アラ還の独り言

アラ還の独り言

2021年04月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
首長レベルであるとあまりに酷いと思えば、リコールという手段がありますが、一つの政策が悪い場合に反対意見を直接伝達することはなかなか難しい。

少なくとも自分の考えるやり方の方がいいということを具体的に示さなければ、伝えるすべがあっても理由もなく拒否されるでしょう。

国政レベルだと、国会議員でなければこの行為は不可能です。

しかし、法律が公布される場合には一個人が意見を述べる場があり、誤字脱字以外の指摘は原則として受け入れない場合には理由を公開する必要があります。
これをパブリックコメントといいます。

残念ながら、マスコミはパブリックコメントの募集期間とパブリックコメントに対する回答よりもネットで問題視などということしか報道しません。

ネットで問題視しても、政府はそれに回答する法律の義務はありません。(多くの国民がそちらの方が正しいと思った場合には政府が動く可能性がありますが)

パブリックコメントに関しては政府はここからその法律に対する国民の意見を集めて、疑問、反論に関しては説明できる責任が生じます。

厚生労働省は薬害に関して敏感になっているので、パブリックコメントを求めることが多いように感じます。実際にパブリックコメントにそって第二類医薬品の変更を取り消したという実績もあります。

このパブリックコメントに関しては、国会で議論が正常に行われていない(と言っていいと思いますが、ちがっていたらコメントください)ので、公布日から施行日までの間に、パブリックコメントを集めて、施行前に回答することで、法律に国民も参加できるのではないかと考えます。

憲法、法律、省令、条例に関してCOVID-19対策のような緊急なものは別として、パブリックコメントを求めるようにしてはいかがでしょうか。

パブリックコメントは新規、あるいは変更のために出すためのものです。変更すべきものに関することに関して、声を上げることに関しては手段は今のところありません。

それをするのが、国会でしょうといわれるのはよく分かります。しかし、党議拘束という暗黙の掟(どこかで決まっているならば教えてください)があるので、一つ一つの法案で、党が賛成の方向であれば反対と思っても反対できません。

日本の選挙制度は衆議院では個人を選択していることになっているはずです。そして、政党の支持率に関して、比例当選する場合があります。そうすると、法案によって先ほどのようなことが起こります。ですから、パブリックコメントを現状の法律の不備に対して、求めることを法律にすることを提案します。不信任案は適切な措置とは思いません。野党第一党の立憲民主党の方は検討してもらえませんか?(とここに書いてもめにはいらんわな)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月16日 10時33分03秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: