挽肉メニュー



材料
牛豚合い挽き肉・・・・250g
パン粉・・・・・・・・大さじ4
卵・・・・・・・・・・1個
ナツメグ・・・・・・・少々
小麦粉・・・・・・・・少々
オリーブオイル・・・・・・大さじ4
ドミグラソース・・・・1/2缶
固形ブイヨン・・・・・2個
ウスターソース・・・・大さじ1
トマトピューレ・・・・50cc
ホワイトソース缶・・・1/2缶
とろけるチーズ・・・・50g
生クリーム・・・・・・50cc
牛乳・・・・・・・・・50cc
パセリ・・・・・・・・少量
塩胡椒・・・・・・・・少々
サラダ油・・・・・・・少々


作り方
1 ボールに挽肉、パン粉、卵、ナツメグ、塩胡椒を入れてよくこねたら、手にサラダ油をつけて、一口大の団子の形に丸め小麦粉を軽くふりかける。
2 フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、ミートボールを半分入れて、表面に焼き色が付いたら一度皿に移す。もう半分は、熱湯に塩を少し入れミートボールを入れて5分ほど茹でたら皿に取りだしておく。
3 フライパンに水2カップ、ブイヨン、ドミグラソース、トマトピューレ、ウスターソースを入れて火にかけ、焼いた方のミートボールを入れ、弱火で15分~20分ほど煮たら、お皿に盛りつけ完成です。
4 鍋にホワイトソース、生クリーム、牛乳、チーズを入れて中火にかけ、混ぜながらチーズを溶かし、茹でたミートボールを入れて、5分ほど煮たらお皿に盛り、パセリを散らし完成です。


☆ソーセジ擬き☆

材料
豚挽肉(赤身)・・・・・・300g
塩・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
粗挽き胡椒・・・・・・・・小さじ1
乾燥パセリ・・・・・・・・小さじ1
大葉・・・・・・・・・・・5枚
カレー粉・・・・・・・・・小さじ1
にんにく・・・・・・・・・1かけ
オリーブオイル・・・・・・大さじ2

作り方
1 ボールに挽肉、塩、胡椒、パセリを入れてよく混ぜて、3等分に分ける。
2 1つはカレー粉を入れよく混ぜ、1つはみじん切りにした紫蘇を入れてよく混ぜ、1つはすりおろしたにんにくを入れてよく混ぜる。
3 それぞれ、一口大の形に丸めて3種類で15~20個のソーセージを作る。
4 フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、3で作ったソーセージを入れて、転がしながら焼き色が付いたら、蓋をして3分ほど蒸し焼きにして火が通ったらお皿に盛り完成です。


☆ミートローフ☆

材料
牛豚合い挽き肉・・・・・400g
人参・・・・・・・・・・1/2本
玉葱・・・・・・・・・・1/2個
グリーンピース・・・・・1缶(水煮の小さい缶)
ピザ用チーズ・・・・・50g
パン粉・・・・・・・・・3/4カップ
卵・・・・・・・・・・・1個
塩胡椒・・・・・・・・・少々
ナツメグ・・・・・・・・少々
牛乳・・・・・・・・・・50cc
サラダ油・・・・・・・・少々

作り方
1 人参は皮をむき1cm角のさいの目切りにする。玉葱は皮をむきみじん切りにする。グリンピースは水気を切っておく。
2 フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、玉葱を入れて中火で透き通るまで炒める。玉葱を取り出したら、もう一度サラダ油を入れて人参とグリンピースを軽く炒めておく。
3 ボールにパン粉と牛乳を入れて混ぜたら、挽肉、炒めた玉葱、溶き卵、ナツメグ、塩胡椒を入れてよく混ぜ合わたねを作る。
4 耐熱容器にサラダ油を塗り、たねを4等分にしてその一つを容器に敷いたら、炒めた人参とグリンピース、チーズを並べ、その上に挽肉を敷き、これを繰り返し最後は挽肉を重ねる。
5 オーブンを180度に設定し、たねを入れた耐熱容器を入れて45分ほど焼く。
6 焼き上がったらアルミホイルに取りだし包んだら、ラップで包み、タオルで包み15分ほど置いたら、包丁で切り分け、お皿に盛りつけ完成です。

★ワンポイントアドバイス★
これはパウンドケーキを焼く型で作りました。この分量で約1個分になります。
たねを作るときにカレー粉を少しふりかけておくとカレー風のスパイシーなミートローフにもなります。
ソースはお好みのを作ってください。写真のは余った玉葱をバターで炒め、醤油を加えたのをかけています。




© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: