全12010件 (12010件中 251-300件目)
2024年3月8日おはようございます。 pic.twitter.com/NXlw2kbHKb— らぴゅたの空 (@_rapyuta) March 7, 2024 1073日目(2年と343日) 晴れ風強し3月8日(旧1月28日)の金曜日。春の夜空に姿をあらわす「かに座」。ギリシャ神話に出てくる怪物の大蟹がモチーフですが、どこか愛嬌があり、そのエピソードも愛しさを感じるもの。今日は、知られざるかに座のお話です.。.:*星空案内人の木原美智子さん(@sola_to_krs)https://t.co/TlOdQg8Uwj— 暦生活 (@543life) March 7, 2024 今日の誕生花は「クリ(花)/栗」。花言葉は「豊かな喜び」です。ブナ科の落葉高木で、北半球に広く分布。日本の栗は「和栗」といいます。6月前後にクリーム色の穂状の花を咲かせます。美味しい栗の実は豊穣の秋の象徴ですね。▼暦の読み物を毎日お届け.。.:*・゜https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/5H58q5T2aw— 暦生活 (@543life) March 7, 2024 3/8【雪間草(ゆきまぐさ)】|#朝の日めくり冬に地面に積もった雪が暖かさで解け始め、土がところどころから顔を出し始める隙間の呼び名。ひょっこりと小さな緑が顔を出す姿に、こちらも嬉しくなる。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦の読み物を毎日お届け.。.:*・゜https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/j6M6gGyShP— 暦生活 (@543life) March 7, 2024
2024年03月08日
2024年3月7日おはようございます。 pic.twitter.com/OgKcEtVYrh— らぴゅたの空 (@_rapyuta) March 6, 2024 1072日目(2年と342日) 曇り3月7日(旧1月27日)の木曜日。「菜花(なばな)」は、花、蕾、若い葉茎を食べるアブラナ科の総称。現在ではセイヨウアブラナ系が多く、菜の花と呼ばれるものは在来種系です。春の彩りを演出してくれる、嬉しい野菜ですね♪料理人の川口屋薫さん(@btagev)https://t.co/QhNQhcwJqI— 暦生活 (@543life) March 6, 2024 今日の誕生花は「ユキヤナギ(雪柳)」。花言葉は「愛らしさ」です。日本原産。3〜5月に、柳のように枝垂れた枝に雪白の花をつけます。 別名は「小米花(コゴメバナ)」。砕けた米ほどに花が小さいことに由来します。▼暦や季節のお話を毎日お届けします♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/d6m3xs8mio— 暦生活 (@543life) March 6, 2024 3/7【浅き春(あさきはる)】|#朝の日めくり"暦の上では春になっているはずなのに、自然や気象が追いついていない頃のこと。期待し薄手の服で外に飛び出すも、肌寒くて部屋に戻り渋々着替える。春めかしい暦ばかりが妬ましい。"和語・古性のち(コラム二スト) pic.twitter.com/M8N8z1fd3H— 暦生活 (@543life) March 6, 2024
2024年03月07日
2024年3月6日おはようございます。 pic.twitter.com/MsVgcXZldo— らぴゅたの空 (@_rapyuta) March 5, 2024 1071日目(3年と341日) 雨 己巳の日3月6日(旧1月26日)の水曜日。七十二候「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」小さな草花たちが咲き、ミツバチを始め、さまざまな虫たちがやってきています。本来、虫という字は、両生類や爬虫類をさしていたのだとか。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/tmvodb4tfA— 暦生活 (@543life) March 5, 2024 今日の誕生花は「デージー」。花言葉は「無垢な心」です。キク科の仲間で、和名は雛菊(ヒナギク)。3月~5月、まるい小さな可憐な花を咲かせます。 英名Daisyは英語の“Day‘s eye”(デイズアイ=太陽の目)に由来するとも。▼暦のお話を毎日お届けしています♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/DLrstihDts— 暦生活 (@543life) March 5, 2024 3/6【雲雀笛(ひばりぶえ)】|#朝の日めくり"雲雀を誘い出し捕まえるために作られた笛のこと。子どもたちがこの笛を通じて雲雀と会話する姿はなんだか微笑ましい。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦のお話を毎日お届けしますhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/MKt5MfSy2V— 暦生活 (@543life) March 5, 2024 今日は「己巳の日(つちのとみのひ)」です。巳の日のなかでも、特に金運・財運アップにいい日とされています。60日に一度訪れる己巳は、弁財天の縁日でもあり、巳の日よりも希な日のため強運日とされています.。.:*・゜▼前向きになれる、縁起のいい日をご紹介します♪https://t.co/cuBB4QYcoH— 暦生活 (@543life) March 5, 2024
2024年03月06日
2024年3月5日おはようございます。 pic.twitter.com/k38CaHrvm6— らぴゅたの空 (@_rapyuta) March 4, 2024 1070日目(2年と340日) 雨 啓蟄3月5日(旧1月25日)の火曜日。二十四節気「啓蟄(けいちつ)」冬眠していた生きものたちが地上に出てくる頃。雨水の頃は、まだ春の気配を感じるくらいでしたが、動物たちが行動を始める啓蟄ともなると、春も本格的に。イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さんhttps://t.co/ODTV29OxWw— 暦生活 (@543life) March 4, 2024 今日の誕生花は「ヤグルマギク/矢車菊」。花言葉は「幸福」です。4~7月、青紫色の花を咲かせます。古代から愛され、エジプトのツタンカーメン王の棺の上にも、花輪が載せられていたとか。ドイツの国花です。▼暦のお話を毎日お届けしていますhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/aG2uP0nFF1— 暦生活 (@543life) March 4, 2024 3/5【木の根明く(きのねあく)】|#朝の日めくり"雪国で山や森の木の根本から雪が解け始めること。長い眠りから起きた木々たちは水を吸い上げ艶やかになり、春を迎える準備をする。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦のお話を毎日お届けしますhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/t9MPmrPeoD— 暦生活 (@543life) March 4, 2024 二十四節気は「啓蟄(けいちつ)」を迎えました。土の中で冬ごもりをしていた生き物たちが目覚める頃。久しぶりに感じるさわやかな風と、麗らかな春の光の中で生き生きとしています。 草花も咲き、芽吹き始めます。▼二十四節気のページ「啓蟄」はこちらからhttps://t.co/WMCahmCSSO— 暦生活 (@543life) March 4, 2024
2024年03月05日
2024年3月4日おはようございます。 pic.twitter.com/7Dv7mqEIK0— らぴゅたの空 (@_rapyuta) March 4, 2024 1069日目(2年と339日) 晴れ3月4日(旧1月24日)の月曜日。「ラナンキュラス」この季節になると、大輪のラナンキュラスが鉢植えや切り花などとして、華やかに園芸店を彩ります。花言葉は「美しい人格」「名声・名誉」など。俳人の森乃おとさん(@morino_oto)https://t.co/O0WuJ7Stdy— 暦生活 (@543life) March 3, 2024 今日の誕生花は「木いちご」。花言葉は「愛情」です。キイチゴ属の仲間で、英国で栽培化されたのがラズベリーです。 3月~4月に白い花を咲かせ、小さな粒が集まった可愛い実をつけます。▼暦や季節の読み物を毎日お届けします♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/MDEGg9lnH7— 暦生活 (@543life) March 3, 2024 3/4【朝明(あさあけ)】|#朝の日めくり"朝空が明るくなる時間のこと。どんな夜を過ごしても朝は平等にやってくる。窓を開けるとその日生まれたばかりの朝とともに新鮮な空気が体を包み、ちいさな悩み事はどこかに吹っ飛んでしまいそう。"和語・古性のち(コラム二スト) pic.twitter.com/RN8MObCn0T— 暦生活 (@543life) March 3, 2024
2024年03月04日
2024年3月3日おはようございます。 pic.twitter.com/ALoUcFsoKp— らぴゅたの空 (@_rapyuta) March 2, 2024 1068日目(2年と338日) 晴れ 3月3日(旧1月23日)の日曜日。今日は五節供のひとつに数えられるひな祭り。行事食として古くから欠かせなかったものは、桃花酒と草餅です。その他にも鳥取県では「おいり」、岩手県では「きりせんしょ」など、土地に根付いた行事食があります。食文化研究家の清絢さんhttps://t.co/pzCfy1MwrL— 暦生活 (@543life) March 2, 2024 今日の誕生花は「シロツメクサ/白詰草」。花言葉は「私を思って」です。別名はクローバーです。4月~5月頃、花茎の先に白い小花の集まりを円くつけます。三つ葉の葉も愛され、四つ葉は幸運の象徴ですね。▼暦や季節の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/I06dEL7iNh— 暦生活 (@543life) March 2, 2024 3/3【春園(しゅんえん)】|#朝の日めくり"春の庭園のこと。さまざまな花々が咲き乱れる姿は桃源郷のようで、いつまでもそこにとどまりたくなる。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦と季節の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/FZrDq4yyIO— 暦生活 (@543life) March 2, 2024 ひな祭の今日、「大安」と「寅の日」が重なる縁起のいい日となりました。今日がいい一日になりますように(*^^*)▼前向きになれる、縁起のいい日日本の吉日をご紹介しています.。.:*・゜https://t.co/cuBB4QYcoH— 暦生活 (@543life) March 2, 2024
2024年03月03日
2ん24年3月2日おはようございます。 pic.twitter.com/MxUdDu5gz1— らぴゅたの空 (@_rapyuta) March 2, 2024 1067日目(2年と337日) 晴れ 一粒万倍日3月2日(旧1月22日)の土曜日。桃の花色「桃染(ももぞめ)」。「桃色」ではなく「桃染」。桃は、古より魔を払う力を秘めた仙木といわれています。明日の桃の節句にふさわしい、美しい色ですね。染織家・染司よしおか6代目の吉岡更紗さん(@kyoto_shikosha)https://t.co/5JxEz3TixY— 暦生活 (@543life) March 1, 2024 今日の誕生花は「ラナンキュラス(赤)」。花言葉は「華やかな魅力」です。キンポウゲ科の仲間で、西アジア原産。 フランスのルイ9世がヨーロッパに持ち帰ったとか。 開花期は3月~5月で、和名はハナキンポウゲ(花金鳳花)と言います。▼暦のお話を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/EUobohJayo— 暦生活 (@543life) March 1, 2024 3/2【春の土(はるのつち)】|#朝の日めくり"春になって凍土がゆるみ、土にも潤いを感じはじめること。冬の間しんと静まり返ったように見えていた地面にも、緑の葉が背を伸ばしちいさな虫達が行き交い、活気を見せ始める。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/nbJxf4SSkY— 暦生活 (@543life) March 1, 2024 今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」です。この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ることから、縁起がいい日として知られています。気持ちを少しだけ前向きに、いい一日になりますように。▼日本の吉日をご紹介していますhttps://t.co/cuBB4QYcoH— 暦生活 (@543life) March 1, 2024
2024年03月02日
2024年3月1日おはようございます。 pic.twitter.com/t5YJYJ5b84— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 29, 2024 1066日目(2年と336日) 晴れ3月1日(旧1月21日)の金曜日。ひな祭りの伝統的な飲み物には、昔から「白酒(しろざけ)」が飲まれてきました。その由来には諸説あるようですが、大きく捉えると邪気を祓う「祓い清め」の意味が込められています。巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi)https://t.co/MXOHVRMhf8— 暦生活 (@543life) February 29, 2024 今日の誕生花は「フサザキスイセン/房咲き水仙」。花言葉は「自尊心」です。原産地は地中海沿岸で、ニホンズイセン(日本水仙)の原種です。 12月~4月、茎先に芳香がある白い花を房状につけます。別名はタゼッタ水仙です。▼暦や季節の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/iSSj9Zp7XT— 暦生活 (@543life) February 29, 2024 3/1【春日(はるひ)】|#朝の日めくり"太陽の明るい日差しのこと。木々が落とす木漏れ日は柔らかく、いつも座るベンチもほどよく暖かい。お気に入りの本でも読み耽りながら、この春の恵を身体中で味わいつくしたい。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活サイトhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/CNrUgXxSmF— 暦生活 (@543life) February 29, 2024
2024年03月01日
2024年2月29日おはようございます。 pic.twitter.com/2VU59laoOZ— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 28, 2024 1065日目(2年と335日) 雨2月29日(旧1月20日)の木曜日。季節は雨水の第三候「草木萠動(そうもくめばえいずる)」へと入りました。大地は雨でぬかるみ、草が一斉に萌え出して、うっすらもやぐように緑がかってきます。足元が楽しい季節ですね。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/vSjbtOk3a5— 暦生活 (@543life) February 28, 2024 今日の誕生花は「アルメリア」。花言葉は「思いやり」です。春、紙のような質感の小花を球状に咲かせます。花色はピンク、白など。和名の「ハマカンザシ(浜簪)」は、花姿が簪に似ていることから。▼暦の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/vUZf7lDx0i— 暦生活 (@543life) February 28, 2024 2/29【麗か(うららか)】|#朝の日めくり"春の日の麗しく和やかな様子。ぽかぽかと太陽の光で暖められた地面に座り込み、のら猫とともに日向ぼっこでもしたくなる。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/zYp9L4TPpm— 暦生活 (@543life) February 28, 2024
2024年02月29日
2024年2月28日おはようございます。 pic.twitter.com/vumiIq5EPl— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 27, 2024 1064日目(2年と334日) 曇り2月28日(旧1月19日)の水曜日。「あんまん」まだまだ寒さの続くこの季節、ほかほかのあんまんはご馳走ですね。地域によってつぶあん、こしあん、ごまあんなど種類が異なるのだとか。どのあんこがお好きでしょうか。和菓子コーディネーターのせせなおこさん(@nao_anko)https://t.co/V3BvsU26bA— 暦生活 (@543life) February 27, 2024 今日の誕生花は「フリージア(黄)」。花言葉は「無邪気」です。オランダで品種改良され、白、黄、紫などさまざまな花色の6弁花を6~12輪咲かせます。 花期は3~4月で、花には強い芳香があり、黄色の花は特に甘く香ります。▼暦の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/j5RLHTJRQl— 暦生活 (@543life) February 27, 2024 2/28【浮氷(うきごおり)】|#朝の日めくり"水に漂い浮かぶ氷のこと。水と氷の組み合わせは見ているだけで寒々しいが、春の暖かさが徐々に氷を水へと変え、やがては氷があったことも忘れてしまう。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/9UQBWOOU1O— 暦生活 (@543life) February 27, 2024
2024年02月28日
2024年2月27日おはようございます。 pic.twitter.com/jOmlsP193I— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 26, 2024 1063日目(2年と333日) 晴れ2月27日(旧1月18日)の火曜日。「バイカオウレン(梅花黄連)」瞬く星空のように群れ広がり、春の訪れをいち早く教えてくれる可憐な山野草。日本の植物分類学の父・牧野富太郎博士がこよなく愛した花として有名です。俳人の森乃おとさん(@morino_oto)https://t.co/XUERlr1QLF— 暦生活 (@543life) February 26, 2024 今日の誕生花は「オーニソガラム」。花言葉は「純粋」です。4~5月に星型の白い六弁花が、枝分かれした花茎の先に多数咲きます。 英名「ベツレヘムの星」。オオアマナの和名があります。▼暦の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/ekBfrCjPru— 暦生活 (@543life) February 26, 2024 2/27【桃の芽かき(もものめかき)】|#朝の日めくり"春先に桃の不要な芽をかきとること。花や果実を咲かせやすくするための作業。人が散髪をするとさっぱりするように、桃の木も同じ気分になるのだろうか。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/eWWfA0GC33— 暦生活 (@543life) February 26, 2024
2024年02月27日
2024年2月26日おはようございます。 pic.twitter.com/d72CiHnCSh— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 26, 2024 1062日目(2年と332日) 晴れ2月26日(旧1月17日)の月曜日。小さくて可愛らしい「飯蛸(いいだこ)」は、春がいちばんおいしい季節。特に西日本で愛されてきたタコで、大阪湾や播磨灘周辺の弥生時代の遺跡からは、イイダコ漁に使う「蛸壺」がたくさん発見されています。食文化研究家の清絢さんhttps://t.co/WTQ9Ezx71O— 暦生活 (@543life) February 25, 2024 今日の誕生花は「フクジュソウ/福寿草」。花言葉は「いつまでも幸せ」です。旧暦正月である2月から5月にかけて、大きな黄金色の花を咲かせます。 新春を祝うめでたい花とされ、別名ガンジツソウ(元日草)とも。▼暦生活のサイトはこちらからhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/OMXEPyq35S— 暦生活 (@543life) February 26, 2024 2/26【草朧(くさおぼろ)】|#朝の日めくり"春は大気中の水分が多く、ものの輪郭がぼんやり朧に見えることから。昼の呼び名は霞、夜は朧と変化する。つまり一日中視界がぼんやりとしているため眠気を誘われてしまう。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活サイトhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/BVxgIJ3KRQ— 暦生活 (@543life) February 26, 2024
2024年02月26日
2024年2月25日おはようございます。 pic.twitter.com/Vi8afguCjB— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 24, 2024 1061日目(2年と331日) 雨2月25日(旧1月16日)の日曜日。鮮やかな色合いで初春を楽しませてくれる梅の花。その種類は300種以上といわれています。梅の花を眺め楽しむことを「梅見」といい、静かに鑑賞する花として親しまれてきました。うつわ屋 店主・ライターの高根恭子さん(@kyoko_sousou)https://t.co/56MBXQZaDj— 暦生活 (@543life) February 24, 2024 今日の誕生花は「ジャコウバラ/麝香薔薇」。花言葉は「移り気な愛」です。5~6月に麝香(ムスク)の香りがする、白い一重の花を咲かせます。 和名は「ジャコウバラ」と言います。▼暦の読み物を毎日配信中です♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/W5MGOcAXaL— 暦生活 (@543life) February 24, 2024 2/25【春の霰(はるのあられ)】|#朝の日めくり"春に降る霰のこと。積乱雲が発生し、大気中の気温が下がると水滴が凍り霰へと変化する。なんとも神秘的な現象。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦の読み物を毎日配信中です♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/Uu4eoaa6fV— 暦生活 (@543life) February 24, 2024
2024年02月25日
2024年2月24日おはようございます。 pic.twitter.com/Nei637PhDi— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 23, 2024 1060日目(2年と330日) 雨2月24日(旧1月15日)の土曜日。七十二候「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」へ。冷たい雨があたたかい雨に変わります。"煙るように淡い色合いになっていく山の景色はほのぼのとして、春の希望に満ちたのどかな風景です。"和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/yBxe1xxtWZ— 暦生活 (@543life) February 23, 2024 今日の誕生花は「ツルニチニチソウ/蔓日々草」。花言葉は「楽しい追憶」です。冬も枯れないため、欧州では不死の象徴とされました。 繁栄と幸福をもたらすとも言われています。花期は3月~6月で、花色は青紫、白。▼暦の読み物を毎日配信中です♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/BzaIQUjcR0— 暦生活 (@543life) February 23, 2024 2/24【朝朗(あさぼらけ)】|#朝の日めくり"夜明けの空が明るくなる頃。外の闇が取り払われ、だんだんと朝の色に包まれていく空を眺めている時間は、なんだか自分自身も生まれ変わっていくような気分になる。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/jKmkrvKyeo— 暦生活 (@543life) February 23, 2024
2024年02月24日
2024年2月23日おはようございます。 pic.twitter.com/7TeuFcKtwH— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 22, 2024 1059日目(2年と329日) 雨2月23日(旧1月14日)の金曜日。ライバルが少ない寒い時期に活動する「キリガ(冬夜蛾)」。寒い季節でも、一生懸命生きている小さな生きものたち。もし見つけることがあったら、そっと見守りたいですね。昆虫写真家の村松佳優さん(@insect_design)https://t.co/BULMw8dIOI— 暦生活 (@543life) February 22, 2024 今日の誕生花は「アンズ(花)/杏」。花言葉は「乙女のはにかみ」です。中国原産で、別名カラモモ(唐桃)とも。桜よりやや早く3~4月頃に開花します。 淡紅の美しい花を、頬を染めて恥じらう乙女に例えたのが花言葉の由来です。▼暦の読み物を毎日配信中です♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/Rp5Z8KrK3H— 暦生活 (@543life) February 22, 2024 2/23【呱呱の声(ここのこえ)】|#朝の日めくり"赤ん坊の泣き声のこと。主に生まれたての赤ん坊が初めてあげた声に使われるが、ものごとの始まりの意もある。これからの未来を明るく照らすような、明るみを帯びた言葉。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活サイトhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/UC7JrdrOTS— 暦生活 (@543life) February 22, 2024
2024年02月23日
2024年2月22日おはようございます。 pic.twitter.com/6UALkv4U1P— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 21, 2024 1058日目(2年と328日) 雨のち曇り2月22日(旧1月13日)の木曜日。白菜の仲間「しろ菜」。葉柄と呼ばれる葉の下の部分と葉脈が、純白の色をしていることからこの名前に。「京しろ菜」と「大阪しろ菜」があり、大阪しろ菜は「なにわ伝統野菜」に認定されています。料理人の川口屋薫さん(@btagev)https://t.co/jubHADLgqB— 暦生活 (@543life) February 21, 2024 今日の誕生花は「ムクゲ/木槿」。花言葉は「信念」です。中国原産で、花期は6~10月です。花色は白・紫など。 朝咲いて夕方にはしぼむ一日花で、次々と新しい花が咲くので、韓国では無窮花(ムグンファ)と呼ばれ、国花とされています。▼暦の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/hTbCTDVqU7— 暦生活 (@543life) February 21, 2024 2/22【日がな一日(ひがないちにち)】|#朝の日めくり"朝から晩まで一日中をさす。「日がな一日」と聞くと、だらだらと何もせず、幸せそうに畳に寝っ転がる姿が浮かんでしまうのは私だけだろうか。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦の読み物を毎日配信中です♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/3VhQEFIhPQ— 暦生活 (@543life) February 21, 2024 「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」で今日は「猫の日」(*^^*)ほっこりする記念日、嬉しいですね♪▼猫の日のお話もどうぞhttps://t.co/dqbswY42tB pic.twitter.com/NzAkNwt5Uf— 暦生活 (@543life) February 21, 2024
2024年02月22日
2024年2月21日おはようございます。 pic.twitter.com/PmwUyO3k6k— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 20, 2024 1057日目(2年と327日) 雨2月21日(旧1月12日)の水曜日。今日は「漱石の日」。1911年の同日、夏目漱石が文部省からの文学博士号授与を辞退したことに由来して定められました。なぜ辞退したのか、どうして「漱石の日」となったのでしょうか。ライター・編集者の藤田華子さん(@haconiwa_ohana)https://t.co/GpsyuxFr2g— 暦生活 (@543life) February 20, 2024 今日の誕生花は「ネモフィラ」。花言葉は「どんな場所でも成功」です。代表種のルリカラクサ(瑠璃唐草)の英名は、Baby blue eyes(赤ちゃんの青い目)。 茎は地面を這い、4~5月頃、空色の花で一面を覆います。▼暦や季節の読み物を毎日配信中です♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/LC2i2XQmZm— 暦生活 (@543life) February 20, 2024 2/21【雨落石(あまおちいし)】|#朝の日めくり"雨の滴で地面がくぼんでしまわないよう置いた石のこと。軒先からリズミカルに落ちてくる雨粒を受け止め、じっとそこに佇む姿は風情がある。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦や季節のお話を毎日配信中です♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/rbB3DOMLc0— 暦生活 (@543life) February 20, 2024
2024年02月21日
2024年2月20日おはようございます。 pic.twitter.com/rTWPqsuy73— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 19, 2024 1056日目(2年と326日) 曇り2月20日(旧1月11日)の火曜日。七十二候「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」大地がゆるみ、土中で眠むっていたくさぐさの種が目を覚ます頃。「凍解(いてどけ)」や「雪代」など、美しい言葉の数々をご紹介します。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/Zu9JXKF91W— 暦生活 (@543life) February 19, 2024 今日の誕生花は「カルミア」。花言葉は「大きな希望」です。つぼみが金平糖に似ています。ピンク、白、紫の花がブーケのように群れて華やかに咲きます。明治期に、桜の返礼としてアメリカから贈られました。花期は4~6月です。▼暦や季節の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/391CFi7mo6— 暦生活 (@543life) February 19, 2024 2/20【残る氷(のこるこおり)】|#朝の日めくり"春になっても溶けず海や川に残っている氷のこと。取り残された氷たちはどこか寂しそうで、そわそわと肩身が狭そうに見える。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦や季節の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/CUMS29PuHp— 暦生活 (@543life) February 19, 2024
2024年02月20日
2024年2月19日おはようございます。 pic.twitter.com/OCqAlzJ5q3— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 18, 2024 1055日目(2年と325日) 曇り 雨水 一粒万倍日2月19日(旧1月10日)の月曜日。二十四節気は「雨水(うすい)」を迎えました。気温が少しずつ上がってきて、草木の芽も吹き始める頃。オオイヌノフグリの青い花も咲き、少しずつ春を待つ、そんな季節です.。.:*・゜イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さんhttps://t.co/MHAEDIjoDz— 暦生活 (@543life) February 18, 2024 今日の誕生花は「オーク/楢(ナラ)」。花言葉は「歓待します」です。欧州のオークは、日本ではナラと呼ばれる落葉樹です。 北半球に広く分布し、木目が美しいので、家具や床材に使われます。オークのドングリで育てた豚がイベリコ豚です。▼暦の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/W2LFBICw6L— 暦生活 (@543life) February 18, 2024 2/19【雪しろ(ゆきしろ)】|#朝の日めくり"冬に積もった雪が解け、川や海へと流れること。雪が去った地面からは既に新しい命が芽生え、春の訪れをあらためて実感する。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦や季節の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/2jFhVwaNxL— 暦生活 (@543life) February 18, 2024 二十四節気は「雨水(うすい)」を迎えました。降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃のこと。山に積もった雪もゆっくりと解け出し、田畑を潤します。昔から農耕を始める時期の目安とされてきました.。.:*・゜▼二十四節気のページ「雨水」ぜひご覧ください♪https://t.co/JA47h3yV6F— 暦生活 (@543life) February 18, 2024
2024年02月19日
2024年2月18日おはようございます。 pic.twitter.com/0w1I5eNyLm— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 17, 2024 1054日目(2年と324日) 晴れ2月18日(旧1月9日)の日曜日。今日は1930年に天文学者クライド・トンボーが「冥王星(めいおうせい)」を発見した日。冥王星の英語名のPlutoは、ギリシャ神話に登場する冥界の王の名にちなんでいます.。.:*・゜星空案内人の木原美智子さん(@sola_to_krs)https://t.co/h6iqKt1sT8— 暦生活 (@543life) February 18, 2024 今日の誕生花は「バターカップ」。花言葉は「無邪気」です。別名ウマノアシガタ(馬の足形)とも呼ばれます。花期は4~5月で、英名Buttercupはスラングで「可愛い子ども。女の子」という意味です。 可憐な黄色い花ですが、全草有毒です。▼暦の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/6xnt9Wbjy6— 暦生活 (@543life) February 17, 2024 2/18【朝夕(あしたゆうべ)】|#朝の日めくり"朝と夕方のこと。また朝飯や夕飯をさすことも。一日の始まりと終わりの境目にあるこの時間は、心も体もリセットされて清々しい気持ちをつれてきてくれる。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦のお話を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/NTlhF9jtiB— 暦生活 (@543life) February 17, 2024
2024年02月18日
2024年2月17日おはようございます。 pic.twitter.com/AHqsxDEu5H— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 16, 2024 1053日目(2年と323日) 晴れ2月17日(旧1月8日)の土曜日。毎年2月17日に宮中や全国各地の神社で行われる「祈年祭(きねんさい)」。別名「としごいのまつり」ともいいます。新嘗祭(にいなめさい)と対になり、その年の豊穣を神様にお祈りするお祭りです。巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi)https://t.co/3FtXN6OHxf— 暦生活 (@543life) February 16, 2024 今日の誕生花は「ハナニラ/花韮」。花言葉は「別れの悲しみ」です。6弁の白い花を、1つ花茎の先につけます。花期は3~5月で、葉は形も匂いもニラに似ています。明治期に渡来し、英名「春の星」は花の形に由来します。▼暦や季節の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/jM4ngH2U6L— 暦生活 (@543life) February 16, 2024 2/17【五更(ごこう)】|#朝の日めくり"午前三時頃から午前五時頃までの時間のこと。わずかな時間にも美しい名前があることに、昔の人が日々をどれだけ慈しんでいたのかを痛感する。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦や季節の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/ABcu3i4E3j— 暦生活 (@543life) February 16, 2024
2024年02月17日
2024年2月16日おはようございます。 pic.twitter.com/jNPROjt7Hv— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 15, 2024 1051日目(2年と321日) 曇り2月16日(旧1月7日)の金曜日。「春浅し」立春を過ぎたころ、まだまだ寒い日が多く残る時季のことを「春浅し」と。花の香りや生きもの、身に着けるものなどが少しずつ変化していく、そんな橋渡しの季節です。うつわ屋 店主・ライターの高根恭子さん(@kyoko_sousou)https://t.co/QovV6SQ9Mg— 暦生活 (@543life) February 15, 2024 今日の誕生花は「ゲッケイジュ/月桂樹」。花言葉は「名誉」です。乾燥させた葉が香辛料のローリエです。3~4月、薄黄色の花が咲きます。古代ギリシャでは、競技の勝者に月桂樹の枝で編んだ冠を贈りました。▼暦や季節の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/7ttlIaaYSt— 暦生活 (@543life) February 15, 2024 2/16【春の渚(はるのなぎさ)】|#朝の日めくり"春の海は風が凪ぎ、どこまでも穏やかな波が打ち寄せる。そんな海を見ていると自然と心もゆるみ、毎日こんな気分で過ごしたいものである。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦や季節の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/N2VgFZYHRo— 暦生活 (@543life) February 15, 2024
2024年02月16日
2024年2月15日おはようございます。 pic.twitter.com/gIFLBRscRj— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 14, 2024 1051日目(2年と321日) 雨2月15日(旧1月6日)の木曜日。「雪解(ゆきどけ)」春という季節への期待や希望を、端的に表現する「雪解」は、初春(2月)の季語として俳句の世界でもよく使われます。自然界の「春の訪れ」を強く感じさせてくれますね。巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi)https://t.co/hg7rESwJ70— 暦生活 (@543life) February 14, 2024 今日の誕生花は「ヒマラヤスギ/ヒマラヤ杉」。花言葉は「あなたのために生きる」です。整った樹形で、樹高は60mを超えることも。ヒンドゥー教で聖樹として崇拝され、日本には明治時代に移入。学校や公園に植えられました。▼暦の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/rUGXntfU5y— 暦生活 (@543life) February 14, 2024 2/15【春塵(しゅんじん)】|#朝の日めくり"春に地面から巻き上がる砂や埃のこと。季節特有の柔らかな光を纏った埃たちは、空から降る星屑のようにキラキラして見える。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/lOWJPCKZfk— 暦生活 (@543life) February 14, 2024
2024年02月15日
2024年2月14日おはようございます。 pic.twitter.com/clvy2P7NUC— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 13, 2024 1050日目(2年と320日) 晴れのち2月14日(旧1月5日)の水曜日。七十二候「魚上氷(うおこおりをいずる)」あたたかい日に、元気そうに動き回っている魚が見られる。そんな意味の季節です。「薄氷(うすらい)」という美しい季語も教えていただきました。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/UbG8bM3nOs— 暦生活 (@543life) February 13, 2024 今日の誕生花は「ローマンカモミール」。花言葉は「逆境に耐える力」です。カモミールは「地上のリンゴ」という意味です。花も葉もリンゴの香りがします。ハーブの代表格として人気があります。5~6月に、小菊に似た白い花を咲かせます。▼暦の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/5yfZWCGrk5— 暦生活 (@543life) February 13, 2024 2/14【魚氷に上る(うおひにのぼる)】#朝の日めくり"春の訪れを感じた魚が動き出し、氷の間から飛び出て遊ぶ時期であることから。時折水面を飛ぶ魚を見たことがあるが、春に浮かれているのだと思うとなんとも愉快な気分になる。"和語・古性のち(コラム二スト) pic.twitter.com/kuivGe7SVi— 暦生活 (@543life) February 13, 2024 今日は「大安(たいあん)」の日です。大安の日は、気持ちも前を向けるといいですね。今日も、いい一日になりますように♪▼「前向きになれる、縁起のいい日」日本の縁起のいい日をご紹介しています.。.:*・゜https://t.co/cuBB4QXEz9— 暦生活 (@543life) February 13, 2024
2024年02月14日
2024年2月13日おはようございます。 pic.twitter.com/VzgbqFd0DY— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 12, 2024 1049日目(2年と319日) 晴れ2月13日(旧1月4日)の火曜日。冬の田んぼで見られる鳥、タゲリ。最大のチャームポイントは、頭から後ろにピンと伸びたアンテナような羽、冠羽(かんう)。そして、翼は光沢の玉虫色です。科学ジャーナリスト・サイエンスライターの柴田佳秀さん(@shibalabo)https://t.co/qgdM54qmhb— 暦生活 (@543life) February 12, 2024 今日の誕生花は「パンパスグラス」。花言葉は「辛抱強い」です。南米のパンパスと呼ばれる草原が故郷です。葉は根元から密生し、高さ3mにも及びます。8~10月に白金色の長大な花穂をつけます。明治時代に渡来しました。▼暦生活のWEBサイトはこちらからhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/JjY5ETjRhQ— 暦生活 (@543life) February 13, 2024 2/13【春望(しゅんぼう)】|#朝の日めくり"春の景色のこと。春特有の霞がかった空気の向こう側で揺れる風景は、特に朝方はどこからどこまでが現実で幻なのかわからなくなる。そんな幻想的な雰囲気を楽しめるのもまたこの季節の魅力。"和語・古性のち(コラム二スト)https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/kHGIA179e6— 暦生活 (@543life) February 13, 2024
2024年02月13日
2024年2月12日おはようございます。 pic.twitter.com/tX5pH4Ch0S— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 11, 2024 1048日目(2年と318日) 晴れ 一粒万倍日2月12日(旧1月3日)の月曜日。「初午と稲荷寿司」2月初めの午の日を「初午(はつうま)」といい、日本各地の稲荷社でお祭りが行われます。今も親しまれる稲荷寿司は、神の使いである狐の好物が油揚げだと考えられてきたことが由来です。食文化研究家の清絢さんhttps://t.co/XhyqUymFwm— 暦生活 (@543life) February 11, 2024 今日の誕生花は「キツネノマゴ/狐の孫」。花言葉は「女性の美しさの極み」です。日本全土に生育し、花期は8~10月、茎の先端からキツネの尾に似た穂状花序をだします。赤紫色の7mmほどの花はとても可憐です。▼暦の読み物を毎日配信しています♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/TeyOsAXGSP— 暦生活 (@543life) February 11, 2024 2/12【宵の春(よいのはる)】|#朝の日めくり"春の日が暮れてまだ間もないうちの、明るい時間のこと。春の一日の終わりが他の季節と比べ寂しさを帯びていないのは、やはりこの暖かな気温のせいだろうか。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/UpXUtiFzmT— 暦生活 (@543life) February 11, 2024 今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」です。この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ることから、縁起がいい日として知られています。いい日になりますように(*^^*).。.:*・゜▼前向きになれる、縁起のいい日日本の吉日をご紹介します♪https://t.co/cuBB4QYcoH— 暦生活 (@543life) February 11, 2024
2024年02月12日
2024年2月11日おはようございます。 pic.twitter.com/NM2Y3k4nJs— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 10, 2024 1047日目(2年と317日) 曇り2月11日(旧1月2日)の日曜日。「佐保姫(さほひめ)」春をつかさどる女神と呼ばれ、春の季語にも。佐保姫伝承の地といわれる奈良にある「狭岡(さおか)神社」へ、ライターの高根恭子さん(@kyoko_sousou)が行ってきてくれました。心ふわりと軽くなる読み物です。https://t.co/ubgaCX1Vst— 暦生活 (@543life) February 10, 2024 今日の誕生花は「レモンバーム」。花言葉は「同情」です。葉はレモンに似た香りがします。欧州では「活力・長寿のハーブ」として用いました。別名メリッサは「蜜蜂」という意味です。6~7月、蜜のある白い花をつけます。▼暦の読み物を毎日配信しています♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/FwyMsQRPKp— 暦生活 (@543life) February 10, 2024 2/11【鳥風(とりかぜ)】|#朝の日めくり"渡り鳥が雲間に消えていくことを鳥雲に入ると言い、この頃の風を鳥風と言う。柔らかな春風を捕まえて飛び立つ無数の鳥たちを見ていると、自分も一緒に飛べそうな気になってくる。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦の読み物https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/jPJ7kWZPH6— 暦生活 (@543life) February 10, 2024 今日は「巳の日(みのひ)」です。昔からへびは神様の使いとされ、特に白蛇は七福神の一柱、弁財天の使いとされてきました。巳の日は金運・財運が上がる日とされています.。.:*・▼前向きになれる、縁起のいい日はこちらからhttps://t.co/cuBB4QYcoH— 暦生活 (@543life) February 10, 2024
2024年02月11日
2024年2月10日おはようございます。 pic.twitter.com/qsifosZinL— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 10, 2024 1046日目(2年と316日) 晴れ2月10日(旧1月1日)の土曜日。「スノードロップ」ヨーロッパでは春の訪れを真っ先に告げる花として愛されてきた「春の妖精」です。花言葉は「希望」と「慰め」。和名は待雪草といい、明治時代の初めに日本に渡来しました。俳人の森乃おとさん(@morino_oto)https://t.co/jF8hspjq6Q— 暦生活 (@543life) February 9, 2024 今日の誕生花は「ジンチョウゲ/沈丁花」。花言葉は「永遠」です。白や薄紅色の小さな花が集まって咲きます。 花期は2月~4月で、香り高く、夏の梔子(クチナシ)、秋の金木犀(キンモクセイ)と合わせて三大香木と呼ばれます。▼暦の読み物を毎日配信していますhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/MejP6vbm2D— 暦生活 (@543life) February 9, 2024 2/10【香菫(においすみれ)】|#朝の日めくり"早春に咲く濃い色味を持ったすみれのこと。香りが強く、普段素通りしてしまう道端でもその存在に気づくことができる。香水の原料として使われることも。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦の読み物を毎日配信していますhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/2rcrY8eE9x— 暦生活 (@543life) February 9, 2024
2024年02月10日
2024年2月9日おはようございます。 pic.twitter.com/hC27goKvbp— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 8, 2024 1045日目(2年と315日) 晴れ2月9日(旧12月30日)の金曜日。七十二候「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」を迎えました。季節を告げる鶯の最初の一声を「初音(はつね)」といい、昔の人はなによりも大事にしていました。春告鳥の美しい声、今年も楽しみです♪和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/mpY7WbQfSx— 暦生活 (@543life) February 8, 2024 今日の誕生花は「マートル」。花言葉は「恋人同士のささやき」です。まつ毛のように長く伸びた雄しべが、純白の花を引き立てます。花嫁のブーケなどに使われるため「祝いの木」とも。花期は5~7月になります。▼暦の読み物を毎日配信しています♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/Skq7BeYYfl— 暦生活 (@543life) February 8, 2024 2/9【雪解雫(ゆきげしずく)】|#朝の日めくり"雪が溶け滴になること。溶けた滴は木々や軒先からこぼれ落ち、地面へと還っていく。冬の役割を終えて眠りにつく。また来年会いましょう。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦の読み物を毎日配信中♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/zhOMikwX5M— 暦生活 (@543life) February 8, 2024 今日は「大安(たいあん)」です。せっかくの大安の日には、気持ちも前を向けるといいですね。今日も、きっといい一日になりますように(*^^*)▼「前向きになれる、縁起のいい日」日本の縁起のいい日をご紹介しています.。.:*・゜https://t.co/cuBB4QXEz9— 暦生活 (@543life) February 8, 2024
2024年02月09日
2024年2月8日おはようございます。 pic.twitter.com/gf5WepOe1C— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 7, 2024 1044日目(2年と314日) 曇り 寅の日2月8日(旧12月29日)の木曜日。「陽気(ようき)」中医学では、陰と陽のバランスが取れている状態が健康な状態になります。毎日“陽気”に過ごすために心がけることや陰気とのバランスのとり方などを教えていただきました。漢方専門家の櫻井大典さん(@PandaKanpo)https://t.co/3ofRQe8Av2— 暦生活 (@543life) February 7, 2024 今日の誕生花は「ユキノシタ/雪の下」。花言葉は「切実な愛情」です。花期は5~7月で、半日陰の湿った場所に生育します。 円い斑(ふ)入りの葉を地に広げ、その間から細い茎を垂直に伸ばし、雪のように白い小花を点々とつけます。▼暦の読み物を毎日配信していますhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/qD2KCC4hHA— 暦生活 (@543life) February 7, 2024 2/8【雪くずれ】|#朝の日めくり"山に積もった雪が春の訪れにあわせて溶け、山腹を崩れ落ちていく現象のこと。崩れた隙間からは土肌が顔を出し、山の衣替えがはじまる。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦の読み物を毎日配信しています♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/xDtH3XuIea— 暦生活 (@543life) February 7, 2024 今日は「寅の日(とらのひ)」です。「寅」とは、干支の寅(とら)のこと。虎の体毛は金色であることから、この日は金運アップが期待できる縁起のいい日とされています。▼前向きになれる、縁起のいい日をご紹介します.。.:*・゜https://t.co/cuBB4QYcoH— 暦生活 (@543life) February 7, 2024
2024年02月08日
2024年2月7日おはようございます。 pic.twitter.com/oCu4MA9alY— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 6, 2024 1043日目(2年と313日) 晴れ2月7日(旧12月28日)の水曜日。「海苔(のり)」年中出回る海苔にも、野菜や果物のように収穫できる時期があり、大体11月末から4月頃が旬になります。有明海産や瀬戸内海産、それぞれに特徴があるのだとか。料理家・「円卓」主宰の庄本彩美さん(@entakuAyami)https://t.co/GFfEfArQaP— 暦生活 (@543life) February 6, 2024 今日の誕生花は「ワスレナグサ/勿忘草」。(英名:Forget me not)花言葉は「私を忘れないで」です。花期は3~5月で、英名は、中世ドイツの、騎士の悲恋伝説が由来です。水色の可憐な花の印象に、とてもよく似合います。▼暦を読み物を毎日お届けします♪https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/EJmXoZjWjc— 暦生活 (@543life) February 6, 2024 2/7【梅見月(うめみづき)】|#朝の日めくり"春に咲く梅の花を愛でること。江戸時代は桜ではなく梅を愛でることが通とされていた。いつの時代も人と変わったことをしたい人が一定数存在するものだ。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦の読み物を毎日お届けします♪https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/TwzLY5v7of— 暦生活 (@543life) February 6, 2024
2024年02月07日
2024年2月6日おはようございます。 pic.twitter.com/64VjGoyDGY— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 5, 2024 1042日目(2年と312日) 晴れ2月6日(旧12月27日)の火曜日。日本の色「蓬色(よもぎいろ)」。まだ冬の気配が残る早春の野に、柔らかい色を添えてくれる蓬。葉の色が濃くなるころに、その色を纏っていたようです。染織家・染司よしおか6代目の吉岡更紗さん(@kyoto_shikosha)https://t.co/VFc2bJNPjK— 暦生活 (@543life) February 5, 2024 今日の誕生花は「キャラウェイ」。花言葉は「迷わぬ愛」です。西アジア原産で、別名は「カラム」です。葉はサラダやスープ、種子はお菓子やキャベツ料理などに利用されます。 かつては「惚れ薬」としても使われていたそう。▼暦生活の運営サイトhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/hGzYDu0x0X— 暦生活 (@543life) February 5, 2024 2/6【海明け(うみあけ)】|#朝の日めくり"流氷の量が半分になり、船の行き来が可能になるはじめの日の呼び名。その様子は冬の間止まっていた時間が再び動き出した合図のように見え、思わずあつい拍手を送りたくなる。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のサイトhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/EoAJjlbJOp— 暦生活 (@543life) February 5, 2024
2024年02月06日
2024年2月5日おはようございます。 pic.twitter.com/RdPrs6JuJc— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 4, 2024 1041日目(2年と311日) 雨のち曇り2月5日(旧12月26日)の月曜日。七十二候「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」東風は「はるかぜ」と読ませていますが、一般的には「こち」です。春といえば、風。吹く風が木々を芽吹かせ、どんどん春を運んできます。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/oSy943mlll— 暦生活 (@543life) February 4, 2024 今日の誕生花は「シダ/羊歯」。花言葉は「夢」です。古生代から地上にあり、1万以上の種が世界中に分布しています。古今東西、薬用や魔除けとして重宝されました。葉の美しい「アジアンタム」など、観賞用としても好まれます。▼暦生活のWEBサイトはこちらからhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/GoKAXHed86— 暦生活 (@543life) February 4, 2024 2/5【春浅し(はるあさし)】|#朝の日めくり"春の始まりの頃。まだ肌にあたる風は冷たく感じるが、厚手のコートを着る日が徐々に少なくなり、体と共に心も軽くなっていく。そろそろ衣替えの日も近い。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/90YFjEiaVA— 暦生活 (@543life) February 4, 2024
2024年02月05日
2024年2月4日おはようございます。 pic.twitter.com/tn7nndBAVC— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 3, 2024 1040日目(2年と310日) 雨 立春2月4日(旧12月25日)の日曜日。今日から「立春(りっしゅん)」。春の始まりの日。まだまだ寒さの厳しい日が続きますが、少しずつあたたかな気配が感じられるようになります。平野恵理子さんの新しい連載「二十四節気と暮らしの道具」が始まりました.。.:*・゜https://t.co/JH6t7gYIvh— 暦生活 (@543life) February 3, 2024 今日の誕生花は「バンダ」。花言葉は「個性的」です。大きな木に着生して育ちます。澄んだ青紫の花は華やかで、贈答用の洋ランとしても人気ですね。日本では温室栽培され、花期は2月~4月、8月~10月。▼暦生活のWEBサイトはこちらからhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/CW3uV5bbEQ— 暦生活 (@543life) February 3, 2024 2/4【凍て解け(いてどけ)】|#朝の日めくり"冬の間静かに眠っていた大地が春の陽気に誘われ解け始めること。ぽかぽかとした温度にじんわり温められていく過程は、きっと温泉のようで心地よいはず。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/rDC3En4A95— 暦生活 (@543life) February 3, 2024 二十四節気「立春(りっしゅん)」旧暦では、一年の始まりは立春からと考えられていました。節分や八十八夜など、季節の節目の行事は立春を起点として定められています。梅の花が咲き、春の兆しがところどころで見られます。▼二十四節気のページ「立春」ご覧ください♪https://t.co/6wUp504Hj2— 暦生活 (@543life) February 3, 2024
2024年02月04日
2024年2月3日おはようございます。 pic.twitter.com/mVCV90sStF— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 2, 2024 1039日目(2年と309日) 曇り 節分2月3日(旧12月24日)の土曜日。「東風(こち)吹かば 匂ひおこせよ梅の花 主なしとて 春な忘れそ」"時折暖かい日も訪れ、次第に春の気配が強くなる今日この頃。東風が梅の香りを運んでくれるでしょうか。"サイエンスライター・気象予報士の今井明子さん(@imaia78)https://t.co/owHvl21sl6— 暦生活 (@543life) February 2, 2024 今日の誕生花は「ウメ(赤)/梅」。花言葉は「優美」です。花期は2~4月で、厳寒の季節に、百花に先がけて香り高く開花し、春の訪れを伝えてくれます。 濃い桃色の紅梅(こうばい)は、観賞用の花梅の代表種です。▼暦生活のサイトはこちらからhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/jNgZZNzWJ9— 暦生活 (@543life) February 2, 2024 2/3【三冬尽きる(みふゆつきる)】|#朝の日めくり"初冬、仲冬、晩冬と三つに分けられた冬が全て終わる意。長く寒さに耐えた日々がやっと終わる頃。冬には申し訳ないが、小躍りしたくなる嬉しさがある。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/IK3AZDwVmz— 暦生活 (@543life) February 2, 2024 節分の今日は「大安(たいあん)」です。大安の日は、気持ちも前を向けるといいですね。みなさんの今日が、いい一日になりますように(*^^*)▼「前向きになれる、縁起のいい日」 日本の縁起のいい日をご紹介しています.。.:*・゜https://t.co/cuBB4QXEz9— 暦生活 (@543life) February 2, 2024 豆まきをして鬼を追い出すのは、新年を迎えるため。旧暦の「節切(せつぎ)り」では、二十四節気にもとづき、立春(2月4日頃)から新年がはじまります。立春の前日が節分ですから、それが節切りのいわば年越しの日にあたります。▼こよみの学校「月切りと節切り」https://t.co/jsJcTeoOLa— 暦生活 (@543life) February 3, 2024 今日は「節分(せつぶん)」です。節分は、春夏秋冬の季節の変わり目のこと。冬から春にかけての節分は一年の分かれ目でもあるため重視され、立春の前日が一般的な節分となりました。知っているようで知らない、暦のこと。よければご覧ください♪▼はじめての暦生活https://t.co/dZ4yzdu5Ue— 暦生活 (@543life) February 2, 2024
2024年02月03日
2024年2月2日おはようございます。 pic.twitter.com/mB0bAsbYRb— らぴゅたの空 (@_rapyuta) February 1, 2024 1038日目(2年と308日) 雨2月2日(旧12月23日)の金曜日。「クレソン」クレソンは、アブラナ科で水の中で育つ植物です。栄養価は非常に高く、βカロテン、カリウム、カルシウム、ビタミンC、鉄など幅広い栄養素を含んでいて、緑黄色野菜の一つです。料理人の川口屋薫さん(@btagev)https://t.co/WZKsatyY6r— 暦生活 (@543life) February 1, 2024 今日の誕生花は「ボケ/木瓜」。花言葉は「熱情」です。3~5月に朱、赤、ピンク、白などの5弁花を咲かせます。花弁にはやや厚みがあり、貝殻のような印象です。 実の形がウリに似ているので「木瓜」と書きます。▼暦生活のWEBサイトはこちらからhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/lTY7yWWUYw— 暦生活 (@543life) February 1, 2024 2/2【春遠からじ(はるとおからじ)】|#朝の日めくり"厳しかった冬が過ぎ去り、もうすぐ春がくること。人生に重ねて使うことも。季節も人生も、暖かい時を存分に楽しみたい。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/KoALCRdk7C— 暦生活 (@543life) February 1, 2024
2024年02月02日
2024年2月1日おはようございます。 pic.twitter.com/XvxtnYn18o— らぴゅたの空 (@_rapyuta) January 31, 2024 1037日目(2年と307日) 曇りのち雨2月1日(旧12月22日)の木曜日。「梅ふふむ」今にも開きそうな、梅の花の蕾を表現した可愛らしい言葉。あたたかい春への希望に満ちた、2月最初の日にふさわしい柔らかな初春の季語です。巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi)https://t.co/1kqduIho7K— 暦生活 (@543life) January 31, 2024 今日の誕生花は「プリムラ」。花言葉は「青春の喜びと悲しみ」です。しわの多い葉を地面に広げ、4~5月に花茎を伸ばして数輪の花をつけます。花色はピンクや白など。日本固有種の和名はサクラソウ(桜草)といいます。▼暦生活のWEBサイトはこちらからhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/xNFnd3C0Lo— 暦生活 (@543life) January 31, 2024 2/1【四温日和(しおんびより)】|#朝の日めくり"冬の季節に、しばらく暖かい日が続くこと。縮こまっていた体も久々に伸び気分も晴れやか。少しずつ街に春の匂いが漂ってきた。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/hkkF26n29z— 暦生活 (@543life) January 31, 2024
2024年02月01日
2024年1月31日おはようございます。 pic.twitter.com/9ub2WZHUjt— らぴゅたの空 (@_rapyuta) January 30, 2024 1036日目(2年と306日) 雨1月31日(旧12月21日)の水曜日。「ローズマリー」寒さ厳しい中でも、可憐な花を咲かせるローズマリー。「記憶力を高める」「頭脳を覚醒させる」薬効があるとされ、かつてナポレオンも作戦を立てる際に活用したのだそう。俳人の森乃おとさん(@morino_oto)https://t.co/e6G1Zbki39— 暦生活 (@543life) January 30, 2024 今日の誕生花は「クロッカス(紫)」。花言葉は「裏切らないで」です。ギリシャ神話の、美少年クロッカスと少女スミラックスの悲恋が花言葉の由来です。花の女神は二人を憐れみ、クロッカスとサルトリイバラに姿を変えたとか。▼暦生活のWEBサイトはこちらからhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/dds0bbfm41— 暦生活 (@543life) January 30, 2024 1/31【日脚伸ぶ(ひあしのぶ)】|#朝の日めくり"冬が終わりに近づき、少しずつ日が伸びる様子のこと。春の足音が聞こえてくるようで縮こまっていた体も伸び始める。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/NakORuIyoo— 暦生活 (@543life) January 30, 2024
2024年01月31日
2024年1月30日おはようございます。 pic.twitter.com/QPNpOIcjev— らぴゅたの空 (@_rapyuta) January 29, 2024 1035日目(2年と305日) 晴れ1月30日(旧12月20日)の火曜日。七十二候「雞始乳(にわとりはじめてとやにつく)」最後の七十二候となりました。"とや"は鳥を飼っている小屋のことで、"とやにつく"は鶏が卵を抱いて巣に籠る、という意味になります。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/gWdbznCE7G— 暦生活 (@543life) January 29, 2024 今日の誕生花は「ムスカリ」。花言葉は「通じ合う心」です。3~5月、紫色の小花を、塔状につけます。 甘い香りを放ち、名前はギリシャ語のじゃ香(ムスク)に由来します。▼暦生活のWEBサイトはこちらからhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/77ae1FOmO4— 暦生活 (@543life) January 29, 2024 1/30【冬うらら(ふゆうらら)】|#朝の日めくり"穏やかに晴れ渡った、冬の様子。春がやってきたような気持ちになるが、まだ外は寒い。新調した春服を着る日が待ち遠しい。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトはこちらからhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/62khR3lPrZ— 暦生活 (@543life) January 29, 2024
2024年01月30日
2024年1月29日おはようございます。 pic.twitter.com/W9E9G5xvFb— らぴゅたの空 (@_rapyuta) January 28, 2024 1034日目(2年と304日) 晴れ1月29日(旧12月19日)の月曜日。「冬木立(ふゆこだち)」冬には木々の葉はすっかり落ち、幹や枝があらわになります。そんな木を「冬木(ふゆき)」といい、それらが立ち並ぶ様子を「冬木立(ふゆこだち)」と。うつわ屋 店主・ライターの高根恭子さん(@kyoko_sousou)https://t.co/0L2UHkCkZA— 暦生活 (@543life) January 28, 2024 今日の誕生花は「スイートバイオレット」。花言葉は「控えめな美しさ」です。葉に円みがあり、12~3月に青紫色の花を咲かせます。香りが良いので、砂糖菓子や香水に使われます。和名はニオイスミレ(匂い菫)。▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/sm8VnNBeMx— 暦生活 (@543life) January 28, 2024 1/29【白道(はくどう)】|#朝の日めくり"月が描く軌道のこと。月の通り道。実際にその道自体は見えないが、じっと夜空を眺め少しずつ月が動いていく、その道が白道である。夢想的な言葉。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/VNG9P3fAf2— 暦生活 (@543life) January 28, 2024
2024年01月29日
2024年1月28日おはようございます。 pic.twitter.com/vu48tVnsW8— らぴゅたの空 (@_rapyuta) January 27, 2024 1033日目(2年と303日) 曇り時々雨1月28日(旧12月18日)の日曜日。もふもふした姿が愛らしく、人との関わりがとても深いカイコ。"触りすぎると弱ってしまいますが、実際に触れてみると小さな命が強く生きていることを感じることができると思います。"昆虫写真家の村松佳優さん(@insect_design)https://t.co/5e3aO0jHjA— 暦生活 (@543life) January 27, 2024 今日の誕生花は「ポプラ」。花言葉は「度胸」です。成長が早く、樹形が美しいので、明治期に街路樹として導入されました。北海道大学の並木が有名ですね。葉は三角形で、春に花が咲くと、綿毛になった実が街中に漂います。▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/xgvo1s6P20— 暦生活 (@543life) January 27, 2024 1/28【彼は誰時(かはたれどき)】|#朝の日めくり"夕方、薄暗い時をさす言葉。逢魔時とも。「逢魔が時」は「魔に出逢う時間帯である」と信じられていたことから。空がピンクや水色に美しく染まり、鳥肌が立つほど美しい。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/ZTWm9LcP0Z— 暦生活 (@543life) January 27, 2024
2024年01月28日
2024年1月27日おはようございます。 pic.twitter.com/yc2HU26YAD— らぴゅたの空 (@_rapyuta) January 26, 2024 1032日目(2年と302日) 晴れ1月27日(旧12月17日)の土曜日。「コミミズク 」フクロウ類の中では珍しく昼間から行動し出会うチャンスが多いコミミズク。ちょうど今頃はコミミズクを見るのに一番いい時期で、旬の鳥なのだそう。科学ジャーナリスト・サイエンスライターの柴田佳秀さん(@shibalabo)https://t.co/R3yTWEc1ox— 暦生活 (@543life) January 26, 2024 今日の誕生花は「ナナカマド/七竈」。花言葉は「私はあなたを見守る」です。名前の由来は、7回かまどに入れても燃え残るという俗説から。初夏に白い花を房状につけます。赤く熟した実と紅葉が美しく、街路樹にも。▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/FTF5usoPjA— 暦生活 (@543life) January 26, 2024 1/27【獏の枕(ばくのまくら)】|#朝の日めくり"夢を食べると言われる獏。枕の下に獏の絵を敷き眠ると悪夢を見ないと言われていることから。中国から話が伝わったもの。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/3rTB2fzS59— 暦生活 (@543life) January 26, 2024
2024年01月27日
2024年1月26日おはようございます。 pic.twitter.com/5ty8TK0Ftl— らぴゅたの空 (@_rapyuta) January 25, 2024 1031日目(2年と301日) 晴れ1月26日(旧12月16日)の金曜日。季節の楽しみ「豚汁(とんじる)」美味しい冬野菜がふんだんに食べられて、豚肉や味噌で栄養バランスまで整えられた豚汁。冬の寒さで縮こまった体と心を、ホッとさせてくれますね。料理家の庄本彩美さん(@entakuAyami)https://t.co/IvGbctdBah— 暦生活 (@543life) January 25, 2024 今日の誕生花は「オジギソウ/含羞草」。花言葉は「繊細な感情」です。鷹の羽のように整った複葉は、手で触れるとゆっくりと閉じ、お辞儀をするようにうなだれます。夏には、小さなピンクのボール状の花をつけます。▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/Bmn1wnr0jR— 暦生活 (@543life) January 25, 2024 1/26【引明け(ひきあけ)】|#朝の日めくり"明け方や夜明けのこと。空がだんだんと白白と染まり、万物が目を覚ます。今日もいつもの一日の始まりに、改めて感謝する瞬間。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/3xZ76alJLi— 暦生活 (@543life) January 25, 2024
2024年01月26日
2024年1月25日おはようございます。 pic.twitter.com/OHIyVTWMPv— らぴゅたの空 (@_rapyuta) January 24, 2024 1030日目(2年と300日) 晴れ1月25日(旧12月15日)の木曜日。七十二候「水沢腹堅(さわみずこおりつめる)」ここから、季節は一年でもっとも寒い時期を迎えます。三寒四温を繰り返しながら、春はゆっくりやってくるようです。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/DrlGPzT2gH— 暦生活 (@543life) January 24, 2024 今日の誕生花は「マンサク/万作」。花言葉は「神秘的な力」です。2〜3月、葉が開く前に花弁がひも状で黄色い花を多くつけ、よい香りがします。「まず咲く」「万年豊作」などが名の由来とも。▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/C38mliNSW6— 暦生活 (@543life) January 24, 2024 1/25【裏白(うらじろ)】|#朝の日めくり"シダの葉っぱのこと。表の濃い緑色とはうって変わり、裏が真っ白なことから。こんなにも裏表で印象が違うなんて、人に例えると少々怖い。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/huzpDo96pX— 暦生活 (@543life) January 24, 2024 今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」。この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ることから、縁起がいい日として知られています。今日もいい日になりますように(*^^*).。.:*・゜▼前向きになれる、縁起のいい日日本の吉日をご紹介します♪https://t.co/cuBB4QYcoH— 暦生活 (@543life) January 24, 2024
2024年01月25日
2024年1月24日おはようございます。 pic.twitter.com/fZD35wMhMu— らぴゅたの空 (@_rapyuta) January 23, 2024 1029日目(2年と299日) 晴れのち曇り1月24日(旧12月14日)の水曜日。季節の楽しみ「骨董市」"きっとみなさんの家の近くでもやっていると思いますので、ぜひ行ってみてくださいね。あなただけの宝ものが、きっと見つかるはずですから。"うつわ屋 店主・ライターの高根恭子さん(@kyoko_sousou)https://t.co/H9sOcMKWWY— 暦生活 (@543life) January 23, 2024 今日の誕生花は「サフラン」。花言葉は「慎ましい態度」です。古代から貴重なハーブとして栽培されました。秋に、青紫の花を咲かせます。雌しべの先端が赤く、乾燥させると黄の染料がとれます。▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/0ngcDYXETG— 暦生活 (@543life) January 23, 2024 1/24【のこんの雪(のこんのゆき)】|#朝の日めくり"いつまでも残っている雪のこと。溶けてしまうのが名残惜しいのか、誰かを待っているのか、なんともいじらしい。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/re1tPt0b2D— 暦生活 (@543life) January 23, 2024
2024年01月24日
2024年1月23日おはようございます。 pic.twitter.com/wRZDU8ywES— らぴゅたの空 (@_rapyuta) January 22, 2024 1028日目(2年と298日) 曇り 寒波1月23日(旧12月13日)の火曜日。「アーモンド」日本では、12月から1月頃にお店に並び始め、新物アーモンドとも呼ばれています。今日1月23日は「アーモンドの日」なので、意識して食べたり飲んだり楽しむのもいいですね(*^^*)料理人の川口屋薫さん(@btagev)https://t.co/ScEXD9m5Pm— 暦生活 (@543life) January 22, 2024 今日の誕生花は「サイネリア(青)」。花言葉は「悩み多き恋」です。明治時代に渡来しました。花期は12~4月で、青、ピンク、白などの花をつけます。葉がフキの葉に似ていることから、フキザクラ(蕗桜)とも。▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/8NAg0ti2GW— 暦生活 (@543life) January 22, 2024 1/23【白日(はくじつ)】|#朝の日めくり"曇りなく輝く太陽のこと。身が潔白であることの例えでも使われる。大きく深呼吸すると体の中にエネルギーが満ちるような、どこまでも気持ちの良い空模様。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/Cql8QSkXeT— 暦生活 (@543life) January 22, 2024
2024年01月23日
2024年1月22日おはようございます。 pic.twitter.com/VqubzxBsJF— らぴゅたの空 (@_rapyuta) January 21, 2024 1027日目(2年と297日) 晴れ1月22日(旧12月12日)の月曜日。季節の草花「ヒイラギ」一年で最も寒い季節を代表する植物のひとつ。漢字で書くと「木」へんに「冬」で「柊」です。トゲのある常緑の葉を持ち、古くから邪気を払う縁起木として大切にされてきました。俳人の森乃おとさん(@morino_oto)https://t.co/GTayUnwJNK— 暦生活 (@543life) January 21, 2024 今日の誕生花は「カトレア」。花言葉は「大人の魅力」です。大輪で華麗な花をつけるので「洋ランの女王」と呼ばれます。花期は5~6月で、花の色はピンクか白。木の樹皮に付着して生活する、着生植物です。▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/S61JwH7TyQ— 暦生活 (@543life) January 21, 2024 1/22【たま風(たまかぜ)】|#朝の日めくり"冬、沿岸に吹く、強めの風のこと。主に日本海側で使われていて、たま風の「たま」はたましいの意。塊になって吹いてくるので「たば風」とも。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/TgEncdSM0B— 暦生活 (@543life) January 21, 2024
2024年01月22日
2024年1月21日おはようございます。 pic.twitter.com/sbK6iPkQRK— らぴゅたの空 (@_rapyuta) January 21, 2024 1026日目(2年296日) 曇り1月21日(旧12月11日)の日曜日。七十二候「欵冬華(ふきのはなさく)」"欵冬(かんとう)"は蕗(ふき)のこと。この季節はふきのとうが出始める頃、という意味になります。雪解けを待ちかねたように顔を出す、春の使者。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/i5QRywwpNl— 暦生活 (@543life) January 20, 2024 今日の誕生花は「キヅタ/木蔦」。花言葉は「友愛」です。日本、朝鮮など東アジア原産です。茎から気根をだして、他の木や岩に這い上ります。葉は硬く艶があり、10~12月に黄緑色の花をつけます。▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/ajAFjPxOrl— 暦生活 (@543life) January 20, 2024 1/21【冬の鹿(ふゆのしか)】|#朝の日めくり"冬の鹿のこと。日本の鹿は夏は茶色に白斑点の柄だが、冬になると景色の色に合わせ灰褐色に変わる。夏に貯めたエネルギーを少しずつ使いながら、暖かな春を待つ。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/IGCnVHpR3B— 暦生活 (@543life) January 20, 2024
2024年01月21日
2024年1月20日おはようございます。 pic.twitter.com/uqH1kOmO20— らぴゅたの空 (@_rapyuta) January 20, 2024 1025日目(2年と295日) 曇り 大寒1月20日(旧12月10日)の土曜日。二十四節気「大寒(だいかん)」1/20〜2/3頃寒さの極まる頃。この大寒を乗り越えれば立春になり、暦の上では春になります。今回は、お家の中で楽しめるヒヤシンスの水栽培のお話です♪イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さんhttps://t.co/l6rF0Oacr8— 暦生活 (@543life) January 19, 2024 今日の誕生花は「ラナンキュラス(黄)」。花言葉は「優しい心」です。名前は葉の形状から、ラテン語で「小さいカエル」という意味です。春になると、さまざまな色の明るい花を咲かせます。▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/zFp8WuWvpi— 暦生活 (@543life) January 19, 2024 1/20【雪しまき(ゆきしまき)】|#朝の日めくり"雪を伴った風が吹くこと。吹雪。北国で遭遇することが多く、激しい音とともにやってくる。雪たちは風と激しいダンスを繰り広げる。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/reUpWYmKAx— 暦生活 (@543life) January 19, 2024 二十四節気は「大寒(だいかん)」へ。大寒とは、一年でいちばん寒さが厳しくなる頃。冬の最後の二十四節気です。各地で一年の最低気温が記録されるころですが、自然界は少しずつ春に向けて動き始めています。▼二十四節気のページ「大寒」https://t.co/f8IRnO0vkQ— 暦生活 (@543life) January 19, 2024
2024年01月20日
2024年1月19日おはようございます。 pic.twitter.com/3ptyyv4sYb— らぴゅたの空 (@_rapyuta) January 19, 2024 1024日目(2年と294日) 雨1月19日(旧12月9日)の金曜日。季節の楽しみ「スキー」日本に伝わったのは江戸時代といわれています。スポーツとして広まったのは1800年代、ノルウェーで「歩く・飛ぶ・滑る」といったスキー技術が確立されました。ライター・編集者の藤田華子さん(@haconiwa_ohana)https://t.co/EBgZm18jGf— 暦生活 (@543life) January 18, 2024 今日の誕生花は「マツ/松」。花言葉は「不老長寿」です。葉は針のように細く、2本で対になる二葉松、5本で対の五葉松などの種類があります。枝は正月の飾りに、実は食用、幹は建築用材に。世界中で愛されている木です。▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/ogAtIAxJ4j— 暦生活 (@543life) January 18, 2024 1/19【六つの花(むつのはな)】|#朝の日めくり"雪のこと。雪の形が六片の花のように見えることから。真っ白な花の意で「雪華」とも。雪の中でも咲く透明な花。"和語・古性のち(コラム二スト)▼暦生活のWEBサイトはこちらhttps://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/88fcKg5cRo— 暦生活 (@543life) January 18, 2024
2024年01月19日
全12010件 (12010件中 251-300件目)