化粧品事業・健康食品事業で成功する方法を教えます!

化粧品事業・健康食品事業で成功する方法を教えます!

February 12, 2010
XML



お客様の99%は良い人です。

残り1%くらいにクレーマーと言われる人がいます。

お客様対応のクレーム処理は「善良なお客様対応」と「クレーマー対応」の2種類になります。

どちらも大切な業務になります。

どのような対応をするかで企業力が問われます。

その方法はお客様相談室の責任者であった経験から、

弊社できっちりとレクチャーさせていただきます。


そんな話をしながら、そういえば、こういうことがあったなぁ・・・と

思いだしたことがあります。


複数のメンバーが兼任でお客様のお問い合わせ電話に出ていた時、

ささいな理由で、ひとつの商品を何回も無料で送り続けていたこと・・・

企業が気付かないうちにタカられていたんですね・・・ソフトたかり?


あるお客様(厳密にいえば、お客様ではない)から

「繰り出し式のアイブロウが折れたから交換してほしい」という電話があり、

最初にその電話に出た人は折れた商品を確認せずに

言われたままのその商品を送ったんですね


それが同じ人から同じ内容のクレームが3か月ごとにあったんです。

そのたびに新しいものを送るということを繰り返して・・・

過去の紙ベースでとっておいた記録簿を整理していて発見したのですが、

3回も無料で同じ商品を送り続けていたんです

同じ人が同じクレームを受けたら、即座におかしいことが発見できることですね

そして、データベースで管理していないからわからなかったことでした。


些細なことですが、こういうお客様(厳密にいえば、お客様ではない)が

何人もいたら、利益がどんどん減っていきます。

考えたら、ぞーっとしますよね

企業はそういうタカリを防ぐことも危機管理のひとつとして大切なことです、

これは 弊社ホームページ■お客様相談データベースの構築■ にも書いています。

思い当たるオーナー様、データベースをつくることをお勧めします





美容事業のご相談は 美容事業経営コンサルタント ビューティラボ

メルマガ「あなたもできる!美容事業」登録は こちら から

まぐまぐのメルマガ登録は こちら から


首都圏バイオネットワーク に登録しました !

化粧品業界のプロフェッショナルサイト コレダBANK に登録しました !

経営コンサルタント探しの 経営堂

講演.com の講師に登録しています。

講師.com の講師に登録しています。


にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 12, 2010 08:47:14 AM
コメント(0) | コメントを書く
[お客様相談室・カスタマーサービス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビューティラボ

ビューティラボ

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: