煮魚メニュー



材料
鯛の切り身・・・2切れ
生姜の薄切り・・5枚
だし汁・・・・・150cc
酒・・・・・・・100cc
醤油・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・大さじ2

1,鯛はペーパータオルで水気を拭く。生姜は、3mm幅くらいの厚みで5枚ほど切っておく。
2,フライパンにだし汁と、酒、醤油、みりんを入れて中火にかける。煮立ったら、一度火を止めて、フライパンに皮目を上にして鯛を並べるように敷き、生姜を加える。
3,再び強めの中火にかけ、煮汁を回しかけて、落としぶたをして、10~13分ほど煮る。
4,お皿に盛り完成。

★ワンポイントアドバイス★
鯛の切り身は、真鯛、金目鯛、目鯛、黒鯛、石鯛などで作ってみてください。
彩りを考えるなら鯛を煮るときに、軽く下ゆでした舞茸、ほうれん草、せり、水菜、などを加え一緒に煮てお皿に盛ると見た目もよくなります。


☆海老と蕪のくず煮☆

材料
むき海老・・・・・150g
蕪・・・・・・・・5個
万能ネギ・・・・・少量
だし汁・・・・・・2カップ
酒・・・・・・・・大さじ2+大さじ1
みりん・・・・・・大さじ2
醤油・・・・・・・小さじ2
塩・・・・・・・・小さじ1/2
片栗粉・・・・・・大さじ2

作り方
1 蕪は茎を2cmほど残して葉を切り落とし皮をむき4等分に切ったら、10分ほど水につける。爪楊枝などで、茎の間にある土を取り除く。海老は背綿を取ったら半分に切り、酒大さじ1をふる。
2 鍋にだし汁と、酒、みりん、醤油、塩を入れ強火にかけ、煮立ったら蕪を入れて落とし蓋をし、中火で15分ほど煮る。
3 蕪に竹串がスッと刺すほど火が通ったら、海老を入れ5分ほど中火で煮る。
4 器に片栗粉と、大さじ2の水を入れてよく混ぜ水溶き片栗粉を作り、鍋に少しずつ回し入れ、とろみ加減を見ながら、ゆっくりと混ぜる。
5 火を止め器に盛り、刻んだ万能ネギを散らし完成です。

★ワンポイントアドバイス★
最後にのせる万能ネギは、水菜、三つ葉、浅葱、柚子の皮などで作っても味、香りが引き立ち美味しいです。
作りたてでも、冷蔵庫で冷やしても美味しく食べられます♪

☆あおやぎのしぐれ煮☆

あおやぎ・・・・・200g(むき身)
生姜・・・・・・・1かけ分
酒・・・・・・・・大さじ3
醤油・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・・少々

作り方
1 塩水であおやぎを軽く洗い、水気を切っておく。生姜はすり下ろしておく。
2 鍋に酒、醤油、みりん、水100ccを入れて火にかけ、煮立ったらあおやぎと生姜を入れて、5分ほど煮て、あおやぎがふっくらとしたら、器に取り出す。
3 煮汁を煮詰めて半分程度になったら、あおやぎを戻して煮汁を絡めるようにひと煮立ちさせた後、器に盛りつけ完成です。

★ワンポイントアドバイス★
貝であれば、あさり、牡蠣などで作っても美味しいです。仕上げに万能ネギなどや山椒などを少し散らすと見た目も味も一段とUPします♪



© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: