前に知ってる事なのですが
関東方面の方は 「 ・・・???」 こんな方も居られるカモ? しれません・・・ ^^;
河内鮒の河内は 今でいうと大阪府の東の方・・・ むかし むかし 河内の国と言うのがありまして・・・
【 中略 ・・・ 】
現在 大阪府公認?正式に河内鮒として出荷出来る業者さんは2件のみ・・・ との事・・・。
まぁ?簡単に言いますと? へら鮒釣りの始まりは大阪から始まった・・・ と言う訳です ^^
(==;) 元祖!へら鮒!と言う訳だ・・・。 ^^
野性味タップリ 河内鮒の素・・・ (==;) 左のヤツ 楽々50上だな・・・ ^^;
大昔から養殖されてた河内の鮒・・・
始まりは 釣りの為に・・・ とは考え辛い・・・
河内の国がホンの少し海から離れた内陸という位置からするとタブン? 食う為だったと推測出来る・・・
まぁ? まだ生まれてない時代の事だから 何とも言えませんが 貴族?旦那衆?が 遊びで養殖池で釣ったら面白かった・・・。
こんな切っ掛けでへら鮒釣りの歴史が始まったのかもしれません・・・ ^^
(==;) まぁ? へら鮒釣りは 昔も今もオモシロイという事は変らないのかもしれません・・・ ^^
「ハィ!次っ!」
(==;) 次はヤッパリ?へら鮒業者さんのお話しですかね?? ^^
冬になると アチラコチラの釣り場で新べらの放流が行われます ^^
放流の始まりは昨日?今日?のお話しではなく 大昔から行われている・・・
関東の放流の始まりは 大正時代に群馬県の城沼へ・・・ (==;)新聞だったか?本だったか?に書いてあった様な?? ^^;
まぁ? へら鮒の放流は昔から行われており 日研さんがへら鮒釣りの楽しさを広めた事は間違えない ^^
佐原水郷・・・ 精進湖・・・ 三島 豊英・ 房総の堰 ・・・ 手賀のオダ釣り・・・ 釣り堀ブーム・・・ ^^
(==;) ホント 凄い活動をなされてるな・・・と思います
・・・で? 突然ですが? 皆さん・・・ 冬にへら鮒の放流に来る業者さんの名前って 何軒言えますか? ^^
(==;) 何故か?悲しい事に?意外と言えない人の方が多いんですよねぇ~ ^^;
(==;) 今回はこの辺で終わりましょうか ・・・ ^^;