ずっと笑顔でね

ずっと笑顔でね

2007.01.19
XML
カテゴリ: tubuyaki

夕べは、TVプロフェショナルを見た。

新聞欄の「 浦沢直樹 」の文字に反応。
即録画予約したものの、結局リアルタイムで見ました。

とっても良かったよ~!!!!
浦沢さんご本人も素敵で 嬉しい想定外 (笑&失礼)
(・・・ お髭は孝天と同じパターン。最近多いよね^^; )

さすがに あのようなマンガを書く人だけあって
知性の感じられる顔・眼差しでした。 

マンガで表現することに全てをかけている。 そう番組の表題そのもの=プロフェショナル!

私は、以前に 「MONSTER」 「20世紀少年」 を読んで 感動したのよね。

すごいストーリーだもん。読んでいるうちに 浦沢ワールドにどっぷりはまり込んでしまうんだよね★

でも、ついついストーリーを追うことばかりに急いで読んでしまったわけなんだけど、今回TVを見て、マンガの絵としての表現力の重要性、技術とかにも感動&反省!

実際に描くところを見ると、さすがプロ。 無駄な線もなく、さらさらと描くのに 表情あふれる顔に姿になってる。

後姿ひとつで その人物の今の感情を表現するために足の出し方とかも ひとつひとつを深く考えるんだね~ 感心。

もっと真剣に 読まなくっちゃ!見なくっちゃ! とすごく反省させられました。
そして、マンガの文学性にあらためて感動・驚嘆!
小説以上のものがあるかも・・・・って

あと、彼の人間性にも感動。
すごく素敵な人だと思った。
かっこたる目標があって、だから巷の雑音にはまどわされないのね。
&ブレーンの意見も素直に受け入れるという度量の大きさも素晴らしいし。
47歳だったかな? 
彼の雰囲気におおらかなやわらかさを感じたよ。

それにしても 1作品を例えば8年とかの長期なスパンで描き続けるのって
並大抵の根性ではできないわ!
文章だけでも大変って思うのに、
絵そのもの~レイアウト・コマわり~セリフ等々 ほんとすごい!
一人で映画を作っている感じ。。。。

しっかりした作品を作るには勉強も必要と思うんだけど、
あの忙しさで どこから情報やら知識を仕入れるのかしら?
それも不思議。
神様から降ってくるのかしら?(笑) 
マンガを描くために生まれてきた。 ・・・ 天職そのものだわ。

とにかく、すごく良かった!!!

また、今度はじっくりと 
浦沢さんからのメッセージを受け取る気持ちを持って 
ぜひ彼の作品を読み直したいと思いました。

そういえば・・・20世紀少年の続きは私が買うことになっているんだった・・・長男との約束保留中だったの。(;^_^A アセアセ・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.19 15:58:41
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ごびさたです(^_^;)  
Jeannie Akubi  さん
あちきも見ていました!
スゴイですよね。YAWARA!以前から浦沢さんの作品は読んでました。
TVではいきなりYAWARA!がヒットしたみたいに言ってたけど、しっかり下積みされているんですよ。
「ダンシング・ポリスマン」(踊る大捜査線みたいなタイトルやけど)とかアウトドア雑誌の2~3ページの小さい作品とかよく読んでたわ。
「パイナップルARMY」なんかでは原作者の人ともめたりされたり・・・
YAWARA!あたりから大友克洋さんの影響を受けたタッチに変わっておられるけど、初期の作品は手塚治虫先生のタッチに似ているんよ。
あちきの愛読書「火の鳥」が一緒やったわ。
(^。^)

本人さん「天才」って言われて謙遜されてたけど、浦沢さんには決して超えることのできない手塚先生がおられるから、本心だったと思う。
手塚先生の仕事場は浦沢さんの10倍過酷やってんからね。
あちきも頑張らんと・・・
(^_^;)

「MONSTER」のその後を取材日誌風小説にされたものもあるよ。
「20世紀少年」はもちろんやけど「PLUTO」も面白いよ。
(*^ー゚)v

(2007.01.19 14:26:13)

Jeannie AkubiさんRe:ごびさたです(^_^;)(01/19)  
ami * ami  さん
さすが!Jeannie Akubiさん範囲が広い。笑)
TVなどの紹介ってどうしても大雑把だもんね。初期の話は端折られたんだ。^^;

>「パイナップルARMY」なんかでは原作者の人ともめたりされたり・・・

あ、これが訴訟とかなんとかの話か・・・

>あちきの愛読書「火の鳥」が一緒やったわ。(^。^)

昨日見てて、やっぱり読まなくっちゃ!って思った☆ミ

>本人さん「天才」って言われて謙遜されてたけど、浦沢さんには決して超えることのできない手塚先生がおられるから、本心だったと思う。

うんうん、伝わってきたよー!
やはり手塚先生って偉大なんだな~

>「MONSTER」のその後を取材日誌風小説にされたものもあるよ。
>「PLUTO」も面白いよ。(*^ー゚)v

お~ その後って・・・気になる。
「PLUTO」も その内ぜひ読ませてもらいますわ!(*^^*)v (2007.01.19 16:10:36)

Re:プロフェッショナル 浦沢直樹さん(01/19)  
十六夜1988  さん
漫画に疎いもので・・・・。
タイトルの名前を見ても誰か分かりませんでした^^;
漫画の文学性は、小説の文学性とは、また違ったもの
なのでしょうか。 (2007.01.19 20:04:43)

Re:プロフェッショナル 浦沢直樹さん(01/19)  
浦沢直樹さんってTBSのアナウンサーの方かと思いました・・・違ったんですね、確かそんな人いたなぁと思って・・・知らないって恐ろしいですね、失礼しました

25日のチケ、ぴあから届きました。早速座席チェックしたら・・・ガーーン(-_-#)2階席のず~っと後ろ・・・しょうがないっかぁ、行けるだけまだマシよ・・・と自分で慰める私でした・・・ (2007.01.19 20:46:12)

十六夜1988さん  
ami * ami  さん
私もほとんど知らないんだけど、長男が高校時代に読んでるので面白そうなのを借りて読んでいたの。
その中のひとつです。

>漫画の文学性は、小説の文学性とは、また違ったものなのでしょうか。

ね。でもコミックが原作でたくさんドラマ化されている状況を見ても漫画ってあなどれないと。
ま~軽いのから重いものまでありますわよね。
浦沢氏のはメッセージ性が高く重いかも。 (2007.01.20 08:53:44)

スィートリバーさん  
ami * ami  さん
>25日のチケ、ぴあから届きました。早速座席チェックしたら・・・ガーーン(-_-#)2階席のず~っと後ろ・・・しょうがないっかぁ、行けるだけまだマシよ・・・と自分で慰める私でした・・・

お~ もう届いたんだ。FC申し込みはまだよん。
昨日、Yahooオークション見てたら席番号とか載せられてたし、そっかそっかと思ってたんだわ。
2階後ろ・・・ちと残念だね。でも生孝天に変わりないし。。。
高性能なオペラグラス持って行きましょう!(;^_^A
我もオペラグラス購入せねば!!!^^; (2007.01.20 08:56:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

http://viagraiy.com/@ Re:映画鑑賞メモ(05/09) cheap-generic-viagra.co.uk contact &lt…
ami * ami @ Re[1]:蘭陵王にどっぷり(10/11) 十六夜1988さん 目力のあるおの子は素敵で…
十六夜1988 @ Re:蘭陵王にどっぷり(10/11) こんにちは。 蘭陵王はBSで時々観てよう…
十六夜1988 @ Re:久々の華流ドラマ(07/09) お久しぶりです。まだジェリー迷してます…
ami * ami @ しおん4621さん しおんさんも買われたのね。 お得感あり…

フリーページ

プロフィール

ami * ami

ami * ami

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: