アラ還の独り言

アラ還の独り言

2017年09月15日
XML
テーマ: ニュース(99776)
カテゴリ: 厚生労働省通知
9月5日に厚生労働省は平成28年の労働安全衛生調査の結果を公表しました。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/h28-46-50b.html

平成27年11月1日から平成28年10月31日の間にメンタルヘルスで連続1か月以上休業した労働者を産業別にみると平均が0.4%で、情報通信業1.2%、金融業・保険業が1.0%、電気・ガス・熱供給・水道業は0.8%となっています。前年比で見ると金融業・保険業が0.6→1.0と2位に入りましたが、情報通信業と電子・ガス・熱供給・水道業は1.3%と0.8%となっています。

電気・ガス・熱供給・水道業が上位に入るのは少し驚きました。原子力発電所関連の仕事はやはりストレスが高いのでしょうか。

メンタルヘルス対策のうちストレスチェックに取り組んでいるのは平成26年224%から62.3%と急上昇していますが、これは義務づけられたことによる影響でしょう。来年がどこまでのびるかを中止すべきです。

医師等の専門家による面談にかんしては、産業医が61.9%を占めています。産業医に関しては本当のプロはどれぐらいいるのでしょうか。内科や精神内科、精神科の先生が契約を企業と結んで行っているのでしょうか。

10年ぐらい前に残業が月150時間を超える人間に対して会社が専門医を雇ったので、面談を受けるように指示を受けました。その先生の最初の発言は「私は何を聞いたらいいのですか。」でした。

このレベルの人がどれぐらいいるかわかりませんが、何の役にも立ちませんね。

平成29年5月に薬価収載された薬物の審査内容と薬価算定方式をまとめています。(8月に薬価収載が合ったので、早くしなければいけないのですが・・・
よかったら覗いてください。
http://medtelus.hatenablog.com/entry/2017/09/15/115316





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月15日 16時19分29秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: